はじめに
フロントエンジニアは、大学で理系の勉強をしてきた、働いていて職種についてある程度理解があるという人にとって魅力的な仕事です。
年収が比較的高い部類に入り、さまざまな分野へのチャレンジができるフロントエンジニアには、さまざまな魅力があります。
そこで今回は、フロントエンジニアとはどういった仕事なのか、業務内容の概要からやりがい、持っておくと便利な資格について解説します。
フロントエンジニアに興味がある、スキルアップやキャリアアップの選択肢として、フロントエンジニアになることを考えている人は、ぜひ参考にしてください。
【フロントエンドエンジニアとは】仕事内容
フロントエンジニアとは、フロントエンドと呼ばれる、Webサイトやサービスでユーザーが直接目に触れる部分を構築するエンジニアのことです。
具体的な業務措定は、Webデザイナーが作った設計をもとにして、プログラミングを行っていきます。
エンジニアとして利用するプログラミング言語は、CSS・HTML・JavaScriptなどです。
Webプログラムをはじめ、多くの開発にはさまざまな職種のエンジニアが携わっています。
フロントエンジニアが担当するのは、ユーザーが目にする部分です。
システムやアプリの象徴的な部分を担当しているだけあって、エンジニアの中でも花形の職種と言えるでしょう。
また、UIやUXというような使い勝手を考慮する必要もあるため、やりがいのある仕事を担えます。
【フロントエンドエンジニアとは】年収
フロントエンジニアの平均年収は500万円~600万円です。
400万円前後といわれる日本の平均年収と比較すれば、フロントエンジニアの年収は比較的高い部類に入ることがわかります。
ただし、フロントエンジニアの給与幅は300万円~900万円ともいわれ、携わる業務や企業によって報酬が大きく異なるのも事実です。
もし「フロントエンジニアとして高い年収を得たい」と考えているのなら、エンジニアとして実力を身につけ、たくさんの経験を積んでおくことが重要です。
また、勤め先についても、フロントエンジニアが具体的にどのような業務を担っているかのチェックもしておきましょう。
業務内容によっては、先々のキャリアアップに有効な経験が積みやすい場合と、そうでない場合があるからです。
【フロントエンドエンジニアとは】将来性
フロントエンジニアは、エンジニアの中でも将来性が有望視される職種の1つです。
まず、Web業界を取り巻く環境として、Webサイト自体の需要は年々増加傾向にあります。
Webサイトにアクセスする機器も増えているため、ユーザーインターフェースの開発は常に進化し続けなければなりません。
つまり、ユーザーが目にする部分を担うフロントエンジニアの需要は、今後も拡大の一途をたどると考えられます。
フロントエンジニア向けの技術開発も今後よりいっそう進んでいくため、フロントエンジニアとして働いていれば、エンジニアとしてのキャリアも磨かれます。
今後、さらなる技術開発があると想定し、フロントエンジニアとしてより多岐にわたる仕事がこなせるようにしておけば、先々も活躍できる人材になれるでしょう。
【フロントエンドエンジニアとは】やりがい
フロントエンジニアには、仕事のやりがいとして以下の2つがあげられます。
・新しい技術に触れられる
・別分野へのチャレンジができる
フロントエンジニアが扱う開発言語は、年々新しい技術が生み出されている分野の1つです。
エンジニアとして、常に新しい開発技術について学びたいと考えている人には、大変やりがいのある仕事と言えます。
また、開発の一部分だけではなく全体を統括するフロントエンジニアも増えつつあります。
フロントエンジニアとして働く仕事のやりがいについて見ていきましょう。
新しい技術に触れられる
フロントエンジニアは常に新しい技術に触れる職種でもあるため、日々成長できるという仕事のやりがいがあります。
一般的に、仕事を遂行するうえで必要となるスキルや知識は、入社してから半年~1年程度でほぼ網羅できます。
大抵の職種は、そうした基本スキルを使って仕事をこなしていくため、目新しい技術を学び続けることはありません。
しかし、フロントエンジニアに代表されるエンジニアは、仕事の中で常に新しい技術と触れる機会の多い職種です。
具体的に以下のようなスタイルで業務に取り組みます。
・新しいフレームワークやライブラリを活用した仕事
・CSS作成において新しい技術を導入して効率化をはかる
・制作物の管理を新しい技術によって行う
仕事をしながら新しい技術を取り入れていく楽しみがあります。
別分野へのチャレンジができる
フロントエンジニアは、別分野へのチャレンジもできる職種です。
近年の現場では、フロントエンジニアが企画の段階から、プロジェクトの骨子造りに参加する場面が増えています。
技術者同士のコミュニケーションを取ることはもちろん、顧客との会議に参加したり、商談に参加してプレゼンテーションを行ったりする場面があるのです。
既存のエンジニアは、専門的に担当する仕事のみをこなしていました。
しかし、フロントエンジニアにはエンジニアとしてのスキルがアップするほど、より幅広い業務に携わるチャンスがあります。
こうした別分野へのチャレンジの機会が多いということは、エンジニアのみならず、人材としての価値も上がると考えられます。
自身のキャリア形成を考えても、フロントエンジニアはやりがいと可能性を多く秘めた職種なのです。
【フロントエンドエンジニアとは】必要なスキル
フロントエンジニアとして具体的な業務をこなすには、以下の5つのスキルが必須となります。
まず、Webサイトを作るための知識やスキルとして、Java言語に関する知識・HTMLやCSSのスキルは欠かせません。
近年ではベーシックとなったWebサイトの作成に必須のWordPressですが、こちらの開発にはCMS構築といって別の開発言語に関する知識が必要です。
また、フロントエンジニアのメイン業務ともなるUI/UX設計や、業務的に知っておくと便利なバックエンド言語に関する知識も求められます。
フロントエンドバックエンジニアとして活躍することを考えても、幅広い知識があることは人材としての価値を高めてくれるでしょう。
それぞれのスキルが、フロントエンジニアの業務にどう関わっていくのかを見ていきましょう。
Java言語に関する知識
フロントエンジニアとして仕事をこなすには、JavaScriptを1から記述できるベーシックなスキルが必須です。
JavaScriptとは、Webサイト上のアニメーションやポップアップといった動作を担う開発言語です。
Webサイトの動作的な要素は、視覚的印象を向上させてくれるため、ここで魅力的な造り込みができるとWebサイトの価値も向上するでしょう。
また、基本的にJavaScriptはフロント側の開発に用いられますが、サーバー側での開発に用いられることもあります。
フロントエンジニアは、JavaScriptのスキルを活用して、フロントとサーバーの双方が使用可能なWebサイトの構築を行います。
フレームワーク・ライブラリを活用できる、フロントエンドエンジニアと呼ばれる技術者も増えているのです。
HTMLやCSSのスキル
フロントエンジニアには、HTMLとCSSのスキルも欠かせません。
HTMLとCSSは基本的なプログラミング言語であり、HTMLはWebサイトの根本を作り、CSSはWebページのデザインを作る開発言語です。
JavaScriptとあわせて、HTMLとCSSはフロントエンジニアになるうえで欠かせないスキルです。
たとえば、インターネット上にあるほとんどのWebサイトはHTML言語で構成されています。
タグを駆使して、Webページのタイトルや小見出しを設定、文字の羅列に特定の意味を持たせることでページ全体の構成を担います。
CSSはスタイルシートとも呼ばれ、色やフォントの変更を加えることでWebページの見栄えを良くするのが主な役割です。
CMS構築
フロントエンジニアは、CMS構築に関する知識も必要です。
CMSとは、コンテンツ管理システムのことを意味します。
具体的には、Webページの作成・編集作業を容易にするという役割があります。
フロントエンジニアは、Webサイトの使い心地を向上させるのが主な業務です。
しかし、CMS構築までを視野に入れて仕事ができると、管理者以外であっても容易にWebページの作成が可能となるため、よりスピーディーに開発業務が進められます。
また、Webサイトは常に新しい技術を受け入れられるよう、適宜アップデートを行う必要があります。
つまり、フロントエンジニアこそ開発後の運用を見据えて仕事をこなす必要があると言えるでしょう。
CMS構築における知識があれば、ユーザーにとっても開発側にとってもより使い勝手の良いWebサイトができます。
UI/UX設計
フロントエンジニアには、UI/UX設計にまつわる知識も必要です。
UIはユーザーインターフェースの略称であり、UXはユーザーエクスペリエンスの略称です。
ユーザーがプロダクトと接する点を言い表す言葉で、Webサイトであればユーザーが目にする・動作させる情報については、すべてがUIに該当します。
一方で、UXはプロダクトやサービスを通じてユーザーが得る体験を意味するものです。
それぞれ詳細なデザインを決めるのはWebデザイナーですが、実装を担うのはフロントエンジニアです。
つまり、フロントエンジニアとしてUI/UX設計にまつわる知識やスキルを習得しておけば、Webデザインがより作りやすくなるでしょう。
無意識にWebサイトのファンを増やすことにも貢献します。
バックエンド言語に関する知識
フロントエンジニアであっても、バックエンド言語に関する知識があると重宝します。
バックエンド言語とは、RubyやPHPなどのバックグラウンドの開発を担う開発言語です。
バックグラウンドは具体的なUIを持っていませんが、RubyとPHPはアプリケーションソフトウェアの開発に欠かせません。
最近の開発は、システムやサービスを作り上げる段階で、こうしたバックグラウンドの動作についても考慮されています。
フロントエンジニアはWebサイトの見た目を作り上げるための仕事を担っていますが、バックグラウンドも考えた開発ができるとより重宝されます。
つまり、UI/UX設計を主たる業務とするフロントエンジニアですが、取得していて損はない知識でしょう。
【フロントエンドエンジニアとは】なるためには
フロントエンジニアになるためには、先程の必要なスキルとしてご紹介した技術を事前に学んでおく必要があります。
もちろん、最近では動画でこれらの知識を解説してくれるサイトや、書籍などが多数販売されています。
しかし、より実践的かつ実務に則した知識を効率良く身につけたいのであれば、専門学校や大学でこうした知識を学ぶのがおすすめです。
通信制やオンライン形式で授業が受けられる専門のスクールもあります。
新卒・転職のいずれであったとしても、フロントエンジニアを目指すには、事前に知識をある程度インプットしておくのがおすすめです。
フロントエンジニアとして働いていると、常に新しい知識を学び続けなければなりません。
エンジニアになったあとの予行演習としても、知識を学び続ける姿勢は身につけておいて損はないでしょう。
【フロントエンドエンジニアとは】おすすめの資格
最後に、フロントエンジニアを目指す人におすすめの資格を5つご紹介いたします。
・HTML5プロフェッショナル認定試験
・CIW JavaScript Specialist
・Webクリエイター能力認定試験
・Ruby技術者認定試験
・PMP
いずれの資格も、前章でご紹介した必要なスキルに紐づいた、あると便利な資格です。
働きながら取得することも可能ですが、就職する前や転職前に得られると、待遇面の向上につながるといったメリットもあります。
おすすめの資格の詳細について見ていきましょう。
HTML5プロフェッショナル認定試験
「HTML5プロフェッショナル認定試験」は、特定非営利活動法人エルピーアイジャパンが認定を行う資格試験です。
試験はレベル1とレベル2の2つで構成されており、いずれも難易度や合格率は一般公表されていません。
ただ、目安としてはレベル1もレベル2も、7割が取れないと合格ラインには達しないといわれています。
つまり、公式問題や暗記項目はしっかりと覚えたうえで、応用問題の対策もできるような、まとまった勉強時間が必須と言えるでしょう。
具体的には、WebページやWebアプリケーションなどのデザイン、システム設計や構築に関する体系的な知識とスキルが必要となります。
試験の概要や申し込みについての詳細は、こちらにあるページを参照してください。
CIW JavaScript Specialist
「CIW JavaScript Specialist」は、Certification Partner社が認定する国際認定試験です。
JavaScriptの操作スキルのレベルを問う試験ですが、Specialistと入っているようにJava関連の資格試験の中でも、それ相応の知識が求められます。
さらに、英語のみで実施される試験のためプログラミング知識の前に、必ず英語の読み書きができなければなりません。
90分間の試験で設問数は55問あるため、1つずつの問題を正確に答え進めていく必要があります。
まったくの初心者にとっては理解するのが難しい内容も含まれるため、働きながらのスキルアップ資格としての取得をおすすめします。
Webクリエイター能力認定試験
「Webクリエイター能力認定試験」は、日本企業のサーティファイ認定試験事務局が主催する民間資格です。
試験は、スタンダードとエキスパートの2種類があり、それぞれHTML4.01・HTML5・XHTML1.0に対応しています。
Webクリエイターとしての標準的な能力をどれだけ有しているかが証明できます。
スタンダードでもエキスパートでも、合格ラインは正答率7割です。
例年、合格率は90%ほどと出ているため、実際に受けてきた人の結果を見ても、難易度はさほど高くありません。
特にスタンダードについては、試験が実技試験のみなので、はじめてWeb関連の資格取得を目指す人にとっても取り組みやすいでしょう。
資格を主宰するサーティファイ認定試験事務局のサイトはこちらです。
Ruby技術者認定試験
「Ruby技術者認定試験」は、高い水準のRubyによるシステム開発能力を証明できる認定試験です。
開発言語としても高い人気を誇り、オブジェクト指向にもとづいているのがRubyです。
資格を取得すれば、Rubyベースでシステム開発を遂行するために必要な、基礎知識と応用力が証明できます。
Webアプリ開発に強くオブジェクト指向の開発言語であるため、ほかの開発言語よりもスピーディーにシステム開発ができるようになります。
試験にはシルバーバージョンとゴールドバージョンの2つがあり、いずれも合格ラインは正答率75%です。
シルバーバージョンでは、基礎的な組み込みライブラリやオブジェクト指向における設問があり、ゴールドバージョンには実行環境や文法・標準添付ライブラリの設問があります。
資格試験の概要については、こちらのページを参照してください。
PMP
「PMP」とは、アメリカの非営利団体プロジェクトマネジメント協会が主催する国際資格です。
PMPとは、Project Management Professionalの略称であり、プロジェクトマネジメントの専門家であることが証明できます。
設問は200問ありますが、そのうち25問は採点されないダミーの設問です。
つまり実際の試験は175問であり、正答率は60%以上とされています。
マネジメントに関する実践的な設問もあるので、プロジェクトマネージャーとしての資質が問われるでしょう。
また、PMPは資格を取得したあとでも3年ごとに更新が必須であり、試験を定期的に受け続ける必要があることから、資格を保持し続ける難易度の高い試験です。
まとめ
フロントエンジニアとはどのような業務を担うのかをはじめ、年収や求められるスキル、あると有利な資格について解説しました。
多岐にわたる業務も担当できるため、仕事におけるやりがいはほかのエンジニアよりもあると考えられます。
業界で長く活躍できる人材として成長したいのであれば、フロントエンジニアになったあとも学び続けることをおすすめします。
プロジェクトマネージャー全体が管理できるようなスキル・資格があると、より高みを目指せるでしょう。