面接時の髪型で気をつけるべき点は?男女別に髪型のポイントを紹介!

面接時の髪型で気をつけるべき点は?男女別に髪型のポイントを紹介!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

採用選考において、面接時の印象は人物を評価するために重要視される項目のひとつです。

心理学においても、第一印象がその後の人物評価に影響を及ぼすと言われています。

面接時の第一印象に大きく影響すると言えるのが髪型です。

髪型がビジネスシーンに合わせて整っている場合は、きちんとした印象となり、髪型が乱れている場合はだらしない印象を与えてしまうため注意が必要です。

今回は、面接時に好印象となる髪型について、男女別に詳しく解説していきます。

【面接で気をつけておきたい髪型とは】面接で髪型を気にすべき理由とは

面接官は、志望者が企業の求める人物像に合致する人材であるかを見極めようとしています。

メラビアンの法則によると第一印象は3〜5秒で決まると言われています。

五感の中でも視覚情報が55%とされ、見た目の情報が相手に与える印象に大きく影響するため注意が必要です。

初対面で視線の集まる顔の近くの髪型を整えることは、第一印象を良くするうえで非常に重要です。

また、第一印象はその後の人物評価においても大きく影響するとされています。

大企業でもベンチャー企業でも、好印象を与えることの重要性は変わりません。

影響度の高い髪型をしっかりと整え、面接に備えましょう。

【面接で気をつけておきたい髪型とは】面接で好印象な髪型4選

面接は、ビジネスシーンのひとつです。

ビジネスパーソンとして、どのような場面でも相手に好印象を与えられるよう身だしなみを整える能力は必須です。

髪型により、清潔感・真面目さ・誠実さ・フレッシュさなど相手に与える印象は大きく変わります。

ビジネスシーンでは、個性を出す髪型ではなく清潔感・真面目さ・明るさ・前向きさ・誠実さなどを出せるよう意識することをおすすめします。

①眉・おでこが見える髪型

男性の場合は短髪にする場合がほとんどですが、前髪も上げるなどしっかりとセットし、おでこが見える髪型が好ましいです。

女性の場合は前髪を流すようにセットするなど眉が見える髪型とします。

前髪が長すぎる、目にかかるような髪型の場合は表情が読み取りにくく暗い印象になってしまい、とっつきにくい人格でコミュニケーションを取りにくいという印象を持たれかねません。

表情が見えるようきちんとセットされていると、明るく清潔感のある社交的な印象になります。

②サイド・襟足を含め短めの髪型

男性は短髪にすることで、清潔感とさわやかさ、きっちりしたビジネスパーソンといった印象になります。

女性はショートヘアでもロングヘアの場合でも、耳が見えるようにヘアゴムやピンを使用してきっちりとセットしましょう。

耳が隠れていることで、「話を聞かない」「積極性がない」といった印象を持たれる可能性もあります。

また、前髪と同様、耳も輪郭も隠れている場合は表情が読み取りにくく暗い印象になってしまうおそれがあります。

③整髪料を使って整えている髪型

男性も女性も、ワックスやジェル、オイルなど整髪料を使って整えられている髪型はきちんとした印象があり、スーツとも合うため好印象です。

動いた後の髪型の乱れを防止できるほか、整髪料によっては髪のパサつきやダメージもケアすることも可能です。

髪のパサつきやダメージが目立つ場合は、清潔感に欠ける印象やだらしない印象になってしまいます。

美容室での定期的なトリートメントなど、ダメージケアをすることと合わせて、整髪料できっちりと整えることで清潔感のある髪型にすることができます。

④美容院は1週間前

美容院で髪型を整える場合には、面接の日時が決まった時点で面接日の1週間前に予約しておきましょう。

1週間前にカットやカラーをすることで、面接当日には髪型がしっかりとなじみ、自然で整った髪型で向かうことができます。

半月や1ヶ月前など早めに美容院に行った場合には、髪が伸びてしまってすっきりした印象がなくなってしまう可能性があります。

髪色を明るめから暗めに整えた場合、髪色がなじむのに数日かかりますが、期間が空きすぎると逆に落ちてしまい、面接当日には明るい髪色に戻っている可能性があるため美容院に行く時期には注意しましょう。

【面接で気をつけておきたい髪型とは】面接でNGな髪型3選

ここからは、面接の際に印象が悪くなってしまう髪型の代表的な例を紹介していきます。

普段からセットや整髪料に慣れていない場合は、面接当日に向けて日常的に髪型のセットをする習慣をつけましょう。

面接当日のみきちんとするのではなく、入社後はビジネスパーソンとして毎日髪型を整えるイメージを持って習慣化するようにしてください。

①ボサボサの髪型

面接時に寝癖がついていれば、当然だらしない印象を与えてしまいます。

ショートヘアは特に寝癖がつきやすいですが、就寝前にしっかりとブローすれば対応できます。

もし起床時に寝癖がある場合は、一度全体を濡らしてからセットしてください。

普段から髪型をセットしておくことで、当日のセットもスムーズに行えます。

また、ワックスやジェルなど自身の髪質に合った整髪料も事前に判断して準備しておくことで、慌てることなく当日に備えることができます。

②長すぎる前髪

前述のように、長すぎる前髪では、好印象を与えることは困難です。

表情が隠れて暗い印象になるだけでなく、消極的でとっつきにくい印象になるためです。

目にぎりぎりかかる程度の長さで整えられた前髪の髪型も、おしゃれであり男女ともに好まれる傾向もありますが、面接のシーンでは避けましょう。

おでこを出すさわやかで清潔感のあるセットや、長い前髪は流してピンで留めるなどして、表情のわかりやすい、明るくきっちりとした髪型にセットしてください。

③明るすぎる髪色

入社後の髪型については、各企業の規定内であればどのような髪型でも大丈夫です。

しかし、就職活動の時期に明るい髪色や金髪をしていると、一般的には印象が悪くなります。

「TPOをわきまえられない」「ビジネスマナーに乏しい人材である」という評価になる可能性が高いです。

採用選考において、人間性を見極めるため重要視される面接の場面において、常識のない人材であると受け取られるようなことは当然避けるべきです。

髪色のトーンを暗くすることで好印象につながると考えると、労力に比べても効果の大きい効率的な事前準備であると言えます。

ベンチャー企業でも清潔感が大事

企業規模にかかわらず、仕事をするにあたって、自身が相手に与える印象は重要です。

どのような場面でも、常に清潔感のある髪型を意識しましょう。

なお、ベンチャー企業は髪型をはじめ、服装や勤務形態など自由なイメージがありますが、それでも社会人として常識的な髪型・服装に整えることのできる人物であると示す必要があります。

女性の髪型別のポイント

女性の髪型は、男性に比べると髪型が多様ですが、面接時にはすっきりとまとめることで清潔感と誠実さが好印象につながります。

きっちりと整えられた髪型は、「入社意欲の高い人」という印象になりやすいです。

以下に、髪型別にポイントをまとめましたので、ぜひチェックしてみてください。

ロングの場合

女性の場合、きっちりとまとめられているロングヘアは、面接時に不利になることはありません。

前髪は、分けるか流すなどセットし眉が見えるようにします。

お辞儀などの動作をした際に髪が顔に落ちてくることのないよう、整髪料やヘアピンなどで整えておきましょう。

また、ロングヘアをひとつに束ねる際は、ポニーテールの位置に気をつけてください。

束ねる位置が高すぎると、カジュアルな印象となり、ビジネスシーンにそぐわないといった印象が残る可能性があります。

低めの位置でお団子にまとめると、清潔感が出るうえに落ち着いた印象にもなるため検討してみてください。

ミディアムの場合

ミディアムヘアの場合、ロングヘアのときと同様の理由で、前髪は分けて眉が見えるように整えましょう。

耳にかけた髪がパラパラと落ちてくる長さの場合は、サイドをヘアピンで留めておくと、きっちりとした印象になります。

また、髪の長さに余裕のある場合は、後ろにまとめて一つ結びにしておくことで、より清潔感のある髪型に仕上がります。

ミディアムヘアの場合は、フェイスラインがすっきりとした印象になるハーフアップも好印象です。

ショートの場合

ショートヘアの場合、サイドの髪を耳にかけ、顔にかからないようにすっきりと整えます。

前髪の長さがある場合は耳にかけ、それが落ちてこないようにヘアピンなどで固定してください。

前髪が眉や目にかかるような長さの場合は、ロング・ミディアムヘアと同様、眉が見えるよう分けておくことにより、より活発で明るい印象になります。

お辞儀や座る動作の際に、サイドに流した髪が乱れないように整髪剤で整えると、ビジネスシーンにマッチした髪型になるのでぜひ意識してみてください。

【面接で気をつけておきたい髪型とは】身だしなみの気をつけるべき点(男性編)

男性の場合は、女性に比べて面接の際の髪型の選択肢は減ります。

どの髪型においても、気をつけるべき点は共通しており、短髪で清潔感のある髪型が好印象です。

短髪であっても、しっかりと整えられている髪型がビジネスシーンにおいての正解となるので、大事な注意点を押さえてセットするようにしてください。

坊主

採用選考において、面接の第一印象で好感の持てる人材はその時点で一歩リードします。

面接の際の髪型として、坊主やスキンヘッドは好印象につながることはなく、向いていません。

坊主やスキンヘッドは、初対面の相手に威圧感を与えてしまいます。

主に怖いイメージを持たれることが多く、企業が求める人物像には合致しません。

好印象につながりにくい髪型は面接時には避けるべきであり、なるべく襟足がすっきりとした清潔感のある短髪で、おでこの出る髪型に整えることをおすすめします。

長髪

男性の場合は、すっきりとまとめて結んでいたとしても、長髪はだらしないイメージを持たれてしまう傾向にあります。

ビジネスシーンにおいて、一般的には短髪で整えられた髪型が好印象となるため、おしゃれを求める人物が有利になる可能性は低いと言えるでしょう。

ファッション系やデザイン系など一部の業界を省き、多くの企業では、すっきりとまとまった清潔感のある短髪の髪型が好まれます。

長髪の方は、一度美容院に行って髪の長さについて相談することをおすすめします。

ヒゲ

ヒゲが伸びている、あるいは剃り残しがあることで清潔感が損なわれます。

また、カミソリ負けやスキンケアが不十分な印象の肌荒れがある場合も、清潔感がないように感じられるため、肌状態についても注意して整えなければなりません。

初対面の人物と会った際に視線の集まる顔部分にあるヒゲは、髪型同様に清潔感を与えられる状態に整えることが重要です。

普段はデザインヒゲとして部分的におしゃれなヒゲを楽しんでいる男性の方も、面接が近づいた場合には、日頃からしっかりと剃り残しのないよう整えることを心がけましょう。

眉毛

眉毛に手を入れられていないボサボサの状態であれば、だらしない不潔な印象となるので、眉間がつながっていない、そして短すぎない眉に整えましょう。

眉がきっちりと整えられている男性は、基本的に身だしなみに対する意識が高いです。

ビジネスパーソンとしてきっちりとしているという印象が持て、信頼感が増します。

生えすぎているムダな部分を剃り、しっかりとした眉の形を整えることが大切であり、極端に細すぎる眉は逆に印象が悪くなります。

眉の形に自信のない場合は、美容院に行ったときに相談してみてください。

【面接で気をつけておきたい髪型とは】身だしなみの気をつけるべき点(女性編)

髪型のイメージとして、ビジネスシーンにおいては清潔感のある整えられた髪型が重要であることがわかりましたが、そのほかに何か細かい点で気をつけることはあるのでしょうか。

普段している髪型であれば、自分ではなかなか違和感が持てませんが、以下のようにビジネスシーンには合わない注意すべき髪型がいくつかあります。

ぱっつん前髪

前髪が長くて暗い印象になってしまうからと、眉上などで短くぱっつん前髪にそろえてしまうことは避けます。

子どもっぽい印象になってしまい、落ち着いた社会人としての好印象にはつながりません。

就職活動の際には、ぱっつん前髪は向いていないことを覚えておきましょう。

長い前髪でも、しっかりと分けて整えておく場合は暗い印象にもならず、しっかりと表情も見え誠実な印象となるため問題ありません。

短く切りそろえてしまった前髪では、後々きっちりと整えることも難しい場合があります。

面接前に前髪を作りたい場合は、ぱっつん前髪になってしまわないよう、十分に注意してください。

巻き髪

巻き髪は、普段の髪型として広い世代で見慣れていますが、面接の際には向きません。

面接は、自己表現やおしゃれを主張する場ではなく、自身の能力や経験、人格を示す場です。

巻き髪で面接の場に行くことは、面接の目的を理解していない人材であるという印象になってしまうおそれがあります。

普段の髪型をおしゃれに楽しむことや、自己表現として整えることは大切ですが、面接の際には清潔感のある主張しすぎない整った髪型を意識します。

面接当日に、普段の巻き髪による髪のダメージが目立ってしまわないよう、面接前には髪質を保つことも重要です。

ヘアアクセサリー

面接の場で髪型をまとめる際に、シュシュや派手なヘアピンをつけると印象が悪くなるおそれがあります。

前述のように、ビジネスシーンではおしゃれをする場ではなく、相手に好印象を与え、業務がスムーズに進むよう配慮した装いにすることが大切です。

柄のあるシュシュや派手なヘアピンではなく、黒や茶色の落ち着いた色のヘアゴムやヘアピンを使うようにしてください。

普段シンプルなヘアゴムやヘアピンを使わない人は、面接前には髪型をまとめる方法を検討しておき、必要なものをあらかじめ手元に準備しておくようにしましょう。

【面接で気をつけておきたい髪型とは】履歴書の写真と同じ髪型にするべき?

面接に備え、ロングヘアをショートヘアにするといったことは避けた方が無難です。

もし大きく髪型を変化させたい場合は、印象の変化を防ぐため証明写真を撮り直し、それを履歴書に貼って提出しましょう。

履歴書の写真を面接時の髪型と近いものにすることで、面接官に余計な混乱を与えずに済みます。

また、履歴書の証明写真は撮影から3ヶ月以内の写真を使うのが一般的です。

髪型を整えるために、仮に面接1週間前に美容院に行くようなことがあっても、統一して清潔感を心がけることで、イメージの変化が大きくなることはなく好印象を与えることができます。

面接時の髪型が、履歴書に貼付している証明写真と大きく変わっていない場合は特に考える必要はありません。

【面接で気をつけておきたい髪型とは】天然パーマはストレートにするべき?

面接で特に大切なのは清潔感や明るさ、誠実さであり、天然パーマが直接悪い印象につながることはそれほど多くありません。

「髪が長すぎる」「クセが強くまとまりにくい」「パサつきが強い」など気になることもあるかと思いますが、面接前に美容院でカットしてもらい、トリートメントで仕上げてもらえば落ち着きのある髪質に整えることができるでしょう。

天然パーマが気になる場合は、ストレートパーマをかけて直毛にすることも可能ですが、あまり気にすることなく、髪型をしっかりと整えて面接に臨むようにしてください。

自分の個性をネガティブに捉えてしまい、それを隠すことはあまり好ましくありません。

うまく整えて清潔感のある装いをすることで、好印象につながります。

まとめ

採用面接において、第一印象がその後の人物評価にも大きく影響することから、まずは見た目を整えることが重要であるということはしっかりと認識しておく必要があります。

面接というビジネスシーンにおいて、あなたの社会人としての素質が見られています。

状況に合わせて清潔感のある装いにすること、初対面の相手に好印象を与えることは、ビジネスパーソンにとっておろそかにできない大事な仕事とも言えるでしょう。

就職活動においては、やることが多く髪型まで気が回らない状況もありますが、やはり事前の対策は必須です。

自分の髪型を整えて、万全の状態で面接に臨みましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます