明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート
・笑顔の評価について
・笑顔の自己PRの仕方について
・笑顔の自己PRの例文
・笑顔に自信がある人
・笑顔を自己PRにしたい人
・笑顔の自己PRの例文を知りたい人
はじめに
自己PRに悩む就活生の中には、「笑顔はアピールポイントになるのか」と疑問に思う方もいるでしょう。
笑顔は話しやすいアピールポイントのため、自己PRの選択肢に笑顔を入れる就活生も多いようですが、実際に効果的なアピールになっているのでしょうか?
そこで今回は、「笑顔は自己PRになるのか」といった疑問のほか、笑顔が評価される企業、笑顔を自己PRにする際のポイントなどについて解説します。
例文もご紹介しますので、自己PRで笑顔をアピールしたいと考えている方は参考にしてみてください。
笑顔は自己PRになる?
自分の強みやスキル、特技を企業側にアピールする自己PRは、企業の面接やエントリーシートで頻出の質問・項目です。
そんな自己PRで笑顔が強みになるかどうかですが、笑顔も十分自己PRとして使えると言えます。
たとえば、接客や営業など対人関係が重要視される職種では、コミュニケーション能力の高さは採用の決め手にもなり得る大事な要素になります。
逆に言えば、コミュニケーション能力よりも個人のスキルや実績を重視する業種や企業では、笑顔が自己PRとして不十分になる可能性があります。
接客や営業など、笑顔でのコミュニケーションが活きる職種にエントリーする際は、笑顔を自己PRとして活用してみましょう。
笑顔を自己PRにするメリット
笑顔を自己PRにするメリットにはどのようなものがあるでしょうか?
下記の内容を参考にして笑顔を自己PRにするメリットを把握しておきましょう。
採用担当者に好印象を与えることができる
笑顔は第一印象を決定づける重要な要素です。
面接の場では、緊張している中でも笑顔を絶やさないことで、採用担当者に親しみやすさと積極的な印象を与えることができます。
笑顔は信頼感や安心感を与え、面接官に対して好意的な印象を残すため、自己PRとして良いでしょう。
コミュニケーション能力の高さを示すことができる
笑顔はコミュニケーション能力も同時にアピールすることができます。
笑顔で接することで、相手に対して協力的な姿勢を示し、円滑なコミュニケーションを促進することができます。
特に対人スキルが求められる職種では、笑顔は効果的なコミュニケーション手段として評価されます。
人柄の良さを表せる
自己PRで笑顔を伝えることで、人柄をよく見せることができるというメリットもあります。
人柄は、一次面接や、二次面接で重要とされている点であるためアピールしていきましょう。
また、何事にも笑顔で取り組むことのできる姿勢は好印象と受け取られるでしょう。
笑顔で明るい学生時代の経験をアピールすることで良い印象を与えられます。
採用基準として、人柄を重視する企業が多いため笑顔を自己PRにすることは重要であると言えます。
職場の雰囲気を良くする効果がある
笑顔は職場の雰囲気を和らげ、チーム全体の士気を高める効果があります。
常に笑顔でいることで、周囲のメンバーもリラックスしやすくなり、仕事のパフォーマンスを向上させることができます。
チームの中で笑顔が絶えないことは、良好な人間関係を築く鍵となります。
顧客対応の質を向上させる
顧客と直接対面する場面では、笑顔が顧客満足度に大きく影響します。
笑顔での対応は顧客に対して温かみや信頼感を与え、リピーターを増やす効果があります。
顧客が気持ち良くサービスを受けられる環境を提供することで、企業の評判や信頼性を高めることができます。
ストレス耐性のアピール
笑顔はストレス耐性の高さを示すことができます。
困難な状況やプレッシャーのかかる場面でも笑顔を保つことができると、精神的な強さや冷静さをアピールできます。
採用担当者は、ストレスに強く、前向きに対応できる人材を求めることが多いため、笑顔は重要なポイントとなります。
企業文化とのマッチングを示せる
企業によっては、明るく前向きな文化を重視するところも多いです。
笑顔を自己PRで強調することで、企業の求める価値観や文化とのマッチングを示すことができます。
特に、チームワークや顧客対応を重視する企業では、笑顔は高く評価されるポイントとなります。
企業文化とのマッチングを示せる
企業によっては、明るく前向きな文化を重視するところも多いです。
笑顔を自己PRで強調することで、企業の求める価値観や文化とのマッチングを示すことができます。
特に、チームワークや顧客対応を重視する企業では、笑顔は高く評価されるポイントとなります。
笑顔が活きる長所の例
笑顔は、多くの場面においてポジティブな印象を与えるため長所としても多く良い印象を与えることができます。
以下に、笑顔が活きる長所の例を紹介します。
どのような点が長所として笑顔が活きるかを理解しておきましょう。
人当たりの良さ
笑顔は、初対面の人にも良い印象を与えることができます。
人当たりが良いと感じてもらえることで、信頼関係の構築がスムーズに進みます。
特に営業や接客業などでは、笑顔が顧客との距離を縮め、信頼関係を築く上で大いに役立ちます。
このような職種を希望する際は、アピールしてみると良いでしょう。
ポジティブな雰囲気づくり
笑顔は、職場の雰囲気を明るくするとともに周囲の人々にもポジティブな印象を与えることができます。
笑顔はポジティブな雰囲気にするだけでなくチームのモチベーションを向上させることができ、生産性の向上に繋げることができます。
チームメンバーが安心感を持って協力しやすい環境を作ることが長所であると言えるでしょう。
コミュニケーション能力の高さ
笑顔はコミュニケーション能力を示すことができる点も長所であると言えるでしょう。
笑顔で話すことにより、より深いコミュニケーションが期待できます。
この長所は、交渉や調整が必要な業務においてコミュニケーションを円滑にすることができチームのパフォーマンスを上げることができるでしょう。
ストレス管理能力
笑顔の長所としてストレス管理にも役立てることができます。
笑顔を保つことで、自分自身をはじめとし、周りの人にもポジティブな印象を与えることができストレスを軽減することが期待できます。
リラックスし、仕事に集中しやすい環境をつくることで良い職場環境を築くことができるでしょう。
笑顔が短所になる例
笑顔は、長所でアピールできる点が多い一方で短所にもなりうる場合があります。
下記であげる短所に注意して見ましょう。
誠実さに欠けると見なされる場合
大切な商談や、ビジネスマナーが重要になるシーンにおいて必要以上に笑顔を見せてしまうと誠実さに欠けてしまうとみなされる場合があります。
クライアントワークに重きをおいている職種では、悪い方向に捉えられてしまう事を注意しておきましょう。
ヘラヘラとした笑顔ではなく、相手のコミュニケーションを汲み取った上での笑顔をアピールすることが重要になります。
信頼性の低下
常に笑顔でいてしまうと、すべてを軽く考えているように見えてしまうことがあります。
特に責任の重い業務やリーダーシップを発揮する場面では、場面をわきまえない笑顔が信頼性
に大きく影響してしまう可能性があります。
状況に応じて、態度をわきまえることが重要になります。
感情を汲み取れない印象を与える
仕事において悩んでいたり、怒っている場面において必要以上に笑顔で対応すると、その感情を無視していると捉えられてしまう場合があります。
共感性に欠けていると思われ、関係性に悪影響を与えてしまうことが考えられるため、その場の雰囲気に合わせた対応することが重要になります。
笑顔が評価されやすい企業の特徴
笑顔が強みであることは、コミュニケーション能力のアピールにもつながります。
そのため、笑顔によるコミュニケーションが仕事に活きるような業種や企業では、笑顔の自己PRが評価される可能性が高いと言えます。
不動産を扱う会社や洋服を販売する会社などは、イメージしやすい代表例です。
逆を言えば、笑顔でのコミュニケーション能力が重視されない業種や企業では、笑顔が自己PRとして不十分になる可能性があります。
自己PRを考える前に、選考を受ける業種や企業が笑顔を評価する企業の特徴に合致するかどうかチェックしましょう。
社内調整が多い企業
出社勤務が多い企業
ベンチャー企業
社外交流が多い企業
笑顔が評価される企業として代表的なのが、社外交流の多い企業です。
スーパーやホームセンターなどは、笑顔で仕事をしているイメージが湧きやすいでしょう。
一般的に笑顔で人と話せる能力は、顧客との対人業務においてほぼ必須とされています。
たとえば営業職の場合、自社の商品やサービスを利用してもらうために企業を訪問してプレゼンする場面が多々あります。
もちろんプレゼン能力が必要になりますが、「営業の人」というだけで相手が身構えてしまうケースもあるため、まずは相手の緊張を解き、信用して話を聞いてもらうようにするスキルも重要です。
相手の緊張を解くには、険しい表情ではなく笑顔で優しい表情の方が良く、強みである笑顔が活きると言えます。
社外交流の多い企業では、笑顔が評価されるケースも多いため、笑顔の良さやコミュニケーション能力の高さをアピールしていきましょう。
社内調整が多い企業
社内調整が多いことも、笑顔が評価されやすい企業の特徴です。
笑顔で仕事というと接客や営業がイメージされますが、社内での業務調整においても笑顔でのコミュニケーションが求められます。
社内の複数の部署間でやり取りが必要な仕事や、上司や役員から決裁をもらうシーンでは、笑顔でのコミュニケーションが必要になるでしょう。
特に相手に依頼をする場面では、不愛想にお願いしてくる人よりも、笑顔でハキハキと内容を伝えてくれる人の方が好印象です。
不愛想だからといって依頼を断られることはなくても、笑顔で依頼をされる方が相手も気持ちが良いですし、「この人の依頼なら」と快諾してくれることもあるでしょう。
笑顔でのコミュニケーションが、社内での仕事を円滑に進める手助けをしてくれるのです。
そのため社内調整の多い企業では、笑顔でのコミュニケーションが評価される傾向にあります。
出社勤務が多い企業
オフィスへの出社勤務が多い企業では、笑顔が良い評価につながる可能性が高まります。
コロナ禍でテレワークも広がりましたが、そんな中で出社を推奨する企業は、社員同士の対面でのコミュニケーションを重視していると言えます。
また、業界や職種の特性上、オフィスや店舗、施設などに足を運ばなければならない場合もあるでしょう。
出社勤務の場合、同僚と顔を合わせてコミュニケーションを取る機会が多く、笑顔での挨拶・会話が欠かせません。
社内調整が多い企業と同様に、笑顔でのコミュニケーションが社内での仕事を円滑に進める手助けをしてくれます。
希望する企業が出社を求めるケースでは、笑顔の自己PRが高い評価を受ける可能性が高いと言えます。
ベンチャー企業
笑顔が評価されやすい企業の一つとして、ベンチャー企業が挙げられます。
ベンチャー企業では市場開拓するフェーズが多く、営業する場面や外部企業と連携する場面が多いからです。
またベンチャー企業はお堅い会社よりも柔軟な姿勢で「みんなで頑張っていこう」という和気あいあいとした空気が流れていることが多いです。
当然ながら元気で明るく、ハキハキと挨拶してくれる人の方が良い印象を受けることでしょう。
ベンチャー企業に就職したいと考えている人は、自己PRなどの際も笑顔で臨むようにすると良いです。
笑顔が自己PRとして評価される業界と職種
笑顔が自己PRとして評価される業種や職種はどのようなものがあるでしょうか?
笑顔を自己PRとしてアピールしようと考えている人は下記の業界や職種を検討してみてはいかがでしょうか?
接客業
接客業は、笑顔が最も評価される業界の一つです。
レストラン、ホテル、販売店などでは、顧客との直接的な接触が多く、笑顔が顧客満足度に直結すると言っても過言ではありません。
笑顔での対応は、顧客に安心感と信頼感を与え、再来店の動機にもなります。
店内の雰囲気を明るく保ち、トラブルが起きても柔軟に対応できる姿勢が評価されるため、笑顔は強力な武器となります。
営業職
営業職では、笑顔が商談の成功に大きく貢献します。
初対面のクライアントに対して、笑顔で接することで信頼関係を築きやすくなり、商談をスムーズに進めることができます。
営業職は、相手に対して安心感を与えることが重要です。
笑顔を絶やさないことで、顧客に対してポジティブな印象を残し、ビジネスチャンスを拡大することができます。
カスタマーサポート
カスタマーサポートは、顧客からの問い合わせやクレーム対応が主な業務であり、笑顔が重要な役割を果たします。
電話や対面でのサポート時に、笑顔で対応することで顧客の不安を和らげ、迅速かつ丁寧な対応が可能となります。
顧客満足度の向上とリピーターの獲得には、笑顔を絶やさない姿勢が不可欠です。
医療・介護
医療・介護の現場では、患者や利用者に対して笑顔で接することが非常に重要になります。
病院や介護施設では、利用者が不安や緊張を感じやすい環境であるため、笑顔で接することで安心感を提供できます。
医療スタッフや介護士が笑顔で対応することで、信頼関係を築きやすくなり、治療やケアの効果も高まります。
また、職場内のコミュニケーションを円滑にするためにも笑顔が役立ちます。
自己PRで笑顔をアピールしたい時のポイント
先述したように、笑顔によるコミュニケーションが評価される企業や業界を志望する場合には、自己PRでの笑顔のアピールが高評価につながる可能性があります。
しかし、ただ「笑顔が強みです」と伝えるだけでは説得力がなく、残念な自己PRになってしまうため注意が必要です。
「強みである笑顔を活かし、入社後に活躍できる人材である」と伝え、内定を勝ち取りましょう。
ここでは、自己PRで笑顔をアピールするときに押さえるべきポイントを2つご紹介します。
具体的なイメージを持たせる
自己PRで笑顔をアピールしたいときには、笑顔が強みと言える具体的なエピソードを伝えましょう。
「私の強みは笑顔」だけでは具体的なイメージが湧かず、説得力のある自己PRだとは言えません。
笑顔を活かし、どのような場面でどれくらいの成果が得られたかを話すことが大切です。
具体的なエピソードを話すことで、採用担当者に「入社後の姿」をイメージしてもらえるようになります。
これまで笑顔について褒められた経験や成果を振り返りながら、「笑顔で接客したおかげでリピーターを獲得できた」などのエピソードを伝えましょう。
採用担当者に具体的なイメージを持たせることができれば、他者との差別化が叶い、より高い評価を受けることができます。
仕事へどのように活かすのかを伝える
笑顔が仕事にどう活かされるのかは、自己PRで笑顔をアピールするときの大切なポイントです。
一般的に良いとされる人柄であっても、入社後の仕事に活かされなければ、企業に評価される強みであるとは言えません。
企業は自社とのマッチ性や人柄などを自己PRからチェックしているため、いかに企業の求める人物像に合致しているのか、笑顔を切り口に伝えられると良いでしょう。
入社後に笑顔を活かしてどのように働きたいと考えているのか、今後の活かし方を伝えると、実際に企業で活躍するイメージが採用担当者の中で膨らむようになります。
笑顔が求められるのは具体的にどのような場面かを考えつつ、これまで笑顔が強みとして活きた経験を振り返っていくのがおすすめです。
自己PRで笑顔の魅力を伝えるときのおすすめ構成
自己PRは、主に企業とのマッチ性や人柄など、ほかの質問ではわからない就活生の強みを理解するために求められます。
しかし、自己PRを伝える際、具体的にどのような構成で話を組み立てるのが良いのでしょうか。
自己PRの構成としては、結論→理由→エピソード→結論の順で話すのが良いと言われています。
話に一貫性を持たせ、より高評価をもらえる自己PRを考えていきましょう。
ここでは、笑顔を自己PRでアピールする例を用いながら、自己PRの構成ポイントを解説していきます。
結論から伝える
自己PRでは、「自分の強みは笑顔です」と結論から伝えましょう。
どのような強みについて話すのかを最初に伝えると、採用担当者もその後に続く話を理解しやすくなります。
笑顔をアピールする場合は「自分の強みは笑顔です」「笑顔で人とコミュニケーションすることを常に意識しています」などの結論から話し始めましょう。
笑顔以外の場合でも、自分の強みを簡潔かつ具体的に伝えることが重要です。
具体的でない内容を長々話してしまうと「結局あなたの強みは何?」と採用担当者も混乱するため、一言で自分の強みを説明できるよう準備しておくと良いでしょう。
理由を述べる
結論の後は、なぜ笑顔が自分にとって強みなのかを説明しましょう。
ただ「笑顔が強みです」とだけ伝えても、具体的な理由がなければ説得力がありません。
周囲から褒められたことや笑顔によって出した成果など、強みと言えるだけの理由を考えてみましょう。
たとえば、「アルバイト先のお客様に笑顔での接客を褒めてもらった」「笑顔で明るく振る舞いチームの士気を高めた」などが理由になります。
なぜ結論の強みが強みと言えるのか、これまで人にかけられた言葉や経験を振り返りながら考えていきましょう。
具体的な経験
自己PRの結論と理由の後は、具体的な経験やエピソードを紹介します。
強みがどのような場面で発揮されたのかは、仕事で活躍するイメージを抱いてもらうために重要です。
たとえば、「お客様に笑顔で丁寧に接客をした結果、自分と話すのを楽しみに来店してくれるリピーターを獲得できた」など、強みによってどのような成果があったのかを伝えましょう。
企業側は、自社で活躍できる人材かどうか判断するために自己PRを聞いているので、入社後の仕事に活きると思ってもらえる経験を述べるようにしてください。
再度結論を述べる
自己PRは、自分の強みを再度伝えて締めくくりましょう。
自己PRは話す内容が多くなる分、採用担当者も受け取る情報が多くなりますが、最後に結論を強調して伝えると、大切なポイントが採用担当者の記憶にも残りやすくなります。
笑顔が自己PRの場合には、「自分の強みである笑顔を活かして仕事をしていきたいです」などが結論になります。
最初の結論と同じく、自分が最もアピールしたい内容を簡潔かつ具体的に伝えることがポイントです。
自己PRで笑顔を伝えるときの注意点
笑顔によるコミュニケーションが仕事に活きるような職種や企業では、笑顔の自己PRが効果的に働く傾向が強いです。
接客や営業などお客様と接する職種や、社内調整が多い企業を志望する場合、笑顔が仕事に活きるとアピールできれば高評価が期待できるでしょう。
しかし、笑顔を自己PRとしてアピールする際には注意点もあります。
スキルや経験は、選考中にその真偽を直接的に確認するのが難しいですが、本当に笑顔でコミュニケーションが取れるかどうかは選考中ならいつでも確認できます。
たとえ完成度の高い内容であったとしても、選考中に「この人の強みは本当に笑顔なの?」と疑問を持たれてしまっては、せっかくの自己PRが台無しです。
注意点を押さえて、説得力のあるアピールをしましょう。
面接中も笑顔を意識する
自己PRで笑顔を伝える注意点として、面接中も笑顔をキープし続けることが挙げられます。
日常生活では常に笑顔を絶やさない人であっても、面接など緊張する場面では顔が強張ってしまう可能性もあります。
しかし、笑顔でのコミュニケーションが求められる営業や接客では、緊張する場面も多いでしょう。
そのような環境下で笑顔が発揮できないと、仕事で活かせる強みであるとは言えません。
スキルや経験の話など、採用担当者が真偽をたしかめづらい話題がある一方、笑顔はその場で評価しやすいのが強みです。
面接中に緊張や難しい質問で真顔になってしまい、笑顔で受け答えができないと、あなたの評価が落ちてしまう可能性があるため注意しましょう。
活かし方を説明する
自己PRで笑顔をアピールする際には、笑顔が仕事のどのような場面で活かされるのか具体的に説明しましょう。
ただ「常に笑顔を心がけている」だけの説明では、ただのチャームポイントで終わってしまうリスクがあります。
企業が自己PRを聞く背景には、自社とのマッチ性やスキル面などを知る目的があります。
自己PRでは、強みである笑顔が入社後の仕事にどう活きるのかを伝える工夫が必要です。
これまで強みである笑顔が活きた経験を踏まえて、笑顔でいると仕事にどれだけ良い影響を与えるのか、笑顔を活かしてどのようなことに挑戦したいのかを具体的に伝えましょう。
活かし方を伝える際のポイントは、入社後に活躍するイメージを採用担当者に持ってもらえるような説明をすることです。
長所笑顔の言い換え例
自己PRを伝えるとき、笑顔というアピールポイントだけでは差別化ができず評価されない場合があります。
そのような場合には笑顔から連想される言葉に言い換えてみると良いでしょう。
笑顔を別の言葉に言い換えるだけで、面接官がどのように仕事に活かすことができるかをイメージすることができます。
笑顔の言い換え表現を見つけること、採用担当者の目に留まるような自己PRになるでしょう。
コミュニケーション能力がある
笑顔が印象的な人は、コミュニケーション能力が高い場合が多いです。
人間関係を築くうえで大切な要素としてしばしば笑顔があげられ、信頼感を高めるという効果があります。
信頼関係が築かれることで、コミュニケーションが円滑に進むという効果があるのです。
コミュニケーション能力があるつということからさらに初めての人でも有効な関係を築けるなどとアピールすることができます。
素直
笑顔でいる人は裏表が少なく、素直な印象を与えることができます。
素直さから関連してさらに「周りからの意見を柔軟に取り込むことができる」、「失敗をしてもアドバイスをしっかりと受け止めることができる」などとアピールすることができます。
素直さは入社後も大切なポイントであり、素直であると周りと良好な関係が築けることが多いです。
明るい
笑顔は周りに明るい印象を与えます。
暗い印象の人より、明るい印象の学生を採用したい企業が多いというのは想像することができます。
そのため笑顔から明るいということをアピールしてみると良いでしょう。
さらに明るいという長所から連想をし、ポジティブである、活発的であるということを伝えてみても良いでしょう。
笑顔の自己PRの例文
自己PRを考える際には、笑顔が強みである理由や経験、エピソードをしっかりと深掘りしておくことが重要です。
笑顔でのコミュニケーションを重視する企業では、高評価も期待できる笑顔の自己PRですが、説得力が弱いと残念な自己PRで終わってしまうリスクが高まります。
「私の強みは笑顔です」と結論付ける場合には、具体的にどのような経験からそう言えるのか、笑顔によってどのような成果があったのかなど具体的なエピソードを必ず用意しましょう。
アルバイトの経験
塾講師のアルバイトでは、笑顔と明るさのおかげで担当生徒との信頼関係を早期に構築でき、生徒の成績向上に貢献しました。
塾講師をするうえで意識していたのは、まずは生徒から学校の様子や勉強の得意不得意について話を聞くことです。
私が笑顔で話しかけていくと、生徒もすぐに多くの話をしてくれるようになります。
そこからそれぞれの生徒に合った教え方や勉強方法を検討し、指導に反映していきました。
その結果、赤点ばかり取っていた男子生徒が、約3ヶ月で平均点を超えるほどまで成長しました。
笑顔と明るさで相手と良い関係を構築し、課題解決へのアプローチができることは、仕事にも活きる長所であると考えています。
この笑顔と明るさを活かし、貴社の売上に貢献していきたいと考えています。
部活の経験
学生時代、バレーボール部に所属しキャプテンを務めましたが、当時のメンバーから「キャプテンの笑顔に救われた」と声をかけてもらったことが印象的です。
私が所属しているバレー部は練習量が多く、疲れが溜まってくるとチーム全体のモチベーションが下がってしまう場面が多々ありました。
しかし、そんなときでも笑顔で前向きな言葉を発すると、チーム全体に前向きな雰囲気が広がっていくと感じていたため、自分が率先して笑顔でメンバーと話すようにしまた。
このような取り組みがあったからこそ、チーム全員でつらい練習を乗り越えられたと実感しています。
また、学生最後の大会では、県大会出場と過去最高の成績を残すことができました。
貴社の業務においても、自分が率先して笑顔でコミュニケーションを取り、求められている結果を残したいと考えています。
ゼミナール経験
留学経験
サークル経験
研究経験
ボランティア経験
笑顔の自己PRのNG例文
自己PRを作成するにあたって、良い例文ばかり参考にしていてはマイナスポイントも見つけることができません。
そこで悪い例の文章も何個か確認しておくことが大切です。
就活は総合点で判断されるので、マイナスのイメージを抱かれやすい文章の特徴も押さえておきましょう。
笑顔の活かし方が伝わらない例文
私の最大の長所は常に笑顔を絶やさないことです。私はいつも笑顔を心がけています。人と接する時には常に笑顔でいることで、周囲の人々を幸せにすることができると信じています。
常に仏頂面で、愛想の無い態度を取っていては、自分も楽しくありませんし、私と関わる人も不快になると考えています。
常に笑顔であることを心がければ、業務にも良い影響が出るとも考えており、アルバイトでも常に笑顔でいることを徹底していました。貴社に入社した際にも、常に笑顔で業務に取り組むことを大切にしたいと考えています。
不適切な状況下の笑顔を用いた例文
私の長所は常に笑顔であることであると言えます。私は困難な状況でも常に笑っています。
たとえば、重要なプロジェクトが失敗したときも、とにかく笑顔でいることで、失敗を忘れて、気持ちを切り替えることができました。
周りはなかなか気持ちを切り替えることができず、新しい仕事に取り組むことができない人も居ましたが、笑顔で接し、早く立ち直ることを促しました。貴社に就職した暁にも、常に笑顔で業務に取り組むことを大切にして参ります。
常に笑顔で接することを大切に、貴社のプロジェクトにおいても、メンバーの皆さんが明るく、楽しく取り組めるよう貢献する所存です。
例文解説
ポイント
これはもう就活どうのこうのは置いておいて、空気が読めない人であると考えられてしまうので門前払いされる可能性も高い例文です。
重要なプロジェクトが失敗した時に何日も、何週間もくよくよしているのはさすがに問題ですが、あまりにも空気が読めていません。
ビジネスにおいての失敗はしっかりと反省し次の行動に活かすことが大切なので、どのような時も笑顔でいられたら、むしろ迷惑となることもあるのです。
笑顔の自己PRの作成に困ったらエージェントを利用しよう
ここまで自己PRにおいて笑顔であることをアピールするためのポイントや例文を紹介してきました。
しかし、この記事を読むだけで100点の自己PRを作成できるかと聞かれると、そういう方ばかりではないでしょう。
そこでおすすめしたいのが「ジョブコミット」という無料の就職エージェントです。
ジョブコミットを利用すれば無料で自己PRを検索してくれるだけでなく、面接練習や企業紹介などもしてくれます。
企業の内定までをサポートしてくれるので、1人で思い悩むよりも、プロに相談しつつ作成する方が良いものができるはずなので、ぜひ使ってみてください。
【笑顔は自己PRになる?】おわりに
笑顔でのコミュニケーションが活きる企業にエントリーする際は、笑顔も自己PRでのアピールポイントとなります。
一方で、「笑顔を入社後の仕事にどう活かすか具体的に説明できていない」「面接中に難しい質問をされて真顔になってしまう」など、やや説得力に欠ける内容では思うような評価は得られないため注意しましょう。
自己PRで笑顔をアピールしようと考えている方は、具体的なエピソードを交えながら、「入社後に笑顔を活かして活躍できる人材だ」と思ってもらえるように工夫してみてください。
例文解説
プロフィールポイント
この文章では、具体的な業務の成績やチーム環境への具体的な影響について全く触れられていません。
愛想悪く接するよりは、笑顔で接する方が周りに良い影響を与えることができるのは当然ではあるのですが、それだけでは役に立つ人材とは言えません。
その笑顔を絶やさないことを通して、どのように企業に貢献するのかを話すべきです。