【例文あり】SIer向けの志望動機とは?求められるスキルやおすすめ構成を解説

【例文あり】SIer向けの志望動機とは?求められるスキルやおすすめ構成を解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

就職活動の一環で業界研究や企業研究を進める中でSIerに興味を持ち、志望するに至った人もいるでしょう。

しかし、具体的な志望動機をどう書けば良いか悩む人も少なくありません。

エントリーシートなどの選考書類には必須と言える志望動機ですが、SIerの場合はどのようなことを書いたら良いのでしょうか。

この記事では、SIerを目指すに当たり志望動機をどう書いたら良いのか、求められるスキルや例文を紹介しています。

SIer志望でこれから書類作成や面接を行う人は、ぜひ読んでみてください。

【SIerの志望動機とは】SIerとは

SIer(エスアイヤー)は、System Integrationと呼ばれる事業を行う人のことです。

これはIT業界におけるシステムの開発や運用を請け負う事業・サービスのことを指します。

SIerは、クライアントの希望に応じたシステムを開発したり、運用の支援を行ったりするのが仕事です。

単純にシステムを発注どおりに作成するだけではなく、顧客が抱える課題をシステムを利用して解決するためのコンサルティングや、新規システムの企画立案、導入サポートなども行います。

【SIerの志望動機とは】SIerで求められるスキル

SIerは、単純にシステムやプログラムが作成できれば務まる仕事ではありません。

顧客が抱える課題全体を包括的に見渡し、解決策を考えるための力がスキルとして求められる仕事です。

そのため、納期を間に合わせるためのスケジュール管理能力や仕事をやり遂げる責任感、マネジメント能力、論理的思考能力などが求められます。

志望動機をはじめ、選考書類を作成したり面接で受け答えしたりする際はこれらのスキルをアピールできるようよく内容を練る必要があります。

スケジュール管理能力

SIerに求められるのは、常に仕事の進捗状況を把握し期限に間に合わせるためのスケジュール管理能力です。

SIerの仕事では、クライアントに成果物を納品するための納期から逆算して作業を進める必要があります。

実際の納期はいつでも現時点からどれだけの時間があるのか、各作業工程にはどれだけの時間をかけられるのか、最終的にいつまでにシステムが完成していなければならないのかなどをしっかり把握し、適切なスケジュールを組んで計画的に業務を進めなければなりません。

そのためいつまでもダラダラ作業を続けてしまう人や、スケジュールをチェックする習慣がない人にとっては厳しい可能性があります。

SIerをはじめ、IT関係の仕事では納期は絶対的に守らなければならない存在であるため、これを厳守できなければならないのです。

責任感

SIerには、仕事を最後までやり抜く責任感の強さも求められます。

SI事業の取引先となるのは、主にシステム上の課題を抱えた企業です。

そのため、SIerが作成するツールはその企業の事業内容に、ひいてはそこに所属する従業員の方や取引先の企業の顧客にも大きな影響を与えます。

顧客に与える影響が大きいサービスの構築を行うため、適当で投げやりな仕事しかしない人物や最後までしっかり仕事に向き合わない人物では務まりません。

したがって、現場には責任感を持って仕事をやり遂げられるような人物が求められます。

選考での受け答えの際、とくに志望動機などの重要な項目のエピソードを選ぶときは、社会に出てからもしっかり責任を果たすつもりがあることをアピールできるようにすると良いでしょう。

マネジメント能力

SIerには、プロジェクトの進行を管理するためのマネジメント能力も求められます。

クライアントとの話し合いに始まり、システムを納品するまでの工程は1人ですべて済ませられるわけではありません。

実際にシステムを構築するためには、エンジニアやクライアントとやり取りする営業、カスタマーサクセスなど複数の職種が密にコミュニケーションを取る必要があります。

そのため、複数のメンバーが協力しつつそれぞれの仕事を成し遂げられるよう、適切に管理するための能力が求められるのです。

学生の段階でマネジメント能力と言われてもピンと来ない場合もありますが、チームをまとめたり引っ張ったりするリーダーシップに置き換えるとわかりやすいでしょう。

論理的思考力

SIerには、課題を解決するための論理的思考力も必要です。

クライアントが抱える課題を発見し、解決に導くためには物事を論理的に考え、必要なプロセスを細分化してシステムを構築したりしなければなりません。

そのため、何が課題なのか、それを解決するためにはどのようなシステムが必要なのか、そのシステムを構築するためにはどのような作業が必要なのかなどを考えるための高い論理的思考力が求められるのです。

自分で課題を発見するのが苦手な場合や、考えるのが苦手な場合、論理が飛躍しやすい場合などは向いていない可能性があります。

エピソードを選ぶ際は、必要な手順を自分で考え、1つひとつ着実に解決していった経験を選んでアピールすると良いでしょう。

【SIerの志望動機とは】おすすめの構成

続いて、SIerの志望動機を書く際におすすめの構成を紹介します。

志望動機は、冒頭に簡潔な結論を置き、次に詳細な理由を、その次に背景を、最後に入社後どのように貢献するかを書くと伝わりやすいです。

また、文章で志望先を示す際は「貴社」、面接など口頭で示す際は「御社」と呼び分ける必要があります。

結論や理由を書くためには企業研究が、背景のエピソード選びには入念な自己分析が欠かせません。

それぞれのパートでどのようなことを書いたら良いのか、詳しく見ていきましょう。

冒頭

まずは、冒頭でその企業やSIerを志望した理由を簡潔に述べます。

「私が貴社を志望したのは、○○の理由によるものです。

」や「私は、○○の理由で貴社を志望しました。

」といったように、なるべく余分な修飾を付けないで簡単に述べるのがおすすめです。

冒頭の結論から長めに理由や背景を述べてしまうと、結局何が言いたいのかわからなくなってしまいます。

「簡潔に人に伝える力がない」と判断され、SIerに相応しくないと思われる可能性もあるため、まずは簡潔に一文程度で志望理由を話すと良いでしょう。

また、冒頭に簡潔な理由を持ってくることで、自分でも何について話したいのかをはっきりさせられます。

文章全体を通しての結論がブレにくくなるため、一貫性を持たせられるでしょう。

詳細な理由

次に、冒頭で述べた結論につなげてその企業やSIerを志望した理由について詳細を述べます。

企業が提供している事業の中から実際に関わりたいサービスや商品、職種などの詳細を述べましょう。

このとき、企業が提供していないサービスや携わっていない分野について話すと、企業研究が不十分だと見なされる可能性が高いです。

企業研究ができていないことは、その企業に大して興味がない、志望度が低いことでもあります。

採用担当者はそういった機微に敏感なので、志望動機を作成するまでにしっかり企業研究を済ませておかなければなりません。

「貴社の○○というサービスに強く惹かれたためです。

」や「貴社で○○として働きたいと感じたためです。

」など、具体的な動機を書きましょう。

背景

続いて、なぜその業務に関わりたいと思ったのか、その背景を述べましょう。

きっかけとなった経験をエピソードとして盛り込むと、背景の説得力が高まります。

エピソードを盛り込む際は、志望理由の背景として納得できるものでなければなりません。

その上で、どの企業にも言えることではなくその企業ならではの出会い方だとより刺さりやすいです。

また、自己PRやガクチカほどのあからさまなアピールは必要ありませんが、自分のどのような点がSIerに向いているかを示唆できる内容にすると良いでしょう。

そのためには、自分がどのようなきっかけでその企業やSIerを志望することになったのか、アピールとしてどのような部分が使えるのかをしっかり自己分析する必要があります。

入社後の貢献

最後に、もし入社することができたら自分はどのようにしてその企業に貢献するかを述べます。

企業が主に知りたがっているのは「なぜ自社なのか」と「自社にどのように貢献してくれるのか」の2点です。

その企業が携わっている事業や分野に絡めた上で、自分の強みに言及すると書きやすいでしょう。

この部分も、詳細な理由同様しっかりその企業で何ができるのか企業研究で知っておかないと書けません。

その企業が求めていないような的外れなこと、その企業ではできないことなどを書いてしまうと良い印象は与えられないため注意しましょう。

一般的なSIerとしてだけでなく、その企業が個別にどのような人材を求めているのかも把握しておく必要があります。

【SIerの志望動機とは】意識するべきポイント

続いて、SIerとしての志望動機を書く際に意識するべきポイントを紹介します。

志望動機を書く際は、結論から述べること、独自性を持たせることの2点を意識しなければなりません。

つまり、その志望動機を受け取る人が理解しやすい構成を心がけること、より相手の印象に残りやすくすることを意識するのが大切です。

これらをどこまで意識できるかは、SIerとして働く上での意識やスキルにも関わります。

顧客やチームのメンバーにわかりやすく意見を述べられるか、説明した内容が印象に残るかが重要です。

結論から述べる

志望動機をはじめ、選考書類を作成する際は結論から述べる「結論ファースト」が重要になります。

これは、読み手や聞き手となる採用担当者が情報を受け取りやすくするためです。

結論から述べることで、面接官側もメモが取りやすくなります。

そのため、その次に話される内容を理解しやすくなり、後からどのような質問をしようか考える時間ができるのです。

また、初対面の人と話すときでも結論から話すことで相手に話が伝わりやすくなります。

お互いに面識があり、慣れている間柄であれば理由や背景から話しても話を聞いてもらえる場合がありますが、面接はそうではありません。

簡潔に話を伝えるためにも、なぜその企業でSIerとして働きたいのかという結論を優先的に回答しましょう。

独自性を持たせる

SIerとしての志望動機を書く際は、動機に独自性を持たせる必要があります。

ありふれた内容では採用担当者の印象に残らず、他の就活生に採用枠を取られる可能性があるためです。

そこで、自分の過去の経験に基づくエピソードを盛り込むことで独自性が生まれ、差別化を狙えます。

過去にどのような経験をしたか、そこで何を感じたか、それがどのように結論に作用したかは、人によって異なる唯一無二のエピソードです。

そのため、単に志望するに至った理由を述べるだけに留めるよりも、志望動機を差別化でき独自性を高められる可能性があります。

就職活動は採用担当者の印象に残ったもの勝ちと言えるため、嘘にならない範囲で自分の経験について話しましょう。

【SIerの志望動機とは】意識するべき注意点

続いて、SIerの志望動機を作成する上で意識しなければならない注意点を紹介します。

志望動機として書くべきでないのは「自分のために勉強をしたいから」といった内容です。

また、自分のことをアピールするのではなく、企業について採用担当者がわかりきっている情報の説明に終始するのもよくありません。

つまり、企業への貢献よりも自分本位な理由にしない、主軸は自分についてのアピールに持っていくなどの点が大切です。

これらの内容のどのような点が忌避されるのか詳しく把握し、実際の志望動機に書かないように気を付けましょう。

勉強したいからと話す

志望動機を書く際に「これからの自分のためにスキルや業務を勉強したいから」と答えるのはおすすめできません。

なぜならば、企業が欲しいのは戦力になる人材であるためです。

クライアントと自社に貢献してくれる人材ならともかく、働く上で勉強することが目的になってしまう人はいらないと考える傾向にあります。

ただし、勉強の目的がその企業内での成長や具体的な貢献であれば評価される可能性も高いです。

とは言え、自分本位で企業への貢献を考えていないと捉えられる場合が多いためなるべく避けるのが無難です。

さらに、必要なスキルを身につけたら離職するのではないかと危惧される可能性もあります。

どうしても勉強や成長を志望動機にしたい場合は、その企業に長く貢献するつもりがあることを示しましょう。

企業の説明をしてしまう

志望動機を聞かれたとき、その企業についての説明で終わってしまわないように気を付けなければなりません。

企業の魅力に惹かれたという内容は志望動機としてよく用いられますが、中にはその企業の説明が長くなってしまう人がいます。

しかし、企業の採用担当者はすでにその企業について熟知している「内部の人間」です。

そのため、相手がすでにわかっている内容について長々と話してもあまり意味がありません。

その企業に属している人でも知らない、気付かないような新たな魅力を引き出せれば評価は高まりますが、それができる就活生は多くないため冒険はしないほうが良いでしょう。

企業に関する説明ではなく、それに対してどう思ったかなど自分の気持ちをメインに話すことをおすすめします。

【SIerの志望動機とは】例文紹介

ここからは、SIerを志望する場合の志望動機例文について紹介します。

一口にSIerと言っても、ユーザー系なのか、独立系なのか、メーカー系なのか、外資系なのかによってどのような文章を書いたら良いのかは異なるでしょう。

今回は、それぞれのSIerとしての志望動機の一例を掲載しています。

細部は人によって異なるため、実際に文章を作成する際は自分の状況や考え方を自分の言葉で書くようにしましょう。

また、志望動機で嘘を書くと採用担当者にすぐバレてしまうため気を付けなければなりません。

ユーザー系SIer

私が貴社を志望したのは、金融系のSIに携わり、システム構築を通して社会的なインフラを手掛けられるエンジニアになりたいと考えたためです。

貴社は金融事業において大規模なシステム開発を請け負っており、開発されたシステムは今や金融取引における根幹を担っています。

私は学生時代のアルバイトで社内外の取引をスムーズにするシステムの構築を任されたことがあり、社内の従業員の方やお客様からお褒めの言葉をいただいた経験があります。

この経験から、より社会的に大きな貢献ができるインフラ構築に携わりたい気持ちが高まり、貴社のシステム開発に関わりたいと感じました。

貴社への入社後は、アルバイト時代の経験を活かして金融取引をスムーズに進めるためのサービスを開発したいと考えております。

独立系SIer

私が貴社を志望したのは、さまざまな企業からの依頼で独自のシステムを開発して課題解決を助ける貴社の方針に惹かれたためです。

貴社のシステム開発ではクライアントへの聞き取りや綿密な打ち合わせを重視しており、そのクライアントに合わせて使い勝手の良いサービスを提供しています。

私は学生時代に情報工学を学びながら、文化祭の実行委員会としても活動していました。

この経験の中で、文化祭で演物を行う部活と綿密にやり取りしながらステージを作り上げ、それぞれの部活に最適化する形で演物の舞台を用意する中で、クライアントの要望をどこまで再現できるかこだわることの大切さを学びました。

貴社への入社後は、クライアントがどのような課題や要望を抱えているのかをしっかりヒアリングし、その解決のために尽力したいと考えております。

メーカー系SIer

私は、ハードウェアの持ち味を活かすための最先端のプロダクト開発に貢献したいと考え貴社を志望しました。

貴社では、新規開発されたハードウェアに合わせたさまざまなシステムを開発しています。

学生時代、私はゼミ活動の一環で複数のプログラムを開発し、企業向けに提供していました。

その経験の中で、より多くの方が最新のハードウェアに触れる機会を増やすためのプロダクト開発に貢献したいという気持ちが強くなり、新しいハードウェアで使用するシステムの開発に注力している貴社を志望するに至りました。

貴社への入社後は、これまでの経験を活かして最新ハードウェアでどのような作業ができるかを考え、システム構築を担っていきたいと考えております。

外資系SIer

私は、海外向けのプロダクトに関わりたいと考えて貴社を志望しました。

貴社では国内外問わずさまざまなプロダクト開発を行っており、国内に的を絞った企業よりも多くのユーザーに貢献しています。

私は学生時代、情報工学を学ぶかたわらで海外に留学し、現地の方向けにアプリ開発を行っていました。

海外では日本国内とはニーズが異なる場合もあり、開発には苦労したものの、完成品をユーザーに使用してもらってフィードバックをもらったことが他に代え難い経験となったのです。

この経験の中で、私はより多くの国籍のユーザーにシステム開発の面で貢献したいという気持ちが強まりました。

貴社への入社後は、これまでの経験を活かして海外向けのシステム開発に尽力したいと考えております。

【SIerの志望動機とは】添削してもらおう

完成した志望動機は、そのまま提出するのではなく文章の間違いやわかりにくい部分がないか確認する必要があります。

しかし、添削は自分1人で行ってもうまくいかない場合が多いです。

自分1人ではどうしても視点が偏ってしまうため、間違いや他者から見てわかりにくい部分に気付けない場合があります。

そのため、すでに似た業界に勤めている先輩や学校のキャリアセンター、就活エージェントなど業界に詳しい相手に添削してもらい、アドバイスを受けると良いでしょう。

先輩

志望動機を添削してもらう際は、自分が志望する業界に携わっている先輩にお願いするのがおすすめです。

すでに志望する業界に内定をもらっていたり、就職して活躍していたりする先輩であれば、添削だけでなく最近の就活に関するアドバイスももらえる可能性があります。

家族や友人に添削してもらうこともできますが、SIerに携わっていない場合、添削内容やアドバイスが的外れなものである場合も多いです。

そのため、身近な人には誤字や脱字のチェックをお願いするに留め、専門的な情報が欲しい場合はできるだけSIerに詳しい先輩からアドバイスをもらったほうが良いでしょう。

企業研究の一環として、OBOG訪問の機会を利用して添削をしてもらうのもおすすめです。

学校のキャリアセンター

志望動機を添削してもらう場合は、大学のキャリアセンターもおすすめです。

キャリアセンターは、その大学の学生の属性や就活の傾向まで熟知しています。

これまでの実績などから、企業側が求める人材像についても一定の見識を持っている場合が多いです。

志望動機の添削だけでなく、就活が本格化するまでに一度相談に行ってみると良いでしょう。

ただし、あくまでも大学内の一組織であるため企業目線に立ったアドバイスは難しい場合があります。

志望する業界全体に対する一般論的なアドバイスが欲しい場合は、キャリアセンターに相談しに行くと良いでしょう。

就活が本格化すると混み合うため相談が難しくなるので、なるべく早めに訪ねる必要があります。

就活エージェント

志望動機を添削してもらう際、より企業側の目線に立ったアドバイスが欲しい場合は就活エージェントを利用するのがおすすめです。

「ジョブコミット」であれば、豊富な実績に基づく実用的なアドバイスがもらえます。

これは、就活エージェントがさまざまな大学生や企業に関する情報を持っているためです。

自分がどの位置にいるのかが客観的に見てもらえて、これから何をするべきかのアドバイスを的確にもらえます。

また、志望動機だけではなく他の書類選考の項目もチェックしてもらえ、面接対策なども何度でも受けることが可能です。

企業選びでも自分に合った企業を紹介してもらえるため、SIerとして働く上で有用な情報をアドバイザーからたくさん得られます。

ジョブコミットへの登録は、こちらからどうぞ。

おわりに

SIerを目指す場合、志望動機では自分にどのようなスキルや実績があるのか、より具体的に書く必要があります。

そして、その志望動機は企業に刺さるよう独自性を持たせておかなければなりません。

その企業がどのような立場なのかによって、求められる人材像は異なります。

自分が志望している企業がどのようなエンジニアを求めているのかをチェックして、採用担当者の印象に残る志望動機を作成しましょう。

書き終わった志望動機は必ず添削し、書き間違いがない状態で提出する必要があります。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます