転職の履歴書の資格ってどう書けばいいの?書き方や使える資格を解説

転職の履歴書の資格ってどう書けばいいの?書き方や使える資格を解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

転職活動を進める中で、履歴書に資格を記入するケースも多いでしょう。

転職に際し、新たに資格を取得した場合や、前職の就業中に資格を取得した場合など、以前の履歴書よりも記入するものが増える場合もあります。

この記事で紹介するのは、履歴書の資格欄に記入する際のくわしい書き方についてです。

どの資格を記入し、どういった資格は記入を控えたほうが良いのかといった一般的な書き方のお悩みや、転職に有利な資格の紹介など、さまざまな情報を載せています。

ぜひチェックしてみてください。

【転職の履歴書の資格】資格欄の書き方

まず、履歴書にある資格欄の一般的な書き方についてご紹介します。

履歴書の書き方は、人によって異なる場合は多いですが、ある程度のルールが守られていると好印象です。

今回紹介している内容にそって記載されていれば、基本的には問題ありません。

以下のルールに従って記入していきましょう。

意外と知らない取得・合格・修了の使い分けなども説明しているので、手元にすでに記入した履歴書がある方も、最後まで目を通し、自分の履歴書と見比べてみると良いかもしれません。

取得年月順に書く

資格欄に記入する資格は、すべて取得年月順に並べましょう。

日付欄に書く年は、必ず西暦か元号、どちらかに統一するのもルールです。

もしどちらにするか迷う場合は、履歴書の生年月日欄に使われている表記で統一すると無難です。

この取得年月は、必ず免許証や合格証で、正しい年月を記入してください。

異なる日付を書くと、場合によっては虚偽の申告として、評価が不利になります。

また、取得した資格が少ない方は、勉強中の資格を「○○取得のために勉強中」「○○試験××年△月受験予定」などの書き方で記入しても問題ありません

ただし、必ず応募する企業、職種に関係のあるものに絞りましょう。

取得予定のものばかり書くこともあまり印象が良くないため、避けたほうが無難です。

すべて記載したら、必ず最後に「以上」と書きましょう。

正式名称で書く

また、資格はすべて正式名称で書くのもルールです。

たとえば、英検と書くのでなく、実用英語技能検定と書くように、必ず正式名称を確認してから使いましょう。

以下に、代表的な免許や資格の正式名称を記載するので確認してみてください。

・秘書検定→秘書技能検定〇級

・簿記→日本商工会議所簿記検定〇級

・TOEIC→TOEIC公開テスト 〇点

・MOS→Microsoft Office Specialist ○○(科目名)

・宅建→宅地建物取引士試験

・普通免許→普通自動車免許

・バイク免許→普通自動二輪車免許

また、基本的には運転免許→その他免許・資格の順にまとめて記載するとより見やすく、印象が良くなります。

運転免許を別枠で考えている採用担当者も多いため、それぞれをまとめておくことで、わかりやすい見た目になるでしょう。

取得・合格・修了を使い分ける

重要なのが、取得・合格・修了、それぞれの文言の使い分けです。

まれに、資格名だけ書く方や、資格の種類にかかわらず「取得」と書く方もいますが、取得・合格・修了では用途が異なります。

まず取得は、資格に対して使われる言葉です。

これらは、一般的に免許が与えられるものであり、税理士や社会保険労務士などの免許・危険物取扱者・自動車の運転免許などは取得するものになっています。

基本的に、業務を行ううえでその資格が必要なものは、取得と書きましょう。

また、合格はテストに使われもので、合格証が交付される場合は、この表現でかまいません。

修了は講義や研修を終えた場合に使われます。

自分の資格がどういった位置づけのものなのか、確認してから記入しましょう。

資格の公式ホームページなどには、正しい履歴書への書き方が載っている場合もあります。

資格を持っていない場合は特になしと書く

もし記入する資格を何も有していない場合は、必ず資格欄に「特になし」と記入しておきましょう。

資格を持っていないから転職活動でマイナス評価になることは基本的にないため、安心してください。

理系の職業で資格が直接影響する、もしくは英語の能力が必須である、といった直接業務内容に響くケースは選考のうえでプラス評価になります。

しかし、資格がないから受からない、または減点されることもないため、問題ありません。

もちろん、募集要項に「有資格」が必須条件と記載されている場合、資格を持っていない方は応募を控えましょう。

また資格がない場合「特になし」を記入せず、白紙のまま提出することはNGです。

採用担当者が「記入漏れ」と判断し、場合によっては採用選考での評価が下がることもあります。

【転職の履歴書の資格】使える資格は2級から

さまざまな資格はありますが、一般的に履歴書に書くことでアピールになる資格は2級以上のものです。

それ以下の級数の資格は、アピールになりにくいため、あえて書く必要はありません。

もちろん書いてはいけない、ということではないため、応募する企業や職種に関連する内容のものであれば、書いておいても良いでしょう。

仕事への意欲や、業務に関するある程度の教養を示せます。

しかし、低い級数のものをたくさん書くと、逆効果になる場合があるので注意が必要です。

またTOEICのスコアを記載する場合は、600点以上が目安となっています。

英語のスキルを求められる企業や職種の場合は、それ以上のスコアを求められることもあるため、頑張って上のスコアを目指しましょう。

【転職の履歴書の資格】全ての資格を書かなければいけないわけではない

履歴書には、持っている資格すべてを記入しなければならないわけではありません。

アピールできない資格や業務に関係のない資格などは、書かなくても問題ないのです。

業務に直結する資格や、アピールできそうな資格は優先して書きしましょう。

反対に、学生時代に英検や漢検などを取得していても、省略してしまう方も多くいますが、業務に結び付くものであれば記入しておいて損はありません。

もちろん、TOEICやほかの資格のほうが、優先度は高いため、欄にあまりがあった際は書く程度の感覚で良いでしょう。

また学生時代に、剣道や空手といった武道の段位や、運動系の資格を取得している場合、体育会系というアピールにつながることもあります。

記入の優先度は低いですが、もし余裕があれば記入しても良いかもしれません。

【転職の履歴書の資格】自動車免許は資格に使える

また自動車免許は立派な資格です。

取得している場合は必ず書きしましょう。

AT限定やMTとまで言及する必要はありません。

地方の企業では、車で営業をするため、応募条件で普通免許が必須になる場合があります。

免許があると便利なため、普通免許取得者を優遇する企業もあるため、自動車免許は欠かさず書くべき資格です。

原付の免許のみ取得している場合も、記入できます。

記入の際はもちろん、正式名称である「原動機付自転車免許」と書きましょう。

ただし、持っていてもあまり有利になることはないため、省略する人がほとんどです。

配達関係の職種の場合は歓迎されることもあるため、自分の応募する企業の業務内容などをあらかじめきちんと確認しておきましょう。

【転職の履歴書の資格】資格を盛るのはやめよう

「自信のある資格がない」「記入できる資格を持っていない」などの理由から、資格欄に持っていない資格を記入する方がまれにいます。

しかし、資格を盛ることはやめてください。

履歴書に虚偽の内容を記載することは許されないのです。

事実が判明した場合、内定取り消しや解雇などの処罰が下ることもあり得るのです。

先述の通り、資格を持っていないことで、評価がマイナスになることはありません。

必ず、事実のみを記入しましょう。

証明書の提出がある場合がある

場合によっては、資格の証明証の提出を求められる場合があります。

持っていない資格を記入して、内容を盛る行為はやめましょう。

また、証明書の提出は、疑わしいもの以外にも、すべての資格において求められる場合があります。

必ず自分の取得・合格した資格の証明書は手元に準備しておきましょう。

特に業務上必須になる資格は、原則として資格証明書の提出が求められます。

もし失くしてしまったという場合、再発行、もしくは再受験を催促される可能性があるため注意しましょう。

再発行できるかどうかは資格によるので、基本的に証明書は失くさないようきちんと保管しておいてください。

業務に関係のない資格に関しては、比較的証明書の提出を求められるケースは少ないようです。

勉強していない資格を勉強中と書くのもやめよう

先述の通り、勉強中の資格を記入することは問題ありません。

しかし「今から勉強して、勉強中にしてしまおう」「勉強していないが、勉強中ということにしておこう」と思う方もいるかもしれません。

そういった形で内容を盛ることも、入社後不利になることが多いため、やめておきましょう。

取得前提で内定が出され、取得が義務付けられている場合や「入社後〇ヶ月以内に取得してください」と指定される場合もあります。

そうした場合は、企業側は「入社前から勉強しているから問題なく取得(合格)するだろう」と考えていることが多く、1から勉強するにはかなりハードな状況です。

自分の首を絞めてしまうことになるため、勉強中の資格について嘘をつくのもやめましょう。

【転職の履歴書の資格】ベンチャーは資格の加点が多い

取得している資格が多い方は、ベンチャー企業への応募も考えてみてはいかがでしょうか。

ベンチャーは人材不足の企業が多く、常に即戦力となる人材を求めています

業務に活かせる資格を持っていると、ほかの企業に比べ大きく加点してくれる場合があるのです。

ベンチャーは新人であっても個人の仕事の裁量が大きい傾向にあり、有している資格の知識、技術をフルに活かせる仕事に就ける可能性もあります。

業務に直結しないような資格も、個人の個性を大事にする企業なら、その資格をもとにした企画を立ち上げられるかもしれません。

多くの資格を有している方は、さまざまな知識を持っているため、個人の能力を重視するベンチャーにとっては非常に重宝される存在なのです。

まとめ

履歴書に書く資格のルールについて、理解していただけたかと思います。

採用担当者が確認しやすく、目を引きやすい履歴書というのは、それだけでも好印象を与えるチャンスになります。

そのためには、資格欄にも気を配り、ルールにそった書き方をしていることが重要です。

応募予定の企業についてよく調べ、活かせそうな資格はすべて正しく書けるようにしておきましょう。

今回紹介した資格の書き方のポイントをふまえて、記載ミスや抜け漏れのない、自信の持てる履歴書を作成してみてください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます