はじめに
ベンチャー企業は、自由で楽しそうなどと華やかなイメージを抱いている人が多いでしょう。
他の企業と違い、社員の人数が少なくアットホームな会社と思われがちですが、時間外労働が多く悩んでいる人がいるのも事実です。
時間外労働が当たり前になってしまっては、十分に体を休められず体調を崩してしまうなど、最悪の場合は退職を考えなければいけなくなります。
そこで今回は、ベンチャー企業では時間外労働は当たり前なのか、ベンチャー企業の特徴や時間外労働の対処法を徹底的に調査し詳しく解説していきます。
【ベンチャー企業では時間外労働が当たり前!?】ベンチャー企業とは
ベンチャー企業とは、革新的な技術・製品・サービスなど新しいものを開発し、新規の事業に取り組む成長過程にある企業のことです。
ほとんどのベンチャー企業が2~3年の若い企業で、小規模から中規模の多くても100人程の企業が多いです。
しかし、社員の人数や設立年数や資本金額の明確な定義はなく、大手企業がチャレンジできないような新しいことにチャレンジしていく企業がベンチャー企業と呼ばれています。
また、「スタートアップ企業」と呼ばれるものもありますが、ベンチャー企業と同様に明確な定義はありませんが、スタートアップは短期間で急成長を狙っている企業で、ベンチャーは着実な成長を狙っている企業です。
たとえば、メルカリや株式会社ZOZOが有名なベンチャー企業で、誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
【ベンチャー企業では時間外労働が当たり前!?】ベンチャー企業の特徴
ベンチャー企業は、新しいことにチャレンジしている比較的若い企業のことを指しているのがわかりました。
新しいことに挑戦しやすく、即戦力として求められることが多いベンチャー企業は、安定よりも変化を楽しめ仕事に対する熱量が高い人に向いていると言えるでしょう。
しかし、ベンチャー企業は確実な未来は見えていないので成果が出るまでは不安定であり、倒産のおそれもあります。
常に前を見て新しいことに挑戦していく、生き生きとした華やかなイメージのあるベンチャー企業ですが、ハードワークなどといったネガティブなイメージがあるのも事実です。
それでは、ベンチャー企業とは具体的にどのような特徴があるのでしょうか。
ここからは、その具体的な特徴を5つ、詳しく解説していきます。
経験が積める
ベンチャー企業の社員になれば、新人のうちから仕事を任されることが多く早いうちから有意義な経験を積めるのが特徴です。
一人ひとりが業務に幅広く携われ、規模が小さいベンチャー企業であればあるほど裁量が大きい仕事を任される可能性が高いこともメリットの一つです。
また、ベンチャー企業では多くの失敗も経験できます。
どこまでのリスクを持って挑戦していけるのか、限界まで挑戦することや実際に取り組みながら判断していく経験ができるのは、他の企業ではできないチャレンジなのではないでしょうか。
限界まで挑戦することや成功確率の低いことにも挑戦しやすいこともベンチャー企業の魅力です。
他の企業に比べて研修制度などはありませんが、早いうちから仕事を任され取り組みながら覚えていくというスタイルの働き方なので、ベンチャー企業はいち早く成長していきたい人におすすめです。
昇格しやすい
ベンチャー企業は新しいことに挑戦している企業なので、他の企業に比べると結果が出るまでは給料が低く安定しないことがほとんどです。
大企業であれば社員の人数が多い分、自分の意思をアピールできる機会は少なく、昇格にも比較的時間がかかってしまいますが、企業としては安定しているので給料面も安定しています。
しかし、設立年数の若い新しい企業が多いベンチャー企業は、社員数が少ないため経営者とは近い距離で働くことが可能です。
それにより、自分の意思をアピールしやすく、行動に移しやすいというわけです。
また、ベンチャー企業はそれぞれの成果が給料に直結することが多いので、貢献すればするほどに昇格しやすい環境と言えるでしょう。
仕事量が多い
ベンチャー企業は、まだ会社として安定しておらず社員全員が手探り状態で業務を進めています。
また、成長してきたタイミングでも業務が多くなり一人ひとりの仕事量も増えていくでしょう。
仕事量が多いと、やるべきことが多く疲労を感じてしまったり、ミスが増えてしまったりと悪循環に陥ってしまう場合もあります。
しかし、仕事量が多い分、さまざまな経験を通して自分自身の成長を目指せます。
ベンチャー企業では、どうしても仕事量が多くなるので、効率的に業務をこなせるように優先度を明確にすることや仕事の合間にできる息抜きを考えると良いでしょう。
さらに、できない時は一人で抱え込まずに周りに相談することも重要です。
自分のやりたいことができる
ベンチャー企業では、個人の意見・意思が反映されやすいことも特徴です。
新しいことにチャレンジしたいという強い目標を持った仲間が多い分、共感されることも多く社員の意見が通りやすいというわけです。
また、社長のすぐ側で働けるので、直接自分の考えを直談判できます。
そのため、起業や事業家を目指している人には最適な環境と言えるでしょう。
大企業では人数が多く意見がまとまりにくいことや許可が下りるまでに時間がかかってしまいますが、ベンチャー企業では意思決定の際に仲介する人もいないので自分のやりたいことを最短で実現できます。
やはり時間がかかってしまうと、その時の熱量が欠けてしまったり、自分の考えが変わってしまったり気持ちに変化が現れる場合があるので、比較的早い実現はベンチャー企業のメリットと言えるでしょう。
やりがいを感じやすい
どんなことにやりがいを感じるかどうかには個人差がありますが、ベンチャー企業では多くの仕事を任されるので、他の企業に比べるとやりがいを感じやすいと言えます。
また、ベンチャー企業は試行錯誤を繰り返しながら地道に業務を進めていきます。
常にチャレンジすることが多く大変であるからこそ、達成できた時に社員からの激励で「頑張ってきて良かった」「もっと頑張ろう」と大きなやりがいを感じるのではないでしょうか。
さらに、自分の頑張り次第で待遇も良くなっていきます。
経営者と近い距離で仕事をする分、成果を出せた時に直接評価されることもやりがいに感じることでしょう。
他の企業でも成果を出せた時の喜びは大きいものですが、ベンチャー企業ではチャレンジする機会が多いのでやりがいも感じやすいというわけです。
【ベンチャー企業では時間外労働が当たり前!?】ベンチャーの時間外労働
ベンチャー企業には、他の企業で経験できないような特徴がたくさんあることがわかりました。
その特徴をメリットと感じるかデメリットと感じるかは人それぞれですが、チャレンジ精神の強い人や不安定を楽しめる人は、ベンチャー企業が向いていて大きな活躍を目指していけます。
他の企業に比べて早いうちから大きな成長を目指せるのもベンチャー企業の魅力的なポイントでしょう。
しかし、設立年数の浅いベンチャー企業では、制度や組織体制が整っていないため一人ひとりの業務が多くなり時間外労働となってしまう場合もあります。
ここからは、ベンチャー企業での時間外労働は当たり前なのか、またその際に残業代は支給されているのかを詳しく解説していきます。
時間外労働はある
ベンチャー企業には、時間外労働が存在しますが、そこまで多いわけではなく、基本的には業務時間の中で仕事をきっちり片付ける習慣があります。
しかし、先ほども触れましたが、制度や組織体制が十分ではないことや一人ひとりに責任のある仕事が任されていることもあり、一人で抱える仕事の量が多くなるというわけです。
そのため土日出勤や残業になることも増えていきます。
土日出勤や残業などの時間外労働がそこまで多くないとはいえ、プライベートもしっかりと確保したい人にとって、時間外労働は苦痛でしかないでしょう。
これからベンチャー企業に就きたいと考えている人は、時間外労働も少なからず存在するということを頭に入れておいてください。
残業代はしっかり出ることが多い
時間外労働した場合、ほとんどのベンチャー企業で残業代が出ます。
ベンチャー企業で働く大変さとして「残業したのに残業代が出ない」と挙げられることがありますが、労働基準法で定められた労働時間を過ぎた場合はすべて時間外労働となり、残業代を払わなければいけません。
しかし、「裁量労働制だから」「残業代も固定で払っているから」「仕事が遅いから仕方がない」「ベンチャー企業では当たり前」などと、さまざまな理由を付けて残業代を払わない企業が存在しているのも事実です。
就いた企業の経営者がどのような人なのかは実際に働いてみないとわかりませんが、残業代が払われない場合には労働基準法違反の疑いになるのでしっかり請求しましょう。
【ベンチャー企業では時間外労働が当たり前!?】時間外労働の対処法
ベンチャー企業は、創立年数が浅く知名度が低いことがほとんどです。
そのため、社員の人数も少ないので、時間外労働が当たり前になってしまう企業があるというわけです。
また、どんなに企業のことを調べてから入社していても、実際には時間外労働が多かったという場合もあります。
しかし、時間外労働が続けば、疲れが蓄積され、体に大きなダメージを負ってしまいます。
働く目的を見失えば仕事に対する熱量も低下してしまうでしょう。
そのようなことを避けるために、ここからは、時間外労働が続く場合の対処法を詳しく解説していきます。
タスクを見える化する
業務内容やスケジュールを正確に把握できていないことが原因で時間外労働をせざるを得ない場合もあります。
出勤したらまずはじめに、その日にやるべきタスクを正確に管理しましょう。
それによって、効率的に業務をこなせ、時間外労働を減らすことにつながります。
しかし、ただ単にタスクを整理して並べるだけでは意味がありません。
しっかりとタスクの内容も理解しすべてを把握しておく必要があります。
また、タスクを見える化し業務に取り組む際に、一つひとつのタスクにかける時間を設定しておくことで効率良く業務を進められます。
それにより、勤務時間内に業務を終えられ、時間外労働をする必要がなくなるというわけです。
タスク管理ができないと、業務が溜まっていく一方で社員に迷惑をかけてしまうので、自分のためにも社員のためにもタスクを見える化することは重要です。
上司に相談する
自分のやるべき業務を勤務時間内に終了していても時間外労働をしなければならない状況が続く場合は、上司に相談することが大切です。
昇給や残業を減らすために動いてくれることが多いので、恐れずに相談しましょう。
相談できる関係を築いていけるように、普段からどんなに小さなことでも伝えてみてください。
「相談してもどうせ改善してくれない」と我慢して仕事をしていると、そのストレスが蓄積され大きなストレスとなりいずれ体調を崩してしまいます。
相談する時は、「労働基準違反です。」と伝えると、その通りだとしてもその後の関係がギクシャクしてしまうので、上司に感謝の気持ちを示しつつ、なぜ悩んでいるのか本当の気持ちを伝えることが大切です。
まとめ
今回は、ベンチャー企業での時間外労働は当たり前なのか、ベンチャー企業の特徴や時間外労働が多い場合の対処法を詳しく解説していきました。
ベンチャー企業は、社員一丸となって常に新しいことにチャレンジしている企業です。
自由で楽しそうなど華やかでポジティブなイメージのあるベンチャー企業ですが、実際には時間外労働が多いなどのネガティブなイメージもあるのが事実です。
時間外労働でつらい場合には、業務のタスク化の実施や上司に相談することで解決できるでしょう。