インターン経由で早期選考に参加できる?メリットやデメリット、参加できるコツを解説

インターン経由で早期選考に参加できる?メリットやデメリット、参加できるコツを解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

目次目次を全て表示する

はじめに

近年では、就活が本格化するに従って志望先の企業が実施するインターンシップに参加する学生が増えてきました。

なかにはインターン経由で本選考に先立って早期選考を実施している企業もあり、他の就活生に先んじて内定を確保できる可能性が高いです。

この記事では、インターン経由での早期選考はなぜ実施されるのか、今後の就活にどのような影響を与えるのかなどをご紹介します。

ぜひインターンに参加して内定につなげるための参考にしてください。

この記事を読んでわかること
  • インターンの早期選考について
  • 早期選考のあるインターンの探し方
  • インターンの早期選考に呼ばれるコツ
この記事をおすすめしたい人
  • インターンの早期選考について知りたい人
  • 早期選考のあるインターンの探し方について知りたい人
  • インターンの早期選考の呼ばれるコツを知りたい人

【インターン経由の早期選考とは】インターン経由の早期選考は存在する?

そもそも、インターンシップは企業について学生に知ってもらう場であり、本来は選考の場ではありません。

しかし結論から述べると、インターンシップを通して、本選考に先立つ早期選考を実施する企業は存在します。

企業によって早期選考の定義や範囲は異なりますが、本選考を飛ばしての早期内定や、一部選考免除などの優遇があるのです。

もちろん、すべてのインターンが早期選考につながるわけではなく、単純に企業の説明で終わる短期インターンや、長期でもあくまで社内の雰囲気や業務内容を知ってもらうだけに留める企業も少なくありません。

そのため、早期選考につながるインターンに参加したければ、それをメインの条件にした方が良いでしょう。

【インターン経由の早期選考とは】早期選考を実施する理由

企業にとってインターンシップは準備や実施だけでもコストがかかるものですが、なぜわざわざ早期選考を実施するのでしょうか。

早期選考には、企業にとってもいくつかのメリットが存在します。

無数の企業が存在するなかで、選考に二の足を踏んでいると他の企業に人材を取られる可能性が高いです。

また、本選考までスケジュールを先延ばしにしていると、人的コストがカツカツになる可能性もあります。

これらの解消のために、インターンを通して早期選考が行われるのです。

優秀な学生を確保するため

一部の企業がインターンシップでの早期選考を実施するのは、優秀な人材を早めに確保するためです。

選考を早期に実施することで、やる気がありその企業に注目している熱意がある学生の目に留まりやすくなります。

また、早めに内定を出したり、一部の選考を免除する特典を与えたりすることで他の企業に優秀な学生を取られないようにしているのです。

「本選考の開始までに内定を獲得できる」という理由で集まってくる学生は多く、母数が多ければその分優秀な人材も見つかりやすくなります。

選考が開始してから企業規模の似通った他社に人材を奪われないためにも、早期選考が有効な場合があるのです。

逆に言えば、学生側も本選考が始まる前に自分を売り込むことができ、他の就活生に埋もれるのを防げるメリットもあります。

選考スケジュールに余裕を持たせるため

企業があえてインターンシップで早期選考を実施するのは、その後の選考スケジュールに余裕を持たせるためです。

毎年、各企業には採用枠を大きく上回る就活生が応募してきます。

そのため、一人ひとりを本選考の期間内に吟味していくのは非常に手間のかかる作業です。

しかし、企業全体での採用人数をあらかじめ決めているので、選考が終わるまでにその数は採用できるよう、スケジュールに余裕を持たせておく必要があります。

早期選考を実施することで早めに何人か採用しておけば、本選考で他の就活生を吟味できる時間が作れるのです。

そのため、限られた時間のなかで質の高い人材を採用できる可能性が高まり、就活期間中にかけたコストに見合った成果が得られます。

【早期選考とは】メリットとは

企業にとってインターンシップでの早期選考にメリットがあるように、学生にとってもメリットが存在します。

長期間の就職活動は、卒業研究や論文の執筆を並行しなければならない学生にとって大きな負担です。

早期選考で内定の獲得を早められれば、その期間を丸々別の活動にあてられます。

また、本命の企業でなかった場合も選考の経験を積めるため、無駄な時間にはなりません。

その企業が本命であってもそうでなくても多くのメリットが得られるのです。

早めに内定を獲得できる

インターンシップで早期選考を受け、企業から高い評価を得られれば本選考に先んじて内定を獲得できる可能性があります。

早期に内定をもらうことで、本命の企業であればそのまま就活を終了でき、本命でなくともいわゆる「滑り止め」ができることで余裕を持って本命企業への就活に臨めるでしょう。

就活において禁物なのは、内定がなかなか獲得できないからといって焦ってしまうことです。

そのため早期に内定を獲得でき、余裕が生まれるのは大きなメリットとなります。

余裕があるかどうかは面接などでも態度に表れる可能性があり、焦りが滲むと落ちやすくなるのです。

本選考に余裕を持って臨みたい場合は、なるべく早期選考があるインターンに参加してみると良いでしょう。

選考経験を積むことができる

インターンシップで早期選考を実施している企業のなかに本命の企業があれば良いですが、そうではない場合の方が多いでしょう。

しかし、参加するインターンシップの主催企業が本命でないからと落胆する必要はありません。

早期選考を繰り返すことで、面接のスキルアップや自己分析を深めることができます。

本命の企業と同じ業界で似た事業を行っている企業のインターンに参加し、参考になるような経験を積めれば時間は無駄になりません。

逆に言えば、本命でないからと適当に済ませようとすると得られるものがほとんどなく時間の無駄になってしまいます。

せっかくのチャンスや時間を無駄にしないためにも、本命の選考までに研鑽を積んで選考そのものに慣れましょう。

本選考が一部免除される

早期選考の定義や範囲は企業によって異なるため、必ずしも選考に合格して得られるものが内定とは限りません。

なかには、内定とまではいかずとも本選考の際にある程度の優遇を受けられる可能性があります。

早期選考を受けた後の優遇により、インターンシップのためにすでに選考書類を提出しているため書類選考が免除されたり、一次面接が省略されたりと、本選考よりもフローが短縮されることも少なくありません。

一部の選考がなくなったことで、残りの選考に全力を注げるようになります。

また、その企業の選考だけでなく他の企業の選考に使える時間も増えるため、より本命の企業に力を入れられる可能性が高まるでしょう。

選考の簡略化を望む場合も、早期選考があるインターンを探してみるのがおすすめです。

自分の軸を確立できる

インターンシップを通して早期選考を受けることで、選考に向けて対策することになります。

通常の選考に先立って早期に自己分析を行うことになるのです。

早めに綿密な自己分析を行えば、就活全体に対する自分軸が定まります。

そのため、就活で自分が何を大切にしたいのか、企業に対して求めるものは何なのかなどをしっかり把握できるのです。

仮に早期選考を突破できなかったとしても、本選考までに自分に関する有益な情報を得られるのは大きいでしょう。

逆に自分にはこの企業は向いていないかも、という判断も早めにでき、合わない企業に見切りを付けやすくなります。

より自分と相性の良い企業に注力できるようになるため、本命企業への道のりが明確になるのです。

【インターン経由の早期選考とは】デメリットとは

早期選考は学生にとってメリットも多いですが、逆にデメリットが発生する場合もあります。

早期選考に目を付けてインターンシップに臨む学生は、そもそも優秀でやる気がある人が多いです。

また、就活が始まってから間もなくの実施である場合も多く、本選考のように準備期間が潤沢にあるわけではありません。

早期選考自体が本選考までのふるいになっている場合もあります。

これらのデメリットを跳ね除けて選考に進めるのであれば、内定を得られる可能性は十分にあるでしょう。

優秀なライバルが多い

インターンシップによる早期選考のデメリットは、周りが優秀なライバルだらけになることです。

そもそも早期選考があるようなインターンシップに目を付けるタイプの学生は、将来に対するやる気と熱意に満ち溢れています。

インターンの後、実際に企業から早期選考に呼ばれるくらいの学生が集まるため全体のレベルが高いです。

まず、やる気があるライバルから抜きん出て良い成績を修めなければならないため、インターンの期間中から重圧があります。

自分も早期選考に呼ばれたからには内定のチャンスがありますが、それは他のライバルたちも同じです。

残ったライバルのなかでとくに企業の採用担当者の印象に残らなければならないため、適当な活動はできません。

準備不足で臨むことになりやすい

インターンシップは、就活が本格化する前の学生を対象に行われる場合が多いです。

そのため、インターンシップ前に十分な自己分析や業界研究、企業研究が済んでいる学生は多くありません。

早期選考の段階では、取れる時間的にも準備が不十分な場合があります。

本選考であれば、選考本番までに本人のやる気次第でたくさん準備の時間が取れるでしょう。

しかし、早期選考は早々に選考に移ってしまうため、面接対策などを十分に行えないのです。

面接は何度も練習を繰り返さないと上手く話せない場合もあり、緊張が如実に表れてしまい失敗しやすい傾向にあります。

インターンシップ自体にも選考があるケースが多いため、その時点でなるべく面接対策を行って回数をこなす必要があるでしょう。

早期選考に落ちると本選考が受けられないこともある

企業によっては、インターンシップでの早期選考が本選考に対する「ふるい」の役目を持っている場合があります。

つまり、早期選考に受かれば本選考の一部を免除する代わり、早期選考に落ちるとそのまま本選考に参加できなくなる企業もあるのです。

早期選考は優秀なライバルが多く、準備にかけられる時間も短いため十分な実力を発揮できずに落ちてしまう可能性もあります。

しかし、そのような場合でも早期選考がふるいになっている場合はその後の選考は受けられません。

インターンの主催企業が本命である場合、迂闊に早期選考に参加しない方が良い可能性すらあります。

その一方で、やはり早期選考は大きなチャンスでもあるため、自分の実力をしっかり測ったうえでチャレンジするか決めましょう。

オワハラを受ける可能性がある

企業としては、内定を出した学生に自社を滑り止めとして扱われるのは気持ちの良いものではありません。

また、せっかく内定を出したのに本命が受かったからと辞退されてしまうと、選考にかけたコストが無駄になってしまいます。

そのため、内定を出す代わりにその後の就活を行わず、終了するように強要してくる企業もあるのです。

本来、内定をもらったからといって就活を辞める必要はありません。

むしろ自分にとって、納得できる将来を掴み取るためにも、複数の企業を比較することは大切です。

しかし、企業にとっては他の企業と比較されることはデメリットとなり、それを防ぐための早期選考でもあるためなんとしても学生を逃さないように圧をかけてくる場合があります。

内定後の就活に身が入らないことがある

早めに内定を獲得すると安心感や余裕が生まれてしまい、その後の就活に身が入らない場合があります。

そのままモチベーションがなくなってしまい、残りの期間の就活が上手くいかず妥協して最初に内定をもらった企業に入社を決めてしまうことも少なくありません。

そのような状況では内定先に納得しているとは言えず、自分の希望に沿った企業でない場合や、しっかり吟味していないため思っていたより相性が良くない場合もあります。

その場合、結局入社後にやりたいことができずに早期退職する可能性が高いです。

企業と自分にとっても、労力や時間、コストの無駄になります。

辞めてすぐ自分に合った企業が見つかるとも限らないため、早期選考による早めの内定で気を抜かないようにしなければなりません。

【インターン経由の早期選考とは】早期選考の探し方

続いて、早期選考が含まれているインターンシップを探すためにはどうしたら良いのかを見ていきましょう。

早期選考がないインターンもあるなかで、どのように早期選考があるインターンを探したら良いのでしょうか。

就活では、インターンをはじめ関連する情報を集められる手段がたくさんあります。

その手段は、探したい情報の種類を指定できるものも多いです。

そのような手段を用いて、早期選考あり条件指定のもとインターンを探すと見つかりやすいでしょう。

インターンに参加する

早期選考をトータルでたくさん受けるためには、本選考の前にインターンシップにできる限り参加するのがおすすめです。

もちろん、早期選考がないインターンも多いため、参加したからといって必ず早期選考に呼ばれるわけではありません。

仮に早期選考があるインターンであっても、成績次第では呼ばれない可能性もあります。

一方で、早期選考がないインターンで優秀な成績を残した学生が本選考のルートを省略されたり、本来よりも早い時期に選考を受けられるケースもままあるのです。

つまり、早期選考があると明言されていなくとも、インターンでの働き次第では就活の新規ルートを開拓できる可能性があります。

この可能性を高めるためには、インターンの母数を増やす必要があるでしょう。

早期選考イベントに参加する

早期選考をたくさん受けたいのであれば、インターンシップを経由せずとも就活イベントに参加するのがおすすめです。

企業説明会などは、単に企業について説明するだけでなくその場での面接など早期選考のイベントを開催している場合もあります。

主な流れは、企業について説明があり、企業内を見て回り、質疑応答の時間を取ってから面接を行うケースが多いです。

早期選考があるかどうかは、事前の掲示や配布プリントなどに明記してあるため、不意打ちで選考に巻き込まれることはほぼありません。

反対に、そのイベントに参加する人はすべて選考に参加する意思があると見なされます。

面接前に申し出れば辞退できる場合もありますが、なるべく練習のためにも参加しておくのがおすすめです。

逆求人アプリでスカウトをもらう

早期選考のように、通常の本選考とは異なるルートで選考を受けたい場合は逆求人アプリもおすすめです。

通常の選考では、企業が出している求人に対して学生が応募し、選考書類を送ります。

逆求人アプリの場合は、学生が公開しているプロフィールを見た企業側から声がかかるのです。

就活サービスのなかには、企業からスカウトを受けられるシステムを備えたものも多くあるので見てみると良いでしょう。

ただし、学生に声をかけるシステムを利用する企業は、何らかの事情で慢性的な人手不足になっている場合も多いです。

雇用条件やここ数年の離職率など、細かな情報をしっかり集めてから選考に進んだ方が良いでしょう。

自分の状況と提示された条件を見比べ、釣り合っているかチェックする必要があります。

リクルーター面談で高評価をもらう

早期選考同様、企業に対して有利に選考を進めたい場合、リクルーター面談に力を入れるのもおすすめです。

企業のインターンシップで良い働きを残し、高評価を得るとリクルーターがつくことがあります。

リクルーターは学生の入社までのサポートを行う人で、人事部の採用担当者や、現場で活躍する社員が担当するケースが多いです。

書類選考後やインターンシップの後などにリクルーター側から接触があり、他の学生とは異なる選考ルートの案内を受けられる場合があります。

リクルーターに声をかけられる学生はそもそも企業側から高い評価を得ている場合が多いですが、そこでさらに力を入れればより内定への道が近付くでしょう。

逆に、声をかけられたからといって天狗になっていると見切りを付けられてしまう可能性もあります。

就活エージェントから紹介してもらう

早期選考で内定を得られる可能性を高めたいのであれば、早い段階で就活エージェントに登録して希望条件などを相談しておくのもおすすめです。

就活エージェントは、多くの企業の情報を持っており就活生の属性ごとに相性の良い企業などのプロファイルを行っています。

そのため、就活エージェント経由で自分に合った企業を見つけてもらえ、選考の案内を受けられる可能性が高いです。

より企業を紹介してもらえる可能性を高めるには、希望の条件をすべて伝えたうえで優先順位を決めておく必要があります。

就活エージェントは、就活生の挙げた条件と本人のスキルなどをもとに、相性の良い企業を教えてくれるでしょう。

内定までの道のりも短く、入社後にすぐ辞めなくて良い企業に出会えます。

就活に関する悩みがある場合は何でも相談してみると良いでしょう。

SNSで情報を集める

早期選考など、本選考とは別ルートでの選考を受けたい場合はSNSを活用するのもおすすめです。

X(旧Twitter)やLINEなどでは、企業のアカウントや経営者自身のアカウントなどで選考における優遇情報を発信している場合もあります。

このような情報発信はベンチャー企業に多く、経営者と直接話せるケースもあるためより上の立場の人から覚えてもらいやすいです。

一方で、大企業などの場合はSNSでの情報発信をしていない傾向にあります。

チャレンジブルな企業に勤めたい場合は可能性がありますが、安定した生活を望む場合はあまり役に立たないかもしれません。

また、SNSなどで求人を出している企業が、内定にあたってどのような書類や条件を出してくるかもしっかりチェックしておきましょう。

就活サイトで情報を集める

早期選考など、就活に関する情報をより豊富に掲載しているのは就活サイトです。

リクナビや外資就活などのサイトで情報収集すれば、大抵の情報は手に入ります。

ただし、就活サイトはサイトによって得意な企業が異なる場合があり、なるべく複数のサイトに登録して求人を見比べる必要があるでしょう。

また、複数の就活サイトに同じ求人が掲載されているからといって、何回も同じところに応募するのは良くありません。

企業にとっては二度手間になるだけでなく、単純に印象が悪くなるため内定をもらえる可能性が低いです。

基本的にはメインとして使用するサイトを決め、そこではカバーしきれない企業をサブのサイトで調べる使い方に留めておくことをおすすめします。

【インターン経由の早期選考とは】早期選考に呼ばれなくても一般で不利になることは少ない

早期選考に呼ばれて落ちると本選考に参加できなくなる企業もありますが、そもそも呼ばれなかった場合は本選考はどうなるのでしょうか。

インターンシップに参加したものの早期選考に呼ばれなかった場合でも、一般的な選考で不利になることはほとんどありません。

選考に呼ばれたうえで落とされるのは「企業の求める水準を満たしていなかった」ことになりますが、そもそも選考を受けていなければ審査もされていないのです。

詳しく見ていきましょう。

早期選考に呼ばれるのは一部

インターンシップを経て早期選考に呼ばれるのは、ほんのひと握りの学生です。

企業によって基準が異なるため一概には言えないものの、インターンで高評価を得た人のみが早期選考へ招待されます。

早期選考に呼ばれた人材は応募した学生のなかの上澄みだけではありますが、企業が採用するのはそのような人材ばかりではありません。

まだ選考を受けていない学生であればチャンスは残っています。

インターンシップに参加する学生はやる気がある場合が多いため、一般の選考の基準であれば採用ラインにいる人も少なくありません。

インターンシップに参加したものの早期選考には呼ばれなかったから、と諦めてしまうのではなく、さらなるチャンスに挑戦しましょう。

一般選考で内定をもらう人も多い

企業の選考を受けるのは、インターンシップに参加した学生だけではありません。

早期選考で早めに内定をもらった人がいるうえで、通常の選考のみに参加した人も内定を獲得していく場合が多いです。

そのため、早期選考に呼ばれなくても、そこまで心配する必要はありません。

その後の本選考でどうアピールしていくかが重要になるため、しっかり本選考までに準備を整え、選考書類を作成して面接対策を行いましょう。

選考書類は、草稿を作成してから内容をしっかりチェックして完成度を高める必要があります。

面接は、堂々と受け答えをするため何度も話す練習をしておくことが重要です。

途中で深掘りされても対応できるよう、自己分析を入念に行っておきましょう。

【インターン経由の早期選考とは】早期選考に呼ばれるには

それでもなるべくインターンシップでの早期選考に呼ばれたいという場合は、相応の努力が必要です。

早期選考に呼ばれる人は成績優秀な人ですが、そういった人は最初から優秀なわけではありません。

きちんと企業側に評価されるための努力をしている人であるため、こちらもできる限りの努力をして成績を近付ける必要があります。

とくにインターンシップ中の立ち回りが重要ですが、事前にどれだけ情報収集を済ませられるか、どれだけ企業に合わせられるかも大切です。

積極的に発言をする

早期選考に呼ばれるためには、インターンシップ期間中に積極的に発言するのがおすすめです。

多くの企業は、積極的に仕事に関わってくれる人材を求めています。

そのため、インターン中、他の人の発言に任せてほとんど話さない消極的な人材には興味がありません。

インターンに参加した場合は、採用担当者の印象に残るよう積極的に自分をアピールしましょう。

発言が多いというのはそのまま積極的に仕事に関わる気がある、ということの証明であり、周りとコミュニケーションを取るつもりがあることの証明でもあります。

どんなに一生懸命仕事をしていても、あまり周りとしっかりコミュニケーションを取らない人物は歓迎されない場合が多いです。

企業にとっては、現場の輪を乱さない積極的な人物が必要になります。

企業研究綿密に行う

早期選考の席を掴み取るためには、綿密な企業研究も大切です。

インターンを主催している企業をリサーチし尽くして、面談時の志望動機などに役立てましょう。

インターンに参加する時にも、本選考さながらの面談や面接などの選考が行われる企業も少なくありません。

これは、誰でも参加できるようにしておくと、やる気がない人に何となく参加され、ただコストを消費されるだけの状態になりかねないからです。

きちんとやる気のある人に絞って参加してもらいたいため、どれだけ自社について調べているかをやる気や志望度に変換して評価する企業は多いです。

公開されている情報はもちろん、OB・OG訪問などできる限りの手段でなるべく企業研究を行いましょう。

グループワークでの得意なポジションを見つけておく

早期選考に呼ばれたい場合は、インターンシップ中のグループワークについても気を配る必要があります。

企業に入社して働くとは、集団生活を行うということです。

そのため、グループでのワーク中の評価も早期選考に関係します。

グループのなかでどう立ち回るべきか、イメージをしておきましょう。

得意なポジションや立ち回りが分かっていれば、実際のインターン中もその通りの動き方が可能です。

苦手な動きよりも得意な動きの方が自分の長所をアピールでき、採用担当者の記憶にも残りやすい傾向にあります。

もちろん、個人で動く場面でも気を抜かずに立ち回る必要がありますが、同様にグループ内での働きも見られていることは忘れないようにしましょう。

就活エージェントに相談しよう

早期選考を受けたい場合は、就活のプロである就活エージェントに相談するのがおすすめです。

「ジョブコミット」にきちんと希望条件やその優先順位、自分自身のスキルなどを伝えておけば、自分に合った企業や特別優遇ルートを紹介してもらえる可能性があります。

就活エージェントは実績が豊富であるためどのような学生と企業の相性が良いかも熟知しており、自力で企業を探すよりも正確な見立てが可能です。

また、企業の紹介だけでなくインターンや本選考に向けての選考書類の作成や、面接対策などにもアドバイスが期待でき、内定獲得後まで包括的なサポートが受けられます。

早期選考に限らず、就活に関する悩みがある場合は何でも相談してみると良いでしょう。

ジョブコミットへの登録は、こちらからどうぞ。

おわりに

インターンシップを経由しての早期選考は、他の就活生に先んじて内定を獲得できるチャンスです。

しかし、そもそもインターンの成績が優秀な学生などひと握りの人材しか参加できません。

早期選考に参加したければ、インターンや類似のイベントなど就活に関する情報にアンテナを張っておく必要があります。

また、インターンに参加した後も、採用担当者の目に留まるよう努力を続けることが大切です。

選考を有利に進めるための情報を参考にして、早めの内定獲得を目指しましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます