明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート
・自己PRの基本構成
・臨機応変は強みとして活かせるのか
・臨機応変の自己PR作成方法
・自己PRを作成したい人
・自分の自己PRに自信が無い人
・臨機応変を強みとしたい人
【自己PRで臨機応変をアピール】臨機応変はアピールできる?
結論として、臨機応変は自己PRに活用することができます。
臨機応変な人はその場に合わせた行動を取ることができるのは当然ながら、予測していなかった出来事に対しても慌てず冷静に対応できます。
このような人は、職場で活躍するシーンも多くあるでしょう。
自己PRで強みとしてアピールしても好印象につながる可能性が非常に高いです。
自己PRにおいては伝え方が最も重要とされているため、構成や注意点を把握した上で、臨機応変であることを強みとしてアピールする自己PRを作成することを心がけていきましょう。
【自己PRで臨機応変をアピール】臨機応変で自己PRを作成したい人必見!
臨機応変であることをアピールしたいと考えている方には、こちらの自己PR作成ツールをおすすめしています。
基本的な自己PRの文章構成に従って書きたい内容を指定するだけで、自己PRの文章を作成してくれます。
自己PRの下書きが浮かばない方におすすめのツールです。
【自己PRで臨機応変をアピール】企業が感じる臨機応変に対応する人の魅力ポイント
企業が臨機応変であることをアピールしてくる就活生に対して抱くイメージには、どのようなものがあるのでしょうか。
下記の3つはどの企業においても、臨機応変なことをアピールしてきた就活生に対して抱く良い印象の共通点として挙げられるでしょう。
ぜひ参考にしてみてください。
急な変化やトラブルを処理できる
臨機応変な人の特徴として、急な変化やトラブルを処理できるということが挙げられます。
企業にとっては非常に大きな魅力として感じられることでしょう。
働いていく中で、全ての業務がうまくいくことは基本的にはありません。
社会の状況や景気の変化はもちろんのこと、クライアントの要望の変化などによっても急な変化やトラブルが発生することもあります。
いつもとは違う、イレギュラーなことが起きた際に状況に対して冷静な判断をして行動をとることができる人は、信頼できる人物だと言えるでしょう。
チームでの仕事で活躍する
臨機応変であることをアピールしてくる就活生に対して企業が抱くイメージの一つとして、チームでの仕事で活躍するということも挙げられます。
臨機応変な人はチームとしての活動する場面でも活躍できることが多いです。
チームの中でメンバーが補えていない部分にいち早く気づき、自分が率先して行動をする、周りに合わせた行動ができるなどの能力がある人は、チームパフォーマンスを向上させることができます。
また、臨機応変な人はチームリーダーとしても活躍することができるでしょう。
周りの状況を見てフォローし合える関係を築き、業務も効率的に進めることができるからです。
これにより、チームメンバーから信頼され、個々のパフォーマンスとモチベーションを促進することができる優秀なチームリーダーとなることができるはずです。
先を見越した計画を立てることができる
先を見越した計画を立てることができるというのも、臨機応変さをアピールしてくる就活生に対して企業が抱くプラスのイメージの一つでしょう。
仕事において計画性は非常に重要とされています。
見通しを持った計画ができるということは、イレギュラーな状況や問題を防ぐことができます。
これにより、業務の幅を広げることもでき、会社全体の成長に貢献することができるでしょう。
臨機応変に動くことができる人は、先を見透かした行動ができることが多いため、計画性に長けていると言えます。
自己PRで企業が評価するポイント
続いて自己PRにおいて企業がどのような点を評価しているのかについても一緒に考えていきましょう。
企業がどのような点を重要視しているのかを考えながら自己PRを作成することで、より相手の立場に立って作成できるので、質の良いものを作成できるはずです。
自社に適した人材かどうか
自己PRにおいて企業が評価するポイントの一つとして、自社に適した人材かどうかということが挙げられます。
自己PRでアピールされた強みが自社の業務で活かせるものなのかについて考えています。
また、自己PRからどのような人物であるのか浮かび上がってくる人物像についても確認し、それが社風にマッチしているかというのも確認しています。
これらを確認することで、会社で活躍する人物か、そして欲しい人材であるかを見極めています。
自社で活躍するイメージが持てるかどうか
自社で活躍するイメージを持てるかどうかというのも、自己PRで企業が評価するポイントの1つに挙げられるでしょう。
このイメージを持たせるには、エピソードでより具体性のある内容を話すことが非常に重要です。
これにより、自己PRの最後の部分で、今後その能力をどのように企業で活かしていくのかを話す際も、具体的なイメージを持ってもらいやすくなります。
ただ自己PRを述べて終わりではなく、その能力がどのように活用できるのか、その能力には再現性があるのかについてわかりやすく説明していく必要があります。
この部分を詳しく説明できるということは、企業研究をしっかりしているというアピールにもなりますので、ぜひ行ってほしいところです。
一貫性があるかどうか
企業は矛盾だらけの人材ではなく、一貫性がある人材を採用しています。
述べたことについて一貫性があるかについて自分で再度整理しておく必要があります。
当然ながら、自己PRの文章の中だけで矛盾が生じているのは最悪ですが、志望動機や学業でのチャレンジなどと矛盾がないかについても考えていく必要があります。
企業の採用担当者は、全ての応募書類を踏まえた上で、あなたが採用に適した人材かどうかを判断していますので、それぞれの文章内で矛盾がないかについても考えていく必要があります。
自己PRの基本構成
続いて自己PRの基本構成について考えていきましょう。
この構成方法は臨機応変さをアピールする場合だけでなく、どのような能力をアピールする際にも活用できるものなので、ぜひ覚えておいてください。
もし企業によってアピールする能力を変える際にも活用できるのが、こちらの構成です。
結論
自己PRだけでなく、就活やビジネスにおいてどこかに提出する文章において全て共通していることではありますが、まずは何と言っても先に結論を述べることが重要です。
自己PRの場合は「私の強みは〇〇です。今回の場合は臨機応変さです」という一文の書き出しが最もシンプルであると言えるでしょう。
結論ファーストにすることで何を伝えたいのかが明確になり、その後により詳しい内容を続けていく際にも相手が理解しやすいことでしょう。
最初に述べられた結論を念頭において文章を読めるので、内容がスムーズに頭に入ってくるはずです。
エピソード
続いて強みを述べたら、その強みが培われた、もしくは活かされたエピソードについて詳しく説明していく必要があります。
強みを述べること自体は誰でもできるものです。
よって、差別化を目指すために、その能力がどのように活用できるものなのかについて分かりやすく説明していく必要があります。
なぜならば企業の採用担当者はその日初めてあなたに会う人であり、あなたのことは何も知らないからです。
誰が聞いても納得できる客観性のあるエピソードを説明していきましょう。
また、このエピソードについては面接で掘り下げられる可能性が非常に高いので、話を盛りすぎたり、そもそも完全なる嘘で塗り固めてしまうのは絶対に避けた方が良いです。
結論・今後への活かし
自己PRの結論と今後への活かし方についても説明していくようにしましょう。
エピソードで強みについて十分に説明をすることができたら、最後にまとめていく必要があります。
まとまりの良い書き方としては、今後へアピールした強みをどう活かしていくつもりかについて説明していく必要があります。
これは企業が見ている再現性や今後の活躍をイメージできるかどうかという部分につながるため、必ず述べておきたい重要な部分であると言えるでしょう。
あなたの能力がどのように活用できるのか、企業が魅力的に感じる書き方をすることが重要です。
【自己PRで臨機応変をアピール】臨機応変の言い換え
臨機応変さは企業が求めている能力の中でも筆頭に挙げられるものなので、そのままアピールしても良いのですが、残念ながら多くの就活生がこの言葉を用います。
ということは、エピソードの内容などをしっかり書かなければ差別化を図りにくいでしょう。
よって、場合によっては下記の2つの言い換えを用いて説明することで、他の就活生との差別化を図っていく必要があります。
判断力に長けている
臨機応変の言い換えの一つとして「判断力に長けている」という言い方があります。
臨機応変に動けるということは、その場の状況に対して適した行動ができるということなので、判断力に長けていると言い換えることもできるのです。
状況に合わせた正しい判断ができるということを積極的にアピールしていきましょう。
判断力があるということは、効率的に仕事を行う上で非常に重要であるとされているので、この言い換えは企業に好印象を与えることにもつながります。
落ち着き・冷静を保つ
落ち着きや冷静さを保つことができるという言い換えも、臨機応変さをアピールする際に活用できるものの一つであると言えるでしょう。
臨機応変に動くことができる人は、急な変化やイレギュラーなトラブルに遭遇しても適切な行動をすることができるので、落ち着きや冷静を保つことが他の人よりも適している、うまくできるということが挙げられます。
落ち着きや冷静を保つことができる人材は、周りに安心感を与えるため、会社としても重要な人材であると考えられることでしょう。
【自己PRで臨機応変をアピール】臨機応変をアピールする自己PRの注意点
自己PRを述べる際にはいくつか注意点というものが存在します。
特に臨機応変さをアピールする場合は下記のような点に注意しつつ述べる必要があるので、注意しつつ回答を作成していくようにしましょう。
選考過程での振る舞いに注意する
自己PRにおいて臨機応変さをアピールしてしまったからには、選考過程での振る舞いには特に注意するようにしましょう。
面接中などにあたふたしてしまっていては、「この人は本当に臨機応変なのか?」と企業の採用担当者が疑問を抱いてしまう可能性があります。
予測していなかった質問が来たとしても、落ち着きを保って対応することができる人材であることを示し、説得力を高めていきましょう。
グループディスカッションなどがある場合には、周囲の状況を観察した上でその場に適した動きをすることで、アピールする強みに矛盾が生まれないはずです。
具体的なエピソードを必ず用いる
これは臨機応変さをアピールする以外にも必ず当てはまることですが、具体的なエピソードを用いなければ自己PRにおいてマイナスな影響を与える可能性があります。
どのような強みを示すにあたっても、具体的なエピソードがなければイメージすることができません。
「私は臨機応変です」と単にアピールしたところで、それを裏付けるようなエピソードがなければ信頼性が低く、活躍するイメージを持つこともできません。
よって、伝えられる限り具体的に細かく伝えることで、持っている強みをはっきりと伝え、好印象につながることでしょう。
【自己PRで臨機応変をアピール】臨機応変をアピールする自己PR例文3選
ここまで臨機応変さを自己PRでアピールする際のポイントや注意点、構成などについて詳しく紹介してきました。
ここからは本記事の内容を踏まえた上で作成した3つの自己PRの例文を紹介していきます。
本記事のおさらいという意味でもぜひ参考にしてみてください。
①アルバイト
②長期インターン
③ゼミ活動
【自己PRで臨機応変をアピール】自己PR作成に困ったら?
本記事では臨機応変さをアピールするためのポイントや構成、注意点などについて非常に詳しく紹介してきましたが、一つの記事を読んだだけで誰もが納得できる最高の自己PRを作成できるというわけではありません。
そこでおすすめなのが、就活のプロに相談してみることです。
なかなか一人でうまく作成できない、添削がうまくできているか不安という方は、あなたの強みについてヒアリングしてくれた上で、自己PR作成だけでなく、志望動機やガクチカの作成、さらには面接対策など内定まで徹底的にサポートしてくれるジョブコミットの利用をおすすめします。
完全無料で利用できるだけでなく、あなたに合った企業を紹介してくれることもあるので、気になる方はぜひ利用してみてください。
【自己PRで臨機応変をアピール】まとめ
今回は自己PRで臨機応変さをアピールしたい方向けに、おすすめの構成や注意点、より良い印象を与えるためのポイントなどについて詳しく紹介してきました。
多くの就活生がアピールする能力なので、差別化を図ることは難しいかもしれませんが、ポイントさえ抑えておけば他の就活生より一歩前に出ることができます。
ぜひ参考にして、第一志望への合格を目指してください。