ベンチャーの転職、年収事情が知りたい人必見!平均年収が高いベンチャーやベンチャーの良さなども紹介!

ベンチャーの転職、年収事情が知りたい人必見!平均年収が高いベンチャーやベンチャーの良さなども紹介!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

pixta_44694122_M                           

新卒の就職活動のとき、希望どおりの企業に入社できた場合でも、仕事に慣れてくると仕事内容に不満が出てくることもあります。

昇進や昇給など社内事情なども分かり、将来への希望が持てないと感じ始める人も少なくありません。

やりがいを持って仕事ができ、高収入も得られそうなイメージのベンチャー企業に転職を考える人もいるでしょう。

しかし、ベンチャー企業といってもその内情はさまざまで、イメージどおりとは限りません。

ここではとくに、収入面に焦点を当てて、ベンチャー企業への転職について考えてみましょう。

【ベンチャー転職時の年収事情】ベンチャー企業の平均年収は?     

ベンチャー企業の初年度給与の平均は、月収にして25万円〜29万円ほど、年収にすると367万円〜383万円といわれています。

初任給は一般企業よりも高めではありますが、平均年収で見ると一般的な企業と比較しても高いとはいえません。

しかしベンチャー企業は、業界はもとより、規模や企業のおかれているフェーズによってもさまざまです。

平均年収が1000万円を超えるベンチャー企業が存在するのも事実です。

平均年収としてひとくくりに語れないことも、特徴の1つでしょう。

【ベンチャー転職時の年収事情】ベンチャー転職時の年収事情について         

前職と同じ職種でのスキルを期待されてヘッドハンティングされるような場合を除いては、転職時に年収が下がることが一般的です。

これは、ベンチャー企業においてもいえることです。

とくに成長期のベンチャー企業であれば、人手不足が深刻化しているため激務になることも考えられますが、労働に見合う程の収入が期待できない場合もあります。

ベンチャー企業に転職すれば高収入が得られるというイメージを持っていると、入社後に後悔することになりかねません。

後からついてくるケースが多い 

事業の成長のために、最優先に資金を投入しなければばらないベンチャー企業では、人件費に回せる資金は限られています。

そのため、ベンチャー企業であるからといって、高収入を期待することはできません。

事業がうまく軌道に乗るまでは経営が安定せず、収入はおろか倒産してしまう危険もあるのです。

実力主義の風土があるといっても、それは事業の成長があってのことです。

個人としていくら成果を出したとしても、企業全体の成長がなければ年収は上がりません。

収入面だけで考えるなら、安定した大手の一般企業を考えた方が無難でしょう。

しかし、厳しい環境の中で成果を出し続けることにより、将来メガベンチャーに成長する可能性もあるのがベンチャー企業です。

現時点では高い収入が期待できなくても、企業が成長を遂げることで、将来的に年収が上がっていく可能性は十分にあります。

年収が高いベンチャーもある 

ある程度大きく成長したベンチャー企業になれば、資金を人件費に回し、より優秀な人材を活用することで、さらなる発展を目指す場合もあるでしょう。

事業が安定し、組織を大きくすることに力を入れるフェーズにあるベンチャー企業であれば、大手企業並みの年収を得られる可能性も出てきます。

自身の持つスキルが即戦力となり得るような場合の転職では、前職より高い収入を提示されることもあるでしょう。

そしてベンチャー企業では、実力さえあれば、年齢や社歴に関係なく早く昇進できる可能性もあるのが特徴です。

若いうちから管理職に就ける可能性もあり、高い年収を実現することができるでしょう。

現在、メガベンチャーと呼ばれているような誰もが知る企業規模の大きいベンチャー企業では、年収が高い傾向にあります。

【ベンチャー転職時の年収事情】平均年収が高いベンチャー企業       

ここでは、平均年収が高めのベンチャー企業を紹介します。

平均年収は、企業内の役職や年齢構成、労働時間などの要素で異なってくるため、一概に比較することは難しいです。

あくまでも、企業研究の切り口として参考にしてみてください。     

Chordia Therapeutics            

神奈川県藤沢市に拠点を置くバイオベンチャーであるChordia Therapeuticsは、がん領域に特化した新薬開発を行う製薬会社です。

医薬品業界は、他の業界と比較しても平均年収の高い業界ですが、その中でも1000万円以上と平均年収が高い会社です。

新薬は、研究開発から販売まですべての工程を1つの製薬会社が行うのが一般的でしたが、Chordia Therapeuticsは研究開発分野のみを担うベンチャー企業として2017年に創業しました。

2022年5月には、スタートアップにおける最終投資ラウンドであるシリーズCラウンドで40億円の資金調達を実現しており、経営的にも安定していると考えられます。

2030年のビジョンとして挙げているのは、日本発の研究開発型の製薬会社になることです。

マネジメント部門、研究開発部門、コーポレート部門の3部門に分かれて業務を行っています。

ゼネリックソリューション           

ゼネリックソリューションは、東京都渋谷区に拠点を置き、AI技術やビッグデータ分析などを行うITベンチャーです。

平均年収は、800万円以上とされています。

ゼネリックソリューションの採用ページを見ると、募集要項で月収30万円〜70万円、想定年収が400万円〜800万円と記載されています。

この月収には、7万6800円〜17万9100円の40時間分の固定残業代が含まれており、40時間を超える分から時間外労働分が支給されるとのことです。

ビッグデータ処理技術と人工知能技術を用いたソフトウェアである「GS8」を軸として、金融業界を主な取引先として事業展開しています。

採用後に求められるのは、この「GS8」の拡張機能開発に関わるさまざまなアプリケーション開発に携わる業務です。

また、ロードマップ策定から開発計画立案、設計、開発、進捗管理など、ソフトウェア・エンジニア業務全般をプロダクトマネージャーとして担うことも期待されます。

ダイナミックプラス

ダイナミックプラスは、東京都新宿区に拠点を置く、2018年6月設立のITベンチャーです。

平均年収は、800万円以上とされています。

AI技術を活用した「ダイナミックプライシング」と「レベニューマネジメント」の2つのサービスを軸として、エンタメ業界、スポーツ業界、ホテル業界など幅広い業界を取引先として事業展開をしています。

「ダイナミックプライシング」とは、価格を需給に応じて変動させるAIアルゴリズムを作成することで、需要と供給の状況に合わせて価格を柔軟に変動させる仕組みです。

また「レベニューマネジメント」とは、需要予測を通じて適切な販売管理を行うことで、収益最大化を実現させるサービスです。

ダイナミックプラスの採用ページでは、

・データサイエンティスト職

・機械学習エンジニア職

・システムエンジニア職

・ビジネス職

の4つの職種での募集が行われています。

【ベンチャー転職時の年収事情】収入が高いベンチャーの共通点 

高収入を得られそうなイメージが先行しがちのベンチャー企業ですが、ベンチャー企業であるからといって収入が高いとはいえません。

高収入を得られるベンチャー企業を見極めるため、ここでは比較的高い収入が期待できるベンチャー企業の特徴を紹介します。                             

知名度が高い           

誰もが名前を知っているメガベンチャーであれば、一般企業を上回る年収が得られる可能性もあります。

ベンチャー企業の年収が高いイメージは、ここから来ているといっても良いでしょう。

また、いわゆるメガベンチャーでなくても、知名度の高いベンチャー企業は比較的収入が高めである場合が多いです。

大抵のベンチャー企業は規模も小さく、知名度は低いのが普通です。

しかし、急成長、急拡大中である場合には、PR戦略に力を入れているという場合もあります。

この場合は、企業の事業そのものに資金を集中させるステージが終了し、PR戦略にシフトできる局面にあることが多いです。

また、成長がめざましい場合には、メディアに取り上げられるなどで知名度が上がってくる場合もあります。

事業を拡大している 

ベンチャー企業は、これまでの世の中になかった新しい技術やサービスで事業を行うため、初期の段階では収益モデルが確立しておらず、財務面で大きなリスクをはらんでいます。

そのため、安定した一般企業とは異なり、資金調達が簡単ではありません。

ベンチャー企業ではこの資金調達のためにも、企業を成長させることを第一に考えなくてはならないのです。

利益が出れば企業のさらなる成長のため、設立当初の事業内容から派生させてさまざまな事業に拡大していくことが考えられます。

それが評価されれば、事業拡大のための資金の調達も可能になります。

つまり、事業が拡大しているかどうかを見ることは、ベンチャー企業の成長度合いを見極める1つの指標となり得るといえるでしょう。

採用人数が増加している

採用人数の推移に注目してみることも、成長している企業であるかどうかを知る目安となり得ます。

成長前の段階では、資金は事業の成長のために費やされるため、なかなか人件費にまで回せません。

ベンチャー企業が人手不足の状況であることが多いのは、このためでしょう。

しかし、ある程度事業が軌道に乗り、収益の確保が可能になれば、社員数を増やして事業を拡大させます。

ベンチャー企業は少数精鋭でスタートしますが、軌道に乗れば事業の拡大に合わせて社員数を2倍、3倍と増やすことも珍しいことではありません。

高めの給与を提示することで、より優秀な人材を集め、さらなる成長を目指すことも可能になります。

採用人数の増加度合いは、ある程度ベンチャー企業の成長スピードと関連していると考えて良いでしょう。

【ベンチャー転職時の年収事情】ベンチャー企業で働くことの良さ 

収入面だけに期待してベンチャー企業への転職を考えると、入社後に後悔しかねません。

ベンチャー企業には、収入には代えられない多くの魅力があります。

ベンチャー企業で働くことの収入以外の良さにも注目して、転職を考えてみましょう。

成長できる環境がある

世の中にまだない新しいアイデアや考え方で事業を展開していくベンチャー企業では、少なくともそのビジネスモデルが世間から認められるまでは成果を出し続けなければなりません。

そのため、社員一人ひとりにも成果を出し続けることが求められます。

責任も大きく大変である一方、ベンチャー企業には社員の成長できる環境が用意されているといえます。

常に成長できる環境の中に身を置き、会社とともに成長しながら働けることは、自分自身を成長させたいと考えている人にとって大きな魅力です。

現職では自分の成長が望めないことを不満に感じている人に、ベンチャー企業は絶好の環境でしょう。

自分の成長が企業の成長につながる実感を持ちながら仕事できるだけでなく、企業が大きく成長すれば自身の収入も上がることが期待できます。

年齢に関係なく評価される

大企業では、一般的に年功序列の昇進制度が用意されており、能力があっても若手のうちに管理職に就任することはめったにありません。

社歴の短いうちは自分の意見が通ることは少なく、それまでの仕事のやり方が多少理不尽に感じても、踏襲を強いられることが多いでしょう。

ベンチャー企業であれば、裁量権を持ち、自分のやり方で仕事を行うこともできます。

それが評価されれば、若いうちでもプロジェクトマネージャーや管理職に抜擢されることも少なくありません。

成果さえ出せれば、年齢や社歴に関係なく、昇進や昇給が叶うのもベンチャー企業の魅力です。

自分の能力を試したい人、社歴が短いために正当な評価がされずにモヤモヤしている人は、ベンチャー企業への転職でそのストレスから開放されるでしょう。

幅広い業務を担当できる

ベンチャー企業では、人手不足の状態であることが多く、人員が足りていないことも考えられます。

そのため、一人で複数の役割を兼任したり、事業部をまたいでさまざまな業務をこなさなければならなかったりすることも多いでしょう。

新しいアイデアや技術を事業内容としているため、まだ誰もが経験していない業務をこなす必要も出てきます。

一方の大企業では、部署が業務内容によって細分化しており、業務内容もマニュアル化されていることが多いです。

ある程度決まった業務を繰り返し行うことに対して、やりがいが感じられず不満を感じている場合には、ベンチャー企業で幅広い業務を担当できることは大きな魅力の1つでしょう。

さらに、一つひとつの業務について裁量が大きく、責任を持って業務にあたることでやりがいを感じることもできます。

【ベンチャー転職時の年収事情】転職エージェントも活用しよう          

新卒のときの就職活動とは異なり、転職の場合は一人で活動しなければなりません。

孤独を感じることも多く、不安も大きくなりがちです。

情報の少ないベンチャー企業への転職では、なおさらそう感じるでしょう。

その場合には、転職エージェントを活用するのがおすすめです。

アゲルキャリアでは、下記のアドレスから無料で登録でき、自己分析や書類添削、面接対策などプロのエージェントが内定獲得までを手厚くサポートしてくれます。

まとめ

収入面だけを期待して、不確実な要素が多いベンチャー企業に転職することは、大きなリスクを伴います。

その反面、大手企業では得られない多くの魅力があることも事実です。

ベンチャー企業に転職を考えるならば、収入以外の魅力に注目してみましょう。

転職後すぐには無理でも、企業の成長次第では将来高い年収を得られる可能性があり、夢があることもベンチャー企業の魅力です。

企業研究をしっかりと行い、後悔しない企業選びが重要です。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます