GAFAとは何か紹介!なぜ巨大企業なの?GAFA規制の動きについても解説します

GAFAとは何か紹介!なぜ巨大企業なの?GAFA規制の動きについても解説します

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

ITに関して興味のある方であれば、知っていてほしいのが『GAFA』です。

一応聞いたことはあるという方もいるかもしれません。

しかし具体的に、どのようなことを指すのか知らないという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はGAFAについて、どのような存在なのか詳しくご紹介いたします。

IT業界に関する基本的な知識となる部分ですので、ぜひとも参考にしてみてください。

【GAFA】GAFAとは?

『GAFA』は「ガーファ」と読みます。

世界の企業の中でも、IT業界をけん引する大企業の総称です。

私たちの生活にITは深く根づいているわけですが、知らないところでこのGAFAのいずれかが実は関係していることもあるのです。

世界最大のIT企業の頭文字を並べたもの

GAFAの由来となるのは、企業の頭文字です。

IT業界の中で世界最大級の規模となるGoogle・Amazon、Facebook・Appleの4社の頭文字を取った企業群となります。

どの企業もITに関して世界規模となりますので、ほとんどの方が少なからずこの4つの、いずれかのサービスを使用しているでしょう。

それぞれ名前は聞いたことがあるかもしれませんが、どのような企業であるかをあらためてご紹介いたしましょう。

Google

世界最大級の検索エンジンを提供している企業です。

その企業理念としては「世界中の情報を整理し、世界中の人がアクセスできて使えるようにすること」と掲げています。

つまり誰もがすべての情報に触れられるようにすることです。

事業内容としてはメインが検索エンジンの提供ですが、そのほかにも独自のクラウドサービスを提供しています。

ビジネスモデルとしては、ほとんどが広告関連となっています。

サイト運営者を対象とするGoogle AdSenseによって、サイト検索と連動した広告での収益がメインとなるのです。

今後の展望についてはAIの活用に注力しています。

ユーザーの仕様などをAIが先回りすることによって、快適な利用環境を提供します。

「Make Google do it(Googleにおまかせ)」というスローガンを掲げているのです。

Amazon

世界No.1のECサイトの最大手となるのが、Amazonです。

1995年に現CEOのジェフ・ベゾスによって創業されました。

毎日が常に「Day One」であると考え、常に新しい挑戦をし続けています。

地球上でお客様をもっとも大切にすることと、オンラインでお客様が探し求めるものを発掘したうえで、できる限り低価格で提供するように務めることをビジョンとしています。

事業内容ですがECサイトの運営がメインです。

世界中でどこからでもショッピングが楽しめるサービスを提供しています。

またAWSというクラウドサービスプラットフォームも提供しており、クラウドサーバーなどで高いシェアを誇っています。

ビジネスモデルとしては、オンラインストアがメインとなっているのです。

そのほかにもAmazonPrimeというサブスクリプションサービスも提供しており、重要な位置づけとなっています。

今後の展望ですが、キャッシュレスストアの運営などの分野を強化などがあげられるでしょう。

Facebook

Facebookは世界規模となるSNSを運営している企業です。

人と人が身近になるためのコミュニティ作りを応援する、というのがビジョンとなります。

Facebookを中心としたWebサービスの運営がメインとなるビジネスモデルです。

若者を中心に日本でも人気の高いサービス、Instagramの運営もFacebookが手がけています。

その収益構造としては、9割以上が広告によるものとなっています。

膨大なユーザーを抱えているため、シンプルな広告収益構造が確立されているのです。

今後の展望ですが、ユーザー間や企業間におけるプライベートな交流の支援をすることが掲げられています。

安全かつ高速でシンプルなプライベートコミュニケーションを実現する、プラットフォームの構築を目標としているのです。

Apple

AppleはMacOSを搭載したPCや、iPhoneなどの製造販売を手がけています。

もはや日本においても、その存在は広く認知されていることでしょう。

ソフトウェアプラットフォームによってシームレスなエクスペリエンスを提供し、画期的なサービスの提供をビジョンとして掲げています。

事業内容としては、製品とサービスの2つを柱としています。

ハードウェアと継続課金の両方を販売する「SaaS Plus a Box」という、ビジネスモデルにおいて世界屈指の企業です。

今後の展望としては、以下の4つを柱として掲げています。

1. Staying connected(つながり続ける)

2. Finding focus(気を散らさず、本当にすべきことに集中)

3. Using Intelligence(インテリジェンスの活用)

4. Exploring the world(世界を探索)

ほかにもFANG・MANTなどの呼称もある

GAFAはIT業界における最大級の企業群となりますが、そのほかにも企業群は存在しています。

代表的なところでいえば、FANG(Facebook・Amazon・Netflix・Google)や、MANT(Microsoft・Apple・NVIDIA・Tesla)などでしょう。

いずれもGAFAには及んでいません。

しかし高い成長性が注目されている企業であることは、間違いありません。

GAFAと同様に知識として身につけておくべきですので、把握しておくとよいでしょう。

【GAFA】GAFAはなぜ巨大企業とされているのか?

世界中に数え切れないほどのIT企業がありますので、GAFAと同様のサービス展開をしている企業も当然存在しています。

その中でなぜGAFAが巨大企業とされているのか、疑問に思う方もいるでしょう。

GAFAかそれ以外かというのが、世界の一般的な認識となっているのです。

もちろんそれには理由があります。

代表的な理由としてあげられるのが以下の3つです。

ほかの企業とGAFAとの違いがある部分なので、ぜひ理解しておきましょう。

世界最大級のプラットフォームをもっている

第一にあげられるのが、世界最大級のプラットフォームをもっていることです。

GAFAはそれぞれの分野でプラットフォームをもっていますが、その規模が最大級であるわけです。

膨大な顧客情報を保有しているため、そのデータを独自に分析することによって、市場のニーズを把握可能になります。

それを活用することによって、より効果的な施策やサービスを提供できるうえに、最終的に効率的な利益につながるのです。

もちろんはじめから最大級だったわけではありません。

たとえばGoogleであれば、検索結果の順位に意味をもたせました。

Amazonであればロングテール戦略を実践しました。

初期段階の戦略が効果的であったゆえに、競合を寄せつけずに最大級のプラットフォームへと成長させるに至ったのです。

企業としての時価総額が圧倒的

2つ目の要素としてあげられるのは、時価総額が圧倒的であるという点です。

時価総額というのは、業績や将来の成長する期待を含めた、企業価値を示す指標となるものをいいます。

これらは常に変動するものです。

しかし、東京証券取引所一部上場企業全体において約7割を占めていた瞬間もあるなど、その規模は非常に大きいのです。

時価総額が圧倒的なのは現在の業績も圧倒的であると同時に、今後成長する見込みとしても大きな期待がかけられていることになります。

よほどのことがない限りは、この状況が覆ることは考えにくいのです。

揺るぎない存在として確立されているといっても、過言ではないでしょう。

世界的にデジタルとの共存はさらに加速していく一方ですので、GAFAに関しても成長の見込みは確かなものとなります。

社会で需要の高いインフラとなっている

3つ目は国内だけでなく、世界中で需要の高いインフラであることがあげられます。

GAFAはアメリカに拠点を置く企業です。

しかし世界中で多くのユーザーによって利用されています。

情報取得やショッピング・コミュニケーションツールとしての利用など、さまざまなシーンで生活を支えるインフラとなっているわけです。

GAFAを一切利用しないで生活をしている方は少数でしょう。

たとえば突然Amazonを使用できなくなった場合、生活スタイルが大きく変わってしまう方も多いのではないでしょうか。

サービスや製品が存在していることの当たり前な現在では、必要不可欠な存在です。

存在価値が今後拡大していくことは間違いなく、より需要は高まっていくことでしょう。

【GAFA】GAFA規制の動きとは

私たちの生活に根づいた存在となったGAFAですが、それを規制する動きも見受けられます。

あまりに巨大になった企業はよい面ばかりではなく、ときに脅威となってしまう恐れがあります。

世界中のデータを保有し、サービスや製品が生活に組み込まれていることは、社会を操作することも可能になるでしょう。

もはやGAFAはそれほどの存在となっています。

具体的にどのような規制の動きがあるのかについてご紹介していきましょう。

独占禁止法

真っ先にあげられるのは独占禁止法です。

たとえばショッピングの場合を考えてみましょう。

Amazonや楽天などさまざまな選択肢がある状態で、品揃えや価格などをユーザーが考慮して選択できるというのが、健全な状態です。

そこで各企業が競争することで、よりよいサービスとなっていくわけです。

しかし一社が市場を独占してしまうと、ユーザーにとって選択肢がなくなるなどの悪影響が出てしまいます。

それを防ぐための法律が独占禁止法となります。

GAFAはそれぞれの分野において、市場を独占しつつあると見られているのです。

もしも独占禁止法が適用されると、自社製品を検索結果の上位に表示させるなどの優遇ができなくなります。

また他企業を買収することによる、成長が制限されることになるでしょう。

官民データ活用推進基本法

もう1つは「官民データ活用推進基本法」です。

この法案は2016年12月に日本で成立し、GAFAの存在を強く意識したものとなっております。

現在は官民の所有するビッグデータを、GAFAが囲い込んでいると見られています。

それをオープンにすることによって、誰でも使える状態にすることを目的としているのです。

官民データ活用推進基本法が施行され、特定の企業や団体がビッグデータを囲い込めなくなりました。

GAFAによるビッグデータの囲い込みに、抗えるようになったのです。

【GAFA】GAFAに匹敵する企業群

世界規模で市場を席巻しているGAFAですが、それに匹敵する企業群が登場しています。

現時点ではGAFAがトップであることに違いありません。

しかし今後に関しては、勢力図がひっくり返る可能性も十分あるのです。

IT業界の動向としても見逃せない存在となりますので、どういった企業群であるのかを把握しておくとよいでしょう。

今後も急成長をする企業が出てくるかもしれないため、企業群の入れ替わりも予想されます。

最新の状態を知っておくことは大変重要です。

BATH

現時点でGAFAに匹敵する規模の企業群としてあげられるのが「BATH」です。

中国に拠点を置いているIT企業とですが、国内のみならず世界からも注目を集めています。

GAFAと同様に企業の頭文字を取った名称で、Baidu・Alibaba・Tencent・HUAWEIの4企業からなる企業群です。

アジアのシリコンバレーと呼ばれている、深セン市に拠点があります。

そこから数多くのベンチャー企業との連携によって、急成長を遂げています。

これまではGAFAなどのアメリカ企業を後追いしていました。

しかし高い技術力によって、独自のスタイルを確立することに成功しました。

その結果GAFAに匹敵するほどの成長を果たせたのです。

まとめ

GAFAは私たちの生活に深く根づいている存在ですので、今後もさらに生活をよりよくしてくれることでしょう。

その一方で独占禁止法の適用対象になるなど、市場の独占を危惧されている存在でもあります。

日本企業と比較して、いかに差あるのかを感じられたことでしょう。

またBATHのように匹敵する企業群の存在も見受けられますので、今後の動向には注目しておくことをおすすめします。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます