【例文あり】自己PRでフットワークの軽さを魅力的に伝えるポイントを徹底解説!

【例文あり】自己PRでフットワークの軽さを魅力的に伝えるポイントを徹底解説!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

この記事を読んでわかること

・自己PRでフットワークの軽さのアピールの仕方
・フットワークの軽さをアピールするメリット
・フットワークの軽さを用いた例文

この記事をおすすめしたい人

・フットワークの軽さが強みな人
・フットワークの軽さのメリットを知りたい人
・フットワークの軽さの例文を知りた人

自己PRを書くにあたって、何にでも気軽に取り組める、フットワークの軽さをアピールしようと考えている人もいるでしょう。

しかし、一口にフットワークの軽さと言っても、実は発揮される場面や印象には複数のタイプがあります。

自分の魅力を効果的にアピールするためには、自分がどのようなタイプなのかを理解しておかなければなりません。

この記事では、自己PRでフットワークについてアピールする方法や例文についてご紹介します。

効果的な自己PR作成の参考として、ぜひ読んでみてください。

【自己PRでフットワークの軽さはあり?】フットワークの軽さはあり?

フットワークの軽さを自己PRとして用いるのは、結論としてありです。

何事にも気軽に取り組めるフットワークの軽さという性質は、新しい環境や状況への適応力、即座に行動に移す意欲、臨機応変に物事を進める柔軟性などを示す指標となります。

こういった適応力、意欲、柔軟性は、多くの業界や職種で高く評価される能力です。

これらの能力を持っていると根拠を添えてアピールすれば「自社での業務にも意欲的に取り組んでくれるかも」というイメージを人事に持たせられる可能性があります。

ただし、伝え方を間違えると、新しいことに取り掛かるのはスピーディでも集中力がない、物事を完遂させるパワーに乏しいと判断される場合もあるため、注意が必要です。

【自己PRでフットワークの軽さはあり?】人事に与える印象

続いて、フットワークの軽さを自己PRとして取り入れた際に、人事が受け取る印象について見ていきましょう。

採用するエピソードにもよりますが、フットワークの軽さでは「チャレンジ精神」「意欲と行動力」「柔軟性」「コミュニケーション能力」といった印象をアピールできます。

フットワークの軽さから、自分のどのような側面をアピールしたいかによって、フットワークが発揮されたエピソードを選ぶと良いでしょう。

それぞれの印象について、詳しく解説します。

チャレンジ精神がある

自己PRでフットワークの軽さをアピールすると、何事にも怯まないチャレンジ精神をアピールできる可能性が高いです。

基本的にフットワークの軽い人は、新しいことを恐れず、さまざまな業務に果敢に挑戦します。

自分の知らないことやまだ誰もやったことのないことなど、未知の領域にも積極的に飛び込み、自己成長できる人だと思われるのです。

周りの人がやっていなかったことにチャレンジしたエピソードや、知らなかったことをどんどん吸収して成長していったエピソードなどを用いてアピールすると、より効果があります。

企業に入った後もどんなことにでもチャレンジする姿勢があること、新しいことに取り組み学び続ける意欲があることなどを示すと良いでしょう。

タスクを後回しにしない

フットワークが軽い人はやるべきことにも気軽に取り組めるため、タスクを後回しにしない意欲や行動力をアピールできます。

新たなアイデアや提案があったときに、気後れせずすぐに行動に移せるため、業務におけるタスクを後回しにしないと判断されるのです。

学生時代のエピソードとして、新しいことに取り組む際にどのようなタスクが必要だったのかを洗い出し、一つひとつを確実に片付けていったことを盛り込むとアピールしやすくなります。

仕事を進めるうえでは、タスクを後回しにせずに着実に進めていく能力が求められるため、上手くアピールできれば大きなアドバンテージとなるでしょう。

自力で必要なタスクをピックアップしたことも示せれば、問題解決能力も潜在的にアピールできます。

柔軟に対応できる

フットワークの軽い人は、変化に対する柔軟性も持ち合わせているとアピールできます。

入社後や配置替えなどによる新しい環境、プロジェクトの途中で起きる突然の計画変更など、変化があってもためらわずに取り組めるフットワークの軽さは重要です。

通常の人なら尻込みしてしまうような、予想外な出来事にも柔軟に対応できるという印象を与えられるでしょう。

部活やアルバイトなどの集団行動のなかで、突然の変化に柔軟に対応できたエピソードなどを用いると効果的です。

今までと違う環境になってもすぐにやるべきことに取り組めること、慣れるのが人より早いことなどもアピールできます。

現場で即戦力として役に立つためには、ゆっくり慣れるまで時間をかけていられないことが多いため、フットワークの軽さが重宝されるのです。

コミュニケーション能力が高い

フットワークが軽い人は、高いコミュニケーション能力も備えている傾向にあります。

何にでもすぐ取り組める分、新しい人々と出会うことに対する抵抗が少ない人が多いです。

そのため、業務にも役立つような広範な人脈を構築しやすいと思われます。

プロジェクトの内外とコミュニケーションを密にとるような職種などでは、特に重要な能力です。

そうではなくとも、仕事を先輩に教えてもらったり、業務を円滑に進めたりするためには、コミュニケーション能力が欠かせません。

自己PRのエピソードとして、フットワークの軽さで築いた人脈が、問題や課題の解決の糸口となった経験などを選ぶと良いでしょう。

部活動やアルバイト、研究や留学など、フットワークとコミュニケーション能力が結びつく経験を探すのがおすすめです。

【自己PRでフットワークの軽さはあり?】ベンチャー企業にも効果的!

フットワークの軽さでアピールできる長所は、ベンチャー企業への自己PRに最適です。

ベンチャー企業では、ほかの企業にはないような新しい事業に、主体的に取り組める人材を常に求めています。

そのため、新しいことにチャレンジするのにためらいのないフットワークの軽さをアピールするのが、効果的なのです。

また、少しでも多くの業務をさばくためにはタスクを後回しにしない行動力が、新規事業の開拓には協力者を呼び込むためのコミュニケーション能力が必要になります。

フットワークの軽さは、ベンチャー企業にこそ必要な特性なのです。

【自己PRでフットワークの軽さはあり?】フットワークの軽さを用いる際のポイント

フットワークの軽さを自己PRの題材として扱うときは、その内容が受け手にどのような印象を与えるかをよく考えなくてはなりません。

自己PRのなかで、フットワークの軽さという強みが、マイナスの意味に捉えられないよう留意する必要があります。

また、より自分の魅力や性質にコミットしたアピールのため、フットワークの軽さを適切な表現に言い換えると効果的です。

フットワークの軽さを自己PRとしてアピールする際のポイントについて、詳しく見ていきましょう。

マイナスの印象を持たれない工夫をする

自己PRの際は、用いるアピールポイントが人事にマイナスの印象を与えないように、気を付けなければなりません。

フットワークが軽いという性質は、たとえば「集中力がない」という印象を与えてしまう場合もあります。

どんなことにでもすぐに取り組めるということは、前に手がけていたことを放り出しても平気だと思われることもあるのです。

一つのことに没頭できず飽きっぽい、深く考えずに行動が軽率になりやすいなど、せっかくのアピールポイントを弱みのように感じられてしまう可能性もあります。

そこで、フットワークの軽さを自己PRの題材として用いる際には、その性質を強みとして発揮したエピソードを具体的に述べることが大切です。

マイナスなポイントへの言及は避け、フットワークの軽さを強みと捉えてもらえるような工夫をしましょう。

自分に合った言い換え表現を用いる

自己PRでは、一つの性質をいくつも言い換えて、より相手に伝えたいアピールポイントを強調できます。

フットワークが軽いという性質が発揮されたエピソードを細分化して、どのような強みに言い換えられるかを考えてみましょう。

単純にフットワークが軽いという言葉を用いるよりも、自分の性質や企業の求める人材像に合わせて言葉を変えた方が、人事にひびくこともあります。

より業務に活用できるような強みらしく表現することで、自分のアピールしたい性質や強み、人物像に近づけることが可能です。

柔軟な対応力、素早い判断力、意欲や行動力、順応性、コミュニケーション能力など、フットワークの軽さがどのように作用するのかを分析して、自分がアピールしたい強みを見つけましょう。

【自己PRでフットワークの軽さはあり?】フットワークの軽さを用いる際の構成

フットワークの軽さを効果的に自己PRに盛り込むには、文章の構成が大切です。

自己PRの文章は、結論、フットワークの軽さを発揮したエピソード、フットワークの軽さを活用して企業にどう貢献するかの3つを順番に書いていきます。

これらの順番を守って文章を作成すれば、自分の言いたいこと、アピールしたいことが相手に伝わりやすいです。

また、自分で文章を書いている間に脱線することも少なくなり、最後まで書きたいことを書ききれます。

それぞれのパートについて、詳しく見ていきましょう。

結論

自己PRを書く際は、まず自分の強みがフットワークの軽さであるという結論から始めます。

これから何を話すかという結論から述べることで、読んでいる相手は冒頭の一言から要点を先に把握できるのです。

そのため「この人の強みはフットワークの軽さ」という印象が残りやすくなります。

「私の強みは何事にもすぐに取り組める行動力です」「私にはフットワークの軽さを活かしたコミュニケーション能力があります」のように、アピールしたいポイントを結論として冒頭に持ってきましょう。

エピソード

続いて、フットワークの軽さや、それを言い換えた強みを実際に発揮できたエピソードを書きます。

経験のなかで立ちふさがった課題、解決のためにとった自分の行動、結果や変化あるいは自分にとっての学びといった流れを意識して書きましょう。

特に「いつ」「誰と」「どのように」と5W1Hを意識したり、成果や変化を表すために具体的な数字を用いたりすることで、誰にでも分かりやすい文章に仕上げて根拠に説得力を持たせられます。

このエピソードの部分に筋が通っていないと、読んでいる人は何が言いたいか分からなくなってしまったり、フットワークの軽さという強みが本当に備わっていることを信じられなくなったりするのです。

場合によっては嘘を疑われることもあるため、整合性に気を付けてエピソードを書きましょう。

貢献

自己PRの最後は、フットワークの軽さを活かして、どのように企業に貢献するつもりかを書いて締めます。

フットワークの軽さから、どんな強みを企業に提供できるのかを考えたうえで、それに即した入社後の貢献を述べることが大切です。

「フットワークの軽さを活かし、チームのメンバーとコミュニケーションを心がけて、円滑な業務遂行を目指す」「行動力を活かしてどのような業務にも全力で当たりたいと考えている」など、自分の強みをどのような方向性で発揮し、どのような結果をもたらせるかを書きましょう。

【自己PRでフットワークの軽さはあり?】フットワークの軽さを用いた例文

続いて、フットワークの軽さをアピールするための自己PR例文を3つご紹介します。

今回の例文で用いるフットワークの軽さから発揮される強みは、行動力、対応力、受容性です。

これらはどのような職場でも必要とされる能力であり、業務をこなすために求められる力でもあります。

ここに挙げた例文をもとに、自分の強みと照らし合わせて、フットワークの軽さをアピールする文章を作りましょう。

ただし、実際に文章を書く際は、自分の経験に基づいたエピソードにする必要があります。

行動力をアピールした例文

私の強みは、フットワークの軽さを活かして、新しいことに臆せず挑戦できる力です。
学生時代、私はボランティアサークルに所属しており、県内外のさまざまな場所でボランティア活動をしていました。
ボランティア活動では、公共の場所の清掃のほか、子どもたちへの読み聞かせや高齢者施設への訪問など多岐にわたり、これまで経験のないことばかりでした。
活動する場所や内容、対象によって気を付けるべきポイントが異なるため、その都度学び直さなくてはなりません。
そこで、持ち前のフットワークを活かして新しいことに挑戦しながら、そこで重要視されているポイントを学び、最後まで活動をやり遂げました。
活動先の施設の方から、感謝の言葉をいただいたこともあります。
貴社への入社後は、フットワークの軽さを活かして新しい業務にも臆せず挑戦し、真剣に取り組みたいと考えております。

対応力をアピールした例文

私には、どんな困難にも柔軟に対応し、乗り越える力があります。
私は学生時代、ホームセンターでアルバイトをしていました。
はじめは文房具コーナーに配属されたものの、たくさんある商品のラインナップを覚えた頃に店内で人手が足りなくなり、アウトドア用品売り場に配置替えになったのです。
そのため、どのような商品を取り扱っているか、あらためて学び直さなければなりませんでした。
私は持ち前のフットワークの軽さを活かして商品の特徴を調べ、販促のポイントを従業員の先輩に聞くなどして商品を覚えるだけでなく、売り込むための学習を行いました。
結果、配置替えから1か月後には商品の案内ができるようになり、お客様からのお問い合わせに一人で答えられるようになりました。
この力を活かして、貴社への入社後もトラブルに冷静かつ柔軟に対応し、着実な解決を心がけたいと考えております。

受容性をアピールした例文

私の強みは、困難な状況でも他人の指導に素早く反応し、適切な行動をとる力です。
学生時代、ゼミでの研究に行き詰まったことがあります。
自分だけではデータを見直してもどう改善したら良いかが分からず、教授や同じゼミ出身の院生の先輩にアドバイスを求めに行きました。
教授や先輩からは、追加で取得するべきデータやアプローチの変え方を指導してもらえたため、すぐにデータの取得に必要な機関にアポイントメントをとって研究を続けました。
その結果、研究の成果を論文にまとめて発表でき、先行研究として後輩の研究の参考にされるまでになりました。
この強みを活かして、貴社への入社後も分からないことにはまず素直にアドバイスを求め、指導を受けたらすぐに業務に反映していきたいと考えております。

【自己PRでフットワークの軽さはあり?】エピソードが思いつかない時の対処法

どんなに考えても、フットワークの軽さを上手くアピールするためのエピソードが思い浮かばないこともあるでしょう。

ここからは、自己PRのエピソードがどうしても思いつかない場合に、どのような対処をしたら良いのかを解説します。

フットワークの軽さを効果的にアピールするためには、自分の長所がどのような方向性で発揮されるのかを知らなければなりません。

それはつまり、自分について理解することでもあります。

自分について知り、フットワークの軽さをしっかりアピールするために必要なことについて、見ていきましょう。

自己分析をし直す

自分を理解するために必要なのは、何と言っても自己分析です。

フットワークの軽さを活かしたエピソードが思いつかない場合、まだ自己分析が甘い可能性があります。

そこで、自らの経験を幼少期から遡り、フットワークの軽さが良い結果をもたらしたエピソードを考えてみましょう。

印象深いトピックを時系列順に振り返り、良い影響があったものはプラスのポイント、悪い影響があったものにはマイナスのポイントを振り分けて、アピールに使えそうなエピソードを探します。

プラスのポイントが高いものをいくつか抜き出して、このときに何があったのか、フットワークの軽さがどのように作用したのか、結果はどのようになったのかをざっくりと書き出してみましょう。

それを企業の求める人材像に合わせて肉付けすれば、自己PRとして利用できます。

他己分析をする

自己分析だけでは十分なエピソードを抜き出せない場合、他人からの視点を取り入れることも重要です。

家族や友人など、他の人から自分のフットワークの軽さについて分析してもらうことで、今まで気づけなかったエピソードや強みを発見できる可能性があります。

なるべく多くの人にお願いして、自分のフットワークの軽さが印象的だったエピソードなどを教えてもらいましょう。

なぜ印象的だったのか、どのような感想を抱いたか、それ以降も同じ性質が発揮されたことはあるかなどを聞き出し、自己分析の結果と照らし合わせて自分でさらに深掘りします。

他己分析を行う場合は、相手から指摘された性質や印象をできるだけ素直に受けとめるようにしましょう。

就活エージェントを利用する

自己分析や他己分析を試してもエピソードが思い浮かばない場合は、思い切ってプロを頼ってみるのも一つの手です。

就活エージェントを利用すれば、これまでたくさんの就活生をサポートしてきた就活のプロが、人事目線であなたの強みを添削してくれます。

「ジョブコミット」は、そのような就活のプロが二人三脚で内定獲得をサポートしてくれる就活エージェントです。

アドバイザーは年間1,000人以上の就活生をサポートしているため、経験豊富で選考対策にも粘り強く向き合ってくれます。

フットワークの軽さを企業に合わせて適切にアピールする方法についても、アドバイスを得られる可能性が高いです。

就活エージェントに興味があるならば、ぜひジョブコミットを利用してみましょう。

ジョブコミットの詳細はこちらからどうぞ。

まとめ

ここまで、自己PRでフットワークの軽さはアピールできるのか、フットワークの軽さはどのような印象を与えるのか、アピールのためのポイントや例文について解説しました。

ベンチャー企業のように、新規事業の開拓に勤しむ企業や業務量の多いところでは、フットワークの軽さが重宝されるものの、伝え方によっては軽薄な印象を与えてしまいます。

エピソードによって発揮された強みごとに適切な言い換えを見つけることで、よりフットワークの軽さを魅力的に伝えることが可能です。

この記事を参考に、ぜひフットワークの軽さを自己PRでアピールしてみてください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます