【厳選キーワードあり】自己PRがわからない人必見!キーワードから自分の強みを見つけよう!

【厳選キーワードあり】自己PRがわからない人必見!キーワードから自分の強みを見つけよう!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

pixta_15479731_M

自己PRできる自分の強みが見つからない時は、さまざまある強みを表す言葉からアプローチするのも一つの方法です。

人が人を評価する時、「あの人は○○だ」「あの人の○○なところが素晴らしい」といった表現を使うのが一般的でしょう。

つまり、その○○に入る言葉の中から、自分に当てはまるものを探して行けば良いのです。

これまでの人生の中で経験したエピソードなどを踏まえ、自分にある魅力をたくさん見つけ出していきましょう。

ここでは企業に響く強みの言葉を一覧で紹介します。

【自己PRのキーワード】企業が見ている点とは

企業に響く自己PRを作るなら、まず企業が自己PRでどういった点を見ているかを理解する必要があります。

多くの学生が、相手に評価してもらうためには相当グレードの高い実績を踏まえてPRしなければならないと思い込んでいます。

ただ実際には、企業は学生の収めた成績や受賞歴などにはあまり注目しません。

それではいったい企業は何を知るために学生に自己PRをさせるのでしょうか。

学生の性格や人柄が自社とマッチしているか

近年多くの企業が新卒採用において最も重視する点として、自社とのマッチングを挙げています。

学生の性格、人柄などが自社に合うのか、価値観を共有できるのかが一番注目される項目といっても過言ではありません。

その理由としては、自社の雰囲気と違った学生を採用した結果、ミスマッチが原因で離職されてしまうといった問題が挙げられます。

学生側はあまり意識をしませんが、企業は採用に相応のコストをかけていますので、せっかく入社した社員がすぐに辞めてしまうような事態は避けなければなりません。

たとえば、穏やかで人との競争を好まない人が、熱意むき出しに社内競争を繰り広げるような職場に合う確率は非常に低いことが予想できます。

自社と相性の良いマッチングは、本人が居心地が良く長く働き続けられる確率を上げ、企業側も長く活躍してもらえる期待値を上げます。

自己PRはその人の性格や人柄を見ることのできる格好の題材のため、非常に注目する傾向が強くなっているのです。

企業が求める強みや特性を持った人物か

たとえば、チームで仕事を進める仕事であれば、周囲と協力して物事を進める力が必要になることは当然です。

新しい事業や革新的なことに多くチャレンジしている企業であれば、斬新なアイデア力やアクティブな行動力を持つ人が望まれます。

このように、企業によって学生に求める能力は千差万別であり、同じ会社でも年度によっては求められる人物像が変わることもあるでしょう。

就活では常に企業が今求めている人物像を把握し、それらを有していることを自己PRでアピールする必要があります。

逆にいえば、相手企業に合った自分の強みをアピールすると内定にも効果的だといえるでしょう。

どんな人を探しているのか、どんな強みを持ち、どんな特性が好まれるのかを事前に把握して就活に臨むことは成功の近道といえます。

【自己PRのキーワード】どうやって探す?

自分自身のことは自分が一番よく知っているにもかかわらず、普段の生活では内面まで掘り下げて自分と向き合う時間などがあまりないのが普通です。

大学に入り、なんとなく目の前の生活を追っていると、果たして自分がこれまでの人生で何を培ってきたのか、どんな強みが育っているのか理解できていないことになります。

就活にあたっていざ自分を見直してみると、果たして人に誇れるものがあるのか自信がなくなったという人も少なくないでしょう。

ただ誰しも何かしらの強みはありますので、一度時間を作ってしっかり強みを分析することをおすすめします。

自己分析をする

自己PRにおけるキーワードが思いつかない人は、一度自己分析をしてみましょう。

自分の中ではしっかりと自己分析をしたと思っていたとしても、自己PRが何も思いつかないということは分析の方法が悪い、または足りていない可能性が高いです。

自分のことを理解していなければ、言語化し、説明することが難しいため、一度原点に立ち返り、自己分析をしましょう。

企業が求める人物像から逆算する

漠然と自分の強みを探すといっても、どこから手をつければ良いかわからないという人は少なくありません。

じっくり自己分析することも大切ですが、今回は目的が就活ですので、相手企業が求める人物像から逆算して強みを見つけ出すのも一つのテクニックです。

たとえば、自走できるアクティブな人物像を求めている企業に応募するなら、そうした行動のできる要素が自分の中に何かないか探っていきます。

イメージできるのは行動力や決断力、困難なことにも立ち向かう強い意志などですが、それに伴う責任力や緻密な計画性などもそこへつなげることは十分に可能です。

相手企業が魅力を感じる人物とはどのような人なのか、幅広くイメージを広げて分析していきましょう。

キーワードから探す

冒頭でも触れましたが、最初に言葉から入るのも良い手段です。

人を評価する時に挙げられる表現をキーワードとして、自分の中にその強みに通じるものがないかを探っていきましょう。

強みを表すキーワードの一覧から該当しそうなものを選び、自分が体験したエピソードからアピールできそうな強みを探します。

自己PRで重要なのは実際の体験に関するエピソードを盛り込むことですので、具体的に表現できる何らかのエピソードと合わせてキーワードを決めていくことが必要です。

自己PRはあくまで自己申告ですので、真実かどうかは確認のしようがありません。

企業の採用担当者はさまざまな視点で学生を分析し、言葉の真実性を探ろうとしていますので、説得力あるエピソードを添えて強みを構築してください。

見つけたキーワードを組み合わせる

自分の強みを表すキーワードをいくつか選んだら、その中から2、3個のキーワードをピックアップしてみましょう。

キーワードをピックアップしたらそれらを組み合わせて、文章にすれば自己PRの軸となる文章が完成します。

この文章に企業からの評価をあげるような要素を追加していくことでより良い自己PRを完成させることができます。

文章を補強する

自己PRの軸となる文章が完成したらその文章を補強していきましょう。

この時にポイントになるのは、自分の強い意志を感じさせる言葉を追加することです。

例えば「必ず」「決して」「どんなに苦しくとも」「絶対に」「最後まで」「常に」「徹底的に」「何事も」「全力で」「何があっても」などのワードを入れることで文章がよりよくなってきます。

あとは、構成面を工夫すれば効果的な自己PRを完成させることができます。

短所から見つける

自己PRは自分の強みを紹介する場面ではありますが、短所と長所は表裏一体なため、思いつかない場合は短所から考えてみるのも選択肢の1つです。

特に自分の強みは思いつかないけれども、悪いところはいくつも思いつくという人は多いでしょう。

そこで自分の短所を強みに言い換えれば、就活で十分アピールできる長所になり得るという考えのもと、自分の短所を箇条書きで書いてみてください。

短所→長所へのキーワード

短所を長所へと言い換えるキーワードには様々なものがありますが、代表例として下記のものを紹介しておきます。

あなたの短所に当てはまるものがあれば、このように言い換えればないか、是非一度考えてみてください。

キーワードの例

流されやすい → 協調性がある

心配性 → 柔軟性がある

何も得意がない → 万能

面倒くさがる → 効率的

負けず嫌い → 競争心が強い

些細なことを気にする → 几帳面

飽き性 → 好奇心旺盛

影が薄い → 縁の下の力持ち

視野が狭い → 集中力がある

何事も続けられない → 行動力がある

1人でやろうとする → 責任感がある

【自己PRのキーワード】分野別強みを表すキーワード一覧

それでは自分の強みを表すキーワードを、分野別にまとめてみましょう。

同じ言葉でも違った意味に捉えることはできますし、相手企業に合わせてニュアンスを変えることも可能ですので、キーワードは言い換えや類語なども含めて検討するようにしてください。

ただ、自己PRの強みはたくさんあればあるだけ有利です。

応募先企業ごとに使い分けるのが就活の常套手段ですし、一つに絞る必要はありませんので、自分らしく組み合わせて組み立てていきましょう。

対人分野

キーワードの例

協調性:立場の異なる人を受け入れ相互扶助できる

競争心:張り合うことで実力を高められる

社交性:人付き合いがうまくできる

交渉力:話し合いで状況打開、問題解決、有利な着地ができる

傾聴力:注意深く話を聞くことができる

発信力:意見や考えを第三者に伝えることができる

思いやり:相手の身になって考えられる

ホスピタリティ:他人が心地良くなれるよう行動できる

育成力:指導すべき相手の力を見極め伸ばすことができる

臨機応援:イレギュラーな状況で即座に適切な対応ができる

柔軟性:環境や状況に応じて対応を変えられる

コミュニケーション能力:他者と意思疎通ができる

笑顔:雰囲気を明るくできる

リーダーシップ:集団を率いて目的達成のため行動できる

相手の立場になって考える力:ニーズをスピーディーに把握できる

キーワードの例

調整力:組織の意思と人間関係をまとめられる

縁の下の力持ち:組織のサポートに徹底できる

気配り:周りの状況を正確に把握し行動できる

行動分野

キーワードの例

集中力:注意を切らさないでやり遂げる

向上心:挑戦し続ける

努力家:目標に対して力を注ぎ続ける

積極性:自分から進んで行う

チャレンジ精神:何事もやってみる

実行力:目的に向かって進める

行動力:計画や理論を実践する

継続力:長く続けられる

メンタル分野

キーワードの例

プラス思考:物事の良い面に目を向けられる

ポジティブ:うまくいくと考えられる

粘り強さ:あきらめずに続ける

忍耐力:耐え忍ぶことができる

責任感:言動を果たそうとする

ハングリー精神:貪欲にチャレンジする

性格分野

キーワードの例

几帳面:細部に注意を払える

慎重:よく考えてから行動する

冷静:焦らず状況判断ができる

誠実:約束やルールを順守する

好奇心旺盛:未知のことに関わろうとする

明るい:何事もうまくいくと考えられる

情熱:エネルギーに満ちた言動ができる

【自己PRのキーワード】作成する時のポイント

ここからは自己PR作成時に押さえておいてほしい自己PR作成のポイントを解説していきます。

自己PR作成のポイントを押さえて、より良い自己PRを完成させましょう。

意識することで劇的に変わるポイントばかりなので、ぜひ意識してみてください。

結論ファーストで書く

自己PRの構成面でまず意識して欲しいのが、結論を最初に書く、いわゆる結論ファーストです。

結論から書くことで自己PRの文章は一貫性を持つようになります。

文章全体にまとまりが出るので企業の採用担当者に伝わりやすい文章になります。

また、企業の採用担当者は数えきれないほど多くの志望者の自己PRをみることになります。

そのような時に結論ファーストで書いておくことで、企業の採用担当者に目に留まりやすくなるため採用してもらいやすくなります。

具体的な経験を書く

結論を述べた上で、結論に説得力を持たせるような具体的な経験を書くことが効果的です。

具体的な経験を述べることで、企業の採用担当者はその人がどのように強みを発揮できるのかを知ることができます。

企業に入社してからのイメージをしてもらいやすくなるので、採用されやすくなります。

具体的な経験として書くべきなのは、具体的であればあるだけ良いでしょう。

企業に自分の強みをアピールしやすくなります。

入社後どのように活かせるかを書く

具体的な経験を伝えた後で企業での再現性を伝えることが重要です。

よりイメージしやすいように企業に入社後に自分の強みをどのように活かしてどのように活躍していくのかをしっかりと伝えることが重要です。

自分が自分の強みを活かして企業にどのような好影響を与えられるのか、具体的に述べるように心がけましょう。

企業は自社にメリットのある人材を必要としています。

企業への貢献を意識した自己PRにしましょう。

【自己PRのキーワード】例文

ここまで自己PRを考えるためのキーワードや作成のポイントを紹介してきました。

本記事で紹介した内容を元に、例文を作成したため、ぜひ参考にしてみてください。

例文1

私の強みはコミュニケーション能力です。
この強みを分かりやすくお伝えできるエピソードには、大学でリーダーを務めたサークルにおいて意見の衝突をまとめた経験が挙げられます。
私の所属していたサークルは人数が100人以上と非常に多く、それぞれの意見が食い違うことが多々ありました。
そこで、大まかに似た主張を持つ3つに分類し、それぞれの意見の良いところを統合させることにしました。
これにより全員が納得できる意見を出すことができ、以前にも増して皆が信頼してくれるようになりました。
入社後もこの経験を通じて身につけた課題解決能力とコミュニケーション能力を活用し、迅速に貴社の社員の方々と良好な関係を構築しプロジェクトをスムーズに進めていきたいと考えています。

例文2

私の強みは、集中力と計画性です。
この強みをお伝えするにあたって、英検2級合格に取り組んだ際のエピソードをお伝えします。
私は大学受験時にも選択科目としての利用を避けるなど、非常に英語を苦手としていました。
しかし、進学した心理学部においては英検2級程度の基礎的な英語力を身につけていないと論文を読むことが難しいと知り、1年生の間に合格できるよう取り組みました。
授業にアルバイト、サークルと非常に忙しい毎日を送りましたが、半年かけての合格を目指し、1日30分全力で集中し、英語力を養成しました。
これにより、1回で英検2級に合格でき、それ以降の授業もスムーズに受けられました。
記者に入社した際にはこの集中力と計画性を活かし、業務に取り組む際は最大の成果を出せるよう取り組みたいと考えています。

例文3

私の強みは好奇心旺盛なところです。
この強みについてお話しするには、私の大学時代の様々な取り組みが適していると考えます。
私は、経済学部に所属していましたが、英語やプログラミングなどにも興味を持ち、1年生の段階からTOEICの学習や動画教材を用いたプログラミング学習に取り組みました。
TOEICは800点を取得し、プログラミングスキルも大学の時間割アプリを開発するなど大きく向上しました。
貴社でもこの好奇心旺盛さを活かし、与えられた業務だけでなく、様々な物事に取り組み、スキルを身につけることで、メンバーが足りない際に他の部署からも頼られる存在を目指したいと考えています。

例文4

私の強みは 忍耐力と努力を継続できることです この能力をお伝えするには野球部での経験が最適かと考えます。
私は小学生から大学まで野球を続けていましたが 高校までは一度も 選抜メンバーに入ることができませんでした。
しかし 自分の課題が何であるのか 真摯に向き合い 諦めずに努力を続けることで 大学2年次から 主力として活躍できるようになりました。
この経験を通じて自分の忍耐力 そして努力を継続できるスキルの重要性を学びました。
記者に入社した際には忍耐力が求められる業務もあると。
思われますが 粘り強く、 成功まで諦めずに 取り組み続けたいと考えています

例文5

私の強みは、社交性と臨機応変さです。
この強みを分かりやすくお伝えするエピソードとして、大学3年次サークルの新入生歓迎会にて緊張している新入生を打ち解けさせた経験があります。
歓迎会当日、多くの新入生が緷張している様子で会話が弾んでいないことに気づきました。
そこで、それぞれが打ち解けられるよう、学部や趣味について尋ね、共通点が多い人同士が隣に座るように促しました。
これにより、一気に場の雰囲気が良くなり、多くの新入生が会話を楽しんでくれました。
このような社交性や臨機応変さは貴社の営業職を務めるにあたって大きく活用できると考えています。
初めて関わるクライアントともすぐに打ち解け、ニーズに応じて対応することで多くの商談を成功させる所存です。

【自己PRのキーワード】作成でつまづいたら、エージェントに相談しよう

より良い自己PRにするためにエージェントを利用することがおすすめです。

エージェントは就活のプロです。

エージェントを利用すれば確実に自己PRをよりよくすることができるでしょう。

また、エージェントはそのほかにも面接指導やES添削など就活生のサポートを幅広く行なっています。

ぜひ以下のリンクからエージェントを利用してみてください。

まとめ

強みは誰にでもあるものであり、見つからない人は自分と向き合い、自覚するプロセスが必要です。

自分の強みに気付くため、強みを表すキーワードをトリガーにするのは良い手段でしょう。

相手企業が求める人物像に当てはまるキーワードを探し、そこにつながる要素を自分の行動の中から逆引きするのも有効です。

言葉は捉え方次第でいくらでもニュアンスを変えることができますので、自分にしっくり合うキーワードを探したり、組み合わせてオリジナルの強みを見つけ出したりしてみましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます