【例文あり】自己PRでコミュニケーションをアピールするにはどうしたらいいの?作成ポイントや注意点を細かく解説!

【例文あり】自己PRでコミュニケーションをアピールするにはどうしたらいいの?作成ポイントや注意点を細かく解説!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

 

目次目次を全て表示する

はじめに

就職活動において試練となるもののひとつが、自己PRの作成ではないでしょうか。

この記事では、自己PRの基本をはじめ、コミュニケーション能力を自己PRとしてアピールするにはどうすれば良いのか、具体的な方法について解説しています。

【コミュニケーションを自己PRで活かす】自己PRとは

企業に自分をアピールし、売り込むために行うのが自己PRです。

過去にどのような経験をしてどんな強みを得たか、その強みを活かしてどのように企業に貢献できるかなどを伝えることになります。

大学生は社会人経験がなく、印象とポテンシャルをもとに選考を進めていくことになるため、新卒の就活では自己PRが特に重要と言われています。

自己PRをしっかり準備しておくことで、採用担当者の注目を得ることができ、最終的なゴールである内定に近づくことができるでしょう。

【コミュニケーションを自己PRで活かす】なぜ企業は自己PRを聞くのか?

企業は利益を出すためにさまざまな事業を展開しており、会社の利益に貢献してくれる人材を採用したいと考えています。

候補者の能力や性格を把握し、入社後に活躍できる人材かどうか判断するために自己PRを聞くと言われています。

では、具体的な理由について詳しく見ていきましょう。

企業に合った人材かを判断するため

自己PRと言われると、自分の能力や性格の中で、もっとも優れているものをアピールしなければならないと思うかもしれません。

しかし重要なのは、企業が求める人物像に自分がいかに当てはまっているかを伝えることです。

どんなに高い能力を持っていても、その企業の要件に合っていなければ、ミスマッチとみなされ不採用となってしまいます。

企業研究を行い、どんな人材が求められているのか正確に認識したうえで自己PRを作成すれば、効果的なアピールができるようになるでしょう。

自己分析ができているかを見るため

自己分析は、就活のスタート地点とも言えます。

そもそも、自分の性格や強みを理解できていない状態では、どんな企業や職種が合っているのか判断できません。

その結果、企業のニーズに沿わない自己PRをしてしまう可能性も高くなります。

あなたは企業という顧客に対し、自分という人材を売り込む営業担当なのです。

商品を売るためには、商品知識を頭に入れておく必要があります。

自己分析を行い、自分という人間についての理解を深めておきましょう。

【コミュニケーションを自己PRで活かす】コミュニケーションを自己PRにしても差別化できない!?

コミュニケーション力は、自己PRの定番のひとつと言っても良いほどよく用いられるテーマです。

そのため、ほかの就活生との差別化を図るのが難しいのではと感じる方もいるでしょう。

しかし、どんな業種であっても、他者と仕事をするうえでコミュニケーション力は欠かせないものです。

そういった能力があることをしっかりアピールすることができれば、企業から高い評価を得ることもできます。

ここからは、コミュニケーション力を題材にした自己PRで、周りに差をつけるためのポイントを紹介していきます。

コミュニケーション力が漠然としている

コミュニケーション力という言葉は非常に抽象的で、その意味をどう捉えるかは人によって異なります。

自己PRとして使う際には、その意味を明確にし、内容をできる限り具体化しなくてはなりません。

コミュニケーション力は大まかに、相手の話に耳を傾けて理解するための「聞く力」、自分の考えを相手に理解してもらうための「伝える力」、説得・交渉して協力を仰ぐための「連携する力」の3つに分類されます。

まず、自分はどのコミュニケーション力を持っているのか考えるところから始めてみましょう。

ビジネスコミュニケーションを理解していない

採用の場で使われる「コミュニケーション」という言葉は、ビジネスコミュニケーションのことを指しています。

ビジネスを成功させるためには、自分以外の人と連携して業務を進めていかなければなりません。

たとえば取引先との交渉、接客や販売、報連相、部下への教育などが挙げられます。

いずれも他者とコミュニケーションをうまく取ることによって、互いの共通認識を作り、信頼関係を築くことができるのです。

なお、コミュニケーションと一口にいってもさまざまなタイプのものがあるので、状況に合わせて使い分けるようにすると良いでしょう。

【コミュニケーションを自己PRで活かす】コミュニケーション力があることはベンチャー企業向き!

多くのベンチャー企業は少数精鋭であり、ほかの社員との距離が近いです。

エンジニアと営業が連携を取ったり、社長と一般社員が直接話したりといったことも珍しくありません。

さまざまな部署や立場の人と関わる機会が多いため、コミュニケーション力が重視される傾向があるのです。

とりわけ、企画や営業などの業種では、コミュニケーション力が仕事の成績にも影響します。

ベンチャー企業への就職を目指している方は、自己PRで自分のコミュニケーション力の高さをアピールしてください。

【コミュニケーションを自己PRで活かす】コミュニケーションを自己PRにする前の準備

企業に伝わる自己PRを作成するためには、事前準備をしっかり行うことが大切です。

行き当たりばったりで書き始めてしまうと、中身が薄く、何が言いたいのかわからないものになってしまいます。

以下の項目で、正しい手順を確認していきましょう。

自己分析を徹底的にする

就活全体において、自己分析は非常に重要なポイントになります。

自己分析を通じて自分の新たな特徴を発見し、「こんな職種も向いているのかもしれない」と新たな気づきを得る場合もあります。

自己分析には十分な時間を割くように心がけ、その後も必要に応じて随時行うようにしましょう。

難しそうに感じるかもしれませんが、インターネット上には自己分析のための診断ツールやアプリがたくさんあるので、気になる方は一度利用することをおすすめします。

企業研究をする

採用にあたり、企業はあらかじめ「こんな能力や性格を持った人に入社してほしい」という方針を決めています。

自己PRを書くためには、会社説明会、過去の面接の体験談、OB・OG訪問などを利用して傾向を知っておく必要があります。

具体的な傾向は、おおよそ企業の公式サイトを見ることで理解できますが、必ずチェックしておきたい情報が企業理念です。

企業の根幹となる価値観や考え方がまとめられており、使命・思想・存在意義のほか、社員の行動規範となる文言なども明文化されているため、自己PR対策の役に立つでしょう。

エピソードを考えておく

「私はコミュニケーション力が高いです」と単に述べるだけではアピールになりません。

その根拠となる具体的なエピソードを挙げ、説得力を持たせたうえで採用担当者に伝える必要があります。

企業が見ているのは、派手な行動や輝かしい成果などといったエピソードの華やかさではなく、 エピソードに候補者の人となりが表れているかということです。

自己PRに加えるエピソードは、企業に知ってほしいあなたの特徴がよく表れているものを選ぶようにしましょう。

【コミュニケーションを自己PRで活かす】コミュニケーションを自己PRにするポイント

下準備が終わった後は、いよいよ自己PRの文章を書き始めます。

採用担当者の目に留まるものを作成するためには、これから挙げるいくつかの構成のポイントを押さえておくことが重要です。

では、それぞれ詳しく見ていきましょう。

結論から書く

自己PRは、まず結論から述べるのが鉄則です。

書き出しでは、「私は○○を強みとしています」と簡潔に述べましょう。

最初にアピールポイントを明確にすることで、それ以降の文章も書きやすくなります。

また、採用担当者が目を通す書類の数は膨大で、一つひとつ時間をかけて読むことはできません。

だからこそ、1文が冗長でわかりにくいと、内容が十分に理解されない可能性があります。

1文に1つの意味のみを持たせるという意識を持ち、端的に書くよう心がけましょう。

具体的なエピソードを加える

次に、結論の根拠となる具体的なエピソードを加えます。

自分の置かれていた立場や起こっていた問題、解決するために取った行動などを詳しく書きましょう。

採用担当者がその場面を想像できるように、できるだけ具体的な表現を用いることがポイントです。

ただし、エピソードの部分が長くなりすぎないように気をつけましょう。

どんな努力や改善を行い、どのように成長したのか伝えられれば、挫折や失敗の経験でも自己PRのエピソードとして活用することができます。

入社後のビジョンを書く

強みとエピソードを述べるだけで終わってしまうと、自己PRとして成り立ちません。

最後に、自分が入社することで、会社にどのような利益を与えられるのか述べましょう。

「この能力を貴社においても活かしたいです」というように締めても問題はありませんが、ここをさらに詳しく書くことができれば自己PR全体の印象もアップします。

企業のどんな業務で、どのように能力を発揮できると考えているのか伝えることで、あなたが入社後活躍する姿を採用担当がイメージしやすくなるでしょう。

【コミュニケーションを自己PRで活かす】コミュニケーションを自己PRにする際の注意点

コミュニケーション力は、就活において強力な武器となります。

しかし、自己PRとして活用する際には、注意すべき点がいくつかあるので、以下で解説する内容を意識しながら作成していきましょう。

なお、自己PRが完成した後も定期的に見直しを行うことをおすすめします。

ビジネスでのコミュニケーション意識する

社交的で、いつも友達に囲まれているような人を「コミュ力が高い」と表現することがあります。

しかし、これは採用の場において企業が求める能力とは異なります。

人気者だからといって、ビジネスで活かせるコミュニケーション力を持っているとは限りません。

前述したように、コミュニケーション力は抽象度の高い言葉です。

あくまでもビジネスシーンにおいて、どんな場面でどのように活かせる能力なのかアピールするということを忘れないようにしましょう。

マイナスな言葉は避ける

自己PRは、あくまで自分の良いところを企業にアピールするためのものです。

ネガティブな表現を使ってしまうと、自ら評価を下げることになりかねません。

他業界・他社の批判は、それが本音や一般的な意見であっても基本的にNGです。

また、「いろいろな」「さまざまな」「~など」といった表現も避けた方が良いでしょう。

具体性が求められる自己PRで抽象的な言葉を使うと、印象が悪くなってしまう可能性があります。

つい使ってしまわないよう、普段から意識しておくことが大切です。

正しい敬語を使用する

自己PRを記入したエントリーシートは、企業に提出する正式な書類のひとつです。

言葉遣いが不適切だと、ビジネスマナーを知らない人だと思われてしまいます。

特に敬語については、正しいと思って使っていた表現が実は間違っていたということも珍しくありません。

よくある例としては、1つの文章の中で同じ意味の敬語を2回以上使用する「二重敬語」や、文章の不必要な箇所に「さ」を入れる「さ入れ言葉」などが挙げられます。

文章が正確かどうか、自分で調べて確認するのはもちろん、友人や家族に見てもらうと良いでしょう。

【コミュニケーションを自己PRで活かす】コミュニケーションを自己PRにした例文

ここまで、コミュニケーション力を活用した自己PRの書き方の手順や、さまざまなポイント、注意点などをお伝えしてきました。

以下に、それらを踏まえた例文を3つご紹介しますので、作成の際の参考にしてみてください。

例文①

私は飲食店のアルバイトで、相手の気持ちを汲み取り対応する力を身に付けました。来店された方を席に振り分ける入口の案内と会計を担当していたのですが、人数や希望によっては案内の順番が前後します。お待たせしたお客様にはあらためて席まで伺い、「お待たせして申し訳ございません。ごゆっくりお過ごしください」などと伝えるようにしていました。会計の際も、料理の感想を聞くなど積極的にコミュニケーションを取った結果、私の名前を覚えて再来店してくださる方が増えたのです。また、大人数での利用を相談されるなど、店の売上にも貢献することができました。貴社に入社後は、この能力を活かしてクライアントのニーズを汲み取り、最適な商品を提案することで売上アップに貢献していきたいと考えています。

例文②

私は、大学で専攻していた民法の授業で、自分の言いたいことを相手が理解しやすいように伝える力を身に付けられたと考えています。この授業では、毎週レポートを書いて発表しなければならなかったのですが、事実をどれだけ盛り込めるかということしか考えていなかったため、「内容は充実しているがわかりにくい」という評価を受けることが多くありました。それ以降は、友人のレポートなどを参考にし、自分以外の人が読みやすいレポートを作成するように心がけたところ、その後の発表で高い評価を得ることができるようになりました。貴社の業務では、社内外のさまざまな方と意見を交わすことが多いと伺っています。その際も、自分の考えを正確に、相手にストレスを感じさせない形で伝えることができると考えています。

例文③

私は家庭教師のアルバイトを通じて、相手が本当に話したいことを引き出して理解することの大切さを学びました。担当していた生徒の表情が暗くなり、モチベーションが急に下がった時期がありました。思い切って「どうしたの?」と聞いてみると、いじめに遭っていることを打ち明けられたのです。そこで私は、自分も学生のときにいじめに遭ってつらかった話をしつつ、彼女の話をたくさん聞くようにしました。すると彼女は少しずつ元気を取り戻し、再び勉強に打ち込めるようになり、志望校に合格することができました。貴社で働くことになれば、幅広い年代の方と対話していくことになります。相手の話に耳を傾け、その心に寄り添うことで良好な関係を構築し、最終的な契約に結びつけて貴社の売上に貢献していきたいと考えています。

【コミュニケーションを自己PRで活かす】良い自己PRにしたいなら、エージェントを利用しよう

ここまでの解説で、あなたのコミュニケーション力を活かした魅力的な自己PRが書けたでしょうか。

さらに良いものに仕上げたいなら、就活エージェントに相談するのがおすすめです。

専任のエージェントが内定獲得までの道のりをサポートしてくれるので、安心して就活を進めることができます。

優良企業の求人紹介だけでなく、エントリーシートの作成や企業ごとの面接対策など、就活に関する幅広いサービスを無料で利用できるので、気になる方はぜひアクセスしてください。

https://shukatsu-venture.com/lp/3

まとめ

コミュニケーション力は、自己PRの材料としてはありふれたものです。

しかし、書き方を工夫すれば就活に有利なものになります。

ぜひこの記事を手がかりとして、あなたの能力を最大限にアピールする自己PRを作成してください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます