【例文3選】300字で自己PRをまとめるコツとおすすめの構成を解説

【例文3選】300字で自己PRをまとめるコツとおすすめの構成を解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

この記事を読んでわかること

・・300字の自己PRを作成する方法
・企業が自己PRで見ているポイント
・自己PRを300字にまとめるコツ

この記事をおすすめしたい人

・自己PRを300字で作成したい人
・例文を参考にして自己PRを作成したい人
・評価される自己PRを作成したい人

はじめに

就職活動において、自己PRは自分の魅力を企業にアピールできる大切なポイントです。

ベンチャー企業から内定をもらうために、自己PRでも好印象を残しておきたいところです。

しかしながら、どのように書けば効果的にアピールできるのか、悩んでいる方も多いでしょう。

加えて、自己PRには字数制限を設けている企業がほとんどです。

そのため、限られた字数でまとめることだけに精一杯になってしまうケースも少なくありません。

そこで今回は、ベンチャー企業から高評価が得られる自己PRを300字でまとめるために、押さえておきたいコツや、おすすめの構成を解説します。

【ベンチャーウケする300字の自己PRを作るには】企業が自己PRで見ているポイント

ベンチャー企業の採用担当者が自己PRで見ているのは、自社の業務で求められる能力や適性をもっているかどうかという点です。

どれほどモチベーションが高くても、必要な能力がなければ、会社にとって有益な人材とはいえません。

性格的な面でも、企業のスタイルと適していなければ、早期退職のリスクもあります。

そのような、どうしても仕事についていけない、社内の雰囲気に馴染めないといったミスマッチを避けるためにも、企業は自己PRを見て、自社が求める人物像に合った人材を見極めています。

つまり、ベンチャーウケする自己PRを作るには、応募先の企業が具体的にどのような人材を求めているのか、どのような働き方を希望しているのかを分析するのが大切です。

【ベンチャーウケする300字の自己PRを作るには】300字で自己PRを書く際のポイント3つ

自己PRを使って、企業へ自分の魅力を最大限にアピールするために、記入にあたって意識すべきポイントも理解しておきましょう。

読みにくい自己PRは、むしろマイナスイメージを与えてしまう結果になりかねません。

内容も重要ですが、読みやすく効果的なものにするには、書き方にも工夫が必要です。

自己PR作成の際のポイントは、最初に強みを述べること、アピールする強みは1つに絞ること、1文の情報量を高めることです。

以下で、それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。

①最初に強みを言う

採用担当者に興味を抱いてもらうためにも、自己PRはつかみが大切です。

そのため、結論から書き始めることを意識しましょう。

前置きが長くなると、内容がまとめられず、主張したいことがぶれてしまうおそれもあります。

どんなに内容が素晴らしくても、うまく伝えられなければ意味がありません。

アピールポイントとなる自分の強みを最初に述べることで、伝えたいことが明確になって読みやすくなるうえに、インパクトをもたせられます。

最後まで読まないと結論がわからない文章より、冒頭で結論がわかった文章の方が、文章は読み進めやすいのです。

まずは自己PRの方向性を伝えておけば、読み手の採用担当者もあとに続く内容を理解しやすくなります。

②アピールする強みは1つに絞る

どうにか自分を魅力的に見せようとすると、いくつも強みを書きたくなってしまうものです。

しかしながら、字数制限のある中で強みをたくさん盛り込むと、結果的に内容が薄くなってしまったり、要点が定まらなかったりして、読み手は一体何が強みなのかわからなくなってしまいます。

印象が弱くなり、たくさんの応募者の中で埋もれてしまう可能性もあります。

アピールする強みは、1つに絞っておきましょう。

自分の良さをもっとも表現できる、アピールポイントを見つけるのが大切です。

また、強みが見つからない場合には、自分の弱みから考えてみるのもひとつの方法です。

強みと弱みは表裏一体なので、弱みだと感じる部分でも、表現を変えれば強みだと思える場合があります。

友人や家族に相談してみたり、自分の趣味や特技から考えてみたりするのも良いでしょう。

③1文の情報量を高める

300字と文字数が少ない中でも、より多くの情報を伝えるために、言い回しを工夫する必要があります。

企業が就活生を選ぶ際に、情報量の多い就活生と少ない就活生であれば、判断材料の多い就活生の方が選考を通過しやすいです。

曖昧な表現は避け、簡潔さ・明瞭さを意識して自己PRを書きましょう。

「~と思います」や「~かもしれません」といった曖昧な文章表現は、回りくどく感じらます。

限られた文字数の中で使用するのは向いていません。

言い切りの表現は使用するシーンを選びますが、自己PRでは自信をもって言い切るのも大切です。

つい「~と思います」と書きたくなりますが、そう書きそうになった場合には、一度手を止めて、上手に言い切る表現がないかを検討してみてください。

【ベンチャーウケする300字の自己PRを作るには】300字で自己PRを書く際の注意点

自己PRは就活で欠かせないものであり、面接で必ずと言っていいほど聞かれる項目です。その自己PRを300字でまとめることを求められることがあります。

300字にまとめる際は、注意点を意識しながらまとめると良いでしょう。

まとめ方を間違えてしまうと評価されない自己PRにつながりかねません。

ここでは300字で自己PRを書く際の注意点を解説します。

企業が求めている人物像をイメージする

企業が求めている人物像をイメージしたうえで、自己PRを作成するようにしましょう。

企業が求めている人物像を意識せずに300字にまとめてしまうと、本来評価されるべき部分を省いてしまったり、内容が薄くなってしまうということになりかねません。

そのため内容を詳しく説明すべきところは詳しく説明する、削るところはすべて削るなどメリハリをつけてまとめることが大切です。

企業が求めている人物像をイメージするためには、事前に企業研究をすることが欠かせません。

あらかじめインターネットやSNS、企業説明会などを通して、社風や採用情報を確認しておきましょう。

周りと差別化できるようにする

300字にまとめようとすることに必死で、重要な部分を省いてしまうということがあります。

重要なところを省いてしまうとありきたりな内容になってしまい、周りと差別化することができません。

周りと差別化をすることができていないと、なかなか面接官に評価されません。

周りと差別化するためには、自己分析をして自分だけの強みやその活かし方をアピールする必要があります。

自己分析だけではなく、他己分析をしてみるのも有効な手段であるといえます。

【ベンチャーウケする300字の自己PRを作るには】300字で自己PRを書く際のおすすめの構成

自分の強み・魅力を効果的に伝えるためには、文章全体の構成も気を配っておきたい点です。

伝える順序は、相手に響く自己PRを作成するためにも重要な要素といえます。

基本的な構成は、結論・概要・課題・行動・結果・貢献です。

最初に自分の強みを述べ、次にその強みを発揮した具体的な経験、どういった課題があったのか、解決のためにどのような行動をとったのか、そしてどのような結果が得られたのかを説明します。

最後に、働くうえで強みをどう活かすのかについて書きましょう。

以下では、構成ごとに詳しい書き方を説明します。

強み

最初に「私の強みは~です」というように、結論をはっきりと述べます。

自己PRを最後まで読んでもらうために、書き出しは重要です。

面接において、第一印象が評価に大きな影響を与えるように、自己PRでも書き出しの一言が文章全体の印象を左右します。

言い換えると、書き出しが良ければ、全体として高評価を得られやすく、魅力的な自己PRだといえるでしょう。

また、採用担当者は大量のエントリーシートを読んでいます。

ありきたりな内容だと個性が伝わらず、印象が薄れてしまう可能性もあるのです。

表現方法を工夫したり、補足的に説明したりして、個性を感じられるような書き出しにするのがポイントです。

発揮されたエピソードの概要

強みを簡潔に述べたら、その強みが発揮された具体的なエピソードに移ります。

部活で全国大会を目指した経験や、サークルで〇名の新入生獲得を目指した経験など、採用担当者を納得させるために、強みの証拠を示さなければなりません。

わかりやすい結果が出ているのであれば、ここで書いておくと、読み手の興味を引きやすいです。

ただ自己PRはガクチカとは異なり、エピソードがメインの項目ではないため、簡潔に書くよう注意しましょう。

課題

次に、そのエピソードにおける課題を述べます。

努力した活動の中で、どのような課題・問題・目標があったのかをわかりやすく書きましょう。

なお、具体的な数字や期間を示すと、語りやすいうえに、伝わりやすくなるのでおすすめです。

期間・回数・人数などが具体的に記せるようであれば、積極的に取り入れることで、エピソードに深みが出て、より説得力が増します。

ただし、この課題についての内容と強みがかみ合っていないと、強みの裏づけとして意味がないので、注意しましょう。

エピソードを選ぶ際に、強みを裏づけられる内容となっているか、よく確認しておく必要があります。

行動

課題解決に向けて取り組んだ内容については、できる限り具体的な説明を書くのが大切です。

なぜなら、強みを発揮するための方法論を提示し、自己PRの信憑性・具体性を高めるための重要なポイントだからです。

「必死に頑張りました」といった抽象的な表現では、採用担当者には何も伝わりません。

企業が知りたがっているのは、課題解決・目標達成のためにどう努力し、行動したのかです。

それを見て、採用担当者はその人の仕事への取り組み方を判断します。

なお、文字数に余裕がある場合には、なぜその行動をとったのかがわかるように書くと、行き当たりばったりの行動ではないことが伝わり、より効果的です。

具体的にアピールできれば、読み手の想像力を刺激するので、最初に述べた強みについての説得力も増すでしょう。

結果

行動の結果について書く場合には、それが行動に対して妥当性のある結果であるか、注意しておきましょう。

たとえば、飲食店でのアルバイト経験において、接客の際にサイドメニューの提案をするように取り組んだ結果、店の売り上げが2倍に伸びたというエピソードだと、あまりにも結果が飛躍しています。

結果に妥当性が感じられないと、違和感をもたれてしまうため、自己PR自体の信頼も揺らぎかねません。

自分のとった行動が、結果に直結していることがわかるような内容を書くのが大切です。

また結果についても、具体的な数字を用いると伝わりやすくなるので、おすすめです。

ほかに「あなたが部長だからここまで頑張れた、と言ってもらえた」など、他人の言葉を使うと、印象深くする効果が期待できます。

仕事にどう活かすか

最後に、強みを仕事でどう活かすのかを述べます。

仕事での活かし方に触れることで、文章を読んだ採用担当者は、その就活生の活躍する姿を想像しやすくなります。

また、業務のどのような部分で活かせるのかをより具体的に書くと、企業理念に対する理解の深さもアピールできるでしょう。

前もって、応募する企業がどのような企業理念を掲げていて、どのような業務があるのかについて調べたり、自分がどのような仕事をしたいのかを考えたりしておくと書きやすいです。

【ベンチャーウケする300字の自己PRを作るには】300字の自己PR例文

書き方のコツやポイント、構成について理解しても、実際に書くとなると難しいでしょう。

アピールしたい強みは決まっているが、どうアプローチすれば良いのかわからないというケースは少なくありません。

どうしてもイメージがわかない場合には、例文を参考にしましょう。

自分が伝えたい強みと共通するアピールポイントで書かれた自己PRを参考にすることで、書きやすくなります。

以下では課題解決力と粘り強さ、傾聴力といった強みごとに、例文を紹介します。

例文①

私の強みは、課題解決力です。
それは、問題が生じた際に原因を整理して、周囲の人たちと協力して解決策を練り、実行するという経験をしたからです。
大学では、100名を率いるサークルの部長を務めていましたが、人間関係で問題が生じることもありました。
そのときに、部員を集めて打開策を突き詰めたところ、コミュニケーション不足と新入生への配慮が欠けているとわかりました。
そこで、個別での活動を活発化させて、各グループに新入生をばらけさせたのです。
その結果、個人間の仲が深まり、サークル全体の団結力も高まっただけでなく、新入生の活躍も増えました。
この課題解決力は、貴社での業務においても、必ず役に立つと自負しています。

例文②

私にはやると決めたことを最後まで貫く粘り強さがあります。
大学生時代に飲食店でアルバイトをしていましたが、店長の怪我をきっかけに、出勤可能な従業員がアルバイトのみになりました。
そこで、無理にでも出勤しようとする店長へ「代理で店長の仕事をさせてください」と申し出ました。
そこから店長業務を教わり、店長代理としてお店に立つようになったのです。
学業と両立させながら半年間店長代理を務められました。
大学へ行くことも、大学に行きながら店長代理を務めることも、決めたのは私自身です。
この経験から、私にはやると決めたことを粘り強く取り組める力があると実感できました。
貴社で働く際も、途中で音をあげることはありません。

例文③

私の強みは、傾聴力です。
この強みは、携帯電話販売のアルバイトで身につけました。
携帯電話の普及率が9割を超えた現在では、お客様に携帯電話を購入してもらうのは難しく、商品のアピールだけではまったく売れませんでした。
ある日、先輩から「相手の話を聞いて、不満や要望を引き出しなさい」とアドバイスを受け、商品のアピールではなく、お客様の携帯電話に関する不満やほしい機能などを質問するようにしました。
お客様の不満や要望が解決できる商品を提案することで、売りたい商品を契約してもらえるようになったのです。
貴社では自己本位な営業ではなく、顧客に興味をもって、共に問題発見や解決に取り組んでいく営業マンになりたいです。

【ベンチャーウケする300字の自己PRを作るには】就活エージェントに相談する

300字の自己PRを作成しようとしても、なかなかうまく作成が進まないという方は少なくありません。

そのようなときは就活エージェントを利用してみましょう。

就活エージェントに相談することで、自己PR作成の手助けを丁寧にしてもらえたり自分に合った企業選びをサポートしてくれます。

それに加えて就活エージェントに相談することで、ガクチカ・志望同動機の作成の手助けをしてもらえたり、模擬面接をしてもらうことができます。

300字の自己PRの作成に困っている人だけではなく、就活全般のサポートをしてもらいたい方は就活エージェントに相談してみましょう!

まとめ

ベンチャー企業ウケする自己PRを作るには、企業が求めるスキルや性格を理解するのが大切です。

企業への理解を深めたうえで、自分の良さを的確に表せる強みをアピールポイントとして、書き進めましょう。

作成する際は最初に強みを述べる、強みを1つに絞る、1文の情報量を高めるといったポイントを意識すると、採用担当者の興味を引けるわかりやすい文章が書けます。

また、紹介したおすすめの構成も理解しておくと、文章を組み立てやすくなります。

自己PRは、自分の魅力を企業に伝えるためにも重要です。

効果的に強みをアピールできる自己PR作りができれば、採用に近づけるでしょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます