【ガクチカ】ガクチカに中学時代の経験は使っちゃダメ?お勧めしない理由を解説

【ガクチカ】ガクチカに中学時代の経験は使っちゃダメ?お勧めしない理由を解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

 

この記事を読んでわかること

・ガクチカのテーマの選び方
・中学経験をガクチカにする際のポイント
・中学経験をガクチカにする際の注意点

この記事をおすすめしたい人

・ガクチカのテーマを探している人
・ガクチカテーマを中学時代のエピソードにしようとしている人
・自分のガクチカにじしんが無い人

ガクチカに中学時代のエピソードを使おうと検討している方には、ある傾向が見られます。

それは中学時代に部活動で全国大会出場や何か大きな賞をもらった経験はあるけれど、高校・大学進学後はそれらと比較すると目立った成績を残せていないと、自分をマイナスに評価している点です。

その結果、高校・大学では自信をもって伝えられる経験が見つけられないと、過去の輝いていた自分を探そうとします。

そもそもガクチカで知りたいことは、目に見える大きなエピソードではありません。

この記事では、ガクチカに中学時代の経験を使用するのはおすすめしない理由とともに、あなたが伝えるべきエピソードの見つけ方を紹介いたします。

【中学時代の経験はガクチカに使える?】中学時代のエピソードはガクチカに使えるの?

結論から先に述べると、高卒の就活ならば問題ありません。

大卒の新卒就活であれば、中学時代のエピソードをガクチカに使うのは避けたほうがよいでしょう。

例外として、現在の自分を形成する大きな要素が中学時代にある場合などは、当時のエピソードに触れてもいいかもしれません。

それでも、ガクチカは今のあなたの人物像を知るのが目的なので、中学時代の話は少なくし、その取り組みや影響を現在にきちんと絡めることが重要です。

つまり、中学時代のエピソードも使えます。

しかし、過去の経験を効果的に現在と結びつけられないのであれば得策とはいえません。

【中学時代の経験はガクチカに使える?】そもそも企業はガクチカで何を見ているのか

「ガクチカ」とは、文字通り「学生時代に力を入れたこと」の略称です。

企業は、学生時代のサークルやアルバイトでの活躍エピソードをただ聞きたいのではありません。

ガクチカで企業側が確認したいのは、あなたの人柄です。

そのエピソードで、どんな動機でチャレンジをし、課題が生じ、また困難にぶつかってもそれらに対処した結果、得た学びや成長を、あなた自身の言葉で聞きたいのです。

そこから垣間見える人物像が自社にマッチしているかを、企業は見ています。

また、そのエピソードを論理的にわかりやすく相手へ伝えられているかも重要なポイントです。

学生時代に誰も成し遂げたことのない、ずば抜けたエピソードがない限り、大抵のエピソードは百戦錬磨の面接担当者ならば聞きなれた内容でしょう。

そこで求められることは、自己分析です。

取りとめのないと思われることも、その伝え方次第では、あなたの人柄を示すエピソードにもなりえます。

【中学時代の経験はガクチカに使える?】ベンチャー志望者は知っておきたいガクチカに使うエピソードの選び方

ベンチャー企業のガクチカは、一般的な企業と同じく、人柄を見ています。

そこで、アプローチの仕方を少し変えるだけで効果的なアピールとなるでしょう。

ベンチャー企業は、ほかの企業と比べれば、働きながらじっくりと学ぶ環境は整えられていない傾向があります。

つまり、自分で必要なことは何かを考え、教わったことや伝えられた情報をもとに、それらを効果的に展開していける人間力が求められます。

そのため、志望する企業の目に留まるためには、残した成果の大小ではなく、行動源泉や人柄の部分が詳しく示されたエピソードを選ぶべきです。

もちろん自分の人間性を伝え、そこからにじみ出すあなたの行動欲求が、ベンチャーが求めるものでなければなりません。

【中学時代の経験はガクチカに使える?】中学時代の経験をガクチカに使うことをすすめない理由

そもそもガクチカは、今のあなたの人物像を知るために必要な要素です。

なるべく直近のエピソードのほうが、今のあなたにつながりやすいエピソードといえます。

中学時代のエピソードでは、当時から時間が経過しています。

そのため、時間を経て人柄や人物像、目標に対する取り組み方などが変わっているのではないか、という印象をもたれるおそれもあるのです。

また、ほかの応募者が高校・大学時代のエピソードをガクチカに取り上げているのに、1人だけ中学時代のエピソードを取り上げていれば、印象づけられるという期待もあるかもしれません。

しかし、大抵は比較対象とならないので、採用の土台にも乗れないのです。

さらに、どんなに中学時代の経験が輝かしいもので、どうしても伝えたいと思っても、結果的に高校・大学では何も頑張ってこなかったという印象を与えかねません。

あくまであなたの適性や可能性を探ることが目的なので、おもしろいエピソードである必要はないのです。

ガクチカに使うのは高校時代までにしておこう

中学時代の経験をガクチカに使うことをおすすめしない理由は、これで理解できたと思います。

一方、高校時代のエピソードはよいかというと、そうとも言い切れません。

どんなエピソードであっても、現在のあなたの人物像につながっている経験でなければ意味がありません。

高校時代あれば、大学時代と比較的に時間も近く、高校時代の人間性がそのまま今の自分につながっていることをアピールしやすいでしょう。

過去のエピソードで終わらせずに、どう現在に絡められるか、その伝え方がポイントです。

たとえば高校時代にはじめて経験したある挫折が、今に活かされより人として成長できたことなどを具体的なエピソードに盛り込むと効果的です。

「就活 ガクチカ 高校時代」について紹介している記事を用意しましたので、そちらについてもあわせてご確認ください。

【中学時代の経験はガクチカに使える?】どうしても中学時代のエピソードを使いたい場合の注意点

中学時代の話題を取り上げること自体は、必ずしもNGではありません。

現在の人格形成に至る過程で、どうしても触れなくてはならない出来事や行動源泉が、中学時代にあるならば、逆にそこは避けては通れない話題になります。

ただし、その話題ばかり長々と話していてはいるだけでは、目の前にいるあなたのことだと認識しづらくなります。

なるべく要点を絞り、明瞭に過去と現在の点がつながるように、伝える練習を事前にすべきでしょう。

現在の自分につながっていることをアピールする

面接官は今のあなたの人物像や人柄を知ろうとしています。

繰り返しになりますが、中学時代のエピソードを用いるならば、現在の自分につながっているとアピールしなければなりません。

ただし、思春期の人格形成が行われるまさにその期間は、大きく価値観も変わるのが普通です。

それを逆手に取れば、一時の頑張りではなく、継続して続けられる、一本筋の通った人物であることを伝えられるでしょう。

時間が経過し、環境が変化しても、変わらずに大切にしている人間関係や、日々欠かさずに行っている日課は、人生を豊かにします。

企業側としても長く自社の理念や目標に向かい、継続した努力を忍耐強くできる人材は魅力的です。

中学時代の経験が、着実に今の自身の成長につながっていることを示せれば、誤った印象を与えることはないでしょう。

自分の伝えたい人物像がそのエピソードでしか伝わらない場合にしか使用しない

どうしても中学時代のエピソードを使いたい場合は、まず自問してみましょう。

そのエピソードでなければ、あなたの伝えたい人物像を表現できないのか、さらに直近のエピソードでもその人物像を十分に伝えられるのでないか、一度立ち止まって考えるべきです。

部活動で全国大会出場などの派手な成果でなくてもかまいません。

基本的にガクチカのエピソードは大学時代から探しましょう。

大抵の生徒は、いわゆる普通の学生生活を送っています。

だから不安に感じたり、引け目を感じたりする必要はまったくありません。

背伸びをしないで、嘘偽りのない事実から、自分なりのエピソードを伝えればよいのです。

まずその大前提をしっかり理解し、今までの生活を振り返ってみましょう。

そのうえで、大学時代のエピソードではあなたの伝えたい人物像が伝えられない場合は、まず高校時代から探します。

それでも見つからないときの最終手段が、中学時代のエピソードとなります。

【中学時代の経験はガクチカに使える?】どうしても中学時代しか見つからない場合は今からガクチカを作るのもあり

大学時代に頑張って取り組んだ経験がない場合は、どうしたらよいでしょうか。

その場合は、見方を変えて、思い切って今から新しいことに挑戦して、それをガクチカにするのもおすすめです。

これからガクチカを新たに作るならば、将来のビジョンを定めて、それに必要な体験を積極的にしましょう。

そうすれば、ガクチカで使える魅力的なエピソードになります。

行きたい企業が求める人物像をよく調べ、目的をもってチャレンジをしましょう。

企業はあなたの人柄はもちろん、モチベーションの源泉がどこにあるのかを知り、入社したあとのポテンシャルをエピソードから見極めようとしているのです。

あなたの価値観や何を自身の軸と置いているのかを探り、社風との相性もそこで確認しています。

重要なポイントは、今から選択して挑む経験が、あなたが行きたい企業入社後にもつながる学びを選ぶことです。

当然ながら課題をもって臨むことで、使えるガクチカとなります。

【中学時代の経験はガクチカに使える?】中学時代の経験をガクチカにした例文

中学高時代の経験をガクチカに使うことはNGではありません。

その反面、注意するべき点を説明しました。

おさらいすると

・現在の自分につながっている内容にする

・アピールしたい自分の人物像が伝わるないようにする

この二つを意識した例文を紹介します。

参考にしてみてください。

ガクチカ 例文

私が学生時代に力を入れたことは中学校で取り組んだ部活動です。

私は陸上部に所属し、部長を務めました。

部の中では一生懸命に取り組む人とそうでない人とで二分化し、チームとしての状況があまり良くない状態が続いていました。

陸上競技は個人競技であり、チームで協力をする場面が少ないため、部全体としてチームワークを高める難しさを実感していました。

そんな中、部長として一人一人のメンバーにコミュニケーションを取っていき、それぞれのメンバーに合わせた練習メニューを構築していく取り組みをしました。

その取り組みによって、自分の成果が伸びずに悩んでいたことや人間関係で部活がいやになってたことなど見えていなかった悩みが発見され、次に起こすべきアクションが明確にあっていきました。

一人一人への積極的なコミュニケーションを続けた結果、引退前には全員で部活に参加をし、チームとして良い雰囲気で部活動を終わらせることができました。

今後は積極的なコミュニケーションを取ることで、今何をするべきなのかを明確にするアクションを意識して、御社に貢献していきたいと考えています。

【中学時代の経験はガクチカに使える?】ガクチカの作成に困ったら?

中学校時代の経験を使ってガクチカを書きたい、また別のテーマでガクチカを考え直したい、そう思ったけれど自分のガクチカに自信が持てないという就活生は多くいます。

そんなときは一度、就活のプロに相談してみてはいかかですか?

ガクチカだけでなく、自己PR、志望動機などを好印象につながるようにアドバイスをします!

ぜひ一度相談してみてください!

 

まとめ

就活を始めたばかりで、自己分析をするも中学時代のエピソードしか思いつかなかない就活生もいるかと思います。

ガクチカに中学時代の経験を持ち出すことは、基本的におすすめしません。

なぜなら、現在の人間性を示すには効果的でないからです。

まずはもう一度、自己分析をし、最近の体験を振り返ったり、深掘りしたりしてみます。

もし、それでもどうしてもガクチカに適したエピソードが見当たらなければ、将来に向けた新しいチャレンジをしましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます