はじめに
就職活動を考え始めると、さまざまなことが気にかかってくるでしょう。
後悔しない就活のために行うべきとされていることは多いですが、本当に必要なのか迷うものもあります。
特に時間に余裕のない人の場合では、できるだけ効率的な就活をしたいと考えるのは当然でしょう。
なかでもインターンシップについては、選考フローとは関係ないと謳われていることが多いこともあり、参加すべきか悩む人は少なくありません。
そこで今回は、インターンシップに参加すべきかどうかについての解説を行います。
【就活でインターンに行ってない】インターンシップとは
インターンシップとは、企業がその企業においての職業体験の機会を設け、就職活動中の学生に実際に仕事を体験してもらうことで自社への理解を深めてもらう取り組みのことです。
企業側の主な目的は、学生に自社を正しく理解してもらったうえで、自社への就職意欲を高めてもらうことです。
学生側にとっては、企業や業界への理解を深めると同時に、自身と企業との相性を肌感覚で確認することができる貴重な体験となります。
実感を伴ったより深い業界・企業研究ができるため、企業選びに役立ちます。
【就活でインターンに行ってない】インターンシップの種類
インターンシップは、大きく短期インターンシップと長期インターンシップとに分けられ、それぞれ特徴があります。
ここではまず、ざっくりと長期インターンシップと短期インターンシップの違いを押さえておきましょう。
そして、興味のある企業があるなら、その企業がどのようなインターンシップを実施しているのか調べてみてください。
開始時期や開催回数なども企業によりさまざまですので、参加する場合は、エントリー時期や選考の有無なども考慮し、就活スケジュールを考えることが必要になります。
短期インターンシップ
1日〜1週間ほどの短めの期間で行われるインターンシップは、短期インターンシップと呼ばれています。
期間が短めのインターンシップでは、グループワークやグループディスカッションなどと併せて職場見学程度の職場体験が行われるのが一般的です。
その中でも、1日のみの1dayインターンシップでは、実態は会社説明会であることがほとんどです。
短期であることから時間を拘束されるストレスも小さいため、志望業界や業界が決まっていない方にはおすすめと言えます。
また、短期インターンシップを経て、そこから多くのインターンシップに参加し、業界や企業の雰囲気や傾向を探りながら業界や企業を絞っていくことも有効です。
短期インターンシップは、参加におけるハードルが低いので、興味がある方は一度チャレンジしてみると良いでしょう。
長期インターンシップ
一般的に、1ヶ月〜半年以上のインターンシップは、長期インターンシップと呼ばれることが多いようです。
夏休みや春休みなどの時期に行われるケースが一般的です。
参加にあたっては、面接に合格するなどの条件が課せられているケースが多いので、事前に準備しておくことをおすすめします。
長期インターンシップはアルバイトと同じように、給料が支給されることも多く、その点に魅力を感じる学生も少なくありません。
また、社員と同じように毎日フルタイムで出勤するケースも珍しくありません。
インターンシップ中は、基本的に先輩社員と一緒に仕事を行うことになります。
テレアポや資料づくり、営業の同行など、実務で行う内容であることがほとんどです。
人によって異なるものの、学業に支障をきたさないよう、あらかじめ履修登録を工夫するなどの調整も必要です。
【就活でインターンに行ってない】インターンシップに参加する人の目的
周りの友達がインターンシップに参加していると聞いて、焦ってやみくもに参加するのは考えものです。
インターンシップへの参加は、たとえ短期のものであってもそれなりの時間を費やすことになりますので、何も考えずに参加すると、就職活動の貴重な時間を無駄にしてしまうことになりかねません。
インターンシップを有意義なものにするためには、目的意識を持って参加する必要があるのです。
ここでは、インターンシップに参加する人が主に何を目的としているのかを解説しましょう。
興味を持った業界・職種・企業への理解を深めるため
応募する企業や、その企業が属する業界をより深く知るためにインターンシップへの参加を考えている人は多いでしょう。
興味のある業界や企業、または興味のある職種を、入社前に実際に体験することができれば、これまで以上に理解を深めることができます。
誰もが得られる文字情報だけで理解しようとするよりも、実際にインターンシップを体験した方が良いのは明白です。
公開されている情報のほかに知りたいことがある場合や、より深く企業を理解したい場合には、インターンシップへの参加は非常に有効です。
複数の企業のインターンシップに参加して比較検討すれば、入社後のミスマッチも防げます。
また、志望動機の内容も濃いものになり、他者との差別化が図れるのも大きなメリットです。
知識や経験を得て視野を広げるため
特に長期インターンシップでは、一般の学生アルバイトでは得られないスキルや知識を身につけることが期待できます。
ですから、長期インターンシップ参加者の目的は、知識やスキルを得ること、また自らの視野を広げることである場合が多いでしょう。
アルバイトは、ある程度手順が決まっていて、マニュアル通りに業務を進めれば誰でもこなすことができる業務がほとんどです。
一方、インターンシップでは、自分で考えて業務を進める必要があります。
また、社会人として責任を持って業務をこなすことも要求されます。
実際の仕事を通じて得られる業界知識や専門スキルは、今後の就職活動を有利にさせる貴重な武器になるでしょう。
もしそのままその企業に入社できた場合には、同期入社の同僚に一歩リードした状態でスタートできることも魅力と言えます。
業界・職種・企業が自分に合っているか確認するため
憧れの企業に入社できたとしても、実際に仕事をしてみると「こんなはずではなかった」と感じることもあります。
早期退職をする人のほとんどはこのようなパターンであり、こうなると就職活動は成功したとは言えません。
学生と企業とのミスマッチを防ぐために、就職活動では企業研究をしっかり行うことを奨励されますが、社風をはじめ、文字情報だけではわからないことも多いでしょう。
インターンシップは、実際の現場に入って自分の肌感覚でマッチ度を確認できる絶好の機会です。
ただし、規模の大きい企業での1dayインターンシップでは、担当する社員は人事部の社員であることがほとんどで、実際に自分が配属される部署の雰囲気とはまったく違うという可能性もあります。
【就活でインターンに行ってない】インターンに行かないと不利になるの?
近年は、ほとんどの学生が何らかのインターンシップに参加しています。
しかし、インターンシップ参加が内定のための絶対条件というわけではありません。
たしかに参加することで早期選考のチャンスが得られることもありますが、本来の選考フローでも、採用に値する評価が得られれば内定を勝ち取ることができます。
逆に、インターンシップに参加した人でも、採用担当者に響くアピール評価ができなければ、内定は得られません。
興味がない企業のインターンシップなら、無理に参加する必要はないと言えるでしょう。
【就活でインターンに行ってない】インターンに参加しないメリット
インターンに参加するには、たとえ短期のものであってもそれなりの時間を費やさなくてはなりません。
ですから、インターンに参加しないメリットは、「就職活動のための時間が取れること」と言えるでしょう。
特に理系の学生は研究活動などの学業が忙しく、就職活動にかける時間が限られています。
就職活動は、ガクチカ・自己PR・志望動機の作成が最優先です。
インターンシップ参加に費やす時間をこれらの作成にかけられることが、大きなメリットと言えるでしょう。
【就活でインターンに行ってない】インターンに参加しないデメリット
先ほども述べましたが、インターンシップへの参加は、就職活動において必須の行動ではありません。
しかし、インターンシップに参加するデメリットは、時間的な問題のみであり、時間が許すのであれば参加した方が良いのは明白です。
たとえその企業が自分の思っていたイメージと違ったとしても、事前にミスマッチがわかれば、良い意味で見切りをつけることができ、ほかの企業の選考に専念できるようになります。
では、インターンシップに参加しない場合のデメリットについて、詳しく見ていきましょう。
内情を把握しにくい
インターンシップへの参加は、その企業の内情を把握するには非常に有効な方法です。
「百聞は一見にしかず」という言葉があるように、インターンシップの参加によって、貴重な学びを得ることができます。
特に社風などは文字情報だけではわかりにくく、実際に肌で感じてみないと自分に合うか合わないかを正しく判断することが難しいでしょう。
ただし、職業体験の場とは言えないような短期のものでは、実際の雰囲気をつかむことは難しいです。
それでも、少なくとも参加しないよりは、参加した方が多くのことを知ることができるのは確実でしょう。
本選考が始まる前の段階で、ミスマッチのないことを確認できるチャンスをみすみす逃してしまうことになるかもしれません。
選考の優遇を受けられない
就職活動には、企業側の採用活動として広報活動を開始できる解禁日が定められています。
インターンシップは、この解禁日を待たずに実施できるという特徴があります。
インターンシップを開催して早期に学生と接触し、優秀な方を選別する企業も少なくありません。
また、インターンシップの募集要件を見ると、選考とは無関係であると記されていることが多いですが、何らかの特典を設けているケースは多々あります。
具体的には、「書類選考を免除する」「早期選考の案内を与える」などです。
インターンシップに参加した学生は、比較的良い条件のもとで選考に臨める可能性が高いと言えます。
志望度が高い企業のインターンシップには、なるべく参加した方が良いと言えるでしょう。
選考の機会を逃してしまう
インターンに参加しないことのデメリットは、選考の機会を逃してしまうことです。
企業の中には、サマーインターンシップなどの参加者を対象に、採用の選考を用意している場合がよくあります。
インターンの参加者のみが参加できる特別な選考会となります。
企業がこのような選考を用意するのには、理由があり、自分たちの会社について興味を持ち、仕事内容もしっかりと理解している人を採用したいと考えているからです。
さらに企業の中には、インターン参加者を採用すると決めているところもあります。
インターンに参加しなかった場合、そういった特別な選考を行っている企業には応募できなくなるため、チャンスが一つ減ることになってしまうでしょう。
面接時のネタが少ない
インターンに参加しないデメリットには、企業の多くが選考方法として採用している面接の際にネタが少なくなってしまうという点が挙げられます。
インターンに参加した場合、企業の魅力や具体的にやってみたい仕事内容などを詳しく話すことができます。
それは、インターンの際に実際の業務に触れることができたり、従業員の方たちと話す機会ができたからです。
けれど、インターンに参加しなければ、ワーク内の気づきや社員の方と話す機会はありません。
そのため、面接時に自分の主張の根拠となるネタがインターン参加者に比べて少なくなってしまうのです。
説得力や現実味にかけた話になってしまうと、面接に失敗してしまう可能性も出てくるでしょう。
【就活でインターンに行ってない】インターンは行った方がいい
ここまでの解説を見て、「インターンに参加するのはやめておこう」と考える人はほとんどいないでしょう。
インターンシップに参加することにはさまざまなメリットがあり、そのメリットを理由もなく放棄してしまうのは非常にもったいないことです。
たしかに、インターンに参加しなかったことでマイナスの評価を受けることはありません。
しかし、参加しないことによるデメリットの方が大きいと言えます。
もし興味のある企業があるなら、その企業のインターン参加に向けて準備を始めましょう。
【就活でインターンに行ってない】インターンに行ってない人がやるべきこと
インターンはスケジュールが合わなかったり、企業が遠方であったりすると、いくら参加したくても参加できない場合もあるでしょう。
就活でインターンに行ってない人は、インターンで得られる経験を他で補う必要が出てきます。
あらかじめ、やるべきことを把握しておくことで、インターンに行ってない場合でも安心して選考に望めるはずです。
ここでは、インターンに行ってない人がやるべきことを3つ紹介していきますので、参考にしてみてください。
社会人との対話する機会を設ける
インターンに行くと、会社の人はもちろんのこと、その企業に関わる取引先の人など、社会人と多く話す機会が得られます。
インターンに参加しなければ、そういった機会はゼロとなってしまうため、自分から進んで社会人と対話する機会を設ける必要があります。
興味のある業界イベントやサークルの先輩、OBOG訪問をするなどすれば、社会人と話すことができます。
選考が始まる前に、社会人との会話に慣れておくことで、選考が始まってからも、スムーズに対話ができます。
社会人と話す機会があったら、こちらから質問をするだけでなく、自分のことも話すようにし、自然な会話ができるように練習しましょう。
練習を重ねることで、選考が始まってからも、社会人に囲まれた状態となる面接やグループディスカッションの場にも馴染むことができるはずです。
企業理解を十分にする
インターンでは、企業に関する説明会や業務体験など、企業理解を深めるチャンスが非常に多くあります。
ネットだけでは分からない情報も手に入れることができる場合がほとんどです。
就活でインターンに行ってない場合には、そういった情報は手に入れることができないため、人一倍情報収集を行い、企業を理解していく必要があります。
企業の公式サイトやSNSを利用することはもちろん、IR情報を読み込み企業を十分に理解することに努めましょう。
IR情報は、投資家向けの情報となりますが、企業の実態を客観視できるため、エントリーシートや面接の際に利用できる情報が非常に多く載っています。
企業の売上、利益、成長の兆しなどを確認し、企業理解を十分に深めるようにしましょう。
グループディスカッションの練習をしておく
インターンでは、グループワークが行われることも多く、他の参加者と対話するチャンスが設けられている場合があります。
これは、グループディスカッションでの選考に直接活かすことのできる大切なチャンスとなります。
インターンに参加していない場合は、グループディスカッションの練習となるチャンスは自分で作らなければいけません。
個人でグループディスカッションについてしっかりとリサーチし、練習を繰り返しましょう。
特に、短い時間で根拠のあるアイディアを出す練習は非常に大切となります。
グループディスカッションの頻出テーマはネットからも探すことができます。
中には今まで考えてみたこともなかったテーマがあるはずですが、その中からアイディア出しを行ったり、自分の考えをまとめたり、個人でできる準備をやっていきましょう。
今からでもインターンに参加する
就活でインターンに行ってない場合、「もう参加するのは遅すぎるのでは?」と考えてしまうこともあるでしょう。
けれど、インターンの必要性を感じているのであれば、すぐにでも参加できそうなインターンを探しましょう。
大学3年の3月までインターンを実施している企業が数多くあります。
ただし、夏から秋にかけて行われるインターンは、業界を見てみるためのインターンであるのに対し、冬場に行われるインターンは、企業理解を深めるためのインターンとなります。
そのため、遅い時期にインターンに参加する場合には、いくらか応募したい企業、実際に応募する企業に目星を付けて、インターンを決める必要があるということを、念頭に置いておきましょう。
効率的にインターンに参加するには
就活でインターンに行ってないと、そもそもインターンはどうやって探したらいいのか分からない場合もあるでしょう。
基本的にインターンの情報は企業のホームページに記載があります。
しかし、効率的にインターン情報を探し、計画的に参加していきたい場合には、キャリアセンターやインターンシップポータルサイト、就活エージェントを利用するのがおすすめです。
募集のあるインターンシップが一覧になっているため、気になるインターンシップにはどんどん応募していくことが可能です。
インターンの内容、日時、場所などの基本情報以外にも、オンラインインターンシップやオンライン説明会の情報も得られる場合がほとんどです。
やらなければいけないことの多い就活だからこそ、使える手段を駆使して、インターンシップに参加していきましょう。
【就活でインターンに行ってない】インターンに行ってない学生によくある質問
就活でインターンに行ってない学生は、就活の際に詳しく企業について調べ、グループディスカッションにも備えておかなければいけません。
そういった対策を取っておけば、難なく内定をもらえそうですが、実際のところは、本当にインターンに参加していなくて不利にならないかなど、気になることがたくさんありますよね。
そこでここからは、インターンに行ってない学生によくある質問をまとめていきます。
今回は、特に疑問に思う人が多い3つの疑問点について詳しく見ていきますので、参考にしてみてください。
行かなくても内定はもらえるか
まず就活でインターンに行ってない多くの学生が気になっているのが、インターンに行かなくても内定はもらえるか、ということです。
結論から言ってしまうと、インターンに行っていなくても内定はもらうことができます。
実際、ほとんどの企業がインターンに参加していない人の内定者の方が多いのが現状となっています。
そのため、「インターンに行ってないから応募もできない」、「諦めるしかない」と、そんなふうに考えず、どんどん挑戦していくことが大切です。
オンラインのインターンでも意味があるのか
最近増えているオンラインインターンシップへの参加でも十分なのか、という疑問も多くあると思います。
企業にとってオンラインでインターンシップや説明会を行うことには大きなメリットがあります。
そのため、多くの企業がオンラインでインターンシップを行っているのが現状です。
実際に企業に出向いて行うインターンシップと形態は変わってきますが、もちろん参加することに大きな意味があるでしょう。
企業について詳しく知り、会社の雰囲気を知ることができます。
また実際に働く人の話を聞くことも可能となります。
インターンの他に業務理解を深める方法はあるか
インターンに参加してない場合、どうしても企業の業務内容を十分に理解できないのでは、と不安に思ってしまいますよね。
けれど、インターンの他にも業務理解を深める方法はあるものです。
例えば、OBOG訪問や企業説明会に積極的に参加することで、インターンに行ってなくても、業務理解を深めることが可能です。
ただ、自分の特に知りたい職種や業務内容を詳しく知るために、あらかじめ下調べをし、OB訪問や説明会の際にできるだけ深い話が聞けるように準備しておきましょう。
不安は就活エージェントで解消しよう!
ここまで、インターンについての解説を詳しくしてきましたが、インターンのほかにもやるべきことは多いので、不安になる方も少なくありません。
自分だけで就職活動を行うことに自信がない場合には、就活エージェントを活用するのもひとつの方法です。
専属アドバイザーが、就活生の悩みに応じ、さまざまなサポートをしてくれます。
選考で重要になるエントリーシートの添削や面接対策など、就活を全般的にサポートしてもらえます。
以下のエージェントがおすすめなので、気になる方はぜひアクセスしてみてください。
まとめ
インターンシップに参加するかどうか悩む人は、決して少なくありません。
参加しないと不利になるということはありませんが、参加することで得られるメリットは非常に多く、インターンシップの参加が内定への近道になる可能性もあります。
インターンシップの内容は企業によってそれぞれ異なり、そこから得られるものもさまざまです。
まずは、興味のある企業のインターンシップについて調べてみましょう。
そして目的意識を持って参加し、今後の就職活動に役立ててください。