明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート
・旅行会社の志望動機の作成方法
・旅行会社の志望動機を伝える際のポイント
・旅行会社の志望動機例文
・旅行会社の志望動機の作成方法を知りたい人
・旅行会社の志望動機作成
・志望動機に自信がない人
はじめに
旅行会社は、就活生に人気の高い業界の1つです。
志望する就活生のなかには、他の就活生と差をつけて、どうにか内定を勝ち取りたいと試行錯誤する方も多いでしょう。
「旅行会社で高評価をもらえる志望動機の書き方が分からない」「他の就活生がどのような志望動機を書いているのかが気になる」など、それぞれ悩みや疑問を抱えているはずです。
そこで今回は、旅行会社を志望する就活生に向けて、志望動機の構成やポイントをご紹介します。
例文もご紹介しますので、これからの志望動機作成の参考にしてみてください。
【旅行会社の志望動機】旅行業界とは
旅行業界とは、旅行者に宿や交通機関を手配したり、ツアーを企画して販売したりする業界です。
旅行者の希望を聞きながら、プランの提案や実際の案内まで行うケースもあります。
ツアーや交通機関を検索した際に、旅行会社が提供するサイトにたどり着いた経験のある方もいるでしょう。
そういった旅行に関わるサービスを提供するのが、旅行業界です。
旅行業界は、旅行業法に乗っ取って営業をしていて、旅行業と旅行業者代理業に分類されます。
旅行業に分類される企業は、企画した旅行パッケージを商品化し、旅行業者代理業の企業は、その商品の販売を行う仕組みです。
旅行業を扱うための国家資格として、旅行業務取扱管理者と呼ばれるものがあり、学生のうちから取得する方もいます。
【旅行会社の志望動機】主な職種
旅行会社は、大まかに旅行に関わるサービスを提供する業界だとご紹介しました。
業務内容は多岐にわたるため、一般的に職種もいくつかに分かれています。
主な職種として挙げられるのは、ツアープランナー、カウンター、法人営業、ツアーコンダクターです。
企業によってこれらと同じ職種だったり、呼び名や業務内容が若干異なる職種があったりします。
ここでは、主な職種の業務内容や、求められるスキルなどをご紹介します。
自分が興味のある職種が分かれば、志望動機も具体的に記載ができるため、まずは職種について理解を深めてみましょう。
ツアープランナー
ツアープランナーは、国内外の旅行やイベントを伴うツアーなど、さまざまなツアーの企画や商品化を行う職種です。
旅行業に分類される旅行会社は、基本的に自社オリジナルのツアーを提供しています。
旅行会社にとって必要不可欠な職種であり、企画職であるため、花形のイメージもある職種と言えるでしょう。
ツアープランナーとしてツアーを企画・商品化する際は、旅行のトレンドや流行、お客様の声などに敏感になり、ニーズを捉えた対応が必要です。
そのため、ツアープランナーになるには、企画力や分析力などさまざまなスキルが求められます。
くわえて、旅行先の宿や交通手段の手配もツアープランナーの業務に含まれるため、調整力や事務のスキルもあると良いです。
カウンター
カウンターでの業務は、一般のお客様向けの店頭販売で欠かせない職種です。
旅行会社では、企画したツアーなどの商品をお客様に届ける必要があります。
商品の告知に活用するのは、パンフレットやチラシ、インターネット広告などの媒体です。
興味を持って問い合わせをしてくれるお客様には、店頭でご案内しています。
具体的な業務内容としては、お客様の希望を聞きながら最適な旅行先やプランを提案したり、購入を検討しているツアーの詳細を説明したりします。
ツアーを予約したお客様に対して、出発までの準備のサポートや問い合わせ対応を行うのも、カウンター業務の一環です。
また、宿や交通手段の予約を行うケースもあります。
お客様とのやりとりが大切な職種のため、とくにコミュニケーション能力が求められます。
法人営業
法人営業は、カウンターで対応する一般のお客様対応とは別に、法人を相手に営業をする職種です。
企業や官公庁、学校などの団体を相手に、商品の提案や販売を行います。
業務内容は、法人のお客様のもとをまわって営業をしたり、オーダーメイドのツアーを組んだりするなどです。
法人相手であると、予算に合わせた新規のプラン作成や提案書類の作成など、カウンター業務とは違った業務も発生します。
法人営業で対応する旅行として挙げられるのは、企業の社内研修や社員旅行、学校の修学旅行などです。
法人営業では、お客様とのコミュニケーション能力はもちろん、提案力や調整力も求められます。
一般的に、BtoBの営業と同じような業務を行うと考えると、イメージしやすいでしょう。
ツアーコンダクター
ツアーコンダクターは、ツアーガイドや添乗員を指す職種です。
ツアーなどに同行して、現地の観光案内やトラブル対応などを行います。
ツアーコンダクターの役割は、ツアーに参加したお客様が安心して旅を楽しめるよう、サポートすることです。
具体的には、お客様と一緒に集合場所から観光地に向かい、到着したら観光案内をはじめます。
お客様を間違えなく、宿やバスなどに案内する役割もあります。
くわえて、ツアー中のスケジュール管理や安全管理なども、ツアーコンダクターの業務です。
ツアー当日に同行すれば良いだけではなく、事前にツアー先の情報収集を行ったり、関係各所との調整を行ったりと、数多くの業務があります。
そのため、事前に順序良く準備を進めていくスキルとともに、ツアー当日の臨機応変な対応が求められます。
【旅行会社の志望動機】ポイント
旅行会社の特徴や業務のイメージを掴んだら、志望動機の内容を検討していきます。
しかし、いきなり志望動機を書き始めてしまうと、途中で手が止まってしまったり、一貫性のない内容になってしまったりするリスクがあります。
そのため、志望動機作成の前に、作成にあたってのポイントを押さえておくと安心です。
ここでは、旅行会社の志望動機を作成するうえでのポイントを、5つご紹介します。
高評価を得られる志望動機作成のため、何に気を付けると良いのか、参考にしてみてください。
なぜ旅行業界を志望しているのかを述べる
志望動機を作成するうえで大切なのは、なぜ旅行業界を志望するのかという理由です。
世の中にはさまざまな業界や職種があり、抽象的な理由で旅行業界を志望していると、旅行業界でなくても良いのではと思われてしまう可能性があります。
企業としては、旅行業界で意欲や想いを持って働き続ける人材を採用したいと考えるため、旅行業界でなくてはならない理由のほうが高評価につながる可能性が高まるでしょう。
そのため、数ある業界や職種のなかで、なぜ旅行業界を選んだのかの理由を明確に伝えましょう。
たとえば「自分自身が旅行を通じて貴重な体験をしたため、お客様にもそんな体験をしてほしい」「旅行業界でなければ活かしたいスキルや経験がある」などです。
旅行業界でなければならない理由が伝われば、高評価が期待できる志望動機となります。
旅行業界の中でもその企業でなくてはならない理由を述べる
旅行業界のなかで、なぜその企業なのかも、志望動機を作成していくうえで明確にしておきたいポイントです。
企業は自社の方針に共感し、意欲的に働ける人材を採用したいと考えるのが一般的です。
旅行業界で働きたいだけでは、自社に入社しなくても、競合他社を選べば良いのではないかと判断される可能性があります。
そのため、ただ単に旅行業界を志望する理由を伝えるだけではなく、なぜその企業なのかを明確に伝えましょう。
たとえば「旅行業界のなかで唯一〇〇に取り組む貴社の理念に共感した」「貴社の〇〇の事業に貢献したい」など、その企業ならではの情報を盛り込むと効果的です。
志望動機作成にあたっては、企業研究を念入りに行うと、具体性のある内容に仕上がります。
独自性を持たせる
旅行会社の志望動機を作成する際に、他の就活生に負けないような独自性を重視するのもポイントです。
就活生から人気の高い旅行会社は、採用活動期間中、一日に何十人もの志望動機をチェックしているケースもあります。
応募者が多ければ多いほど、独自性の低い志望動機は、企業担当者の記憶に残りづらくなってしまうのです。
そのため、他の就活生と差別化できるような、独自性を意識するのが大切です。
独自性と聞くと「素晴らしい功績や珍しい経験を語る必要があるのでは」と思う方もいますが、そうではありません。
独自性を高めるには、自分の価値観と企業の理念や方針を結びつけ、自分ならではの志望理由やエピソードを話せると良いでしょう。
企業情報と結びつける点がポイントとなるため、事前の企業研究は欠かせません。
具体性を持たせる
旅行会社の志望動機作成のポイントには、具体性を持たせる点も挙げられます。
抽象的な志望動機であると、志望度合いの高さや入社意欲の高さが伝わりにくいケースがあります。
また、実際に入社後に企業で活躍するイメージが湧かなければ、企業担当者もなかなか採用しようとは思えません。
より具体的で、説得力のある理由やエピソードを盛り込む工夫をしましょう。
たとえば「学生時代の留学先での経験から、旅行会社で〇〇を目指したい」「インターンシップを経験し、貴社でキャリアを積みたいと考えるようになった」など、実体験を踏まえた内容は具体性を持たせやすいです。
具体性が高いと、独自性も高まりやすくなります。
企業の担当者に「志望度合いが高い」「入社後に活躍してくれそうだ」と思ってもらえるような志望動機を目指しましょう。
自分を採用するメリットを伝える
自分を採用するメリットを伝えることも、旅行会社の志望動機作成のポイントとなります。
企業が人材を採用するかどうかを判断する際には、「採用したら自社にメリットがあるか」「自社の事業に貢献してくれるか」などを考慮するのが一般的です。
いくら素晴らしい経験やスキルを持つ応募者であっても、それらを企業で活かせなければ意味がないと言えます。
たとえば「大学を首席合格し、勉強に励みました」とだけアピールしても、それが企業でどう活かされるかのイメージは湧きません。
自分の強みや経験を企業にどのように活かすのか、そしてそれが企業にとってどんなメリットになるのかを考えましょう。
そのためには、事前にその業界や企業が求めている人物像を把握しておく必要があります。
【旅行会社の志望動機】おすすめ構成
旅行会社の志望動機を作成するにあたってのポイントを確認したら、実際に自分の志望動機を書き始めていきましょう。
しかし注意点として、ポイントを押さえても、思いつくままに情報を書き連ねると、一貫性や説得力のない志望動機になってしまう可能性があります。
そこで、志望動機でおすすめの構成に沿って、内容を検討していく方法がおすすめです。
基本的な構成は、志望した理由を簡潔に伝えてから、その背景やエピソードを詳しく説明し、最後に入社後どのように貢献したいかを伝える流れです。
ここでは、各段階におけるポイントを詳しく解説します。
結論
志望動機の冒頭では、旅行会社を志望した動機を簡潔に言い切るのがポイントです。
冒頭を結論からはじめると、その後の詳細な理由なども理解してもらいやすくなります。
たとえば「私が貴社を志望したのは〇〇のためです」「貴社の〇〇の環境で、〇〇にチャレンジしたいと考えて志望いたしました」などです。
旅行会社を志望した動機のなかでも、一番大切なポイントを結論でまとめましょう。
ポイントでご紹介したとおり、結論でも旅行業界やその旅行会社でなければならない理由などを伝えられると、高評価が期待できます。
理由
結論の後で、結論を補足する理由を説明します。
企業にとって、なぜ旅行業界や自社を志望したのかは、とくにチェックしたいポイントの1つです。
また、冒頭の結論だけでは、独自性や他の就活生との違いを伝えるのは難しいです。
理由のパートで、企業担当者の印象に残る情報を伝える必要があります。
理由を考える際には、旅行業界でなければならない理由などを踏まえると、説得力が増します。
他の就活生と差別化されるような理由を検討しましょう。
エピソード
結論とその理由の後には、エピソードを伝えます。
エピソードがあると、理由の根拠が分かり、独自性が高まったり説得力が増したりします。
また、志望度合いの高さや、入社意欲の高さをアピールするのにもつながる、大切なパートです。
より具体的で、説得力のあるエピソードがないかを検討しましょう。
企業の担当者に「志望度合いが高い」「入社意欲が高い」と思ってもらえれば、それだけ高評価が期待できます。
エピソードのパートに迷ったら、自己分析をしながら、これまでの経験を振り返ってみましょう。
貢献
志望する理由やその背景にあるエピソードの後には、入社後にどのように貢献したいかを説明します。
企業が志望動機でチェックしている基準に挙げられるのは、入社後の貢献度です。
どれだけ華々しい経験を持っていても、入社してから経験を活かして貢献してもらえなければ、意味がありません。
そのため、志望動機においても、これまでの経験や強みを活かしてどのように貢献したいかに触れると良いでしょう。
内容の検討にあたっては、企業の求める人物像なども、しっかりと把握しておくことが大切です。
再度結論
最後は、再度結論でまとめます。
このパートは、自分の伝えたいポイントをあらためて企業担当者へアピールする、最後のチャンスです。
再度結論の前のパートを振り返ると、エピソードや貢献への意欲など、さまざまな情報を伝えています。
そのなかで、何が一番大切なポイントであったのかをあらためて伝えると、企業担当者の記憶にも残りやすくなるのです。
旅行会社の志望動機の場合には「〇〇の経験を活かして、貴社で〇〇の旅行の販売に貢献したい」などが再度の結論になります。
最初の結論と同じように、簡潔かつ具体的に伝えましょう。
【旅行会社の志望動機】例文紹介
旅行会社の志望動機は、ポイントや構成に沿って作成していくのが基本です。
しかし、実際に志望動機を書こうと考えても、具体的にどのような文章にすれば良いか悩む就活生も多いでしょう。
「他の就活生はどのような志望動機を書いているのか」「旅行会社で評価される志望動機とはどのような内容か」と悩む方も多いはずです。
そこで、ここでは、旅行会社における志望動機の例文を職種別にご紹介します。
自分が興味のある職種の例文を参考にしながら、自分らしい志望動機を作成してみてください。
ツアープランナー
私が貴社を志望した理由は、国内外でさまざまなツアーを展開する、貴社のツアープランナーとして、お客様のニーズを満たせるようなツアーを企画したいと考えたためです。
私は大学時代、貴社のツアーで初めて東南アジアを旅しました。
参加したきっかけは、異文化に触れて視野を広げたいと思ったためです。
短い期間ではありましたが、現地の文化や魅力に触れるプランが詰め込まれており、現地での手厚いサポートもあったため、非常に満足度の高い体験となりました。
帰国してからは、異文化への興味がさらに広がり、異文化体験サークルや短期留学にも挑戦するなど、人生が変わるような体験だったと言えます。
この体験から、旅行者の視点に立ちながら、貴社のツアー企画に貢献したいと考えます。
そして、ツアープランナーとしてお客様のニーズを満たし、人生を変えられるようなツアー企画を行いたいです。
ツアープランナー
私はツアープランナーとして、家族みんなで楽しめるようなツアーを企画したいと考え、貴社を志望いたしました。
私は幼い頃によく家族と旅行をし、それが今でも大事な思い出となっています。
冬の北海道を旅行した際は、家族みんなで雪景色を楽しみ、雪国ならではの文化を発見しては共有していました。
家族と新しい場所を訪れたり、新しい発見をしたりする体験は、家族の絆をより深めて、かけがえのないものにしてくれると感じています。
貴社は、家族向けのツアーを主軸に展開しており、多くの家族にツアーを届けられる環境です。
そのため、自分のこれまでの経験は、貴社での業務に活かせるのではと考えています。
貴社に入社できた際には、ツアープランナーとして、家族みんなで楽しめるツアーを提案していきたいです。
カウンター
私は貴社のカウンターで、お客様に合ったツアーを提案したいと考え、志望いたしました。
旅行会社に興味を持ったきっかけは、初めての海外旅行となった、大学の友人とのアメリカ旅行です。
その際、友人が私の好みや希望をヒアリングしながら、最適なツアーを見つけてくれ、非常に満足度の高い旅行を楽しめました。
この経験から、自分も誰かのためにツアーを提案し、一生の思い出に残るような体験を提供できる仕事をしたいと考えるようになりました。
貴社は、窓口対応を行っている店舗数が業界屈指であるため、より多くのお客様にツアーを提供できるチャンスがあります。
自分の体験を糧に、お客様に寄り添ったカウンター業務に貢献したいと考えています。
そして、私は貴社のカウンターで、お客様に合ったツアーを提案していきたいです。
カウンター
私は貴社のカウンターに立ち、傾聴力を活かしながら、お客様の旅行に対する不安を解消したいと考えて志望いたしました。
大学時代、旅行が趣味だった私は、さまざまな地方を訪れては現地の方と交流し、その土地ならではの文化や風流を教えていただくことを楽しみました。
また、塾講師のアルバイトでは、生徒とのコミュニケーションのなかで、苦手を見極められるのだと気付いたことは大きな学びです。
こういった経験から、人の言葉を傾聴すると、自分にとって新たな発見があるだけでなく、課題解決につながるような発見もあるのだと考えるようになりました。
お客様に寄り添ったツアー提案をモットーに掲げる貴社であれば、自分の旅行の経験を活かしつつ、カウンターでのお客様対応に貢献できるのではと考えています。
私の強みである傾聴力を活かしながら、お客様の旅行に対する不安を解消していきたいです。
法人営業
私は貴社の法人営業を通じて、より多くの方に安心して旅行を楽しんでもらえる仕事をしたいと考え、志望いたしました。
高校時代、海外語学研修に参加したのですが、初めての海外研修のために、不安を多く抱えていました。
しかし、先生を通じて旅行会社の方が手厚くサポートをしてくれたおかげで、学びが多く、そして何より楽しい研修となり、今でも大切な思い出となっています。
この経験から、将来は自分が助けられたのと同じように、旅行に不安を抱える方をサポートできるような仕事をしたいと考えるようになりました。
法人営業に力を入れている貴社であれば、自分の体験も活かしながら業務ができるのではないかと考えています。
貴社に入社して法人営業を目指し、より多くの方に安心して旅行を楽しんでもらえるような仕事をしたいです。
ツアーコンダクター
私はツアーコンダクターとして、ツアーに参加するお客様を現地で支えたいと考え、貴社を志望しています。
大学時代、私は貴社のツアーで初めて海外旅行を体験しました。
その際、言葉が通じずに困っていたところを、何度も現地の日本人コンダクターの方に助けていただきました。
そのおかげで、大きなトラブルなく旅行を思いっきり楽しめ、一生の思い出になっています。
この体験から、今度は自分が旅行者を助け、楽しい思い出作りのサポートができたらと考えるようになりました。
貴社は、ツアーコンダクターが同行するツアーを数多く展開しています。
そのため、大学時代の体験で培った旅行者の視点を活かしながら、仕事ができるはずだと考えています。
貴社でツアーコンダクターを目指し、ツアーに参加するお客様を現地で支えていきたいです。
【旅行会社の志望動機】完成度を高めるには
ポイントや構成を押さえて志望動機を作成したとしても、すぐに完璧な内容に仕上げられるわけではありません。
しかし、就活がはじまると忙しく、スピード感を持って対応していく必要があるため、書けたらそれでおわりとしてしまう方もいるでしょう。
それでは、説得力のある志望動機にアップデートするチャンスを逃してしまいます。
志望動機の完成度をより高め、内定を勝ち取れる内容にするために、第一稿が仕上がったら、今回ご紹介する3つの方法を試してみてください。
声に出して読んでみる
志望動機の完成度を高めるために、声に出して読む方法が挙げられます。
丁寧に仕上げた志望動機であっても、誤字脱字や文章が読みにくい箇所はどうしても出てきます。
しかし、目で文章を追っているだけでは、そういったポイントを見落としてしまうケースが多いです。
そのため、仕上がった文章は、一度声に出して読んでみましょう。
誤字脱字や読みにくい箇所、補足説明が必要な箇所に気が付きやすくなります。
たとえば「ここは主語があると読みやすそうだ」「第三者にはもう少し丁寧に説明したほうが分かりやすいのでは」など、自問自答ができるとさらに効果的です。
一度で志望動機を書き上げておわりではなく、何度も声に出して読みながら、内容をブラッシュアップしていきましょう。
他の人に添削してもらう
他の人に添削を依頼するのも、志望動機の完成度を高めるために有効な方法です。
自分だけで作成した志望動機は、どうしても主観的な内容になってしまったり、第三者にとって分かりにくい内容であったりする恐れがあります。
そのため第三者に添削を依頼するのは、主観的でなく、企業側により納得してもらいやすい志望動機を仕上げるために、効果的なプロセスです。
添削を依頼する相手は、家族や友人から就活サポートのプロまで、さまざまな依頼相手のなかから見つけましょう。
家族や友人であれば、自分についてよく知っている人なので、意外な強みや経験に気付かせてくれることもあります。
大学のキャリアセンターなど就活サポートのプロであれば、より就活に特化したアドバイスを受けられます。
就活エージェントに相談してみよう
誰に志望動機の添削を頼んだら良いか迷ったら、就活エージェントへの相談もおすすめです。
就活のプロである就活エージェントを活用すれば、専属のアドバイザーによる志望動機の添削や自己分析のサポートが受けられます。
さまざまな就活生や企業の情報が蓄積されているため、より客観的で効果的なアドバイスがもらえるのです。
くわえて、自己PR作成や面接対策のサポート、優良企業の紹介、入社準備など、就活に関わる一連の流れをサポートしてくれるメリットも特徴です。
旅行会社の志望動機に迷ったら、就活エージェントに添削を依頼して「志望する旅行会社で評価される内容にするには」「独自性を高めるには」などの疑問を解消してみましょう。
就活エージェントの詳細については、こちらからどうぞ。
おわりに
旅行業界は、就活生に人気の高い業界の1つです。
応募者が多いからこそ、独自性や志望度の高さなどをアピールし、企業に「自社への入社意欲が高いようだ」「入社後に活躍できそうな人材だ」などのイメージを持ってもらうことが大切です。
そのためには、業界や企業研究を重ねたうえで、旅行会社を志望する際のポイントや志望動機作成の構成に沿って就活準備を進めていきましょう。
今回ご紹介した例文や完成度を高める方法も参考にしながら、志望する旅行会社から、高評価をもらえる志望動機を作成してみてください。