はじめに
面接時に「あなたの短所は何ですか」という質問に困ったことがある人も多いでしょう。
また、計画性がないことを短所として伝えて良いのか迷う人もいるかもしれません。
結論から言えば、「計画性がない」を短所として伝えるのはOKです。
しかし、企業が短所を聞く理由を理解して、伝えるためのポイントを押さえる必要があります。
本記事では、「計画性がない」を短所として伝える際のポイントや例文を紹介します。
また、アレンジしやすい例文も3つ掲載しているので、ぜひ面接準備時の参考にしてください。
【計画性がないを短所として伝えるには】企業が短所を聞く理由
まずは、企業が面接で短所を聞く理由を3つ説明します。
その人の能力を知りたいのであれば、長所を聞くだけで十分に感じられるかもしれません。
しかし、企業によってはあえて長所よりも短所を聞いてくる場合もあります。
これには、適性があるかを見極めているからと言えるでしょう。
また正しく自己分析ができていて、欠点に向き合えているのかもその理由です。
これらの企業の意図を理解したうえで、欠点をうまく伝えられるように用意しましょう。
適性があるか見るため
企業が短所を聞くのは、適性があるかを見るためという理由が挙げられるでしょう。
企業は、学生が自社の求める人材像に合っているかを重視しているからです。
職種によっては、どうしても能力や人間性によって向き不向きが生じることがあります。
たとえば、コミュニケーションが重要な営業職と、几帳面さが求められる事務職で必要な人材は異なるでしょう。
もし学生に意欲があっても、能力的に不向きな職種を任せると活躍できずに苦痛を伴うことになります。
そうなれば短期での離職につながる可能性もあり、企業にもデメリットになるでしょう。
このため、志望している職種で支障をきたすような短所を持っていないか、事前に確認しようとしているのです。
欠点に向き合えているかを見るため
企業が学生に短所を聞く理由としては、学生が欠点に向き合えているかを見る目的もあります。
向き合っている姿勢やアクションを聞くことで、向上心や忍耐力があるかを確認できるからです。
会社に就職して働くことになれば、必ずビジネスパーソンとして成長を求められる局面が登場します。
このようなとき、自分の欠点や苦手なことにしっかり向き合い、改善に向けて努力する必要があるでしょう。
また、社員一人ひとりの成長は業績アップにもつながるため、企業にとっても好ましいことです。
そのためストレスやプレッシャーに向き合えず、成長意欲が乏しい人は、内定の獲得が難しいでしょう。
短所を聞かれた際には、短所そのものよりも、向き合い方や改善へのアクションを話すようにしてください。
正しい自己分析ができているかを見るため
正しい自己分析ができているかを見るというのも、企業が短所を聞く理由でしょう。
長所だけでなく、短所についても把握しているかを確認することで、自己分析の度合いが図れるからです。
長所に対しては十分に自己分析し理解できているものの、短所は理解できていないことも多くあります。
たしかに長所は面接におけるアピールポイントになるので、それを分析するのは重要です。
しかし短所についても把握していないと、それは自己分析ができているとは言えません。
また先述したように、短所に対する向き合い方や改善の姿勢も、企業が注目するポイントです。
自分の長所と短所、得意と不得意を両方理解することは、適切な職業選択にもつながります。
自分の短所についてもきちんと理解し、自己分析を行いましょう。
【計画性がないを短所として伝えるには】計画性がないと伝えるのはOK?
ここまで企業が短所を聞く理由を説明してきましたが、計画性のなさを短所として伝えても良いのでしょうか。
結論として、「計画性がない」ことを短所として伝えることはOKでしょう。
企業は応募者の能力だけでなく、人柄や人間性を知りたがっているからです。
このため、短所もあなたという人間を伝えるうえで重要な情報になり得ます。
長所だけでなく短所も正直に伝えられることで、誠実さをアピールすることも可能です。
また可能ならば、長所の裏返しとなるような短所だと、より一貫性が感じられるでしょう。
【計画性がないを短所として伝えるには】計画性がないことを伝える際のポイント
次に、計画性がないことを短所として伝える際のポイントを5つ紹介します。
短所を好印象に受け取ってもらうためには、話し方・話の内容に注意が必要です。
次に説明するポイントを意識して、企業に評価されるように短所を伝えましょう。
PREP法で伝える
短所を伝えるときは、PREP法で伝えましょう。
目を見張るようなエピソードでも、話の順番や話し方によってはうまく伝わらないこともあるからです。
PREP法とは、ビジネスにおいて相手にわかりやすく情報を伝える文章構成を指します。
結論(Point)理由(Reason)→具体例(Example)→結論(Point)の流れで進みます。
PREP法の特徴は、最初と最後に2回結論を提示することです。
最初に結論を話すのは、その後の理由や具体例を理解しやすくする効果があります。
また、最後に結論を再提示することにより、自分の主張を聞き手に印象付けられます。
PREP法は短所を話すときだけでなく、すべてに当てはめて使用可能なので、面接中は常に意識しましょう。
具体的なエピソードを盛り込む
短所を伝える際には、必ず具体的なエピソードを盛り込みましょう。
PREP法で言えば、具体例のパートでエピソードを話すことになります。
>短所が出てしまったエピソードを盛り込むことで、話の説得力が増すからです。
日常会話では意識しませんが、主張には必ずそれを裏付ける根拠が必要になります。
その根拠を支えるのが具体的な事例で、面接ではエピソードや体験談に当てはまります。
また、具体的なエピソードを話すことで、面接官にあなたの人柄をアピールすることができるでしょう。
逆にエピソードがない短所の説明は説得性に欠け、自己分析が不十分と見られるかもしれません。
このため、短所についても具体的なエピソードを用意しておき、話せるようにしておきましょう。
克服するために何をしているかをアピールする
短所を伝える際には、克服するために何をしているのかも併せて説明しましょう。
改善しようとしている意志が伝われば、向上心のある姿勢をアピールできるからです。
誰もが何かしらの短所や欠点は持っているものなので、それ自体は悪いことではありません。
短所や欠点に対してどう向き合って改善しようと努力しているのかが、面接では重要になります。
短所や欠点を克服して、成長しようという向上心のある人材は、企業に利益をもたらしてくれるからです。
また、短所は長所の裏返しでもあり、捉え方や使い方によってはアピールポイントにもなるかもしれません。
短所が出て失敗してしまったエピソードを述べたのちに、克服に向けて努力していることを伝えましょう。
入社後にどう活かしていくのかを伝える
短所を伝える際には、入社後にどう活かしていくのかを伝えましょう。
そうすることで、企業側に入社意欲の高さもアピールできるからです。
端に短所を伝えて終わるだけでは、内定獲得は難しいでしょう。
少なくとも、その欠点をどのように克服しようとしているのかを話すべきです。
現在の取り組みと、入社後にどのようなことを心がけたいのかを述べましょう。
さらに好ましいのは、ほかに仕事に活かせる能力をアピールすることです。
短所をほかの能力で補うことによって、むしろ長所として仕事で活かせるのが好ましいでしょう。
そうすることで、企業にとっても入社後のイメージがつきやすくなります。
また、自分の入社意欲の高さも伝えられるため、ぜひ実践してみてください。
言い換えて伝える
短所を伝える際には、「計画性がない」を別の表現に言い換えて伝えることも重要になります。
ポジティブな表現に言い換えることで、「短所だが長所でもある」という印象を与えられるからです。
人間の能力にはそれぞれ偏りがあり、その偏りの個人差が個性や人柄を作っています。
短所はあくまでも個性が悪い形として出てしまったものに過ぎず、使い方によっては長所にもなるでしょう。
また、物事をポジティブに捉え直せているということも、企業にとってのアピールになります。
特に職種的に長所としてアピールできる場合には、積極的に言い換え表現を使っていきましょう。
このため、事前に志望する職種の業務内容や、求められる能力を把握しておく必要があります。
計画性がないの言い換えリスト
「計画性がない」という表現は、次のような表現に言い換えられます。
・柔軟に対応できる
・臨機応変に対応できる
・即座に行動できる
・チャレンジ精神がある
・楽天的である
これらは、職種によっては活躍する人材に求められる、必要な資質となるでしょう。
たとえば「柔軟に対応できる」「臨機応変に対応できる」ことは接客業では非常に重要です。
また、「即座に行動できる」「チャレンジ精神がある」ことは、企画職・営業職で活かせる長所でしょう。
【計画性がないを短所として伝えるには】計画性がないことを短所として伝える際の例文
次に、計画性がないことを短所として伝える際の例文を紹介します。
エピソードとしては、部活動・アルバイト・学業の3種類があるので、近いものを参考にしてください。
また、これらの例文は先ほど紹介したPREP法を使って書いてあるので、その点もチェックしましょう。
部活動編
私の短所は計画性がないことです。
学生時代の卓球部の活動では、当初は何の計画も立てずに練習していたので実力がつかず、大会でも初戦落ちばかりでした。
私は到達したいゴールが明確でないために、その道筋を立てられないことが初戦敗退の原因だと考えました。
そこで、高いレベルの選手たちに交じって練習するため、クラブチームに通うことにしたのです。
練習を通じてほかのメンバーの意識の高さに刺激を受け、目指すべき選手像が明確になりました。
それからは目標に向けて計画的に練習に取り組み、高校最後の地区大会では優勝できました。
このように、自らの短所を補うため、新しい環境に飛び込むチャレンジ精神は私の長所だと感じています。
貴社に入社してからも、新しい業務や企画立案に果敢に取り組みたいと考えています。
アルバイト編
私の短所は計画性がないことです。
学生時代に飲食店でのアルバイトをしていたときにも、シフトを入れすぎてしまい、体調を崩してしまったことがありました。
私は事前に予定を把握していなかったこと、マネージャーとの情報共有不足が主な原因だと考えました。
そこで予定をカレンダーに書き出してシフトを立て、それを事前にマネージャーと共有するよう、工夫したのです。
結果としてシフトに穴を空けなくなっただけでなく、急遽空きができてしまってもフォローとして入れるようになりました。
また、マネージャーからも信頼され、アルバイト全体のシフト管理も任されるようになりました。
入社後も、柔軟に対応できるという長所を活かして、貴社の売上に貢献したいと思います。
学業編
私の短所は計画性がないことです。
1年生の必修科目履修時には、計画的に勉強していなかったことで単位を落としてしまいました。
私は1人で勉強をするとだらだらと取り組んでしまう癖があったので、これが原因だと考えました。
そこで、すぐに同じ学科の友人に勉強会を呼びかけ、毎朝集まって勉強を進めることにしたのです。
結果として計画通りに勉強を進められ、再履修で単位を取得できました。
また、友人と学び合って理解が深まったことで、その分野に興味を持ち、現在の研究テーマを選ぶきっかけにもなりました。
このように、思い立ったら即座に行動し、周囲を巻き込めることが私の強みです。
貴社に入社してからもこの強みを活かし、社内の人々と協力して業務を進めたいと考えています。
【計画性がないを短所として伝えるには】短所を伝える際に気をつけるべき注意点
最後に、面接で短所を伝える際に気をつける注意点を3つ解説します。
短所とはいえポジティブな言い換え・言い回しが求められますし、「短所はありません」は評価されません。
面接前にはこれらの点に注意して、練習や準備をしておきましょう。
言い換えて伝えていない
まず、短所を言い換えて伝えられていないのは好ましくありません。
先ほど述べた例にもあるように、言い換えを用いると、採用担当者に良い印象を与えやすくなるからです。
企業が短所を聞く理由は、単純に学生の短所を知っておきたいだけに留まりません。
学生がどのように自分の短所と向き合っているかも知りたいと考えています。
入社後の研修によって、仕事に必要な能力はある程度身につけられます。
しかし、考え方や価値観はなかなか変わりません。
このため、短所をどのように改善しようと考えているか、向上心を示すと良いでしょう。
また、能力やスキル、学力が同じならば、やはり意欲の高い学生の方が採用されやすくなります。
そのため、入社後の活躍のイメージがしやすいように、言い換えて表現するようにしましょう。
ポジティブな言い回しをしていない
短所を伝えるときには、ネガティブな言い回しばかりになっていないか注意しましょう。
ポジティブな表現・言い回しで伝えないと、マイナス評価を受けてしまう可能性があります。
ポジティブ思考は、仕事で結果を出すことや、長く会社に勤めるために重要な資質です。
逆にネガティブ思考だと気持ちの浮き沈みが激しくなり、仕事のパフォーマンスが安定しないでしょう。
このため、言い回しがネガティブすぎると今後の改善が見込めず、「大丈夫かな」という印象を与えてしまいます。
しかしポジティブ・ネガティブの思考は物事の捉え方の傾向なので、訓練次第で改善可能です。
ネガティブに捉えることが多い方は、ポジティブに捉え直す習慣をつけておきましょう。
「短所はありません」は評価されない
まれに「短所はありません」という人がいますが、それは評価されないので注意しましょう。
「自分の短所を十分に理解していない」「自己分析がしっかりできていない」といったマイナスの印象を与える可能性があるからです。
長所だけを認識していて、短所がわかっていないのは、自己分析をしたとは言えません。
人にはそれぞれ個性や才能があり、長所があれば必ず短所があります。
一般的に、企業は社員一人ひとりの長所を発揮し、そして短所を補い合う場です。
このため、短所がわかっていない人材を採用することはできません。
また、自己分析がしっかりできていないということは、自分に合った企業が選べていない可能性もあります。
長所・短所の両方を分析し、それと向き合ったうえで自分に合った企業を選びましょう。
【計画性がないを短所として伝えるには】就活エージェントも活用してみよう!
短所がうまく伝えられない、伝えられているか不安な人は、就活エージェントも活用してみましょう。
年間1,000名以上担当するアドバイザーがあなたの就活を専属でサポートします。
また、内定を獲得するまで、何度でも面接対策を実施可能です。
徹底したサポートで「就活相談に本気で向き合ってくれる会社」の3年連続第1位に選ばれています。
就活に不安がある人は、まずはカウンセリングから受けてみましょう。
詳細はこちらなので、ぜひアクセスしてみてください。
まとめ
本記事では、「計画性がない」を短所として伝える際のポイントや例文を紹介しました。
企業が短所を聞くのは、その学生が自社に合った人材か、どのように短所と向き合っているのかを見る目的があります。
このため、必ずその短所にまつわる具体的なエピソードや、克服するための改善策をアピールしましょう。
また、短所はポジティブな表現に言い換えて伝えることも重要です。
掲載している言い換えリストや例文を参考にして、あなたの魅力が伝わるように仕上げましょう。