データベースエンジニアって何するの?気になる仕事内容や必要なスキル、将来性を解説!

データベースエンジニアって何するの?気になる仕事内容や必要なスキル、将来性を解説!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

これからも成長が期待されるIT業界で働きたいと考えている人は、データベースエンジニアという職業を聞いたことがあるかもしれません。

この記事ではそんな人向けに、データベースエンジニアの仕事内容や大変なポイント、やりがいなどについて解説します。

また、データベースエンジニアを目指す人向けに、おすすめの資格やどんな人が向いているのかも紹介。

会社にしがみつく必要のないスキルを手に入れるため、エンジニアを目指している人もぜひ参考にしてください。

データベースエンジニアとは

そもそもITエンジニアといってもさまざまですが、その中でデータベースエンジニアとはどのような職業なのでしょうか。

データベースとは企業が扱う膨大な情報の集合体のことで、データを検索するためや抽出するための入れ物をイメージするとわかりやすいでしょう。

データベースエンジニアは、プログラミングを用いてその入れ物を整理し、データを扱いやすい状態にするのが仕事です。

DXをはじめとしてデータの利活用が重要視されるようになっている昨今、データベースの重要度は今後も高まると考えられています。

データベースエンジニアの仕事内容とは

それでは、データベースエンジニアの仕事内容について見ていきましょう。

データベースを作り上げるための、「設計・開発」「管理」「運用」の3段階に分けて説明していきます。

データベースは、そのシステムの役割上、長期間トラブルを発生させることなく利用できなくてはいけません。

このため、設計・開発の段階から、データベースの管理や運用も見越して顧客とのヒアリングが必要になります。

また、開発に使われるアプリケーションや言語も汎用的なC言語などとは異なることも特徴と言えるでしょう。

データベースの設計・開発

データベースエンジニアの仕事は、顧客とヒアリングを行ってデータベースを設計し、開発するところから始まります。

ヒアリングする内容は、顧客がデータベースでどんなデータを管理・活用したいかという手段と目的の部分です。

データベースを導入する前に、収集したデータもどのように事業活動に活かすのかも思案のしどころでしょう。

また、長期での運用も考えて、将来的に必要になりそうな機能を提案するのはデータベースエンジニアの経験がなせる技です。

こうして設計が決まったら、Oracle DatabaseやMicrosoft SQL Serverなどのアプリケーションを用いて、要件に合わせたデータベースを作っていきます。

開発段階では実行時に起こり得るさまざまな状況を想定したテスト・シミュレーションも欠かせません。

データベースの管理

開発したデータベースを、顧客企業が長い間スムーズに利用できるように管理を行うのもデータベースエンジニアの仕事です。

データベースの管理の肝となるのはサーバーの効率化で、これは自社サーバーかクラウドかで企業ごとに得意・不得意があります。

物理的にサーバーを使用していればその施設管理や古くなったマシンの入れ替えなどの対応が求められるでしょう。

また、クラウドベースであればデータベース利用のためのライセンス管理やバージョン対応などが中心になります。

さらに、データベースには企業の機密情報や利用者の個人情報が含まれることもあるので、流出を防ぐためのセキュリティ対策も重要です。

近年では刻々と進化するネット犯罪に対応するため、時には新たなシステムやアプリの導入も必要でしょう。

データベースの管理・運用は高度な技能や経験が必要になるので、設計・開発とは役割を分けている企業もあります。

この場合、開発を行うか、管理を行うかによって同じデータベースエンジニアでも働き方は大きく変わってくるでしょう。

データベースの運用

データベースの使い方を考える管理だけでなく、実際にデータベースを使ってもらう運用業務も仕事の一部です。

具体的には、稼働中のデータベースを顧客が使えるようにアクセス権やライセンスなどの管理を行います。

同時に設計・開発されたデータベースにデータが適切に保存され、トラブルなく継続的に稼働できるように定期的なメンテナンス業務を行います。

たとえば、停電やシステム障害などが起きた際にデータが破損しないよう、バックアップを取るなどの保守業務は欠かせません。

加えて、データベースに障害が発生した際の調査・対応もデータベース運用の大切な業務の一つです。

顧客に迷惑が生じないようにサービスを復旧させるため、昼夜問わず早急に対応する必要があります。

このように運用業務は設計・開発などに比べて多くの時間や人員を要することもあるでしょう。

データベースの保守・運用はこれを専門的に行う企業もあり、その場合には開発する企業との関係性も重要になってきます。

データベースエンジニアのおもしろさとは

ここまで、データベースエンジニアの仕事を、設計・開発、管理、運用のフェーズに分けて解説してきました。

しかし、一見するとITエンジニアと言われてイメージする仕事よりも地味な印象を受けてしまうかもしれません。

確かにデータの安全性を保証しなくてはいけないので、地道な作業は多くなってしまいますが、その分責任は重大です。

データの利活用にあたって、課題を解決しながらデータベースの質を上げていく作業も醍醐味の一つと言えるでしょう。

データベースエンジニアのやりがいとは

では、データベースエンジニアの人は仕事のどのようなところにやりがいを感じるのでしょうか。

それは、データの利活用という自分の仕事によって、顧客企業だけでなく多くの人の役に立てることでしょう。

事業を行うにあたって、データは何をするにも必要不可欠であり、それを扱いやすくする重要なポジションをデータベースエンジニアは担っています。

表立っては見えませんが、企業の業務効率の改善やより良い事業計画・経営判断に貢献できる重要な仕事であり、やりがいを感じられる点でしょう。

データベースエンジニアの大変な点

逆に、データベースエンジニアが大変だと感じるところやきついと感じるのはどんなところなのでしょうか。

それは、扱う情報の重要性が高く、データの漏洩が絶対に許されないという責任が重くのしかかることでしょう。

データベースは企業にとって世間からの信頼につながる個人情報や外部に漏れてはいけない機密情報も含まれます。

このように、重要で責任を伴う立場でありながらその重要性はなかなか認知されず、外部から理解されにくい点もデータベースエンジニアのつらい部分でしょう。

データベースエンジニアの将来性

データベースを構築するという一見地味な仕事にも思われるかもしれませんが、それでもデータベースエンジニアの将来性は明るいと言えます。

AIやIoTなどのビッグデータ活用の動きも相まって、そのデータを扱うためのデータベースの重要度は増しているからです。

近年さまざまな業界で導入が進んでいるAIは、従来システムに比べて学習のために多くのデータを必要とします。

加えて、さまざまな製品がインターネットに接続するIoTの普及によって、データを収集しやすい環境が整えられてきました。

結果として、収集した膨大なデータを扱えるデータベースエンジニアの需要が高まってきているのです。

しかし、その一方で、同じデータベースエンジニアでも習得すべきスキルは時代に合わせて変化しつつあります。

自社内でサーバーを整備するオンプレミス環境の需要は減少し、従来的なデータベースエンジニアの需要は減少しているからです。

一方で、導入・カスタマイズが用意なクラウド環境のデータベースに移行する企業が増えてきています。

このため、今後はAWSやオラクルといった、クラウドデータベース構築スキルが必要とされるでしょう。

ほかにも統計など、データベースとその活用に関する幅広い領域の知見を持つデータベースエンジニアが求められています。

幅広いスキルを得たい人にはベンチャーがおすすめ

データベースに関する幅広い知識を、業務を通じて身につけたい人にはベンチャー企業がおすすめと言えます。

ベンチャー企業なら従来のデータベースの設計・開発、管理、運用に加えて最新技術など、多様な業務に携われる可能性が高いからです。

上述のように、これからのデータベースエンジニアには幅広い領域にわたった知見やスキルが求められます。

しかし、大規模なデータベース構築・運用を行う大手企業は工程ごとに縦割りになっていることも多く、特定領域しか経験できない可能性があります。

一方のベンチャー企業の多くは機動性高く事業に取り組む必要があるため、1人で多くの領域の経験を積めるでしょう。

また、大手企業が取り組まないような事業に取り組むことも多く、新しい知識を習得する必要性も生じやすいと考えられます。

当然ベンチャーは業務量が多くなりがちで肉体的・精神的に辛いこともあるかもしれません。

しかし、経験を通じて成長し、自身のキャリアアップにつなげたい人にとっては有効な手段と言えるでしょう。

データベースエンジニアの平均年収

職業を選ぶうえで、給与が検討項目に入ってくる人もやはり多いかもしれません。

データベースエンジニアの平均年収は400万円台後半~500万円台前半程度と考えておくと良いでしょう。

扱うデータや構築するシステムの重要度は高いものの、それぞれの業務に関しては一般的なITエンジニアとそう変わらないからです。

データベースエンジニアとして年収アップを目指すには、今勤めている会社で評価を上げるか、さらに給与の高い会社に転職する選択肢があります。

しかし、このためには人間関係を維持するコミュニケーション力やエンジニアとしての高い業務能力が求められます。

一方、経験を積む中で、データの利活用や分析に特化したITコンサルやデータアナリストなどに仕事の軸を変えるとさらなる年収アップが見込めるでしょう。

データベースエンジニアを目指す人におすすめの資格

ここまででデータベースエンジニアの仕事内容やおもしろさ、年収などについて解説してきました。

そこで、実際にデータベースエンジニアを目指す学生におすすめの資格を2つ紹介します。

これらの資格は、就活をするうえでは取得していなくても内定がもらえることはあるでしょう。

しかし、資格取得までに苦労したことや工夫したことなどは、就活の自己アピールとして利用可能です。

また、内定をもらってから入社するまでの間に勉強して取得しておくように言われることもあるので、勉強しておけば有利でしょう。

基本情報技術者試験

まずはデータベースにかかわらず、ITエンジニアの登竜門とも言える国家資格である基本情報技術者試験です。

IT系の企業では最初に取得を推奨される資格の一つでもあり、エンジニアとしての基礎知識・技術があることを証明できます。

これの1つ前段階のITパスポートと比べると難易度は格段に上がりますが、その分のほかの学生との差別化につながります。

入社後の業務にそのまま活かされるわけではありませんが、情報系にまったく触れたことがない人の最初の教材としてはうってつけでしょう。

データベーススペシャリスト試験

基本情報技術者試験よりも専門に特化した資格としては、データベーススペシャリスト試験という資格もあります。

これは、データベースの設計・開発・保守・運用に関するスキルを認定する資格となっています。

一般的なデータベース構築プロジェクトなどで、グループの責任者になれる力が身についている証明になるでしょう。

専門的な資格なので他領域の就活に活かせないのが不利ではありますが、データベースの企業から見れば即戦力と評価してもらえるでしょう。

データベースエンジニアに向いている人

最後に、データベースエンジニアに向いている人の特徴を2つ紹介するので、当てはまる人はぜひ一度候補に入れてみてください。

ほかのITエンジニアと同じように、問題解決が好き・得意な人やデータを扱うので几帳面な人が向いていると言えるでしょう。

このほかに、データベース設計・開発においては顧客から要件のヒアリングも重要なため、多少のコミュニケーション能力も要求されます。

また、データベースは専門的な領域であるため、大学や大学院で専門の研究を行ってきた学生は、それだけで優位に立てる可能性が高いでしょう。

問題解決が好きな人・得意な人

まずはエンジニア系の職業全般に言えることですが、問題解決が好きな人・得意な人はデータベースエンジニアにも向いていると考えられます。

業務においては、データの処理が遅いなど多くの問題を解消するために向き合う必要があるからです。

これらの課題に対してネガティブに捉えすぎず、楽しみながら乗り越えられる人の方が向いていると言えるでしょう。

特にデータベース開発は誰かしらの顧客を相手にするため、問題も差し迫ったものになりがちだと予想されます。

このため、自分のためだけでなく、顔が見える他人のために頑張れる人が向いているのかもしれません。

また、ただ言われたことをやるだけでなく、常に自分なりの工夫を加えて業務に取り組む意識も多少は必要でしょう。

几帳面な人

データベースという扱うサービスの特性上、几帳面な人の方がデータベースエンジニアには向いていると考えられます。

データベースには、サービス利用者の個人情報や企業の機密情報など、顧客にとって重要な情報が集まっているからです。

そういった絶対に流出が許されないデータを扱うにあたっては、一つひとつの細かい部分にこだわることが重要になってきます。

細かい部分に注意してプログラムを記述することや要件定義をきっちりやるのは、努力よりも才能に近いでしょう。

エンジニアは創意工夫で新しいものを作り上げる仕事と思われがちですが、データベースに限っては少し違うのかもしれません。

このため、少し融通が利かないようであっても、細部まで確認を徹底してリスクをできるだけ排除できる人が好ましいと言えます。

おわりに

この記事では、データベースエンジニアの仕事内容ややりがいを解説し、どんな人に向いているのかを紹介しました。

データベースエンジニアは企業の機密情報を管理するシステムを開発する、一見地味ですが非常に責任の伴う職業です。

今後、AIやIoTの普及に伴いビッグデータの利用が一般的になる中、ますます需要は高まると言えるでしょう。

この記事を読んで、データベースエンジニアが向いているかもと感じた人は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます