【自己分析】質問に答えるだけで簡単に就活軸を見つけよう!自己分析の流れを徹底解説!

【自己分析】質問に答えるだけで簡単に就活軸を見つけよう!自己分析の流れを徹底解説!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

【質問に答えるだけで自己分析】はじめに

自己分析は、就職活動において特に重要な要素です。

しかし、自身と向き合った経験が少なく、うまく自己分析ができないという方も多いのではないでしょうか。

今回は、そのような方でも簡単に取り組むことのできる、おすすめの自己分析手法を紹介していきます。

【質問に答えるだけで自己分析】自己分析とは?

自己分析とは、価値観や得意不得意、行動原理といった自己の内面を分析し、他者に伝わるよう言語化する作業のことです。

主に就職活動において必要とされ、なかでも「面接」や「エントリーシートの記入」を行ううえで非常に大切であると言われています。

就職活動では、志望する企業の担当者に自分自身を売り込む必要があり、相手を納得させられるだけの客観性と具体性を伴った自己PRをしなければなりません。

企業の担当者に、自身の「強み」や「熱量」をきちんと説明できるよう準備しておきましょう。

【質問に答えるだけで自己分析】自己分析のメリット

人間、誰しも自分自身が知らない一面を持っているものです。

詳細な自己分析を行うことで、自分自身についてより深く知るきっかけとすることができます。

自身の「強み」や「弱点」の発見を通じて、就職活動における業界選びがスムーズに進んでいくことになるでしょう。

ここからは、そんな自己分析のメリットを3つ紹介していきます。

自己分析の重要性を知ることは、就活のモチベーションアップにもつながってくるのでぜひ参考にしてみてください。

就活の軸を決めることができる

就職活動における「軸」を定めやすくなるという点が、自己分析におけるメリットのひとつです。

就活の軸とは、就職するうえで外すことができない条件のことを言います。

たとえば、自分自身が大切にしているものや自身の価値観などです。

これがあやふやだと、自身と相性の悪い企業に入社してミスマッチを起こしてしまったり、志望動機や自己アピールを相手にうまく伝えられなかったりしてしまいます。

就職活動における「軸」は、企業選びを行ううえで一種の基準となり得るので、まずはこの部分を明らかにしましょう。

昨今は価値観の多様化が進み、さまざまな企業が就職の選択肢に入ってきます。

そのような状況の中で、きちんと自身が進むべき道を定められるよう、自己分析を通して就職活動の軸を見出しておきましょう。

自分自身のことを客観的に見ることができる

自分自身のことを客観視することができるようになることも、自己分析を行うメリットのひとつです。

就職活動を行う際は「企業に対して自身を売り込む」というプロセスが発生します。

内定をもらうためには、数多くの志望者の中から担当者に「この就活生ならう貢献してくれるかも」と感じてもらわなければなりません。

特に大企業ともなれば、倍率は数十倍にもおよびます。

その中から自身を選んでもらえるよう、企業の採用担当や人事に対し、抱いている気持ちや将来的な可能性をアピールすることが重要となってくるのです。

自身を客観視できていれば、他人から自分がどう見えているかがある程度わかるようになります。

そうすれば、より伝わりやすい表現でアピールできるようになり、ワンランク上の人材であると判断されやすくなるでしょう。

自己PRやガクチカに活かすことができる

自己分析を行う過程で、さまざまな知見を得ることができます。

自身の価値観や行動原理をはじめ、相性の善し悪しや潜在能力などさまざま事柄が明らかになるので、これらをエントリーシートや面接に利用するようにしてください。

きっと、他の就活生と差をつけることができることでしょう。

他者に自身を売り込むためには、何よりもまず情報の客観性が必要とされます。

自己PRにおける客観性とはすなわち、いかに「自身のことを冷静に見ることができているか」ということです。

志望者の人となりを判断するために、企業の採用担当や人事は優先的にそういった部分を見ることが多くあります。

自己分析が正確にできていることで、誰に対しても通じる客観性の高い自己表現が叶います。

【質問に答えるだけで自己分析】質問リストの参考例

正確な自己分析を行うためには、自身の内面と向き合わなければなりません。

なかにはそうした経験が少なく、自己分析をうまく行うことができないと悩んでしまう方も少なくありません。

ここでは、そのような方でも簡単に自分のことが理解できるよう、自己分析の参考とすることができる質問リストを紹介していきます。

以下の質問に回答していけば、自然と自身の価値観や行動原理が見えてくるはずです。

企業選びにおいて、重要な就活の「軸」が見つけられるようになっていますので、就活生の方はぜひ利用してみてください。

【質問に答えるだけで自己分析】過去の質問

・子どもの頃に抱いていた夢
・子どもの頃に印象的だった出来事
・子どもの頃に好きだった勉強
・子どもの頃に嫌いだったスポーツ
・子どもの頃に頑張ったこと
・家族との思い出
・友達との思い出
・両親の言葉で強く記憶に残っているもの
・どのような遊びをしていたか
・どのような友達が多かったか
・小学校・中学校・高校それぞれで最も頑張ったこと
・小学校・中学校・高校それぞれで得た経験
・小学校・中学校・高校それぞれで印象に残っていること
・小学校・中学校・高校それぞれの失敗経験
・小学校・中学校・高校それぞれの成功経験
・当時最も大切にしていたもの
・当時最も後悔したこと
・当時最も喜んだこと
・子どもの頃憧れていた人物
・子どもの頃の自分を一言で表すとどのような人物であったか

【質問に答えるだけで自己分析】現在の質問

・得意な教科
・その教科が得意な理由
・苦手な教科
・その教科が苦手な理由
・部活動は何をしているか
・部活動で最も頑張ったこと
・部活動で得たもの
・部活動で結果を残すことができたか
・どのようなサークルに入っていたか
・そのサークルを選んだ理由
・そのサークルで最も楽しかったこと
・そのサークルでの思い出
・アルバイトは何をしていたか
・なぜそのアルバイトを選んだのか
・アルバイトを通して学んだこと
・アルバイトを通して得たこと
・自身の趣味の内容
・その趣味についての魅力
・その趣味から得たもの
・その趣味があなたにどのような影響を与えたか
・どのような友達が多いか
・友達との思い出
・友達とやりたいこと
・一番大切な人
・記憶に残っている両親との思い出
・両親から学んだこと
・両親に感謝の気持ちを伝える際にどんな言葉を使うか
・就職活動のスタンス
・就職するために行っている努力
・企業選びをするうえで大切にしている価値観

【質問に答えるだけで自己分析】未来の質問

・身に付けたいスキル
・なぜそのスキルを身に付けたいか
・そのスキルをどのようなことに活用するつもりか
・理想の職業
・その職業にはどうして就きたいのか
・その職業に就くために行っていること
・将来のキャリアプラン
・そのキャリアを歩むうえで大切だと思うもの
・理想の人物像
・なぜそのような人物を目指しているのか
・将来の夢
・その夢を志す理由
・その夢に近づくために行っていること
・自分に向いていると思う業界
・その業界が向いていると思う理由
・自分に向いていないと思う業界
・その業界が向いていないと思う理由
・企業選びにおいて大切なもの
・どのような企業に入社したいか
・入社後のビジョン

【質問に答えるだけで自己分析】性格に関する質問

・あなたが得意なことや好きなこと
・得意な理由、好きな理由として、どんなものが挙げられるか
・それらをどのように活かしていきたいか
・あなたが苦手に感じていること
・そのことが苦手な理由
・苦手を克服するために行っていること
・あなたは友人や先輩からどのような印象を持たれているか
・あなたがそのような印象を持たれていると思う具体的な理由
・あなたはどのような性格の持ち主か
・あなたの性格を表す具体的なエピソードはあるか

【質問に答えるだけで自己分析】自己分析の流れ

自身と向き合うことに慣れておらず、自己分析がうまくできないという方は、まず先ほどご紹介した質問に答えるようにしてください。

そして、自身の回答から共通の要素を抜き出してみましょう。

これにより、自身が大切にしているであろう就職活動の「軸」を見つけ出すことができると思います。

自己分析にはさまざまな方法がありますが、この質問に答えていく分析法は大変手軽で、スキマ時間に行うことができるためおすすめです。

時間のない方でも十分に可能ですので、ぜひ一度試してみてください。

①質問からの回答の深掘り

まずは、質問に対して自身が行った回答をより深く掘り下げてみましょう。

代表的なものが、自身の回答に対して「なぜ?」と問いかけ続ける方法です。

自身が出した回答の理由を考えることで、その回答にたどり着くにいたった価値観や行動原理・根本的な思考などを明らかにすることができます。

可能な範囲内で結構ですので、より明確な回答を導き出すことを目標にして、自身の答えを一度見直してみてください。

そうすることで、自身が今まで認識できていなかったような、自身の新たな価値観や性格を知ることができることでしょう。

この段階まで行えば、最低限の自己分析は完了です。

後述する「共通点の発見」や「価値観の客観視」と合わせることで、より洗練された自己分析を作り上げることができるでしょう。

②回答から共通点を見つける

回答の掘り下げが完了したら、掘り下げた回答をいくつか用意し、その中から共通点を探っていきます。

たとえば、あなたの経歴の中に「バスケットボールをしていた」というものがあったとしましょう。

バスケットボールという競技の特徴として、「チームスポーツである」ということが挙げられます。

同様に、ゼミ活動においてグループワーク活動に積極的に携わった人物であるとしましょう。

この場合、あなたが「チームやグループなど」の組織的な活動を好む傾向にあるということが、両者の共通点から導き出せます。

組織的な活動を好むということは、仲間と協力して行う仕事と相性が良いと判断でき、そのような業界・企業なら活躍できると言えます。

このような思考プロセスを踏み、就職活動の「軸」を見つけていきましょう。

③価値観に対して客観視する

最後に、「自身の価値観に対して客観視する」という作業を行います。

これは、掘り下げて共通点を見出した回答をさらに細分化するということです。

自己分析で得られた自身の価値観を一度深掘りし、より深いエピソードに発展させましょう。

深掘りの中で代表的なものが、自身の得意・不得意分野のエピソード化です。

自身が得意なことを行った結果として得たものや、そのことを不得意だと感じたきっかけなど、自身の価値観を形成するきっかけとなった出来事を具体的に思い浮かべてください。

自己分析の結果を具体的なエピソードと紐付けることによって、自身の価値観が言語化しやすくなります。

また、論理的かつ客観的な自己表現を行えるようになるため、面接やエントリーシートを記入する際に困らなくなるでしょう。

【質問に答えるだけで自己分析】まとめ

今回は、自己分析に慣れていない方に向けて、想定質問の回答を利用した自己分析の方法をご紹介しました。

自己分析は、志望動機の作成と並ぶほど大切な要素なので、ぜひ「質問の回答を利用する」という方法を試してみてください。

何度か自分自身に問いかけることで、より自分のことを深く知ることができるでしょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます