はじめに
営業職として経験を積み、成果を上げると、現在の業種を問わず、活躍できると言われています。
実際に営業成績トップの方が、業界を次々に変えてはトップをキープしている例も少なくありません。
もちろん、業界や業種、企業を変えるのは、さらなる収入アップを目指すからです。
そろそろ、キャリアアップしたい時、営業経験者が転職活動で自己PRを成功させるにはどうすればいいのでしょうか。
自己PRのコツと見られているポイントを例文とともに徹底解説していきます。
【法人営業の自己PR】営業経験者の採用の際に企業が見ているポイント
営業経験者が自己PRで、企業に採用したいと思わせるには、営業経験者の採用の際に企業が見ているポイントを理解しておかなければなりません。
評価されるポイントとは別のアピールをしても、採用したいと評価してもらえないためです。
営業経験者の採用の際に企業が見ているポイントは、自社で活躍できそうかと、これまでの実績や営業職としてのスキルはあるかです。
ポイントを詳しく確認していきましょう。
自社で活躍できそうか
営業経験者の採用の際に企業が見ているポイントの1つ目は、自社で活躍できそうかです。
どんなに前職で営業職として活躍していたとしても、自社にマッチしないと実力を発揮できないことがあります。
そのため、自社の働き方や、雰囲気に合うかチェックされています。
中途採用にもコストがかかっているので、職場に合わない、仕事が合わない、成果が出せないと、すぐに転職されてしまうと企業にとっても損失です。
ミスマッチが起こらないよう、自社へのマッチ度が自己PRを通じて見られているのです。
たとえば、富裕層向けの提案型営業で穏やかなテイストがウリの方が、声が大きく勢いがある、体育会系バリバリの営業部署に入っても、馴染めず、勝手が違って能力を発揮できない虞があります。
どんなに前職で営業成果が出せていても、転職志望の企業の扱う商品や営業先、企業が求める成果や、上司や同僚との関係などにおいて、合わないと活躍できないことがあるため、自社で活躍できそうかが見られています。
実績・スキルはあるか
営業経験者の採用の際に企業が見ているポイントの2つ目は、実績・スキルはあるかです。
実績やスキルは職務経歴書に書いてあるから、書類選考で納得してもらっているのではと思うかもしれません。
ですが、書類に書いただけでは、どのくらいの実績やスキルがあるか明確ではありません。
自己PRを通じて、本当に職務経歴書に書いてあるような実績を出せた人物か、またはスキルがどの程度あるかをチェックしています。
年齢が若いほどポテンシャルを考慮してもらえるとはいえ、経験者採用の場合は、新卒と比べて即戦力となる人材が求められます。
そのため、営業職として働くうえで必要なスキルは身に付いているか、実績を上げることができるかは重要なチェックポイントです。
営業経験があるといっても、成果が出せないため、別の会社に転職しようとする人もいます。
実績があるといっても、当然出すべき成果しか出せていない人もいます。
本当に経験に基づく実績やスキルが備わっているかを、見ているのです。
【法人営業の自己PR】営業職の自己PRのコツとは
営業経験者の自己PRのコツとして、具体的な数字を用いて実績をアピールすること、業務経験のレベル感が伝わるようにすることが大切です。
営業経験があって転職したいと考えている人は、かなりの数がいます。
経験者採用の求人を出すと、同業種から異業種まで、経験年数や実績もさまざまな営業職経験者が応募してくるのが実情です。
誰もが採用されたいと自己PRを頑張るわけなので、他の応募者と差別化できるだけの具体的でわかりやすい業務実績をアピールしなくてはなりません。
実績をアピールする
営業職の自己PRのコツで外せないのが、実績をアピールすることです。
営業経験者にとって、実績は最大のアピールポイントです。
逆に、実績が残せていないのでは、いかに営業職として働いていましたといっても即戦力として採用する意味がありません。
営業職というのは、その人の実力次第で年齢や経験を問わず、どんどん実績が伸ばせる人がいる一方で、営業センスがない、テクニックがないなどで、成果が出せない人も多いです。
求人に応募してくる人の中には、前の会社でダメだったので別の会社に転職するという考えの人も少なくありません。
即戦力として期待できない人を誤って採用しないよう、企業も実績を重要視しています。
そのため、実績を出すにあたって発揮した強みも併せて伝え、営業スキルの高さをアピールしましょう。
具体的な数字を用いる
営業職の自己PRのコツとして、実績を伝える際には具体的な数字を用いるようにしましょう。
顧客数や成約率、契約金額や社内での順位や業界レベルでトップになったなど、数字をもって実績をアピールするのがコツです。
たとえば、「支社で一番の成績でした」といっても、営業職が何名いる支社で、1月にどのくらいの成約件数を挙げて、トップになったのかがわからないと、他との実力を比べようがありません。
営業職が3人しかいない支社で一番になったのと、100名いる中で一番になったのでは意味が違います。
「実績がよく表彰された」なら、実際には表彰されていなくても、作り話も可能です。
具体的な数字を挙げることで、本当に実績を出したという説得力が増すのです。
業務経験のレベル感が伝わるようにする
営業職の自己PRのコツとして、業務経験のレベル感が伝わるようにしましょう。
営業職は業界や業種、勤務先や扱っている商材や顧客対象によっても、ノウハウなどが異なるうえ、個々の営業職で大きくレベルに差が出ます。
経験が多いほどレベルがアップする人も多い一方、若くしても、かなりのノウハウを持っている方も少なくありません。
そのため、営業職としての業務経験のレベル感をわかりやすく伝えることも、他の応募者と差別化できるポイントです。
資格などを用いて前職での経験がどのくらいのレベルのものか伝えることで、実績のアピールに説得力を持たせられ、採用担当者は実績を評価しやすくなります。
営業をするにあたって必須の資格や、役立つ資格があれば、アピール材料にしましょう。
転職後に活かせるスキルを伝える
転職後に活かせるスキルを伝えることで自己PRをよりよくすることができます。
そのためには法人営業にどのようなスキルが必要なのかを調べておく必要があります。
企業研究や業界研究、職種研究などを徹底的に行なって、法人営業に求められるスキルを確認しておきましょう。
自分の今までの営業経験の中でアピールできそうなスキルがあるかと思います。
実際にどのようなスキルが法人営業には必要なのかを以下で説明するので、参考にしてみてください。
【法人営業の自己PR】法人営業への転職で活かせる営業経験の強み
ここからは営業経験のある人が転職する際に活かせる営業経験の強みを解説していきます。
転職をする上で、営業経験は大きな強みになります。
営業経験があるという強みを最大限発揮できるように以下の強みを意識してみてください。
ヒアリング力
ヒアリング力は、何気ない会話からビジネスに関わる話を聞くことができたり、経営課題や事業に関する悩みを打ち明けてもらえるスキルのことです。
単に相手の話を聞くことができる力をヒアリング力というわけではないのです。
営業経験があればヒアリング力を転職の強みとしてアピールすることができます。
明確に聞きたいことを質問しなくても会話の中から聞き取ることができることをアピールすることができます。
このようなヒアリング力は、法人営業に必須の能力です。
強みとしてアピールすれば大きな武器となるでしょう。
データ分析力
データ分析力は、文字通りデータを分析して営業成績の向上に繋げるスキルのことです。
営業経験があれば、データ分析力を強みとしてアピールすることができます。
法人営業では、自社の製品やサービスを紹介する際にも客観的なデータを駆使してプレゼンをする必要があります。
相手に伝わるプレゼンをするためには自社の製品やサービスについて、詳しく知っておく必要があります。
データ分析力があれば、多くのデータから必要なデータだけをピックアップして適切なアプローチをすることができます。
営業においてデータ分析力は必須であるため、法人営業においても大きな武器となるのです。
論理的思考力
論理的思考力とは、物事を筋道立てて考えることができる力のことです。
論理的思考力があれば営業において必須のプレゼンでも相手に伝えやすいものにすることができます。
プレゼンでは伝え方がとても重要になります。
伝え方が悪いと、相手に疑問を抱かれてしまったり、悪いイメージを植え付けてしまうこともあるかもしれません。
論理的思考力を駆使して、論理的な筋道でプレゼンできれば相手に伝わりやすくなります。
営業経験で論理的思考力をアピールして、転職に活かすとよいでしょう。
成果主義の意識
営業経験があれば、営業職特有の成果主義の意識が自然に身についてきます。
営業の成績を伸ばすためには、センスや才能だけでは難しいものがあります。
常に数字を追う意識や地道な努力の積み重ねによって成果が現れるということです。
営業経験のある人はこの意識を持ち合わせています。
そのため、企業から即戦力として評価されやすくなり、転職の大きな武器となるでしょう。
コミュニケーション力
営業経験があれば、コミュニケーション力をアピールすることができるでしょう。
営業をやっていく上で、人とのコミュニケーションは不可欠となります。
そのため、営業経験がある人はコミュニケーション力が高いと言えるのです。
コミュニケーション力はどのような職業につくにしても役立つスキルです。
特に法人営業に転職する際には評価されやすくなります。
営業経験からコミュニケーション力を活かして、転職の大きな武器にしてください。
提案力
営業経験があると、相手のことを考えた提案力を身につけることができます。
提案力は営業においてとても重要なスキルで、契約の鍵を握ると言っても過言ではありません。
しかし、提案力というものはそう簡単には身につくものではありません。
そのため、転職において提案力をアピールすることはおおきな武器となるのです。
法人営業においても提案力は必要不可欠なスキルだと言えます。
提案力をアピールすることで企業からの評価を勝ち取りましょう。
【法人営業の自己PR】営業職の自己PR例文
営業経験者が自己PRで企業に採用したいと評価されるには、自社で活躍できそうか、実績・スキルはあるかを示すことが大切だとわかりました。
そのための自己PRのコツとして、具体的な数字を用いて、自分の強みを発揮して成果を出した実績をアピールし、業務経験のレベル感が伝わるようにすることも大切です。
これらのポイントをもとに、営業職の自己PR例文をご紹介しますので参考にしてください。
例文①【種類】個人営業【強み】傾聴力
私は前職で保険の営業職として、生命保険、医療保険、車の保険を個人向けに提案営業してきました。
入社してしばらくは、1つ1つの保険を売ることが精いっぱいでしたが、後日、アフターフォローでお客様を訪問して、別の保険を紹介すると、他社で少し前に入ったと言われることが多かったのです。
売れる保険を他社に取られていたという課題に直面し、あらゆる保険を総合的に提案しようと考えました。
そのためにお客様の話をしっかりと丁寧に聞くようにしました。
それまでは、売りたい商品を一方的に提案するスタイルでしたが、お客様の家族構成や困っていること、保険料を安くしたいといったニーズを傾聴することで、生命保険の見直しから医療保険の提案、自動車保険の保険料を下げる提案まで総合的にできるようになったのです。
その結果、月に生命保険5件に医療保険3件、自動車保険2件程度が平均的だったのが、生命保険7件、医療保険10件、自動車保険4件程度へと延ばすことができました。
お客様のニーズを把握できたことで、トータルな保険提案ができるようになったのです。
傾聴力に基づく、総合的な提案営業のスキルを活かし、御社でも、1世帯あたりの契約件数アップを狙っていきたいです。
傾聴力を活かして総合的な提案ができるようになったこと、傾聴力に基づく提案営業により、実績が上がったことを具体的な数字を用いてアピールできています。
例文②【種類】法人営業【強み】調整力
前職ではシステム開発会社で、システムエンジニアとしてクライアントへの提案営業や、他社とのコンペでプレゼンをして契約を勝ち取る仕事をしてきました。
近年、オムニチャネル化する企業が多く、本社でも店舗でも、オンラインショップや電話通販でも統一して使える顧客管理システムの相談案件が増えています。
実際にお伺いしてニーズを確認すると、それぞれの担当部署の方でニーズが異なったり、意見が対立したりすることが少なくありません。
とはいえ、予算には限りがあり、すべての要求を盛り込むことができないので、本社や現場担当者の意見を細かく確認し、調整していくことを目指しました。
このニーズは、別の形で実現できる、今回のフェーズではこちらの要望を優先させたほうがいいと、それぞれの担当者が納得できるように、理由や根拠を示しながら説明していきました。
そうすることで、まとまりが良くなり、打ち合わせの段階から開発へ入れるスピードが速くなったのです。
クライアント側が話し合うから返事を待ってほしいというのに任せていると、2ヵ月以上ずれ込む場合もありますが、調整を行うようになり遅くとも1ヵ月以内でまとまるようになりました。
この調整力を活かし、御社でも案件の成約までの時間を短縮し、成約件数を上げていきたいです。
どのような調整を行っていたのかが具体的に示されており、実績としては相談の段階から成約までの期間が短縮した点をアピールできています。
1件あたりの成約スピードが上がれば、成約件数が伸ばせる点を今後の活躍としてアピールできた事例です。
例文③【種類】法人営業【強み】提案力
前職では法人にテナントを紹介する不動産営業をしていました。 新人時代は、店舗や事務所を出店したい企業が希望する地域と広さや賃料などの条件に基づき、条件に合致したテナントを探して紹介するだけでした。
ですが、思うように決まらず、他社で決めたと言われることが多かったのです。
自分の紹介物件の気に入らなかった点が何か、尋ねたところ、他社では自社の業種や経営状態、今後の目標に合わせ、マーケティングなどをしたうえで紹介してくれたと言われました。
お客様のニーズを組んだ提案の大切さを思い知らされ、それからは、お客様の現在の状況やなぜテナントを探しているのか、どのような事業展開を目指しているかをお伺いし、よりマッチするテナントを探すようにしたのです。
その結果、お客様が希望した立地や賃料などの条件とは異なることもありましたが、紹介した物件にすぐに決めていただくことが増えました。
月に3件程度しか決まらなかったのが、提案力を磨くことで、月に12件以上の成約が当たり前になり、営業チーム6名の中でトップの成績となりました。
この経験を活かし、お客様のニーズに合った提案で、成果を出していきたいです。
直面した課題にどのように対処したのか、どのような提案をして成果が出せるようになったかがアピールできています。
実績がどう変わったか、成果も具体的な数値でアピールできており、見えやすい自己PRに仕上がっています。
まとめ
営業経験者の自己PRで採用したいと思わせるには、営業経験者の採用の際に企業が見ているポイントを把握しておくことが大切です。
企業が見ているポイントは、自社で活躍できそうか、実績・スキルはあるかです。
これを示すために、営業経験者の自己PRのコツとして、具体的な数字を用いて実績をアピールし、業務経験のレベル感が伝わるようにしましょう。