明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート
・ガクチカをどのようなエピソードのすればいいのか
・ガクチカがないは嘘!自分に合ったガクチカの見つけ方
・ガクチカが見つからない人
・ガクチカに何を書けばいいかわからない人
はじめに
ガクチカが思いつかず、このページにたどりついた就活生も多いことでしょう。
ガクチカは、エントリーシートや面接で絶対といっていいほど聞かれる定番の質問です。
しかし、そんな重要なガクチカが「ない」と悩んでいる就活生も少なくありません。
そのような場合、見方を変えてみれば必ずガクチカについて答えられるようになります。
今回は、ガクチカの悩みを抱えた就活生のために、ガクチカが絶対に書ける方法を解説していきます。
【ガクチカがない】なぜガクチカが必要なのか
ガクチカとは「学生時代に力を入れたこと」を略した就職活動用語です。
文字通り、学生時代に力を入れたことや頑張ったことをアピールするためのものです。
ガクチカは就活生の学生生活を通して、自分の持つ価値観や物事への取り組み方を表すことができます。
また、企業側は就活生のそれらのアピールが自社にどう貢献されるのかを判断しています。
似たような質問で自己PRもありますが、これは企業への貢献能力のみを判断するための質問です。
ガクチカは企業への貢献度に加え、能力を自分で引き出せるのかを判断しています。
つまりガクチカは、問題解決やスキルアップのためのモチベーションが備わっていることをアピールするために書くといえます。
【ガクチカがない】ガクチカがないは勘違い?
ガクチカがないと焦っている就活生は、サークル活動や研究内容に関して、自信を持って答えられないと考えている方が多いと思います。
しかし、それは勘違いです。
ガクチカの内容は学生生活に限定されるわけではありません。
企業側は、就活生の問題解決能力とスキルアップ能力が業務にどう貢献されるのかを見ています。
アルバイトや学業、趣味など身近なところから探ると、必ずガクチカにたどりつくことができるはずです。
小さな経験と思い込んでいることが、ガクチカとして十分書ける内容であることも多いです。
その経験から得られたことや、自分が感じたことを思いのまま書き出してみてください。
必ずガクチカは見つかるので、まず自分の経験してきたことを振り返ってみましょう。
ガクチカは人より優れたものやすごい実績でなくて良い
ガクチカとは、人より優れていることや、印象に残る華やかな実績のことだけを指しているわけではありません。
もちろん結果も大事ですが、プロセスや取り組み方に重点が置かれていることが多いです。
例えば、アルバイトに関しても「売り上げをアップさせた」という事実より、どうやってアップさせたのかという過程が重要になります。
また、それらの経験から自分が何をどう感じたのか、今後にどう活かせるのかを具体的に考えることが大切です。
伝え方次第では、どんなエピソードでも仕事に対する価値観や姿勢、自分の人間性などを効果的に伝えられます。
ガクチカへの固定概念を取りはらって、自分自身の体験に自信を持ってエピソードを考えてみてください。
長期的なものでなくて良い
継続して取り組んできたことがガクチカだと無意識に思い込んでいる方も非常に多いですが、期間の長短はまったく関係ありません。
サークルやアルバイトなど長期の経験を積むことは、ガクチカのアピールポイントになります。
継続的な経験をアピールすることで、根気強さを印象付けることができます。
しかし長期的な活動をしていなくても、他の優れた点を探し出して書くことは可能です。
例えば、2日間のインターンシップに参加した経験があれば、ガクチカとして十分伝えることができるでしょう。
参加期間がたったの2日間しかないからこそ、参加する姿勢や得られた経験が印象的なエピソードとして活きることもあります。
逆に長期的な活動でも、何も考えずに取り組んでいれば、ガクチカとしてアピールできないということになります。
【ガクチカがない】ガクチカの企業の評価ポイント
ガクチカを作成する上で気をつけなければならないポイントは、企業がどのような点を評価しているかについてです。
以下の3つはほとんどの企業が重視しているポイントであるため、理解しておきましょう。
どのような努力をしてきたのか
企業は学生時代に力を入れたことについて質問する際、まずどのような努力をしてきたのかについて重視しています。
企業は就活生が具体的にどのような努力をして目標を達成しようとしたか、そのプロセスを知りたがっているのです。
これまでの努力について確認し、就活生の問題解決能力、計画力、持続力などを評価しようとしています。
例えば、スポーツチームのキャプテンとしてチームを全国大会に導いた経験があれば、どのようなトレーニング方法を導入し、メンバーをどのようにやる気づけたのか、目標達成するために具体的にどのようなステップを踏んだのか詳しく説明することが重要です。
応募者の人柄・モチベーション
就活生の人柄やモチベーションを確認するためにも、ガクチカについて聞いていることが多いです。
就活生がどのような性格で、何に対して熱意を持ち、どのように行動するかを見極めるための重要なポイントです。
企業は職場でのチームワークやコミュニケーション能力を重視しているため、就活生が他者とどのように関わり、どのようにモチベーションを維持しているのかを知りたいと考えているのです。
例えば、ボランティア活動に積極的に参加し、リーダーとしてプロジェクトを成功させた経験がある場合、その活動を通じてどのような価値観を大切にし、どのような状況で最もモチベーションが上がったのかについて具体的に説明するようにしましょう。
求める人物像にマッチしているか
求める人物像にマッチしているかどうかも、企業は重視している可能性が高いです。
企業は自社の文化や価値観に合う人材を求めています。
したがって、就活生の過去の経験や価値観が企業の求める人物像とどれだけ一致しているかを重視しているのです。
例えば、想像力や革新性を重視する企業に応募する場合、過去に新しいアイデアを提案し、それを実行に移して成功させた経験を具体的に示すことで、自分が企業の求める人物像に合致していることをアピールできます。
また、チームワークを重視する企業においては、チームでの協力や共同作業の経験を強調するのも良いでしょう。
このように、求める人物像にマッチしていることを意識することが重要なのです。
【ガクチカがない】ガクチカの見つけ方とは?
ここからは具体的に、ガクチカを見つける方法について解説していきます。
先ほどから述べているように、ガクチカは些細な日常の中から必ず見つかります。
ほんの少し視点を変え、深く考えてみるだけで、ガクチカを見つけるきっかけになるでしょう。
「日常的にしていることを考える」「自分がこだわっていることを考える」「行動を深堀していく」の3つをポイントに解説します。
絶対に自信がつくガクチカが見つかるので、諦めないで探してみてください。
①今までの経験からガクチカを見つける
ガクチカを見つける最も簡単かつ根本的な対策は、今までの経験から見つけることです。
今まで自分がどのようなことを行ってきたのか再度振り返ってみましょう。
日常的にしていることを考える
まずはじめに、自分の日常生活について考えてみましょう。
自分の生活を振り返ると、心がけていることや意識していることが浮かび上がると思います。
・起床 ・通学 ・大学生活 ・アルバイト ・友人と遊ぶ ・お風呂 ・読書 ・散歩 ・就寝
自己分析にも似ている作業ですが、今後の就職活動においても大いに役立つことなので、真剣に取り組むことをおすすめします。
例えば、運動であっても筋トレや散歩というように、できるだけ細かく分けて考えてみてください。
そうすることにより、無意識だった行動を意識的に考えることができます。
それぞれの行動の目的は似て非なるものです。
行動を認識して項目化すればするほど、ガクチカの作成に近づくことができます。
このように、日常の何気ない行動を自覚して深堀することがガクチカを作成するポイントです。
自分がこだわっていることを考える
日常的に行っている習慣的な行動から、自分がこだわっていることがないかについて考えてみるのも選択肢の1つであると言えます。
アルバイトとして飲食店で働いているのであれば、接客を丁寧に行っていることを説明しても良いですし、散歩の習慣があるならば、健康管理に特に気をつけているなどと話しても良いでしょう。
また、「朝食では体づくりのためにプロテインやヨーグルトなどタンパク質が豊富なものを摂取している」「就寝する前に必ず読書をしている」「就寝1時間前にはブルーライトを避けるようにしている」なども良いでしょう。
このように、些細なことでも自分のこだわりを見つけることで、十分ガクチカとしてアピールできることもあります。
自分にとっては当たり前であると思っていたとしても、欠かさずに行っているだけで十分に賞賛に値することもあるため、考えてみることが大切です。
行動を深掘りしていく
次に、自分の行動を深掘りしてみましょう。
先ほど挙げた日常生活の行動を「なぜそれを行うのか」という視点で深掘りします。
そうすると、自分が無意識のうちに努力できていることがわかってくるはずです。
同じように筋トレを例にすると「健康のために筋トレをする」と自分に健康管理意識があるとわかります。
次に「なぜ健康でいたいのか」という問いから「健康でいて効率的に活動したい」という答えが出ます。
以上のことから、筋トレを行うのは「自分の健康状態を安定させ、日々効率的に活動したい」という目的があっての行動だったということがわかるのです。
何気ない日常の行動を深掘りすることで「自分の健康状態を安定させ、日々効率的に活動することを意識していました」というガクチカが完成しました。
②ガクチカになる活動を新たに始める
ガクチカとしてアピールできる活動を新たに始めるのも選択肢の1つです。
確かに就活がすでに始まっており、数日以内にESを提出しなければならない場合は間に合わないかもしれませんが、比較的スケジュールに余裕がある方は以下の5つの対策の中からどれか1つ取り組んでみましょう。
長期インターンに参加する
最もおすすめの対策は長期インターンに参加することです。
実際の業務に関わる経験を積むことができるため、具体的な成果をアピールポイントとして挙げられるようになります。
例えば、マーケティングのインターンに参加した場合は、プロジェクトの進行管理やデータ分析、広告キャンペーンの企画などに携わることで実践的なスキルや知識を身につけることも可能です。
アルバイトを始める
アルバイトを始めることも、ガクチカを今から作るにあたって非常におすすめの選択肢の1つです。
特に、未経験の分野でのアルバイトを始めれば、自分の可能性を広げる良い機会となります。
接客業や販売業ではコミュニケーション能力や対人スキルを磨くことができますし、事務職ではデータ入力や資料作成などの実務能力が向上します。
いずれも多くの職種で求められる基本的なスキルであり、アルバイト経験を通じて得たスキルをアピールすることが可能です。
また、長きに渡ってアルバイトを続ければ、責任感や継続力をアピールすることも可能です。
ゼミに入ってみる
まだゼミに入っていないならば、ぜひ早い段階でゼミに入り、アピールできるようにしましょう。
ゼミ活動は専門分野に特化した深い学びを行うことで、研究に対する真摯な姿勢を示すことも可能です。
また、論文の執筆や発表、ディスカッションなどを通じて論理的思考力やプレゼンテーション能力が鍛えられることも多いため、これらの能力をアピールしたいと考えている方にもおすすめです。
資格を取得する
資格取得は自分のスキルを証明する有効な手段です。
資格取得の過程で得られる知識や技術はもちろんのこと、資格取得に向けた努力した姿勢自体が評価されます。
したがって、あなたが目指す業界で活かせそうな資格を取得することをおすすめしますが、もし難しければFPやTOEICなど汎用性の高い資格を取得するのも選択肢の1つです。
資格取得のための勉強を通じて自己管理能力や計画性、継続力もアピールできるようになります。
大学以外の課外活動を行う
大学以外の課外活動を行うことも、ガクチカを作成するにあたって非常におすすめです。
サークル活動やボランティア、地域活動などに積極的に参加することで多様な経験を積むことが可能です。
例えば、サークル活動ではリーダーシップやチームワーク、コミュニケーション能力が鍛えられます。
ボランティア活動では社会貢献の意識や責任感を示すことができ、地域の活動では地域社会との関わりを通じて得られる実践的なスキルもアピールできます。
③今行っていることを伸ばす
今行っていることを伸ばすのも、ガクチカを作成するにあたっておすすめの対策です。
今行っているアルバイトやサークル、研究などをガクチカにできるようにさらに努力できれば、わざわざ新しいことを始める必要はありません。
もし今何かに取り組んでいるものの、全力を尽くせている自信がない、いまいちやる気が出ないという方は、ガクチカの題材にするためにという動機付けをしてもう少し努力できないか考えてみてください。
【ガクチカがない】ガクチカは入学前の内容でもいい?
結論として、本当に話すことがないならば大学入学前、つまり高校時代の話をしても良いですが、基本的には大学時代の話をすることが重要です。
なぜならば、あまり大学時代に何もしていなかった人物であると思われてしまう可能性があるからです。
しかし、高校時代の頑張りがなければ今の自分がなかったと言えるほど素晴らしい経験をしている場合は話しても良いです。
ガクチカにおいて高校時代の経験を話す際のポイントについてはこちらの記事で詳しく紹介しているため、ぜひ確認してみてください。
【ガクチカがない】ガクチカの文章構成
ガクチカの文章構成方法についても簡単におさらいしておきましょう。
ガクチカを作成する際は、まずは他のESと同じように結論ファーストで述べることが重要です。
これにより、あなたが学生時代何に力を入れたのか簡潔に理解できます。
その後、目標や課題について話すことで、よりあなたが何に取り組んだのかについて具体的なイメージをすることもできます。
そして、なぜ取り組んだのかについての説明を行い、実際にどのようなことに取り組んだのか、最終的にどのような結果が得られたのかについて話しましょう。
ガクチカの構成方法についてはこちらの記事で詳しく紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。
【ガクチカがない】健康管理をガクチカにするのはアリ?
健康管理をガクチカにすることは問題ありません。
企業は結果よりも達成過程を重視するため、その過程を正しくアピールすることが大切です。
健康管理は短期的にできることではなく、継続した自己管理が求められる分野です。
そのため、健康管理を行うことは、自己管理能力や継続力の高さ、仕事に対する責任感を持つ人としての良い印象を企業に与えます。
健康管理を実践できる学生は、これらの能力が高いと評価されるでしょう。
健康管理だけでは弱いケースもある
健康管理はアピールにはなりますが、エピソードが弱い場合は高く評価されない可能性があります。
「ダイエットで5キロ痩せた」だけでは、評価されにくいということです。
健康管理ができることは社会人として基本的な資質と見なされる場合があります。
健康管理をガクチカに入れる場合は、他の経験も掛け合わせることでより確実なアピールになります。
健康管理をすることで良い結果を得た経験や、健康管理を通じて培った能力を生かして行ったことを伝えましょう。
例えば、規則正しい生活を送るために培った自制心の高さを生かして、アルバイトの業務をルーティン化を行った。
これにより、効率改善になりお客様の評価が改善したことなどです。
【ガクチカがない】ガクチカ例文6選
ここからは、エピソードが弱くならないように、健康管理にアルバイトやサッカー経験を掛け合わせた例文を紹介します。
さらに詳しいガクチカの書き方は、こちらの記事も参考にしてください。
ダイエット×アルバイト
ダイエットでは、10キロの体重減少を目標に設定しました。
そのため、定期的な運動を継続し、体重を減らすことに成功しました。
ダイエットを通じて、持続的な努力と自己管理の重要性を認識しました。
この経験はアルバイトの中でも生かされました。
売上5%アップを目標に設定し、その達成のために効率的な作業方法を提案しました。
結果的に目標売上を達成し店舗の売り上げ向上に貢献しました。
この経験から、目標を設定し計画的に取り組むことの大切さを学びました。
貴社に入社後も、具体的な目標を設定し達成に向け行動することで貢献したいと考えています。
筋トレ×サッカー経験
入部当時、体が細くフィジカルの弱さが課題でした。
サッカーの練習に加え、この課題を克服するために筋トレにも積極的に取り組みました。
筋力を高めるトレーニングを行い、フィジカルを向上させることを目指しました。
この継続した努力の結果、体力と筋力が着実に向上し試合でのパフォーマンスが大幅に改善され、チームの勝利にも貢献できました。
この経験から弱点を正面から受け止めて克服するための計画を立て、継続的な努力がいかに重要であるかを深く理解しました。
貴社に入社後も自分のスキルや能力に関する課題に取り組み、組織の成果に貢献したいと考えています。
無遅刻無欠席
この目標に取り組むには、健康管理に細心の注意を払う必要があります。
そのため、規則正しい生活を守るための厳格な時間管理と計画的な行動を行いました。
また、予期せぬことにも柔軟に対応できるように準備を怠らないことを常に意識しました。
その結果、高校時代から一度も遅刻や欠席せずに勉学に励むことができました。
この経験から、自己管理能力の重要性と目標を達成するために計画的に行動することの重要性を学びました。
貴社に入社後も、自己管理能力を活かし与えられた任務に対して確実に取り組み、プロジェクトの成功に貢献していきます。
自己管理能力の高さ
大学入学と同時に勉強やサークル活動、アルバイトと多忙な日々が続く中で、体調を崩しやすくなったことから、健康の重要性に気づきました。
そこで、バランスの取れた食事、定期的な運動、十分な睡眠を心がけるようになり、日々の生活に健康管理を組み込むことに努めました。
これにより、自分の体調や日々の活動に応じて食事内容を調整したり、運動計画を見直したりするなど、柔軟な自己管理能力を身につけることができました。
また、時間管理能力も同時に養われ、効率的なスケジュール管理ができるようになりました。
この経験を活かし、どのような状況下でも自分自身をコントロールし、最適なパフォーマンスを発揮したいと考えています。
この能力を活かし、貴社における業務でも高いパフォーマンスを維持し、チームに貢献する所存です。
計画性の高さ
多忙な大学生活の中で、体調を崩しやすくなったことから、健康を維持することの重要性を痛感しました。
そこで、バランスの取れた食事、定期的な運動、充分な睡眠を確保するための計画を立て、それを実行に移すことに専念しました。
食事計画を立てること、運動スケジュールを組み込むこと、そして勉強やその他の活動とのバランスを取ることは、時間管理と優先順位付けのスキルを自然と高める結果となりました。
また、目標達成のための短期的、長期的な計画を立て、それに従って行動する習慣が身につきました。
この経験を通じて身につけた計画性の高さは、健康管理だけでなく、学業や将来のキャリアにおいても非常に重要な能力と考えています。
この能力を貴社での業務に生かし、チームの目標達成に貢献する所存です。
継続力
学業、アルバイト、クラブ活動と多忙を極める中で、体調を崩しやすくなり、それが学習効率や日常活動にも影響を及ぼすことに気づきました。
そこでバランスの取れた食事、定期的な運動、十分な休息を取ることを意識し、自分自身の健康を管理することに注力しました。
この健康管理を続ける過程で継続力が身につきました。
初めは新しい習慣を取り入れるのが難しく感じましたが、小さな目標を設定し、それを一つずつ達成していくことで、徐々に習慣化することができました。
たとえ忙しい日々の中でも、健康管理を続けることの重要性を理解し、日々のルーティンに組み込むことで、体調を崩すことなく活動を継続することができました。
この経験から学んだ継続力は、あらゆる面での目標達成に役立つ重要な資質であると感じています。
この継続力を活かし、貴社においても与えられた課題に対して粘り強く取り組み、成果を出し続けることで貢献したいと考えています。
【ガクチカがない】ガクチカは自分らしさが大事!
繰り返しになりますが、ガクチカとは派手な経歴や、時間をかけてきたことだけを指しているわけではありません。
物事に対する捉え方や考え方、取り組み方など、その人が今まで培ってきた経験が大事になります。
自分自身の行動を振り返り、自分のこだわりや譲れないことを自分なりに言語化してみましょう。
ガクチカがないと決めつけず、諦めないで考えることが重要です。
答え方次第では、自分の人間性を相手にアピールすることができます。
必ずオリジナリティがあるガクチカが見つかるので、就職活動の自信にもつながります。
人を惹きつけられるような自分らしさを見つけて、うまく就職活動でアピールしましょう。
日常的な行動の中にある「自分らしさ」を見つけてみてください。
書き方がわからない場合はどうする?
ガクチカが絶対に書けるようになる考え方を解説してきました。
それでもまだ書くのが難しそうという方は、ガクチカを作ってみてください。
ガクチカになりそうな経験を実際にしてみるというのも1つの方法です。
「長期のインターンシップに参加」「アルバイトをはじめる」「特技・趣味を作る」などの方法があります。
しかし、ただ経験しただけでガクチカにつながらなければ意味はありません。
解説してきたように、取り組み方や自分の価値観を自覚することが重要になります。
すべての行動に意味があると思い、意識しながら行動してみてください。
それらを意識すると、就活でアピール可能なガクチカを作成することができるでしょう。
また、詳しくは「ガクチカ 書き方」の記事をご覧ください。
就活エージェントに相談してみよう
ここまでガクチカにおいて健康管理能力をアピールする際のポイントや注意点などについて詳しく紹介してきました。
しかし、この記事を読んでもまだまだガクチカの内容に自信がないという方や、自己PR、志望動機などの作成がうまくいかないと悩んでいる人も多いでしょう。
そこでおすすめしたいのは、就職エージェントの利用です。
何人もの就活生をサポートしてきた、就活のプロにESを添削してもらうことで、よりクオリティが高いガクチカを短時間で作成できることでしょう。
特にジョブコミットは専任のアドバイザーがあなたの就活をサポートしてくれる上に、無料で利用でき、さらには面接対策なども徹底的に行ってくれます。
友人や大学の教授に相談するのも良いですが、就活のプロに相談するのは最も手っ取り早く就活対策ができる選択肢です。
気になる方はぜひこちらからジョブコミットに登録してみてください。
【ガクチカがない】まとめ
冒頭でも述べたように、ガクチカは絶対に書けます。
華やかな経歴は必要ありませんが、印象的なエピソードであることに越したことはありません。
経験内容よりも伝え方が大事なので、自分の行動ひとつひとつを意識して深堀をしてみてください。
自信を持てない方もいるかと思いますが、目的がはっきりしていれば堂々と伝えることができます。
自分が納得できるガクチカを作成するため、できる限りのことをして後悔をしないようにしましょう。