長期インターンの選考はどんな服装が良い?ポイント解説

長期インターンの選考はどんな服装が良い?ポイント解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

大学3年生、大学院1年生の方は、本格的な就活が始まる前に長期インターンに応募する人も多いのではないでしょうか。

しかし、選考に臨む時にどんな服装で行くのが好ましいかどうかは迷いどころでしょう。

そこでこの記事では、スーツとオフィスカジュアルに分けて、選考時の服装のポイントを解説します。

オフィスカジュアルについては、具体的なコーディネートについても解説しています。

これから長期インターンの選考を受ける人は、ぜひ参考にしてください。

【長期インターンの選考の服装の選び方】服装の規定を確認しよう

まずは服装の規定などがあるかどうか確認し、規定があるのなら規定の服に合わせましょう。

選考はメールや就活サイトのメッセージなどで案内されますが、そこに服装の規定が載っていることも多いからです。

長期インターンは企業にとって優秀な学生を発掘するための一大イベントのため、ちゃんと学生を選びたいはずではないでしょうか。

そういった意味では服装を指定することで「指定した服を着てこられるか」というのも評価の対象です。

また、企業としても、長期インターンの期間中は学生側がまだ選考慣れしていないことも把握しています。

このため、長期インターン選考の案内は丁寧に書いてくれているケースも多いでしょう。

しかし、中には服装が自由・指定されていないこともあり、その場合は以下の手順で服装を選ぶことになります。

【長期インターンの選考の服装の選び方】服装自由の場合の服装の選び方

長期インターン選考の案内には、服装について「自由です」「指定はありません」などと書かれていることもあります。

このように服装が自由の場合、どのような服を着て選考に臨むのが正解なのでしょうか。

基本的に、服装が自由・指定がない時にはスーツを着てゆくものだと考えておくと良いでしょう。

スーツはオフィシャルな服装であるため、たとえカジュアルな職場で、私服でも良かったとしても失礼にあたることがないからです。

また、私服やオフィスカジュアルを着ていくとなるとセンスが問われることになり、服装だけでマイナス評価にもなりかねません。

とはいえ、TPOを考慮した服装ができるかを判断されている可能性もあります。

このため、申し込んだ企業の雰囲気がわかっている場合には、それに合わせた服装が選択できると良いでしょう。

【長期インターンの選考の服装の選び方】スーツで行く場合

服装自由、または指定がない時にスーツで行ったほうが良いのはどのような場合なのでしょうか。

選考にスーツで行く場合に押さえておきたいポイントは「業界・仕事内容」と「スーツの色」の2つです。

申し込んだ企業が属する業界や、長期インターンの職種などによって服装はある程度推測可能です。

そこで、どのような業界や仕事内容だったらスーツで行く方が良いのか、詳しく解説します。

また、スーツを着て選考に臨む際にはその色などにも気を付ける必要があるので、しっかり確認しておきましょう。

スーツで行った方が良い業界

服装が自由、または指定がない時にスーツを着ていくべきかは、実は企業が属する業界によって予測できます。

業界独特の文化や風習は確実に存在するので、そこに服装の慣習も多少なりとも含まれるからです。

参考として、金融機関や公務員のような真面目な業界のインターンではスーツで行ったほうが良い場合は多いでしょう。

これらの職種は顧客・クライアントとの信頼関係が重要で、スーツを着ている方がひと目見て信用されやすいからです。

また、営業職のような社外の人と関わるようなインターン内容であれば、業界にかかわらずスーツで行くべきでしょう。

このような選考の場合、きちんと相手に失礼のない服装で来られるかというのも評価対象になっている可能性があります。

これらを考慮して服装を選ぶことこそが「TPOをわきまえる」ことにあたるわけです。

スーツで行く場合のポイント

選考にスーツで行く場合、スーツの色はどのようなものを選ぶのが無難なのでしょうか。

基本的にカジュアルな色は控えて、リクルートスーツか、ビジネススーツの場合でも黒かグレーにしましょう。

多くの企業においても、業務でこういった色のスーツを着用することが多く、失礼にあたりにくいからです。

ちなみに、リクルートスーツとビジネススーツには生地の質や色・柄のバリエーション以外に明確な違いはありません。

長期インターンの時期にはまだ選考が本格化していないこともあり、スーツを持っていない人もいるかもしれません。

そのような場合には後々の就活のことも考えて、黒かグレーのリクルートスーツを1~2着購入しておくと良いでしょう。

また、ネクタイもあまり派手な色・柄のようなものを選ばず、主張しすぎないように気を付けましょう。

【長期インターンの選考の服装の選び方】私服で行く場合

ここまで書いてきたように、長期インターンの選考といっても、基本的にスーツを着ていくことが無難です。

しかし中には、「私服でかまいません」「普段通りの服装で来てください」などの指定がある場合もあります。

このような時には「オフィスカジュアル」の服を着ていくと良いでしょう。

企業はスーツを指定しないことで、学生の普段の様子を見たい、リラックスして選考に臨んでほしいと考えているのです。

それでは、男女ごとに一般的なオフィスカジュアルとはどのようなものなのか、以下にて解説します。

オフィスカジュアルとは

オフィスカジュアルとは、一般的に仕事をするのにふさわしい服装のことを指します。

もう少し具体的に言えば、白や黒、ブラウンなどの控えめな色を組み合わせて清潔感を出した服装のことです。

事務職やプログラマーのように、外部の顧客と直接の接点を持たない職種の場合にはビジネスカジュアルが好まれます。

そこで以下にて、ビジネスカジュアルとしてよく選ばれる服装について解説します。

もちろん、アパレル業界などのようにセンスも考慮される可能性がある場合、それに合わせてコーディネートが必要になるでしょう。

男性の場合

男性のオフィスカジュアルは、スーツのように上下のセットアップではなく、異なる色や生地を組み合わせることが多いです。

ジャケットは黒やネイビーなどのオーソドックスなもの、インナーシャツは白や薄いブルーの襟付きが良いでしょう。

夏などの暑い時期にはインナーを白Tシャツにする場合やポロシャツを着るというスタイルもあります。

逆に、寒い時期には中にニットやカーディガンなどを羽織っても良いでしょう。

下はチノパンやカジュアルパンツが望ましく、ゆったりしすぎたデザインだとカジュアルな印象になるので注意が必要です。

また、ベルトはシンプルなデザインで、靴やパンツに合った色のものを選ぶと良いでしょう。

靴はシンプルなデザインの革靴がおすすめで、凝ったデザインのものやスニーカーは避けるのが無難です。

女性の場合

女性のオフィスカジュアルは、清潔感だけでなく清楚で上品な雰囲気にまとめると好印象になります。

基本的に黒、白、ネイビー、ベージュなどを基調として、2色程度にまとめた方が落ち着いた印象を与えます。

トップスはカーディガンやニットでもかまいませんが、面接時にはジャケットを着るスタイルがおすすめです。

白や淡い色のブラウスや襟付きシャツに、ジャケットを合わせると良く、レースなども入れると女性らしい印象が出るでしょう。

女性のオフィスカジュアルの場合、スカート・パンツはどちらでも問題ありません。

パンツの場合テーパードパンツや、色は黒か白で細めのデザインのものを選ぶと全体的にすっきりとした印象を与えます。

スカートの場合は短すぎるものは避け、シンプルなトップスやニットに合わせると良いでしょう。

オフィスカジュアルの服装がない場合

中には、まだ就活を始めたばかりでスーツは揃えたものの、オフィスカジュアルの用意がない人もいるでしょう。

その場合、ユニクロなどでもオフィスカジュアルの服は売っているので、買えるのであれば買いましょう。

先ほど紹介したように、オフィスカジュアルに正解はなく、絶対にこれといったアイテムはありません。

また、近年ではファストファッションの流行により、低価格向けの店でも十分に服を揃えられるようになりました。

特に男性が面接で求められる清潔感を出すのには、高級な服を買い揃える必要はありません。

もし用意できない場合も、無地で薄めの色のシャツやYシャツであれば大丈夫です。

自信がない場合には、企業のサイトなどをチェックして、会社の雰囲気を知るように努めましょう。

【長期インターンの選考の服装の選び方】身だしなみで気を付けること

最後に服装のチョイスだけでなく、身だしなみについて気に付けることについてもチェックしておきましょう。

スーツ、ビジネスカジュアルに関係なく、身だしなみがダメだとすべてが台無しになってしまう可能性があるからです。

たとえばシミがあるシャツや、色が落ちている服装は絶対に好ましくありません。

また、髪型については、男性は短めにカットして整え、女性なら顔周りの髪が顔にかからないようにしておきましょう。

さらに、露出が多すぎないか、靴の汚れが付いていないかにも注意が必要です。

まとめ

この記事では長期インターンの選考における服装について気を付けることを、スーツの場合、私服の場合に分けて解説しました。

まずは選考案内に服装の規定があるか確認して、何も記載がない場合にはスーツで行くことが無難です。

しかし、私服や普段通りの服装を指定されている場合にはオフィスカジュアルであることが好ましいでしょう。

男性ならば清潔感のある服装、女性ならば落ち着いた印象が与えられるようにコーディネートする必要があります。

この記事が、あなたの就活に少しでも役立つことを願っています。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます