OB訪問に最適な時期はいつ?ベストな時期や早期OB訪問について解説!

OB訪問に最適な時期はいつ?ベストな時期や早期OB訪問について解説!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

OB訪問は、就職活動の経験がある先輩から「内定を取るためには必ずやったほうが良い」とおすすめされた方も多くいるのではないでしょうか。

しかし、社会人の先輩にアポイントを取ることは緊張するものです。

そのためOB訪問するのに適した時期や時間帯、反対に避けるべき時期を事前に理解してから、アポイントを取得するのがおすすめです。

そこで今回はOB訪問に最適な時期はいつなのか、ベストな時期や早期OB訪問することのメリットについてお伝えします。

【OB訪問にベストな時期はいつ?】OB訪問を行うメリットとは

OB訪問は、時間や手間もかかるため、面倒に感じる学生も少なくありません。

しかしOB訪問することによって、企業理解・業界理解が深まり、自己PRや志望動機の内容をブラッシュアップできるため、実際の選考は非常に有利となります。

現場の社員と話すことで、本音の部分についても聞くことができ、加えてその企業で働く方の人物面についても知ることが可能です。

ここからは、OB訪問を行うメリットについて具体的な内容をお伝えします。

企業理解・業界理解が深まる

OB訪問を行うことで、説明会では聞けない本音を実際の現場で働いている社員から気軽に聞くことが可能です。

そのため、企業に対する理解や業界理解を深められるでしょう。

自分の希望している職種と同じOBの方と話す機会を得た場合は、1日のスケジュール感やその業務に対するやりがい・大変な部分など、仕事内容の詳細も聞けるため、さらに有意義な時間となります。

インターネット上に記載されている求人情報だけでは理解できない部分も、先輩社員の話を聞くことで、より具体的なイメージができるでしょう。

また、OB訪問は1対1で話を聞ける貴重な機会です。

その企業で働く方の性格や思考など、業務内容以外の部分でも会社の雰囲気を知るきっかけとなります。

自己PRや志望動機の内容が深まる

企業理解や業界理解を深めることによって、その企業の強みや自分のやりたいことが実現できるかどうかを知ることが可能です。

そのため、自己PRや志望動機の内容をブラッシュアップでき、面接の対策として活かせるでしょう。

また、OB訪問をしたということ自体が志望度の高さにつながるため、面接の際にはOB訪問した際に聞いたエピソードを話すのがおすすめです。

反対にOB訪問で企業や職種理解をすることで、自分が認識していた仕事内容と実際の仕事内容にずれが生じていたり、企業の考え方が自分の指向性と合っていないと感じたりすることもあるかもしれません。

入社後のギャップも生じにくく、早期離職を防ぐためにも、OB訪問は重要なのです。

OB訪問を行うのに最適な時期とは?

OBの方は企業で働きながら、その合間を縫って学生との面談を行うため、時期によってはアポイントが取りにくくなってしまいます。

そのため、OB訪問を行う際は適切な時期を事前に理解しておくと、スムーズなスケジュール調整が可能になります。

具体的な時期としては、11月~2月が最適な時期であり、反対に3月~5月はOB訪問が集中するため、避けたほうが良いでしょう。

ここからは、OB訪問を行うのに最適な時期についての詳細をお伝えします。

11月~2月が最適

OB訪問を行う時期は、11月〜2月が最適だと言えるでしょう。

就活生は3月下旬から4月にかけて、合同説明会や各企業の個別説明会に参加し始めます。

さらに、通年採用を行っている企業や経団連に加入していない企業などの選考を受ける場合は、就活が解禁される時期に関係なく面接などの本選考が実施されるため、早い時期からエントリーシートや面接対策の時間を確保する必要があります。

そのため、時期が遅いと自らの就活準備のタイミングと重なってしまうのです。

OB・OGの方は仕事の合間を縫って就活生のために時間を確保してくれるため、基本的にはあまり余裕がありません。

そのため3月以降になると、お互いが多忙になっていることからスケジュールを合わせるのがきびしくなります。

3月~5月はOB訪問が集中する

3月~5月は就職活動が解禁する時期ということもあり、就活生が一斉に動きはじめます。

複数の説明会に参加した学生は、特に志望度が高い企業について、内定獲得のためOB訪問をしたいと考える就活生が多くなります。

そのためOBの方も多くの学生から依頼を受けている可能性があり、スケジュールを組みにくくなってしまうのです。

場合によっては、現場の生の声を聞けないまま、面接に臨むことになってしまうかもしれません。

さらにこの時期は多くの企業が新しい年度を迎えるため、人員体制の変更や異動が発生する可能性もあります。

そのため社員の方によっては通常よりもバタバタしやすい時期になるので、さらにアポイントが取りにくくなってしまうでしょう。

【OB訪問にベストな時期はいつ?】OB訪問で避けるべき時期はいつ?

ここまでは、OB訪問に最適な時期についてお伝えしました。

11月~2月が最適である一方、OB訪問を避けるべき時期もあるため注意が必要です。

具体的には、企業の繁忙期や6月以降の時期は避けてアポイントを取得するように心がけましょう。

この時期にOB訪問をすると、面談が短時間で済まされてしまったり、マイナスな印象を与えてしまったりする可能性があります。

ここからは、OB訪問で避けるべき時期はいつなのか、詳細についてお伝えします。

企業の繫忙期

繁忙期はどの企業もバタバタしている可能性が高く、OB訪問を断られる可能性が高いです。

ただし業界や職種によって繁忙期が異なるため、すべてのOBが同じ時期に慌ただしくなるとは限りません。

営業職や経理職は月末に業績の締め作業を行うことが多いため、月の中でも忙しい時期と比較的余裕がある時期に分かれます。

そのため、訪問予定の企業や職種が繁忙期に当たっていないか事前に確認してから、アポイントを取得するように心がけましょう。

社員の方によってはこの時期でも面談を引き受けてくれる可能性はありますが、通常の時期よりも短い時間で済まされてしまい、聞きたかったことをすべて聞けず、後悔するかもしれません。

より有意義な時間とするためにも、繁忙期は避けたほうが無難です。

6月以降

6月以降になると、いよいよ就職活動が本格化してくる時期になります。

面接を受ける直前のタイミングになるので、多くの学生が内定に近づくための最終準備として、OB訪問を駆け込みで行うことになるでしょう。

そのため会いたいOBがいても、ほかの学生の予約で埋まっている可能性が高いです。

またOBの方も多くの学生との面談をこなしていることから、少々疲労が溜まってくる時期でもあるでしょう。

さらにOBによっては、この本選考が始まる直前の時期に話を聞きに来ること自体、準備不足であると感じる方もいるため、マイナスな印象を与えてしまうかもしれません。

そのため、6月以降の時期は避け、できるだけ早い時期にOB訪問をしておくことがおすすめです。

【OB訪問にベストな時期はいつ?】OB訪問を早めに行うのはどうなのか

ここまでOB訪問に最適な時期と避けるべき時期についてお伝えしましたが、本当にベストな時期はいつ頃なのか気になる方も多いと思います。

結論からお伝えすると、できるだけ早いタイミングでOB訪問をするのがおすすめです。

あまりに早い時期にOB訪問を行うことに対して、不安や抵抗を感じる学生もいるかもしれませんが、早期にOB訪問を行うことはまったく問題ありません。

多くの学生が多数の企業にエントリーすることになるかと思いますが、自分が興味のある企業が多くあるときは、どの企業のOB訪問を優先的に行えば良いのかわからなくなるときもあるでしょう。

OB訪問の時期を早めることで、多くの企業や業界の話が聞けるため、選考にも有利になります。

【OB訪問にベストな時期はいつ?】早期OB訪問のメリット

OB訪問は早ければ早いほど良いとお伝えしましたが、実際のメリットはどんなところがあるのでしょうか。

早めにOB訪問を行うことで、さまざまな企業や業界についての話を聞けるため、そのあとの就活軸を定めやすくなります。

またOBの方も学生との面談に対するモチベーションが高い時期であるため、仕事からプライベートまで幅広いジャンルの話を聞きやすいでしょう。

ここからは早期OB訪問のメリットについて、具体的な内容をお伝えします。

さまざまな企業のOB訪問を行うことができる

早期にOB訪問を始めることによって、さまざまな業界や、同じ業界のさまざまな企業の話を聞くことができます。

一般的には大学3年生の秋頃からOB訪問をスタートする学生が増えはじめ、なかには大学1年生、2年生のうちから始める学生もいるので、安心しましょう。

OB訪問はその企業や業界についての理解を深めることが主な目的となるため、時期が早いほど自分の就活の方向性を早期に明確化させ、軸を定められます。

また早めに動いておくことで、志望している業界や職種の実態が、万が一自分がイメージしていたものと異なっていたとしても、早めにミスマッチに気がつけます。

そのため、就活準備の時間を無駄にすることなく、有効活用することが可能です。

OBの方もモチベーションが高い

OBの方も、何度も学生の面談対応をすることによって疲労が溜まってくるものです。

学生からの質問は同じような内容が多いため、それに同じような回答をすることは、あまりおもしろいものではありません。

そのため早めにOB訪問を行えば、OBの方もモチベーションが高い時期であるため、幅広いジャンルの話を聞くことができます。

仕事内容や会社の雰囲気についてなど、業務に直結する内容はもちろん、仕事後の時間の使い方やプライベートな内容などをフランクに話してくれるでしょう。

対応してくれた社員の方と打ち解けられれば、場合によってはほかの社員を紹介してくれるなど、あなたの入社に向けていろいろな手助けをしてくれるかもしれません。

【OB訪問にベストな時期はいつ?】OB訪問でアポを取るタイミング

OB訪問のアポを取るタイミングに悩んでしまう方もいるかと思いますが、基本的には2週間前から1ヶ月前には調整しましょう。

社会人は急なスケジュール調整に対応することが難しいため、適切な時期に連絡することが大切です。

特に営業職やマーケティング職など、社内だけではなく社外の方との打ち合わせや商談が多い職種では、直前のタイミングでアポイントを取得しようとしても、すでに予定が埋まってしまっている可能性も高いので注意しましょう。

また1ヶ月以上先など、あまりに先の日程でアポイントを取得することも避けてください。

まだ予定が見えないことも多く、直前になって重要な商談などが入ってキャンセルとなる可能性もあるのです。

【OB訪問にベストな時期はいつ?】OB訪問をするのに最適な時間帯

OB訪問に一番良い時間は、お昼の時間帯です。

ランチを兼ねてカジュアルな面談となる場合が多く、また本番の面接ではないので、緊張しすぎずリラックスした姿勢で訪問しましょう。

OB訪問は1時間程度で終わらせるのがベストなので、あまり長引くことがなく、さらに短時間で終わるというリスクが低い、お昼の時間帯を提示するのが無難です。

午前中はメール処理や打ち合わせなどの日常的な業務で忙しいことが多いため、早朝の時間帯にアポイントを取得するのは避けたほうが良いでしょう。

また、あまりに夜遅い時間にアポイントを取得することも避けましょう。

企業によっては17時終業など早めの時間に業務が終了するため、仕事後の時間帯にならないよう注意が必要です。

おわりに

OB訪問のメリットは、企業理解・業界理解が深まり、自己PRや志望動機の内容をブラッシュアップできることです。

また、訪問する時期としてはスケジュールを合わせやすい11月~2月が最適と言えます。

企業の繁忙期や、就活が本格化する6月以降は、アポイントが取りにくくなるため、避けたほうが良い時期です。

また多くの企業や業界の情報を収集して就活の軸を固めるために、OB訪問はできるだけ早い時期から開始することをおすすめします。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます