【例文10選】ガクチカを200字で書くポイントは?書き方や注意点を徹底解説!

【例文10選】ガクチカを200字で書くポイントは?書き方や注意点を徹底解説!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

就活の中でも特に注目されるのが、ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)です。

ガクチカは面接での質問項目として頻出しますが、文字数制限に悩んだことのある学生も多いのではないでしょうか。

特に、多くの学生がどのようにして自分のガクチカを200字以内で効果的に表現すればいいのかに悩みます。

この記事では、就活生が自分のガクチカを短く、かつ魅力的に伝えるためのポイントを紹介します。

また、200文字ならではのコツや、ガクチカをまとめるときの注意点も紹介するので、就活においてガクチカを強化したい方はぜひ参考にしてください。

柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

この記事を読んでわかること

・ガクチカを200字で効果的に伝える方法
・ガクチカの例文
・ガクチカの構成方法
・ガクチカを書くときの注意点

この記事をおすすめしたい人

・ガクチカで何を書けばいいかわからない人
・ガクチカを短く、魅力的に伝えたい人
・実際の200文字のガクチカを読んでみたい人
・効果的なガクチカの作成方法を知りたい人

【ガクチカを200字で書こう】ガクチカを200字で指定する意図

ガクチカにはさまざまなパターンがありますが、そのうちの一つが文字数の指定のあるタイプです。

中でも200文字、400文字、600文字のどれかを指定されるケースが一般的です。

企業がガクチカを200文字で指定するのには、意図があります。

まずは、200文字でまとめることを求められる理由を知っておきましょう。

ガクチカの大枠を知りたい

企業は、学生が学生時代にどのような経験を積み、何に力を入れてきたのかを把握することに関心があります。

ガクチカを200字で記述させることで、学生が自身の経験を効果的に伝える能力を見極めるとともに、その人の価値観や情熱を理解しようとしています。

この過程では、応募者がどのような困難に直面し、それをどのように乗り越えたか、また、その経験が将来の職務にどのように役立つかを簡潔に述べることが求められます。

文章を要約する力をみたい

200文字という限られた文字数の中で、自分の経験や学びをどれだけ明確に要約し、伝えることができるかは、非常に重要なスキルです。

このスキルは、情報を整理し、本質を抽出して相手に伝える能力を示しており、ビジネスシーンで高く評価されます。

企業は、応募者がこのようなコミュニケーション能力を持っているかを見極めたいと考えています。

効率的に情報を伝えることは、時間の節約にもつながり、チームワークやプロジェクト管理においても大きな利点となります。

面接の質問のネタにするため

ガクチカを短文で記述させることには、面接時の質問の準備という側面もあります。

200字で書かれたガクチカは、面接官が応募者に対してさらに深く掘り下げたいポイントを見つける手がかりを提供します。

このようにして、面接官は応募者の経験や考え方についてより具体的な質問を準備し、対話を通じて応募者の人となりや適性をより深く理解することができます。

【ガクチカを200字で書こう】ガクチカの書き方

ガクチカの書き方がわからず、困っている学生もいるかもしれません。

ガクチカには、ある程度決まった書き方があります。

必要なステップを踏みながら、あなたらしいガクチカを作ってみましょう。

STEP.1文字数を気にせずにガクチカを書く

初めに、字数制限を気にせずにガクチカを書き出してみましょう。

このステップでは、自分が学生時代に取り組んだこと、達成したこと、学んだことについて詳細に記述します。

まだこの段階では要約する必要はありません。

初稿は、後で他の文字数制限がある場合にも基となるガクチカの内容を抽出するための資料として活用しましょう。

STEP.2内容を要約する

次に、ガクチカの構成を見直し、その内容を要約します。

このステップでは、自分の経験の中で最も重要なポイントである学びや達成した成果に焦点を当ててください。

不要な詳細、繰り返しなどの情報を削除し、メッセージをより簡潔にします。

要約は、採用担当者があなたの経験を迅速に理解できるように、主要な情報を明確に伝えることを目指します。

STEP.3長い文章を言い換える

文章が長くなりがちな場合は、同義語や類語を使って表現を簡潔にします。

また、複雑な文をシンプルにすることも重要です。

直接的で短い単語を選び、冗長な表現を避けることで、同じ意味をより少ない文字数で伝えることが可能になります。

言いたいことを効率的に、かつ明確に伝えるための編集作業だと捉えると良いでしょう。

STEP.4「である調」に整える

最後に、文章のスタイルを「ですます調」から「である調」に統一しましょう。

これは、文字数を節約するための技術的な工夫です。

「ですます調」は丁寧な表現ですが、文字数が限られている場合には「である調」の方がコンパクトになることが多いです。

文章全体を通して一貫性を持たせ、より簡潔な表現でガクチカを伝えることができます。

【ガクチカを200字で書こう】ガクチカ200字の構成

ガクチカを書くときは、構成が重要です。

論理的に伝えたい内容をまとめるためにも、まずは基本のガクチカの構成を理解しましょう。

ここからは、ガクチカを200字で書くときの構成を紹介します。

1.結論

ガクチカの最初の部分では、学生時代に特に力を入れたことを一文で簡潔に述べます。

この部分は採用担当者の注意を引き、全体の文脈を設定する役割を果たします。

効果的なガクチカは、この最初の文で自分が取り組んだことの重要性や特別さを強調し、採用担当者に深い印象を与えましょう。

2.課題

続いて、その取り組みが直面した主な課題について説明します。

課題の部分では、自分が取り組んだ活動やプロジェクトがなぜ困難だったのか、どのような問題や障害があったのかを具体的に述べます。

この課題を共有することで、採用担当者はその活動の複雑さや挑戦の大きさを理解し、あなたの努力がどれだけ価値があるものだったかを感じ取ることができます。

3.取り組んだこと

ここでは、前述の課題に対してどのように取り組んだかを具体的に記述します。

具体的な行動、戦略、または解決策を挙げ、それらを実施する過程での自分の役割や貢献に焦点を当てましょう。

この部分は、あなたの問題解決能力、リーダーシップ、チームワーク、または他の重要なスキルを示す機会です。

4.結果

最後に、あなたの取り組みがどのような結果をもたらしたかを記述します。

具体的な成果、学んだ教訓、影響の範囲など、あなたの努力が実際にどのような変化や進歩を生み出したかを強調しましょう。

採用担当者に、企業での再現性をイメージさせる内容にまとまっていることが理想です。

【ガクチカを200字で書こう】ガクチカ200字の例文10選

ガクチカをいざ200字でまとめようとすると、文字数が入り切らずに苦戦することがあります。

この章では実際の例文と合わせて、200文字のガクチカを解説しますので、ポイントと合わせて参考にしてくださいね。

部活動のガクチカ

バスケ部のキャプテンとして、メンバー間のコミュニケーション不足を解消しました。練習時の意見交換が少なく、チームワークが構築できていないことが課題でした。そこで、私は週1回のミーティングを設け、意見や感想を共有する場を作りました。この取り組みにより、チームは互いの強みを理解し、大会での成績が向上しました。この経験から、チーム全体の成果を上げるためには、個々の意見を尊重し、コミュニケーションを活性化させることの重要性を学びました。

ポイント

部活動のガクチカは、チームワーク、リーダーシップ、コミュニケーション能力など、社会人として必要なスキルを証明する絶好の機会を提供します。

具体的な課題とそれに対する自分の行動、そしてその行動がチームにもたらしたポジティブな影響を示すことで、入社後にもこれらの能力を発揮できることをアピールできます。

部活のガクチカをアピールする際の詳細が知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。

サークルのガクチカ

サークルのイベント企画担当として、参加者が少ない問題に取り組みました。従来の告知方法では情報の届きにくさが課題だったため、SNSを活用したプロモーション戦略を立案・実施しました。結果、参加申込みは前回の2倍に増加し、イベントは大成功を収めました。この経験から、効果的な情報発信とはターゲットに合わせた方法で行うべきだと学びました。

ポイント

サークル活動の中でも、イベントの企画立案に関するガクチカでは、企画力、創造性、マーケティングスキルなどをアピールすることができます。

新しいアイデアを実現するための行動力や、そのプロセスで遭遇する課題への対応力を強調することで、問題解決能力やチームでの成果を達成するためのコミュニケーション能力を示せるでしょう。

サークルの代表経験をガクチカでアピールする際の詳細が知りたい人は、こちらの記事も参考にしてください。

ゼミのガクチカ

ゼミでの研究発表会では、時間内に自分の研究を効果的に伝えることに苦労しました。研究内容が複雑であるため、要点を簡潔にまとめる方法を見つける必要がありました。そこで、私はデータや結果を視覚的に示すグラフィックを作成し、発表に利用しました。発表は大きな成功を収め、聴衆からは研究内容の明瞭な理解と興味を引くプレゼンテーションだったと高い評価を受けました。この経験から、複雑な情報も視覚的に表現することで、より効果的に伝えることができると学びました。

ポイント

新しい表現方法やツールを積極的に取り入れ、課題に対する創造的な解決策を見つけ出す能力は、どのような職場でも求められる重要な能力です。

ゼミで何を勉強したかも重要ですが、この例文のように発表の場での振る舞いに焦点を当てるのもひとつの手でしょう。

ゼミ経験のガクチカを書きたい学生はこちらも読んでおきましょう。

研究活動のガクチカ

大学での研究活動中、グループ内での意見対立を解決しました。きっかけは研究テーマ選びで意見が分かれ、進行が停滞したことですそこで、全員の意見を一度リストアップし、共通点と相違点を明確にするワークショップを提案・実施しました。結果的に研究テーマに関して合意に達し、最終的に賞を受賞する成果を上げました。この経験から、チーム内対立を建設的に解決し、目標達成に導くリーダーシップの重要性を学びました。

ポイント

研究活動のガクチカでは、学問的な成果だけでなく、チームワークや問題解決能力、リーダーシップなど、研究を進める過程で培った能力をアピールしましょう。

特に、意見の対立や進行の停滞といった課題を乗り越えた経験は、企業におけるプロジェクト管理やチーム運営においても価値が高く評価されます。

研究活動のガクチカを書きたい学生はこちらも読んでおきましょう。

留学のガクチカ

留学中、言語の壁を乗り越えるために自主的に国際交流イベントを企画・運営しました。最初はコミュニケーションに苦労しましたが、異文化理解を深める場を設けることで、多国籍の学生と積極的に交流しました。このイベントは学生間の友情を深め、留学生の社会的な孤立感を軽減しました。この経験から、異文化間コミュニケーションの重要性と、積極的な姿勢が新たな関係構築に繋がることを学びました。

ポイント

留学のガクチカでは、単に外国で学んだという事実以上に、そこで直面した課題をどのように解決したか、どのような成果を得たかが重要です。

異文化理解や言語能力の向上だけでなく、周囲にもポジティブな影響を与えた経験は、多様性を重視する企業で特に評価されます。

留学経験を通じて得た、柔軟性や適応能力、積極性をアピールすることができます。

留学経験のガクチカを書きたい学生はこちらも読んでおきましょう。

アルバイトのガクチカ

コンビニエンスストアでのアルバイトを通じ、売上向上のための提案を実行しました。売れ筋商品のデータ分析を自主的に行い、人気商品の陳列位置を変更する提案を店長に行いました。提案が採用された結果、一ヶ月で売上は10%向上しました。この経験から、データに基づく分析と積極的な提案が如何にビジネスに貢献するかを学びました。

ポイント

アルバイトのガクチカでは、日常的な業務を超えた取り組みや、その取り組みがもたらした具体的な成果を強調しましょう。

特にアルバイトの業務での問題を発見し、それに対する解決策を自ら考え提案する能力は、あらゆる職種で重宝されます。

このような経験は、主体性、問題解決能力、そして改善に向けた積極的な姿勢を示す良い例となります。

アルバイトのガクチカを書きたい学生はこちらも参考にしましょう。

営業インターンのガクチカ

営業インターンとして、新規顧客獲得のための戦略を立案・実行しました。市場調査を基に、未開拓の業界に焦点を当て、具体的なアプローチ方法を提案。チームと協力して資料を作成し、実際に提案会議に参加した経験もあります。この取り組みにより、1ヶ月で3つの新規顧客を獲得しました。この経験から、市場分析の重要性と、効果的な提案が如何にビジネス成果に直結するかを学びました。

ポイント

営業インターンのガクチカでは、目標達成に向けた具体的な行動とそれによって得られた成果を強調しましょう。

市場調査やチームワーク、プレゼンテーションスキルなど、営業職に必要なスキルを実際に活用し、成果を出した経験は、営業職への適性を示す強力な証拠となります。

また、自ら考え提案し、実行に移す積極性は、あらゆる業界で価値がある能力です。

長期インターンの経験をガクチカにしたい人はこちらを参考にしましょう。

WEBマーケティングインターンのガクチカ

WEBマーケティングインターンとして、SNSを活用したプロモーションキャンペーンを企画・実施しました。ターゲットとなる顧客層の特定から始め、関連するコンテンツの作成、投稿スケジュールの策定までを一貫して担当しました。キャンペーンは顧客エンゲージメントを大幅に向上させ、フォロワー数は20%増加。この経験から、効果的なデジタルコンテンツの企画とターゲットに合わせたマーケティング戦略の重要性を学びました。

ポイント

WEBマーケティングインターンのガクチカでは、デジタルマーケティングの各段階での実践的な経験と、それによってもたらされた具体的な成果を示すことが重要です。

特に、データ分析を基にした戦略立案や、SNSを活用したコンテンツマーケティングのスキルは、現代のマーケティング職において非常に求められています。

このような経験は、戦略的思考能力やクリエイティブな問題解決能力をアピールする絶好の機会です。

資格取得のガクチカ

大学在学中に、時間管理と効率的な学習方法を駆使して、難関とされる公認会計士試験に合格しました。初めは専門知識の習得に苦労しましたが、計画的なスケジュール管理と過去問題の徹底分析を行い、毎日の学習を積み重ねました。この過程で、自己管理能力とストレス耐性が大きく向上。資格取得を通じて、高い目標を設定し、それを達成するための粘り強さと努力の大切さを学びました。

ポイント

資格取得のガクチカでは、目標達成に向けた自己管理能力や計画性、そしてその過程で得られた個人的な成長を強調しましょう。

特に、難易度の高い資格の獲得は、専門知識のみならず、目標に向かってコミットメントし、継続的な努力をする能力を示します。

資格取得の経験をガクチカにしたい人はこちらも参考にしましょう。

ボランティアのガクチカ

地域の環境美化活動にボランティアとして参加し、プロジェクトのリーダーを務めました。活動初期は参加者の動員に苦労しましたが、SNSでの情報発信や学校内でのポスター掲示を通じて、参加者を増やす取り組みを行いました。結果として、定期的なクリーンアップ活動が地域に根付き、参加者が毎回50人を超える規模に。この経験から、情報発信の力とチームをまとめ上げるリーダーシップの重要性を学びました。

ポイント

ボランティアのガクチカでは、社会貢献への熱意とともに、プロジェクトを成功に導くための具体的な行動や成果を示すことが重要です。

特に、困難な状況を乗り越え、目標を達成する過程で発揮されたリーダーシップやコミュニケーション能力は、職場でも大いに役立つスキルです。

ボランティア経験を参考にしたい人はこちらも参考にしましょう。

【ガクチカを200字で書こう】ガクチカを200字で書く際の注意点

ガクチカを200字で書く際には注意点もあります。

注意点を知らないまま書き始めてしまうと、せっかく書いたガクチカが評価されないリスクもあります。

ここからは、ガクチカを200字で書く際の注意点を解説します。

略語や分かりづらい言葉は使わない

ガクチカを記述する際は、専門用語や略語、一般的に理解されにくい言葉の使用を避けましょう。

読み手がすべての専門用語を知っているとは限らないため、誤解を招く可能性があります。

簡潔でありながらも、誰もが理解できる明瞭な言葉を選ぶことで、ガクチカの内容を明確にできます。

200字以内におさめる

ガクチカの文字数制限は厳守すべきです。

200字以内に収めることが求められる場合、この制限を守ることが絶対条件です。

文字数を超えると、指示に従えないと見なされ、印象が悪くなる可能性があります。

文字数制限内で効果的に表現する能力は、コミュニケーションスキルの高さを示すものとして評価されます。

嘘は書かない

ガクチカを書く際には、正直さが最も重要です。

要約が難しいからといって、事実を曲げたり、実際には行っていない活動を記述したりすることは絶対に避けましょう。

不正確な情報は、後の面接プロセスで矛盾が明らかになる可能性があり、信頼性を損なう原因となりかねません。

自分の経験を正直かつ正確に伝えることで、信頼を築き、自分の価値を真摯に表現することができます。

【ガクチカを200字で書こう】まとめ

ガクチカを200文字で効果的にまとめる際は、構成を意識しましょう。

また使用する言葉は、専門用語を避け、誰もが理解しやすい表現を心がけましょう。

参考記事や例文を活用しながら、自分自身の経験を振り返り、どの点を強調したいかを考えながら書き進めてください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます