履歴書の自己PRが書けるようになりたい!説得力のある自己PRが書けるようになる!

履歴書の自己PRが書けるようになりたい!説得力のある自己PRが書けるようになる!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

自己PRは、面接の際に欠かせない要素のひとつで、自身をアピールできる絶好のチャンスです。

より良い自己PRを作成することは、転職を成功させるための鍵となります。

今回は、そんな自己PRを説得力のあるものにするために役立つ情報を紹介していきますので、お困りの方はぜひ参考にしてみてください。

【転職者の履歴書の自己PR】自己PRとは

自己PRは履歴書に記載する項目のひとつで、強みや長所など自身の魅力を企業にアピールすることを目的とします。

履歴書に書かれている経歴や職歴だけでは伝えられないこともアピールできるでしょう。

履歴書の中で、唯一志望者が自由に書ける欄であり、企業側は志望者の個性や人となりを自己PRから読み取ることが可能です。

志望者は自身の魅力を伝えられ、企業もその人がどのような人物かを判断できるので、採用において重要な項目と言われているのです。

転職活動では応募先のニーズが大事

希望する転職先を見つけるために、その企業の職務に合致した強みをアピールしていくことが大切です。

なぜなら、企業側が中途採用をする際は即戦力を期待しているからです。

入社してからできるだけ早く貢献してくれる人を企業は求めているので、自己PRを考える際は、応募する企業がどんな人材を求めているのかを徹底的に把握したうえで考えるのが良いでしょう。

応募する企業の事業や特徴を調査し、それに合わせて作るとスムーズに進みます。

ホームページをチェックすることはもちろん、説明会に参加して担当者に質問するのが有効です。

また、口コミサイトを見るといった方法もおすすめです。

説明会ではわからない内情を知ることができるため、一度時間を取って確認してみてください。

【転職者の履歴書の自己PR】企業は何を見ている?

企業にとって好印象な自己PRを作成しようとしても、そもそも企業が何を見ているかわからない人もいるでしょう。

効果的な自己PRを作成するためには、企業側の視点からどんなところを見ているかを理解しておくことが重要です

志望者が企業にマッチしているかを見ている

採用担当者は、転職者の価値観やスキルが自社にふさわしいかという、企業とのマッチ度を特にチェックしています。

先述したとおり、中途採用では即戦力を求められることが多いでしょう。

企業にマッチした経験やスキルというのは、入社後の戦力や貢献度に直結する重要な要素です。

自己PRで、自社の業務や必要なスキルに応じた特徴が見られる志望者は、企業にとって魅力的に映るのです。

また志望する側も、より自分に合った企業で働くことを望んでいるでしょう。

企業とのマッチ度が高い人を採用することで、社員の定着率を上げることにつながり、結果的にコストに見合った人材を確保することにつながるのです。

そのため自己PRの際は、応募する企業にマッチする経験やスキルを中心にアピールしましょう。

【転職者の履歴書の自己PR】職務経歴書や面接の自己PRと違いはあるのか

自己PRには、履歴書や職務経歴書に記入するものと、面接で自己PRを聞かれた際に答えるものの2つに分かれます。

次項では、履歴書や職務経歴書、面接における自己PRについて、それぞれ大事になるポイントを踏まえながら解説します。

職務経歴書より詳しく書ける

履歴書も職務経歴書も、基本的には自己PRの内容は同じで良いでしょう。

ただし、履歴書と比べて職務経歴書は、自己PR欄が広いという特徴があります。

自分の好きな内容や文量で書くことができるという、比較的自由度の高いものであることがわかります。

そのため、履歴書よりもより具体的に書くことができるのです。

履歴書では書ききれないことや、履歴書で書いた自己PRの内容をより掘り下げるように書くと良いでしょう。

その際に履歴書と職務経歴書で大きく内容が異なると、何をアピールしたいのかが定まらず、説得力も弱いものとなります。

あくまでも、企業に合致したスキルや経験をアピールすることが目的なので、その内容から逸脱しないよう注意しましょう。

面接は時間を意識する

面接の自己PRでも同様に、履歴書や職務経歴書の内容と変える必要はありません。

しかし、職務経歴書ではある程度自身の裁量によって自己PRを書けるのに対し、面接の場合は時間が決められています。

そのため、決められた時間内に収まるよう、自己PRの内容を変えなくてはなりません。

面接で自己PRを聞かれた際は、一言一句そのままを話す必要はありませんが、主題とずれないよう時間に配慮して簡潔に話すことが大切です。

複数のスキルや経験をアピールするのではなく、履歴書や職務経歴書で書いた強みを自身の言葉で伝えることを意識しましょう。

内容の矛盾に気をつけつつ、深掘りされた際にはきちんと答えられるように考えておくのも重要です。

【転職者の履歴書の自己PR】自己PR作成のポイント

実際に自己PRを作っていく際には、いくつかポイントがあります。

ここからは、それぞれのポイントについて細かく解説していきます。

自己PRを考える際に必ず役立つことなので、ぜひこれらのポイントを参考に作成してみてください。

結論ファースト

自己PRを考える際は、まず結論を最初に書くことを意識しましょう。

結論を先に書くことで、その後の根拠がはっきりしている論理的な文章になり、文章に一体感が生まれます。

文章全体がうまくまとまるので、自身の伝えたいことや主張を的確に相手へ伝えることが可能になります。

逆に、結論を最初に提示しないと冗長な文章になり、何が伝えたいのかわからないという印象を与えてしまうでしょう。

ぼんやりとした自己PRは印象に残りにくく、一貫した考えがないのではと捉えられる場合もあります。

文章全体が散らかっていてまとまりがない、自身の伝えたいことがうまく書けないと悩んでいる人は、結論ファーストを意識して文章を作ってみると良いでしょう。

経験を活かした自分の強みを書く

自己PRを書きたいけど、自分にどんな長所や強みがあるかわからないという人もいるでしょう。

そんなときは過去の経験を振り返ってみると、自身の強みを見つけることができます。

経験に基づく長所や強みというのは、具体的なことにより説得力も強まります。

抽象的な概念と違って明確にイメージすることが可能なので、仕事をするうえでどのように役立つかを具体的に提示できるという利点があるのです。

また、経験というのは人によって独自のものとなるので、他の志望者との差別化が叶い、自分らしさを十分にアピールすることにもつながります。

経験を活かした強みを効果的にアピールするためには、その強みが企業の求めるものと重なるかを確認することが大切でしょう。

自分の強みの根拠となるエピソードを盛り込む

自身の強みを明確に理解している人は、その強みの根拠となるエピソードを盛り込みましょう。

根拠が具体的であればあるほど、その強みの解像度が上がり説得力が増します。

エピソードを盛り込む際は、できるだけ学生時代などの昔の出来事は避けた方が良いでしょう。

転職者の場合は、前職でのエピソードなど仕事と絡めた出来事の方が好印象です。

もし学生時代のエピソードを盛り込むと、社会人になって何も成長できなかったのかという印象を与えてしまうでしょう。

重要なのは、企業や業務内容との結び付きで、それをイメージできるエピソードを盛り込む方が効果的です。

仕事での成果や実績など、数値として提示できるものがあればなお良いでしょう。

長所を絞って書く

自己PRを考えるときは、できるだけ多くの長所をアピールしようと考えがちです。

しかし、履歴書の自己PR欄では記入できる文字数が限られているので、長所やアピールポイントを多く書いていると入りきらなくなります。

そのうえ、文章がゴチャゴチャと見づらくなってしまうので、それだけで悪い印象を与えてしまう可能性もあるのです。

長所が多くあることは良いことですが、ある程度絞ってアピールすることが大切と言えるでしょう。

また、長所がいくつもある人よりは、1つの長所や強みに特化している人の方が人物像がはっきりし、より強い印象を与えることができます。

その人がどういう人物であるかというイメージがはっきりしていると、魅力的な人物として映り、好印象を持ってもらえるようになるでしょう。

強みをどう活かせるのかを書く

結局のところ、入社してから実際の業務の中で活躍できるのかが重要です。

そのため、自己PRで主張した強みを仕事にどう活かせるのかを示すことが、効果的なアピールをするうえで大切なのです。

また、強みと業務を関連させることで、入社後のイメージを抱いてもらいやすくなります。

入社後のイメージができるということは、その人の人物像やどうやって貢献してくれそうかを十分にアピールできたという証拠です。

自己PRでこういったイメージを与えられるように、強みと仕事をつなげてアピールすることで内定に近づくことができるでしょう。

長所や強みを書く際は、それらが仕事にどう影響するかを考えつつ、面接官の心に刺さる内容になるよう意識して文章を作ってみてください。

100〜200字で簡潔に書く

先述したように、自己PRは長々と書き連ねても良い印象を与えるどころか逆効果になってしまいます。

どんな文章にも当てはまることですが、長い文章はそれだけで伝えたいことが遠のいていくという特徴があります。

自身を強く印象付けたい自己PRでは、こういった特徴の文章は避けた方が良いでしょう。

また、限られた文字数で伝えたいことを書くというのは、文章力や構成力が試される部分でもあり、企業は自己PRでそれらの力があるかチェックします。

要点を押さえたわかりやすい文章が書ける人というのは、仕事ができる人物という印象を与えることにもなるでしょう。

自己PRを考える際は、100~200文字に収まるよう、簡潔に書くことをおすすめします。

【転職者の履歴書の自己PR】自己PRが書けないときの対処法

ここまで自己PRを作成する際のポイントについて解説してきましたが、なかにはどうしても文章が思いつかず、筆が進まないといった人もいるでしょう。

そこで、自己PRを書けないときにやるべき対処法をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

自己分析をする

自己PRでは、自身の強みや長所などを可視化させることが重要です。

そのためには、自己理解を深める必要があると言えます。

自己PRを書けない人の多くが、この自己理解が浅いという特徴を持っています。

自己分析をすることで、客観的に自分のことが見られるようになり、過去の経験も洗い出すことが可能です。

自身の長所がわからず、強みに関連した経験が思いつかない人は、自己分析を行うことがそれらを見つけ出すヒントになる場合があります。

自己理解を深めることは、自己PRを作るうえで役立つだけでなく、面接で深掘りされたときに困らなくなるというメリットがあります。

自己PRの文章で困っている人は、一度自分と向き合い、どのような人物かを客観的に分析してみてください。

企業研究をする

企業研究も、自己PRを書くうえで欠かせない作業です。

なぜなら、自己PRは企業のニーズに沿った強みをアピールする必要があるからです。

そのためには、企業研究を入念に行い、どのような人物が求められるのかという企業が求める人物像を理解しておく必要があります。

企業が求める人物像を把握し、自身の経験や強みと照らし合わせながら自己PRを作成しましょう。

逆に、企業研究が不十分だと企業が求める人物像を曖昧にしか想像できず、どこをどうアピールしたら良いかわからなくなってしまうことも珍しくありません。

自己PRの説得力が弱い場合や、自身の長所がうまく伝わらないような内容になっている場合には、企業研究をしっかり行うことをおすすめします。

診断ツールを使ってみる

自己分析をしても、自分の強みが見つからない場合は、診断ツールを使って見つけるのも良いでしょう。

診断ツールを使えば、より短い時間で客観的な分析をすることが可能です。

また、診断ツールサービスは数多くあるため、1つずつ試すことで総合的に自身の特徴を判断できるでしょう。

得られた結果が多い方が、より多くの強みを発見できるため、なるべく複数の診断ツールを活用してみてください。

自分一人で自己分析を行うと、やはりどうしても主観が入ってしまうものです。

正確な分析ができる自信がない人も、診断ツールを使った自己分析の方法はおすすめです。

長所や強みを探すことに特化したものや、手軽さを重視したものなど診断ツールにはさまざまな特徴があるため、自分に合ったものを探してみてください。

【転職者の履歴書の自己PR】自己PRの例文

ここまで自己PRを書けないときの対処法について解説しました。

最後に、自己PRの例文を2つご紹介します。

これらの例文から、参考にできそうな点や書き方を自身の自己PRに取り入れてみると良いでしょう。

今回は営業職と技術職の例文を紹介します。

例文(営業職、コミュニケーション力)

私の長所は高いコミュニケーション力だと考えています。

前職では、チームを組んでサービスを開発するWebエンジニアの仕事に従事していました。

そこでは、チーム内での円滑なやり取りや顧客から適切なヒアリングをするために、相手の意図を汲み取ってそれを簡潔に伝える力が必要になります。

私が持つコミュニケーション力を発揮し、スムーズで正確な意思の疎通を行った結果、チーム内で適切なスケジュール管理ができ、顧客からの信頼を獲得することができました。

お客様からの感謝の言葉や、携わったサービスが誰かの役に立つことにやりがいを感じ、よりお客様と距離が近い仕事に就きたいと考え、貴社の営業職に応募しました。

前職での業務を通して得た経験は、貴社に入社した際も、商品やサービスの特徴や良さを顧客へ伝えることに活かすことができると考えています。

自身のコミュケーション力を武器にして、着実にキャリアを積み上げ、将来的には顧客満足の高い営業マンとなれるよう努めていきます。

例文(技術職、専門スキル)

前職では、インフラエンジニアとしてネットワークの構築や設計、また大規模システムのデータベース構築や管理を任されていました。

顧客からの要望にはいち早く対応するスピード感を大事にしており、あらゆるトラブルに対応できます。

また、仕事を通じてセキュリティを考慮したサーバやデータベースの構築フロー、ネットワークなどの知識を網羅的に得ることができました。

AWSなどのクラウドやレガシーシステムの経験もあり、幅広いシステムに対応することも可能です。

貴社に入社した際は、インフラエンジニアとしての経験を活かし、インフラ目線でのセキュリティシステムの開発や、拡張性や保守性を意識した設計を行いたいと考えています。

また、人員や事業の拡大を視野に入れた設計や構築を行い、コストの削減にも力を入れていく所存です。

入社した後も最新情報のキャッチアップは欠かさず、新しい技術に対しても能動的に取り入れ、常にトレンドを走り続けられる人物でいられるよう努めていきます。

まとめ

今回は、転職活動において、採用を決める重要な鍵である自己PRについて解説してきました。

効果的な自己PRを作るためには、自分の強みを絞り、その強みがどう活かせるかを実際の業務と交えて考えることが大切です。

うまく書けない人は、自己分析や企業研究をしっかり行うことで、自身の長所が見つかり企業のニーズを掴むことができるでしょう。

また、診断ツールを使うことで効率良く自己分析ができるようになるので、どうしても自己PRが書けない人や、短い時間で自己分析したい人はぜひ試してみてください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます