ベンチャー企業への転職理由!魅力や向いている人を徹底解説 

ベンチャー企業への転職理由!魅力や向いている人を徹底解説 

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

実際に企業で働くうちに、はじめて自分自身の仕事に対する価値観が見えてくることもあります。

今までの職場環境とまったく異なるベンチャー企業で働くことに、魅力を感じ始めたという人もいるでしょう。

いざ転職となれば、自分に適性があるのか、ほかの人たちがどのような理由でベンチャー企業に転職したのかなど、気になるところかと思います。

ここでは転職を考える参考となるよう、ベンチャー企業の魅力をはじめ、多く見られる転職理由や適性を紹介しましょう。

【ベンチャー企業への転職理由】ベンチャー企業の魅力とは?

そもそもベンチャー企業とはどのような企業を指すのか、日本で明確な定義付けはされていませんが、一般的には新しいアイデアや新しい技術で起業し成長を目指す、比較的若い起業を指す場合が多いです。

時代の流れに乗って大きく成長する可能性があり、夢のある職場であるため、ベンチャー企業で働くことに憧れを抱く人は少なくありません。

ベンチャー企業といっても、業界やその企業により特色はさまざまですが、一般的に考えられるベンチャー企業の魅力を紹介しましょう。

裁量権が大きい

とりわけ大企業で働いていた人にとっては、ベンチャー企業における裁量権の大きさは、最大の魅力でしょう。

比較的大きな組織に多い年功序列型の企業では、企業の中である程度経験を積んでからでないと、裁量を委ねられるような責任の重い仕事を任せられることはめったにありません。

一方ベンチャー企業は、大手と比較すると小規模で社員数が少なく、特に企業の成長段階では常に人手不足であることが多いため、どうしても一人ひとりが責任をもって仕事をこなさなければならない状況になります。

そのため、即戦力を求められ、入社直後から裁量権の大きい仕事を任せられる傾向にあります。

自分の能力に自信のある人や、自分の実力を試したいと思う傾向が強い人の場合は、特に魅力を感じるでしょう。

意思決定が早い

ベンチャー企業では、アイデアの承認から実行までのプロセスが少なく、社長と創業メンバーのみ、または社長の決定権1つで迅速な意思決定ができることも魅力です。

大手企業と比較して、1つの案件に関わる部署の数が多くないことも意思決定の早さに影響していますが、何よりベンチャー企業は時代の変化に対応することが重要であり、そのためスピード感を重要視する傾向にあります。

出されたアイデアはスピード感を持って決定され、トップの決めた決定事項は、スピード感を持って実行されます。

また、成功するフォーマットが確立されていない状態である場合は、新しいアイデアは試行という形で採用されやすく、自分のアイデアで挑戦したい人にとっては大きな魅力でしょう。

成長へつながる

特に成長意欲の高い人にとっては、ベンチャー企業は自分自身の成長につながる魅力的な職場です。

ベンチャー企業では組織体制が確立されていない場合も多く、また人手不足であることから、社員一人ひとりが、企業の成功のために自ら動くことが求められます。

自分自身で課題を見つけ、解決しなくてはならない場面に遭遇することも多いうえ、さまざまな業務を兼務しなければならないことも多いです。

また、新しい技術や新しいアイデアを基軸とした事業であるため、未経験の業務にチャレンジする機会も自ずと多くなります。

このような環境の中で働けることは、社会人として成長できる大きなチャンスです。

また、経営者の比較的近い場所で仕事をできる場合が多いので、経営者の理念や熱意などが伝わりやすく、さらなる自己成長への意欲が高まる環境と言えます。

【ベンチャー企業への転職理由】ベンチャー企業へ転職する理由

実際の転職活動では、企業から必ず転職理由を聞かれます。

ベンチャー企業への転職を考えるための参考としても、また転職を決めた場合の有効な志望動機を考える参考としても「ほかの人たちがどのような理由でベンチャー企業へ転職をしようと考えたのか知りたい」という人もいるでしょう。

ベンチャー企業といっても企業により特色はさまざまであり、一括りには考えられませんが、一般的に見られるベンチャー企業の特色に照らし合わせ、その理由を見てみましょう。

仕事にやりがいを感じられなくなった

前職の仕事にやりがいが感じられず、やりがいを求めてベンチャー企業への転職を決意する人は少なくありません。

大きな組織の中では、業務がシステマティックに細分化され、特に若いうちは自分に与えられた、決まった業務を決められた通り確実に遂行するように求められることが普通です。

企業の中で、自分の仕事がどのように役に立っているのか実感できず、仕事へのモチベーションが保てなくなってしまった人の場合は、一人ひとりが責任とやりがいをもってイキイキと働けるベンチャー企業に魅力を感じる人は多いでしょう。

また、裁量権の大きな仕事を任せてもらえず、業務内容に対して不満の溜まっていた人が、責任の大きいやりがいのある仕事を求めてベンチャー企業へ転職する場合も多いです。

息苦しさを感じた

大きな組織の中で自由に働けないことから息苦しさを感じ、ベンチャー企業に転職したいと思う人もいます。

仕事にやりがいはあるものの、確立されたビジネスモデルの中でしか働けないことを窮屈に感じ、まだビジネスモデルが定まっていないベンチャーへの転職を決める人もいます。

大企業では、確立されているビジネスモデルが時代に即していないと感じても、社歴の浅い社員の意見は、なかなか企業の上層部には届きません。

一方、ベンチャー企業には、常に時代の変化へ柔軟にビジネスモデルを変化させられるフットワークの軽さがあります。

決められた枠組みの中で働くのではなく、柔軟に社員の提案を受け入れてもらいやすいベンチャー企業で、自分の能力を試したいと考えて転職する人も少なくありません。

決定スピードの速さ

大きな組織では、1つの案件に対して関わる部署も多くなるため、何か1つ決定をするにも、多くの人の承認が必要になります。

関わる人が多くなれば、それだけ決定に時間がかかってしまうのは当然であり、組織が大きいゆえの弊害と言えるでしょう。

一方ベンチャー企業では特にスピード感を重視する傾向があるうえ、組織が小さいこともあり、決定スピードは早めです。

たとえば前職で、より利益が出せるアイデアを提案したにもかかわらず、何人もの承認を経なければならないことで決定までに時間がかかり、決定が遅れたことでチャンスを逃してしまった経験があるかもしれません。

そのため、スピードよりも安定と確実性を重視しがちな大手企業の制度にうんざりしている場合には、ベンチャー企業での意思決定の早さは大きな魅力であり、転職理由となる場合があります。

【ベンチャー企業への転職理由】ベンチャー企業に転職する不安 

大手の企業にはないさまざまな魅力をもっているベンチャー企業で、やりがいを持ってイキイキと働くことに夢を抱き、ベンチャー企業への転職を考える人は少なくありません。

周りにベンチャー企業に転職し成功している人がいる場合はなおさらでしょう。

しかし、必ずしもベンチャー企業への転職が成功するとは限りません。

いざ転職をするとなると、さまざまな不安もつきまといます。

転職してから「こんなはずじゃなかった」と後悔する前に、ベンチャー企業であるがゆえに考えられる転職のリスクを確認しておきましょう。

給与面

ベンチャー企業では実力主義のため、実力さえあれば若いうちから役職に就き、ポジションによっては年収も大きくなる可能性があります。

しかし、企業として成功するまでは給与面の不安は拭えません。

特に成長段階のベンチャー企業であれば、資金は事業の成長を優先して投入されるため、人件費に大きな割合を割けないのです。

そのためベンチャー企業に転職することで年収が下がってしまう可能性もあります。

また、転職時に提示される給与額が高めであっても、事業が軌道に乗るまで安定は望めず、実力を評価されなければすぐに減給される可能性もあります。

大きく成長する可能性のあるベンチャー企業ですが、すべてのベンチャー企業が成功するとは限らないことも頭に入れておかなければなりません。

労働環境

ベンチャー企業は、フレックスな働き方をうたっている企業も多いですが、基本的にハードワークになることを覚悟しておかなければなりません。

ベンチャー企業にはスピード感や裁量権の大きさ、やりがいなどの魅力がある反面、成長期であればあるほど労働力不足の状況であることが考えられます。

仕事の枠組みも確立されていないため、業務範囲もはっきりと線引きされていないケースも多く、どこまでやったら終わりということがありません。

さまざまな業務を幅広くこなさなければならない場合が多く、業務量が多いうえ、さらに一つひとつの仕事に責任を持たなければならないため、激務になりがちです。

組織体制が整っていない場合も多く、福利厚生面の期待もできません。

将来性

ベンチャー企業は将来大きく成長する可能性のある、夢のある企業である反面、倒産の危険があるのも事実です。

ベンチャー企業は「ベンチャー」という言葉が「冒険」を意味する通り、企業が冒険的なリスクをとって成長を目指し、新しい技術やアイデアを基軸として革新に挑戦していることが特徴です。

それが広く世の中に受け入れられれば、時代の先駆けとして大きく成長することも期待できますが、すべてのベンチャー企業が成功するとは限りません。

ベンチャー企業の将来性は、その企業がベンチャーキャピタルからのどのくらいの資金を集められているかを見ることで、ある程度推測できます。

しかし、数億円単位で資金を調達しているベンチャー企業であっても、やはり大手企業と比較すれば倒産リスクが高いことは否めません。

【ベンチャー企業への転職理由】ベンチャー企業に向いている人

一口にベンチャー企業と言っても業界や企業によってさまざまあり、一概に適性を判断できないため、企業研究と自己分析をしっかり行うことでしかミスマッチを防げません。

しかし、ベンチャー企業のもっている一般的な傾向を照らしてみれば、ベンチャー企業で働くことに向き不向きがあることは否めません。

以下に、一般的にベンチャー企業に向いていると考えられる人のタイプを紹介しますので、まずは自分に適性があるかどうかを確認してみましょう。

積極的に行動できる人

ベンチャー企業はビジネスモデルが確立されていないことも多いため、企業の成功のため積極的に行動できる人が求められます。

自分でアイデアを出し、責任を持ってそれを行動に移せる人、そして自ら課題を見つけ出し解決できる人は、ベンチャー企業への転職が向いていると言えるでしょう。

また、ベンチャー企業では組織体制も確立されていないことが多いため、研修制度なども整っていない場合がほとんどです。

わからないことは、積極的に自ら学び、獲得する姿勢がなければなりません。

誰かから言われた仕事をこなすだけではなく、積極的に動ける人はベンチャー企業に向いています。

特に、前職で決まった仕事の進め方に沿って業務を遂行するだけでは不満のあった人は、ベンチャー企業への転職でイキイキ働けるでしょう。

仕事にやりがいを求める人

ベンチャー企業では、任せられる仕事の裁量権が大きく、業務の幅も広いことから、仕事にやりがいを求める人に向いていると言えるでしょう。

特に成長がめざましい時期のベンチャー企業は労働力不足であることが多く、責任をもってさまざまな業務をこなさなければなりません。

残業も多くなりがちで、激務になることもありますが、自分が会社を動かしていると実感しながら働けるでしょう。

「責任の重さや忙しさにストレスを感じることなく、むしろ仕事へのモチベーションが上がる」という人は、ベンチャー企業への転職が向いています。

自分の能力を活かしたい人、やりがいのある仕事のためならば激務もいとわないという人は、ベンチャー企業で働く適性があると言えるでしょう。

柔軟性がある人

迅速な意思決定ができる反面、経営方針がすぐに変わりやすいとも言えるのがベンチャー企業です。

ベンチャー企業という特性上、時代の変化には柔軟な対応をしていかなければなりません。

企業が成長するためのビジネスモデルを確立するまでには、それまで築いたものを白紙に戻し、試行錯誤を繰り返すこともあります。

そのため、それまでの業務に執着することなく、何事にも柔軟に対応できる人が向いていると言えるでしょう。

また新しい技術やアイデアが事業の基軸となっているうえ、起業から比較的浅い企業が多いため、社内の誰も経験したことのない業務であっても、対応しなければならない事態にも直面します。

その場合も、臨機応変に対応できる柔軟性が求められます。

【ベンチャー企業への転職理由】転職理由を考えるポイント

面接や履歴書で、転職の理由や志望動機を企業へ伝える際は、本音はともあれ前向きな理由を述べるのが大原則です。

たとえ本音では、前職での不満が転職することの直接的な動機となっていても、そのベンチャー企業への熱意を前面に押し出して伝えることが必須であり、前職への不満が前面に出ないよう注意しなければなりません。

特にベンチャー企業では離職率も高いこともあり、その企業で働きたいという熱意とミスマッチがないことを強調して伝える必要があります。

企業にどんな貢献ができるか

一般企業の場合においても、企業が中途採用者に求めるものが即戦力であることは言うまでもありませんが、ベンチャー企業ではより即戦力を求める傾向が強いです。

ベンチャー企業は成長局面であればあるほど、成長スピードに労働力が追いつかず人手不足であることも考えられ、研修制度なども充実していないことが多いため、中途採用者へ丁寧に仕事を教える余裕のないことがほとんどです。

そのため、即戦力としてどのように企業へ貢献できるのかが、転職理由を考えるうえで重要と言えるでしょう。

前職での経験をふまえ、業務内容を棚卸しし、あらためて自己分析を行うことで、自身がどのような形で企業に貢献できるかを考えましょう。

具体的なビジョンを示せば、ミスマッチがないことも伝えられます。

なぜその企業ではないといけないのか

ベンチャー企業は、さまざまな業界にわたって数多く存在します。

ベンチャー企業であるという理由だけで転職の理由を考えると、なぜその企業を志望しているのかが伝わらず「ベンチャー企業であればどこでも良い」といった印象を与えてしまいます。

特にベンチャー企業では、それぞれの企業のビジネスモデルやコンセプトが特徴的なものも多く、新しい技術やアイデアで挑戦する企業であるため、その企業でしか成し得ないことがあるはずです。

ベンチャー企業全体に共通するような理由ではなく、転職を志望する企業の特徴を捉えた理由が必要です。

企業研究や業界研究をしっかり行い、なぜその企業でなければならないのか、説得力をもって伝えましょう。

【ベンチャー企業への転職理由】ベンチャー企業転職の志望動機例

以下にベンチャー企業へ転職する際の志望動機の例文を紹介します。

転職の場合は、前職と比べるような志望動機を述べがちですが、前職の不満が前面に出ないよう注意することが必要です。

先に転職ありきではなく、魅力的なベンチャー企業への入社の熱意が、前職を辞めて転職を決める理由となったと伝わる志望動機が理想です。

面接で志望動機や転職理由など深掘りされた場合は、その企業を知ったきっかけから興味をもったいきさつなども付け加えて、より前向きな志望動機にしましょう。

例文

私は日本の商品の素晴らしさを広く海外の人々に知ってもらう仕事がしたいと考え、貴社を志望いたしました。
前職では、海外大手総合商社の営業部で日本の原料や商品、サービスなどの商材を扱っておりましたが、海外の商社であるため本社の指示に従わなければなりません。
そのため、日本の商品には素晴らしいものがたくさんあるにもかかわらず、多くの商品を取り扱うことができず歯がゆい思いをしていました。
貴社では日本の商品をメインに取り扱い、海外に発信しており、その業務内容へ強く共感すると同時に「これはまさに私のやりたい仕事である」と思いました。
課題は、一部地域だけの展開に留まってしまっていることと捉えております。
そこで自分も貴社の業務に参加し、前職で培った顧客との人脈を利用することで、さらなる海外展開に貢献できるのではないかと考えています。

例文

私は、貴社で使いやすさを主眼に置いた医療器具の開発に貢献したいと考えています。
前職は看護師として救急病棟に勤務し、医師のサポートや患者の早期回復に貢献する業務を行っていました。
救急病棟では、当然患者様の死に直面することも多々あり、迅速な処置の重要さを肌で感じています。
応急処置を行い「1分でも1秒でも早く手当てをしなくては」と感じる中で、一部の医療器具に対して持ちやすさや機器の精密さという観点から不便さを感じていたため、貴社の病院で使用しやすいことを主眼に置いた理念へ強く共感しました。
自分も貴社に入社し、最前線で人命を救うために働いていた経験を活かし、さらに医師や看護師が使用しやすい医療器具の開発に貢献できるのではないかと考えています。

おわりに

ベンチャー企業の魅力を語るときは「大手企業と比べて〜」や「大企業にはない〜」というような言い方をしがちです。

前職と比べることは、悪いことではありませんが、転職の際に企業へ伝える転職理由は、ベンチャー企業に対する前向きな熱意であることが重要です。

ベンチャー企業は経営者の経営理念に賛同し、企業の成功を信じて突き進む人たちの集まりであることを忘れてはいけません。

企業研究を綿密に行い、その企業の一員となりたいと思えるか、再確認してみましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます