【コツ5選】履歴書を通過するためのコツは?見られるポイントや通過するための書き方を紹介     

【コツ5選】履歴書を通過するためのコツは?見られるポイントや通過するための書き方を紹介     

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

転職を考えるときに、真っ先に思い浮かぶのが履歴書です。

企業によっては、書類選考後に面接を実施するケースも多いため、いかに履歴書通過率を上げられるのかが課題となります。

さらに、他者と差別化できる履歴書を作成すると、思いがけず面接の場で好条件を提示されたりするケースもあるのです。

このように、転職を希望する企業で、良いスタートを切るためには、はじめの一歩として履歴書がとても重要と言えます。

書類選考では、履歴書の内容のみならず、書式や提出方法なども含めてトータルで判断されることもあります。

そのため、受け取る相手のことも想定し、すべてを入念に仕上げる必要があるでしょう。

【履歴書の通過率のコツ】履歴書の見られている項目

履歴書にはさまざまな項目が設けられています。

市販されている転職者向けの履歴書には、職務経歴書がついていることも多く、一体どこから手をつければ良いのかわからなくなってしまいがちです。

また最近では、履歴書や職務経歴書をパソコンで作成する人もいますが、その場合においても必ず記入しておくべき項目が存在します。

それでは、企業はどこに注目をして書類選考や採用を考えているのでしょうか。

実は少しの工夫で、他者よりも光る履歴書が作成できるのです。

職歴

企業にとって、募集をしている職種に見合った人材を確保することはとても重要な課題です。

そのため、履歴書においてまず見られるのは職歴と言えるでしょう。

応募者が今までにどのような仕事に携わり、いかなる成績を収めてきたのかを確認しています。

これまでに、仕事で与えられた役職や取得した資格、身につけたスキルなども評価されるため、記入しておくと好印象でしょう。

これら職歴の情報から、企業は応募者が今までにしてきた仕事への姿勢や取り組み方・主体性や向上心があるのか・長く勤めてくれそうかどうかなども見ています。

もし、職歴がたくさんある場合は、各職場で身に着けた技術や知識などが豊富にあり、それを次の職場で活かせる強みもありそうです。

自身が今までに培ったスキルで、どれだけ応募先の企業へ貢献ができるのかをイメージして、職歴を作成すると良いでしょう。

スキル

企業は応募者の経歴を知り、次にどのようなスキルを持っているのか確認しています。

例をあげると、前職が営業職であれば対人能力や営業スキル、技術職であればキャリアや資格、また実績があるかどうかもチェックポイントです。

企業としては、応募者が持っているスキルを活かし、入社後に活躍してくれるかどうかを見定めています。

しかし、スキルといっても、応募者の年齢によって採用者が見るポイントは異なります。

第二新卒や比較的若い年齢の方であれば、社会経験が少ない分、持っているスキルの数も少ないからです。

その場合には入社後にどれだけスキル取得に向けて意欲的なのか、今後、成長していけそうかを見られるでしょう。

また、異業種からの転職となると、持っているスキルも応募先の企業にとっては異色に映ります。

しかし、それまでのスキル獲得に向けた熱意や努力も実力のうちに入るため、持ち前の向上心で次の職場のスキルも身につけられることが採用担当者に伝わると良いでしょう。

志望動機

採用担当者にとって志望動機とは、応募者の意欲を知る1つの指標となります。

なぜ転職をしたいのか、なぜ自社を選んだのかを確認することで応募者のやる気や入社後の意欲を確かめられるからです。

また、心に響く志望動機は印象に残りやすく、選考の際有利に働くことがあります。

しかし、履歴書に書いた志望動機は、そのあとの面接でも目を通されるため、心にもないことを書くのは禁物です。

面接官は人の心を見抜くプロでもあるため、自身の気持ちや人柄を伝えるほうがベターでしょう。

さらに、志望動機を書くにあたり、企業研究は必須です。

応募先の企業の下調べをせずに誤ったことを書いてしまうと、その程度のやる気であると判断をされてしまううえ、相手に対して失礼です。

志望動機の作成により得た知識は、そのあとの面接や選考でも活きるため、事前に情報収集を行い、しっかりと取り組んでおきましょう。

【履歴書の通過率のコツ】履歴書で嘘をつくのはNG

履歴書において、見られているのは職歴や資格、スキルだけではありません。

応募者の人柄や人間性も大いに評価の対象とされています。

そのため、履歴書で嘘をつくことはNGです。

特に、持っていない資格を書いたり、取得していない業績を盛って書いたりするはやめましょう。

証明証の提出を求められることもあり、面接で深掘りされた際答えに詰まってしまうなど、矛盾が生まれることで、嘘がばれてしまうケースは多いからです。

さらに、もしそれで採用が決まったとしても、入社後に嘘がばれると信用を失くします。

失った信用を取り戻すことは並大抵ではないうえ、肩身が狭くなると仕事にも支障が出てきます。

最悪のケースでは内定取り消しなどにもなりかねないため、安易に嘘をつくべきではありません。

【履歴書の通過率のコツ】経歴以外で印象を上げるコツ5選

履歴書の通過率を上げるには、書類を受け取り、目を通してくれるの印象を良くすることが大切です。

社会人として最低限のマナーをふまえたうえで、他者とは一歩差がつく、気づかいができると好印象でしょう。

採用担当者は書類選考で送られてくる、たくさんの書類を読まねばなりません。

したがって、読む人の負担を軽くするためにきれいな字で書き、書類もバラバラにならないようクリップで留め、クリアファイルに入れて郵送できると親切です。

また、何が送付されているのかが一目でわかるように、季節を感じるシンプルな便箋などで手書きの添え状を作成することも、心がこもった良い気づかいと言えるでしょう。

このように、自身が受かりたい気持ちと同じくらい、選考に関わってくれる人たちへ対する感謝の気持ちも、実は大切なのです。

写真を綺麗に撮る

人柄は顔にあらわれるといわれるように、顔や表情は人を判断するのに重要な要素でもあります。

就職に強い写真館や、書類通過率の高いスタジオなどもあるため、インターネットで口コミや評判を確認しながら、自分に合うサービスを見つけると良いでしょう。

写真館の中には、撮影時のワイシャツの色やヘアメイク、シャツの着こなし方や表情なども、応募する職種別にアドバイスをしてくれるところもあります。

職種によっては穏やかな雰囲気が好まれたり、反対に堂々と自信のある雰囲気が好まれたりと、企業のカラーもさまざまなため、写真館ではそれに応じた背景や照明なども用意をしてくれるのです。

このようにきれいに撮られた写真は、書類選考において他者よりも目を引き、ひときわ好印象を残すことでしょう。

写真館で撮影をすることにより、転職活動をしっかりと行っているアピールになり、採用担当者にも本気度が伝わりやすいと言えます。

文字を丁寧に書く

文字は書類において重要な要素です。

特に仕事では、他者に読んでもらうための文字を書く機会が多いでしょう。

汚い字では、忙しい合間に逐一読むのに時間がかかるうえ、最悪のケースになると業務の伝達ミスにもつながりかねません。

そのため、きれいな文字は読み手に対し、できる人という印象を強く与えます

特に履歴書の第一印象は文字になるため、整った文字を書くことが重要です。

汚い文字や雑な文字では読む気が出ず「本当に入社したいと思っているのか?」と疑念を抱かれてしまいます。

さらに、仕事や人柄に対しては雑でだらしのない印象すら与えてしまうため、印象はマイナスです。

文字を丁寧に書くことで、転職希望先への本気度や、自身の丁寧さをあらわせるのです。

志望動機の精度を上げる

志望動機は、経歴に関係なく、平等に評価される項目です。

志望動機がしっかりとしていたり、その企業でなければならない理由が述べられていたり、その企業で何をしたいかが明記されていたりすることで、企業側の評価を上げられます。

また、しっかりと企業研究を行ったうえで作成できると、採用担当者にはよく調べたことが伝わり、自身の本気度や熱意もくみ取ってもらえるでしょう。

そうすると、企業としては「離職せず長く勤めてくれそうな人物である」との評価にもつながります。

また、前述の通り面接官は人を見るプロであるため、心のこもった、自身の気持ちにそった内容であることも大切です。

薄い、取って付けたような内容ではなく、いかに転職希望先の企業に務めたいか・自分はそこでどのように貢献していきたいのかなど、自身の思いが伝わる書き方にすると良いでしょう。

希望と企業を合わせる

履歴書には本人希望記入欄があります。

主に年収や勤務時間などの希望を書ける欄ですが、ここには自身の要求をそのまま素直に書いて良いわけではありません。

なぜなら、採用担当者にとって応募者は初対面、それも書類上ではじめて知る人物です。

そのような相手からいきなり想定外の要求をされてしまうと、応募者に対し不躾な第一印象を抱いてしまいかねません。

そうならないためにはまず、企業がどのような人材を、どのような条件で求めているのかを知ることが大切です。

企業研究を行い、求人情報に提示されている条件が、自身の希望と一致しているかを考えます。

もし一致しているようであれば、企業と自分の希望がマッチしていることを採用担当者へ伝えることで、企業からの信頼も高まります。

企業の給与形態や働くシステムを調べ、相手先へ合わせることが重要なのです。

退職理由をしっかり書く

退職理由はどうしてもネガティブに捉えがちですが、ポジティブな理由で書くことも重要です。

なぜなら、採用担当者にしてみると「同じ理由で退職されてしまわないか」という心配がつきものだからです。

そのため、客観的に考えて仕方がないケース・前向きなケースと思ってもらえるような書き方が良いでしょう。

また、ここにおいても嘘はつかないことが大切です。

企業によっては、前職の職場へ照会や問い合わせを行うケースもあるため、その際に嘘がばれることもあります。

もし会社都合で退職したとしても、採用担当者が納得できる形でポジティブに記載し、面接の際に口頭で補足説明ができると良いでしょう。

さらに、履歴書の退職理由を定型文で終わらせてしまう人が多いため、しっかりと書くことで他者と差をつけられます。

【履歴書の通過率のコツ】オリジナリティを出すことも大切

履歴書は、手本に合わせるだけではなく、オリジナリティを出すことも重要です。

つい単調になってしまいがちですが、写真や志望動機、退職理由などでオリジナリティをしっかり出して、企業の印象に残るよう工夫しましょう。

また、最近はパソコンで履歴書や職務経歴書を作る人もいます。

そうすることで、採用担当者に対し、自身が持つパソコンスキルを目に見える形でアピールしやすくなり、文字も読みやすくなる利点があります。

さらに、添え状を同封することで、また1つ他者とは差がつくでしょう。

前述のように、書類一式をクリップで留め、クリアファイルに入れたうえで、A4やB5など書式に合わせたサイズの封筒に入れて郵送することも良い気づかいです。

何枚もの書類を重ねて折りたたみ、封筒がパンパンになった状態で送られてくるよりは、受け取るほうも管理がしやすくなります。

 まとめ

履歴書は転職活動を行ううえで、自身の名刺代わりの役目を果たします

採用担当者や上役が何人も目を通すことが多いため、書類上でも第一印象を良くすることが大切です。

書類が通過したあとは面接が待っているため、面接での質疑応答も意識して書くと良いでしょう。

履歴書を書くことで、自身のアピールポイントやウィークポイントもおのずと見えてきます。

得意分野をアピールするのと同時に、苦手な部分や自信のない部分をいかにポジティブへ変換し、希望をもってプレゼンすることも大切です。

しっかりと時間をかけて、丁寧に作成した履歴書は、転職活動を支える強い味方となるでしょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます