【厳選40社】SaaSベンチャー・スタートアップ企業一覧!将来性や活躍できる人の特徴も解説

【厳選40社】SaaSベンチャー・スタートアップ企業一覧!将来性や活躍できる人の特徴も解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

目次目次を全て表示する

注目されているSaaSベンチャー・スタートアップ企業一覧

・株式会社RevComm
・freee株式会社
・Sansan株式会社
・株式会社ラクス
・Wovn Technologies株式会社
・スローガン株式会社
・株式会社チームスピリット
・エッグフォワード株式会社
・株式会社データX(旧:株式会社フロムスクラッチ)
・株式会社SmartHR
・BizteX株式会社
・株式会社カケハシ
・株式会社マツリカ
・株式会社アペルザ
・株式会社エス・エム・エス
・株式会社リンクアンドモチベーション
・株式会社カオナビ
・株式会社ユーザベース
・株式会社​aiforce solutions
・株式会社オロ
・サイボウズ株式会社
・株式会社インフォマート
・スマートキャンプ株式会社
・株式会社マネーフォワード
・ウォンテッドリー株式会社
・HENNGE株式会社
・Chatwork株式会社
・株式会社ネオジャパン
・株式会社ユーザーローカル
・株式会社スマレジ
・ロジザード株式会社
・弁護士ドットコム株式会社
・株式会社サイバーセキュリティクラウド
・株式会社カナミックネットワーク
・テモナ株式会社
・株式会社Photosynth
・株式会社LayerX
・株式会社Repro
・株式会社プレイド
・株式会社READYFOR

企業活動においてSaaSサービスは必要不可欠なものとなっており、今後もSaaSを手掛ける企業のさらなる成長が見込まれています。

また、注目されているSaaSベンチャー・スタートアップ企業はとても多くあります。

ここでは、注目されているSaaSベンチャー・スタートアップ企業を40社に絞って紹介します。

株式会社RevComm

株式会社RevCommは、AI搭載型オンライン商談解析ツール「MiiTel(ミーテル)」を提供するSaaSベンチャーです。

音声認識と自然言語処理技術を組み合わせることで、顧客との会話をリアルタイムで解析し、トーク内容の可視化、改善点の特定、そして商談スキルの向上を支援します。

営業担当者の経験や感覚に頼りがちだった商談プロセスをデータドリブンに変革し、営業効率と成約率の向上に貢献しています。

リモートワークの普及に伴い、オンラインでのコミュニケーションが増加する中で、営業力強化を求める企業にとって不可欠なツールとして注目され、

freee株式会社

freee株式会社は、クラウド会計ソフト「freee会計」や人事労務ソフト「freee人事労務」など、中小企業や個人事業主向けのクラウド型業務SaaSを提供する企業です。

「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げ、これまでアナログだったバックオフィス業務を自動化・効率化することで、事業者が本業に集中できる環境を創出しています。

会計や人事労務の専門知識がない人でも直感的に使えるUI/UXが特徴で、バックオフィス業務のDXを強力に推進しています。

上場後も「マジ価値」を追求し、SaaSビジネスの成長モデルを体現する代表的な企業の一つです。

Sansan株式会社

Sansan株式会社は、法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」と、個人向け名刺アプリ「Eight」を提供するSaaS企業です。

「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションに、名刺情報を単なる連絡先としてだけでなく、企業の資産としてデータベース化し、営業・マーケティング活動に活用できるソリューションを提供しています。

名刺情報のデジタル化を通じて、顧客管理や人脈管理を効率化し、企業のビジネス成長を支援しています。

特に「Sansan」は、大手企業を中心に高い導入実績を持ち、日本のビジネスシーンにおける名刺活用のあり方を大きく変革したリーディングカンパニーとして知られています。

株式会社ラクス

株式会社ラクスは、ITを活用した多様なクラウドサービスを提供するSaaS企業です。

特に、経費精算システム「楽楽精算」は、企業の経費精算業務の効率化を強力に推進し、多くの企業で導入されています。

その他にも、メール共有・管理システム「楽楽メール」や、電子請求書発行システム「楽楽明細」など、中小企業のバックオフィス業務を効率化するクラウドサービスを幅広く展開しています。

使いやすさとコストパフォーマンスの高さが評価され、幅広い業種・規模の企業に導入されています。

中小企業のDXを支援するSaaSプロバイダーとして、安定的な成長を続ける企業です。

Wovn Technologies株式会社

Wovn Technologies株式会社は、Webサイトの多言語化ソリューション「WOVN.io」を提供するSaaSベンチャーです。

企業のWebサイトやアプリケーションを、手間なく迅速に多言語対応させることを可能にし、グローバル展開を支援します。

多言語サイトの構築・運用にかかるコストや時間を大幅に削減できる点が大きな強みです。

観光、EC、製造業など、インバウンド対応や海外進出を検討する様々な企業から支持されています。

AI翻訳と人力翻訳を組み合わせた高品質な翻訳機能や、専門知識不要で導入できる手軽さも評価されており、企業のグローバル化を加速させる上で不可欠な存在として注目されています。

スローガン株式会社

スローガン株式会社は、「人の可能性を広げ、本質的な価値を追求し、社会に貢献する」をミッションに掲げ、主に新卒採用支援SaaS「Goodfind」やスタートアップ・ベンチャー企業への人材紹介サービスを展開しています。

特に、意欲の高い学生と成長企業の出会いを創出することに強みを持っています。

採用イベントの企画運営、採用コンサルティング、ダイレクトリクルーティング支援など、多角的に企業の採用活動をサポートしています。

SaaSプロダクトを通じて採用プロセスの効率化を図りつつ、人と企業の成長を促進する独自のビジネスモデルで、採用市場において存在感を示しています。

株式会社チームスピリット

株式会社チームスピリットは、勤怠管理、工数管理、経費精算、就業管理、プロジェクト管理など、企業のバックオフィス業務を一元的に管理できるクラウドサービス「TeamSpirit」を提供するSaaS企業です。

従業員の打刻データとプロジェクトの工数データを連携させることで、正確な原価管理や生産性分析を可能にし、企業の経営改善に貢献しています。

特に、働き方改革やリモートワークの普及に伴い、従業員の労働時間や業務状況を正確に把握するニーズが高まる中で、多くの企業に導入されています。

複数の業務機能を統合した包括的なSaaSとして、企業の業務効率化と生産性向上を支援しています。

エッグフォワード株式会社

エッグフォワード株式会社は、「個と組織の可能性を最大化する」ことをミッションに、企業の経営課題や人材育成に関するコンサルティング、そしてHRテックSaaSを提供しています。

特に、従業員のエンゲージメント向上やパフォーマンスマネジメントを支援するSaaSプロダクトに注力しており、企業の「人と組織」の力を引き出すことに貢献しています。

データに基づいた人事戦略の立案や、従業員の成長を促すための仕組みづくりを支援し、企業の人事領域におけるDXを推進しています。

組織の活性化と生産性向上を目指す企業にとって、パートナーとして不可欠な存在となっています。

株式会社データX

株式会社データXは、データ統合・活用プラットフォーム「b→dash」を提供するSaaS企業です。

企業内に散在する顧客データ、購買データ、Web行動データなどを統合し、マーケティング活動に活用できるデータ基盤を構築します。

これにより、顧客理解を深め、パーソナライズされたマーケティング施策の実行を可能にします。

旧社名のフロムスクラッチ時代から、データ活用における課題解決に特化し、業界や業種を問わず幅広い企業に導入されています。

企業のデータドリブンマーケティングを強力に推進し、ビジネス成長を支援するデータプラットフォームとして注目されています。

株式会社SmartHR

株式会社SmartHRは、人事労務手続きのクラウド化を実現するSaaS「SmartHR」を提供する企業です。

入社手続きから年末調整、雇用契約管理、マイナンバー管理まで、多岐にわたる人事労務業務をペーパーレス化・自動化することで、企業の業務効率を大幅に改善します。

従業員情報の一元管理や、行政機関への連携もスムーズに行えるため、人事担当者の負担を軽減し、戦略的な人事企画に集中できる環境を提供しています。

使いやすいUI/UXと充実した機能が評価され、中小企業から大企業まで幅広い企業に導入されており、HRテック分野のリーディングカンパニーとして急速に成長しています。

BizteX株式会社

BizteX株式会社は、中小企業やバックオフィス業務の自動化を支援するクラウドRPA「BizteX cobit」を提供するSaaSベンチャーです。

プログラミング知識がなくても直感的にロボットを作成できるノーコード・ローコードRPAとして、経理、人事、営業事務など、定型的なPC作業の自動化を可能にします。

人手不足や業務効率化のニーズが高まる中で、RPA導入のハードルを下げ、幅広い企業での活用を促進しています。

特に、中小企業のDX推進を強力にサポートし、業務生産性向上に貢献している点が評価され、RPA市場において存在感を高めています。

株式会社カケハシ

株式会社カケハシは、「患者さんに寄り添う薬局の実現」をミッションに、薬局向けDX支援SaaS「Musubi」を提供するベンチャー企業です。

調剤業務の効率化、服薬指導の質向上、患者さんとのコミュニケーション強化を支援するシステムで、薬剤師の働き方改革と薬局経営の改善に貢献しています。

AIによる薬歴作成支援や、患者さんの服用状況に応じた情報提供など、薬剤師が患者さんに向き合う時間を創出することを目指しています。

医療分野におけるSaaSの導入はまだ発展途上ですが、超高齢社会の進展に伴い、薬局の役割が変化する中で、その重要性は増しており、今後の成長が期待されています。

株式会社マツリカ

株式会社マツリカは、営業支援SaaS「Mazrica Sales」を提供するベンチャー企業です。

営業担当者の活動データや顧客情報を一元管理し、AIによる案件分析やネクストアクションの提案を通じて、営業プロセス全体の可視化と効率化を支援します。

営業の属人性を排除し、組織全体の営業力強化に貢献することを目指しています。

特に、営業活動の進捗状況をリアルタイムで把握できるインターフェースや、顧客との関係性を可視化する機能が評価されています。

データに基づいた営業戦略の立案と実行をサポートすることで、企業の営業生産性向上に寄与しています。

株式会社アペルザ

株式会社アペルザは、製造業に特化したSaaS型サービスを提供するベンチャー企業です。

製造業向けのWebメディア「アペルザカタログ」やオンライン展示会サービス、さらに製造業向けの受発注プラットフォームなどを展開し、情報収集から商談、購買までを一貫して支援しています。

これまでアナログな商習慣が多かった製造業において、デジタル化を推進し、サプライチェーン全体の効率化と取引の活性化に貢献しています。

特に、多品種少量生産や複雑な部品調達が必要な製造業の課題解決に焦点を当てており、産業のDXを力強く推進する存在として注目されています。

株式会社エス・エム・エス

株式会社エス・エム・エスは、医療・介護分野に特化した情報サービスを提供するSaaS企業です。

医療従事者向けのキャリア情報サイトや、介護事業所向けの経営支援サービス、さらには高齢者向けのライフスタイル情報など、多岐にわたるプラットフォームを展開しています。

超高齢社会の進展に伴い、医療・介護分野の人材不足や業務効率化が喫緊の課題となる中で、情報とテクノロジーの力でその解決に貢献しています。

業界特化型のSaaSビジネスモデルを確立し、医療・介護分野におけるDXを推進するリーディングカンパニーとして、安定的な成長を続けています。

株式会社リンクアンドモチベーション

株式会社リンクアンドモチベーションは、組織人事コンサルティングと、従業員のエンゲージメント向上を支援するSaaS「モチベーションクラウド」を提供する企業です。

組織の状態を定量的に診断し、その結果に基づいた改善策を提案することで、企業の生産性向上や離職率低下に貢献しています。

特に、「モチベーションクラウド」は、従業員のエンゲージメントデータを収集・分析し、組織課題を可視化することで、人事戦略の立案を支援します。

人的資本経営の重要性が高まる中で、従業員の「エンゲージメント」を科学的に分析し、組織変革を支援する独自のサービスは多くの企業から支持されています。

株式会社カオナビ

株式会社カオナビは、タレントマネジメントシステム「カオナビ」を提供するSaaS企業です。

従業員の顔写真と合わせて、個人のスキル、経歴、評価、目標、異動履歴などの人事情報を一元管理し、人材配置や育成、評価など、人事戦略の最適化を支援します。

経営者や人事担当者が従業員の能力や適性を「見える化」することで、戦略的な人材マネジメントを可能にします。

クラウド型であるため、どこからでもアクセスでき、人事情報を効率的に活用できる点が評価されています。

複雑化する人事課題に対し、データに基づいたソリューションを提供するHRテックの代表的な企業として注目されています。

株式会社ユーザベース

株式会社ユーザベースは、「経済情報で、世界をかえる」をミッションに、企業・業界情報プラットフォーム「SPEEDA」や、経済ニュースサービス「NewsPicks」などを提供するSaaS企業です。

特に「SPEEDA」は、企業の経営戦略立案やM&A、新規事業開発などに必要な様々な経済情報を、迅速かつ効率的に提供し、企業の意思決定を強力にサポートしています。

国内外のあらゆる業界・企業の情報を網羅し、アナリストによる分析レポートも提供することで、ビジネスパーソンの情報収集と分析業務を大幅に効率化します。

情報の価値を最大化するSaaSとして、ビジネスインテリジェンス市場において確固たる地位を築いています。

株式会社​aiforce solutions

株式会社aiforce solutionsは、AI・機械学習の社会実装を支援するSaaSベンチャーです。

特に、プログラミング知識がなくてもAIモデルを構築・運用できるノーコードAI開発プラットフォームを提供し、企業のAI活用を民主化することを目指しています。

これにより、データサイエンティストが不足している企業でも、AIを活用した業務効率化や新規事業開発が可能になります。

予測分析、需要予測、異常検知など、多様なAIソリューションを提供し、製造業、小売業、金融業など、幅広い業界のDXを推進しています。

AI導入のハードルを下げることで、社会全体のAI活用を加速させる存在として注目されています。

株式会社オロ

株式会社オロは、企業の基幹業務を統合管理するクラウドERP「ZAC Enterprise」を提供するSaaS企業です。

プロジェクト管理、工数管理、経費精算、売上管理、会計処理など、多岐にわたる業務を一元化することで、企業の経営資源の最適化と業務効率の向上を支援します。

特に、広告業、ITサービス業、コンサルティング業など、プロジェクト型のビジネスを展開する企業に強みを持っています。

業務の見える化とリアルタイムでのデータ連携により、経営判断の迅速化に貢献しています。

企業の成長ステージに合わせて柔軟にカスタマイズできる点も評価されており、企業のDXを支える重要なインフラとなっています。

サイボウズ株式会社

サイボウズ株式会社は、グループウェア「Garoon」や、業務改善プラットフォーム「kintone」など、多様なクラウドサービスを提供するSaaS企業です。

「チームワークあふれる社会を創る」を理念に掲げ、企業のコラボレーションと情報共有を促進することで、チームの生産性向上を支援しています。

特に「kintone」は、プログラミング知識がなくても業務アプリを開発できるノーコードプラットフォームとして、多くの企業で業務改善ツールとして活用されています。

企業の規模や業種を問わず、それぞれのニーズに合わせたカスタマイズが可能であり、企業の働き方改革とDXを推進する主要なプレイヤーとして知られています。

株式会社インフォマート

株式会社インフォマートは、BtoBの企業間取引を電子化するプラットフォーム「BtoBプラットフォーム」を提供するSaaS企業です。

受発注、請求書、商談、契約など、企業間の様々な取引をクラウド上で完結させることで、業務効率化、コスト削減、ペーパーレス化を実現します。

特に、飲食業界や医療業界を中心に、多くの企業が導入しています。

EDIの仕組みをクラウドで提供することで、中小企業でも手軽にデジタル取引を始められるよう支援しています。

企業間の取引をデジタル化し、サプライチェーン全体の最適化に貢献する、社会インフラ的な役割を担う企業として注目されています。

スマートキャンプ株式会社

スマートキャンプ株式会社は、「SaaSをあたりまえに」をミッションに掲げ、SaaSビジネスに特化した様々なサービスを提供する企業です。

特に、法人向けSaaS比較サイト「BOXIL SaaS」は、SaaS導入を検討する企業にとって不可欠な情報源となっています。

また、インサイドセールス代行サービス「BALES」や、展示会型商談会「BOXIL EXPO」なども展開し、SaaS企業のリード獲得から商談創出までを一貫して支援しています。

SaaS市場の活性化と普及に大きく貢献しており、日本のSaaSエコシステムを支える重要な存在として知られています。

株式会社マネーフォワード

株式会社マネーフォワードは、個人向けの自動家計簿・資産管理サービス「マネーフォワード ME」や、法人向けのクラウド会計ソフト「マネーフォワード クラウド会計」など、お金に関する多様なSaaSを提供する企業です。

「お金を前へ。人生を前へ。」をミッションに掲げ、個人や法人の金融DXを推進しています。

特に法人向けクラウドサービスは、会計、経費精算、請求書作成、給与計算など、バックオフィス業務全般を効率化し、多くの企業に導入されています。

FinTechとSaaSを融合させ、個人の資産形成から企業の経営効率化まで、幅広い金融課題を解決するリーディングカンパニーとして急速に成長しています。

ウォンテッドリー株式会社

ウォンテッドリー株式会社は、「はたらくを面白くする」をミッションに、ビジネスSNS「Wantedly」を運営するSaaS企業です。

企業と個人が、給与や待遇だけでなく、企業のビジョンやカルチャーに共感して出会えるプラットフォームを提供しています。

採用活動においては、企業の魅力をストーリーとして発信できる独自の機能で、従来の求人サイトとは異なるアプローチを提案しています。

また、社員間のコミュニケーションを活性化させる「Wantedly People」など、組織エンゲージメントを高めるサービスも展開しています。

企業の採用ブランディングと社内コミュニケーションを支援する新しい形のSaaSとして注目されています。

HENNGE株式会社

HENNGE株式会社は、企業のDXとセキュリティを支援するクラウドセキュリティサービス「HENNGE One」を提供するSaaS企業です。

多様なクラウドサービスへのセキュアなアクセスを可能にするシングルサインオン(SSO)機能や、メールセキュリティ、デバイス認証などを一元的に提供することで、企業のクラウド利用におけるセキュリティリスクを低減します。

特に、リモートワークの普及やクラウドサービスの多用化が進む中で、企業のセキュリティ対策は喫緊の課題となっており、HENNGE Oneはその解決に不可欠な存在となっています。

企業のクラウドシフトを安全かつ円滑に進めるための重要なインフラとして、多くの企業に導入されています。

Chatwork株式会社

Chatwork株式会社は、ビジネスチャットツール「Chatwork」を提供するSaaS企業です。

「働くをもっと楽しく、創造的に」をミッションに掲げ、中小企業を中心に、メールや電話に代わるビジネスコミュニケーションのインフラとして広く利用されています。

シンプルで使いやすいインターフェースと、チャット、タスク管理、ファイル共有、ビデオ通話など、ビジネスに必要な機能を網羅している点が特徴です。

チーム内の情報共有やプロジェクト管理を効率化し、業務スピードの向上に貢献しています。

日本におけるビジネスチャット市場を牽引する代表的な企業として、多くの企業で導入されています。

株式会社ネオジャパン

株式会社ネオジャパンは、グループウェア「desknet's NEO(デスクネッツ ネオ)」を提供するSaaS企業です。

スケジュール管理、ワークフロー、社内SNS、ファイル共有など、ビジネスに必要な27種類以上の機能を標準搭載し、企業の情報共有とコミュニケーションを効率化します。

特に、オンプレミス版とクラウド版の両方を提供することで、企業の規模やニーズに合わせて柔軟な導入が可能です。

中小企業から大企業まで幅広い導入実績を持ち、日本企業の働き方改革とDXを支援しています。

多機能性と使いやすさが評価され、長年にわたり多くの企業に支持されている老舗のSaaS企業です。

株式会社ユーザーローカル

株式会社ユーザーローカルは、ビッグデータとAIを活用したマーケティングSaaSを提供する企業です。

Webサイト分析ツール、ソーシャルメディア分析ツール、AIチャットボットなど、多岐にわたるプロダクトを展開し、企業のデータドリブンマーケティングを支援しています。

特に、ユーザー行動の分析やソーシャルメディア上のトレンド把握を通じて、企業のマーケティング戦略立案や顧客エンゲージメント向上に貢献しています。

膨大なデータを高速で処理し、リアルタイムで分析結果を提供する技術力に強みがあります。

企業のデジタルマーケティングを加速させるための重要なパートナーとして注目されています。

株式会社スマレジ

株式会社スマレジは、クラウドPOSレジ「スマレジ」を提供するSaaS企業です。

iPadやiPhoneをPOSレジとして利用することで、従来のレジシステムに比べて低コストで導入・運用が可能です。

売上管理、在庫管理、顧客管理、勤怠管理など、店舗運営に必要な機能を網羅しており、飲食業や小売業を中心に多くの店舗で導入されています。

リアルタイムでの売上分析や、多店舗展開における情報共有を効率化し、店舗経営のDXを強力に推進しています。

キャッシュレス決済への対応や、インバウンド対応機能なども充実しており、現代の店舗運営に不可欠なツールとして注目されています。

ロジザード株式会社

ロジザード株式会社は、クラウド型WMS「ロジザードZERO」を提供するSaaS企業です。

入出荷、在庫管理、棚卸しなど、倉庫業務の効率化と正確性を高めることを目的としています。

特にEC事業者からの引き合いが強く、複雑化する物流業務をシンプルに管理できる点が評価されています。

リアルタイムでの在庫状況把握や、ピッキング作業の効率化、誤出荷防止などに貢献し、物流コストの削減と顧客満足度の向上を支援しています。

EC市場の拡大に伴い、物流業務の最適化ニーズが高まる中で、中小規模のEC事業者から大手物流企業まで幅広く導入され、物流DXを推進しています。

弁護士ドットコム株式会社

弁護士ドットコム株式会社は、法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」の運営に加え、クラウド型電子契約サービス「クラウドサイン」を提供するSaaS企業です。

「クラウドサイン」は、契約書の締結プロセスをオンラインで完結させることを可能にし、印紙税や郵送費、保管コストなどを削減するとともに、契約業務のリードタイムを大幅に短縮します。

法的証拠力も担保されており、企業の契約業務のDXを強力に推進しています。

コロナ禍におけるリモートワークの普及や、電子帳簿保存法改正なども追い風となり、多くの企業で導入が進んでおり、日本の電子契約市場を牽引する存在として注目されています。

株式会社サイバーセキュリティクラウド

株式会社サイバーセキュリティクラウドは、WebサイトやWebアプリケーションをサイバー攻撃から保護するクラウド型WAF「攻撃遮断くん」を提供するSaaS企業です。

AIを活用した独自の防御エンジンにより、日々進化するサイバー攻撃をリアルタイムで検知・遮断し、企業のWeb資産を守ります。

サイバー攻撃のリスクが高まる中で、専門的な知識がなくても手軽に導入できるクラウド型セキュリティサービスとして、中小企業から大企業まで幅広く導入されています。

Webセキュリティの重要性が増す中、企業のデジタル資産を守る上で不可欠な存在として成長を続けています。

株式会社カナミックネットワーク

株式会社カナミックネットワークは、医療・介護分野に特化したクラウドサービスを提供するSaaS企業です。

地域包括ケアシステムの実現を支援する「カナミッククラウド・サービス」は、医療機関、介護施設、行政機関、薬局などが患者・利用者の情報を共有し、連携を強化するためのプラットフォームを提供します。

多職種連携を円滑にすることで、切れ目のない医療・介護サービスの提供に貢献しています。

超高齢社会の進展に伴い、地域全体で医療・介護を支える仕組みの重要性が増す中で、その基盤となる情報連携システムを提供するカナミックネットワークは、社会インフラとしての役割も担っています。

テモナ株式会社

テモナ株式会社は、サブスクリプションビジネスに特化したECカートシステム「たまごリピート」を提供するSaaS企業です。

定期購入や頒布会など、継続課金型のビジネスモデルに特化した機能を豊富に搭載しており、D2Cビジネスを展開する企業から高い支持を得ています。

顧客管理、決済、配送連携、ステップメールなど、サブスクビジネスに必要なあらゆる機能を一元的に管理できる点が強みです。

消費者の購買行動が「所有から利用へ」と変化する中で、サブスクリプション市場の拡大とともに成長を遂げており、D2C企業のビジネスを強力に支援する存在として注目されています。

株式会社Photosynth

株式会社Photosynthは、スマートロック「Akerun(アケルン)」を提供するSaaSベンチャーです。

スマートフォンやICカード、生体認証などでドアの鍵を操作できるシステムを開発し、オフィスの入退室管理や、レンタルスペース、宿泊施設などの無人運営を可能にします。

物理的な鍵の受け渡しや管理の手間をなくし、セキュリティを向上させることで、企業の働き方改革や業務効率化に貢献しています。

特に、クラウドで鍵の管理ができるSaaSモデルであるため、遠隔地からの操作や利用履歴の確認も容易で、多様な業界で導入が進んでいます。

スマートアクセスソリューションのパイオニアとして、新しい扉を開く企業として注目されています。

株式会社LayerX

株式会社LayerXは、AIとブロックチェーン技術を組み合わせた多様なSaaSプロダクトを提供するテクノロジー企業です。

特に、法人支出管理サービス「バクラク」は、経費精算や請求書処理、稟議申請など、企業のバックオフィス業務を効率化し、ペーパーレス化を推進しています。

AI-OCRによる自動読み取りや、会計システムとの連携により、入力作業の削減やヒューマンエラーの防止に貢献しています。

ブロックチェーン技術の研究開発にも力を入れ、データの信頼性やセキュリティを高める取り組みも行っています。

企業のDXを多角的に支援し、業務プロセスの変革を後押しする存在として注目されています。

株式会社Repro

株式会社Reproは、顧客体験(CX)向上プラットフォーム「Repro」を提供するSaaSベンチャーです。

企業のWebサイトやアプリにおけるユーザーの行動データを分析し、パーソナライズされたメッセージ配信やプッシュ通知、アプリ内メッセージなどを通じて、顧客エンゲージメントの向上を支援します。

購買意欲を高めたり、離脱を防いだりすることで、企業のマーケティング効果を最大化することを目指しています。

リアルタイムでのデータ分析に基づいたきめ細やかな顧客コミュニケーションを可能にし、LTV(顧客生涯価値)の向上に貢献しています。

デジタルマーケティングにおける顧客理解と関係構築を深める上で不可欠なツールとして、多くの企業に導入されています。

株式会社プレイド

株式会社プレイドは、CXプラットフォーム「KARTE」を提供するSaaS企業です。

Webサイトを訪れるユーザー一人ひとりの行動や感情をリアルタイムで解析し、「今、何に困っているか」「何を求めているか」を可視化します。

これにより、企業はパーソナライズされた情報提供やサポートを最適なタイミングで行うことができ、顧客満足度やコンバージョン率の向上に貢献します。

チャット、ポップアップ、レコメンドなど、多様な機能を通じて、顧客とのエンゲージメントを深めます。

データに基づいた顧客理解を促進し、企業のデジタル接客を高度化するツールとして、特にECサイトやメディア企業を中心に導入が進んでいます。

株式会社READYFOR

株式会社READYFORは、日本最大級のクラウドファンディングサービス「READYFOR」を運営するSaaSプラットフォーム企業です。

個人や団体が社会貢献性の高いプロジェクトや、新しいアイデアを実現するための資金を、インターネットを通じて不特定多数の人々から募ることができる場を提供しています。

テクノロジーを活用することで、資金調達の機会を広げ、多くのクリエイティブな活動や社会課題解決への取り組みを支援しています。

単なる資金調達だけでなく、プロジェクトへの共感を呼び、応援コミュニティを形成する役割も果たしています。

社会貢献とビジネスを両立させる、新しい形のSaaSとして、多くの注目を集めています。

SaaSベンチャー・スタートアップの動向

SaaSベンチャー・スタートアップの動向は、現在どのような状況で今後どうなっていくのでしょうか。

ここでは、SaaSベンチャー・スタートアップの動向と将来性を解説します。

動向

現在のSaaSベンチャー・スタートアップ業界は、DX推進の加速と、リモートワークの定着を背景に、堅調な成長を続けています。

特に、AI技術の進化がSaaSの機能性を飛躍的に高めており、営業支援、カスタマーサービス、バックオフィス業務の自動化・最適化ツールなど、AIを実装したSaaSプロダクトの登場が顕著です。

また、特定の業界に特化したバーティカルSaaSや、複数のSaaSを連携させることでより高度な機能を提供するホリゾンタルSaaSなど、多様なサービスが登場し、市場の細分化が進んでいます。

M&Aも活発で、事業領域の拡大やシナジー創出を目的としたスタートアップによる買収案件も増加しており、市場全体の再編も進んでいます。

将来性

SaaSベンチャー・スタートアップの将来性は非常に明るいとされています。

世界的にクラウドベースのソフトウェアに対する需要は持続的に高まっており、日本市場もアメリカに比べてSaaSの浸透率はまだ低いものの、今後さらなる拡大が見込まれています。

AIや機械学習のSaaSへの統合は、サービスの自動化やパーソナライズを加速させ、顧客に新たな価値を提供し続けるでしょう。

また、特定の業界の課題に深く切り込むバーティカルSaaSは、ニッチな市場で高いシェアを獲得し、安定的な収益を上げる可能性を秘めています。

企業のIT投資がオンプレミスからクラウドへシフトする中で、SaaSは今後も企業活動に不可欠なインフラとしての地位を確立し、市場規模は拡大し続けると予測されています。

SaaSベンチャー・スタートアップの職種

SaaSベンチャー・スタートアップの職種には、どのようなものがあるのでしょうか。

ここでは、SaaSベンチャー・スタートアップの職種を詳しく解説します。

インサイドセールス

インサイドセールスは、顧客とのコミュニケーションを電話、メール、Web会議ツールなどを通して行い、見込み顧客の発掘から育成、商談機会の創出までを担う職種です。

従来の外回り営業とは異なり、オフィス内から効率的に多数の顧客にアプローチできる点が特徴です。

マーケティング部門が獲得したリードに対して、製品やサービスの情報提供、課題のヒアリングを行い、顧客のニーズを深掘りします。

そして、商談の準備が整った段階でフィールドセールスに引き継ぐことで、営業プロセス全体の効率化と生産性向上に貢献します。

SaaSビジネスにおいて、顧客獲得の初期段階で重要な役割を果たす、成長戦略の要となる職種です。

フィールドセールス

フィールドセールスは、インサイドセールスから引き継いだ見込み顧客に対して、直接訪問やオンライン会議を通じて商談を行い、契約獲得を目指す職種です。

顧客の具体的な課題やニーズを深く理解し、自社のSaaSプロダクトがどのようにその課題を解決できるかを提案します。

導入後の効果や具体的な活用事例を示しながら、最適なプランを提示し、契約締結までをリードします。

高度なヒアリング能力、提案力、クロージングスキルが求められる、SaaS企業の売上を直接的に支える職種です。

顧客との信頼関係を構築し、長期的なパートナーシップを築く上でも重要な役割を担います。

マーケター

SaaSベンチャーにおけるマーケターは、製品やサービスの認知度向上、リード獲得、ブランド構築など、多岐にわたる役割を担います。

Webサイトのコンテンツ制作、SEO対策、SNS運用、Web広告の運用、セミナーやウェビナーの企画・実施など、デジタルマーケティングを中心に様々な施策を実行します。

見込み顧客の獲得から育成、そして顧客への価値提供まで、営業と連携しながら顧客ジャーニー全体に影響を与えます。

データ分析に基づいた戦略立案と実行力、そして新しい情報やトレンドに常にアンテナを張る好奇心が求められます。

SaaSの成長を牽引する、非常に創造的で戦略的な職種です。

エンジニア

SaaSベンチャーにおけるエンジニアは、製品やサービスの開発・設計・運用・保守を担う中心的な職種です。

フロントエンド、バックエンド、インフラ、データ、AIなど、多様な専門分野があります。

顧客からのフィードバックや市場のニーズを元に、新機能の開発や既存機能の改善を行い、ユーザーエクスペリエンスの向上に努めます。

高速な開発サイクルと継続的な改善がSaaSの競争力を左右するため、アジャイル開発手法を取り入れる企業が多く、高い技術力と変化への対応力が求められます。

SaaSプロダクトの品質と成長を支える、最も重要な役割の一つと言えるでしょう。

カスタマーサクセス

カスタマーサクセスは、SaaSプロダクトを導入した顧客が、その製品・サービスを通じて最大限の価値を得られるよう支援し、顧客の成功を追求する職種です。

導入後のオンボーディング支援、活用促進、課題解決のためのコンサルティング、アップセル・クロスセルの提案、契約更新のサポートなど、多岐にわたる業務を行います。

顧客満足度を高め、チャーンを防ぎ、LTVを最大化することがミッションです。

顧客との長期的な関係構築を通じて、製品改善のためのフィードバックを開発チームに提供するなど、企業の成長にも不可欠な存在です。

営業

SaaSベンチャーにおける営業職は、主に製品やサービスの新規顧客開拓と、既存顧客への深耕営業を担当します。

前述のインサイドセールスやフィールドセールスと連携し、リードの獲得から商談、契約締結までの一連のプロセスを推進します。

顧客のビジネス課題を深く理解し、自社のSaaSがどのようにその解決に貢献できるかを具体的に提案する力が求められます。

また、契約後もカスタマーサクセスチームと連携しながら、顧客との良好な関係を維持し、長期的な利用を促進します。

市場や顧客ニーズの変化に敏感に対応し、常に新しいアプローチを模索することで、企業の売上拡大に貢献する重要な職種です。

まとめ

ここまで、SaaSベンチャー・スタートアップの具体的な企業例や将来性を解説しました。

先述したように、日本には多くのSaaSベンチャー・スタートアップが存在します。

業界研究や企業研究をしっかりと行い、効率よく就職活動を進めていくようにしましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます