ITエンジニアとは?主な種類や仕事内容を徹底解説!

ITエンジニアとは?主な種類や仕事内容を徹底解説!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

ITエンジニアは非常に人気の職種ではありますが、実は非常に種類が多いため、自分がITエンジニアの中でもどの職業を目指せば良いのか、具体的にイメージできていない人も多いはずです。

そこで今回はITエンジニアの主な種類を徹底的に紹介した後に、将来性や平均年収、向いている人の特徴や、どうすれば未経験でもITエンジニアを目指せるのかについて紹介します。

ITエンジニアとは

ITエンジニアを目指す人はまず、「ITエンジニア」という言葉の定義を理解しておく必要があります。

一言で言うならば、ITエンジニアとは「情報技術の専門知識とスキルを持つ技術者」のことです。

コンピュータシステムやソフトウェア、ネットワーク及びデータベースの設計、開発、運用、報酬が主な役割です。

ITエンジニアの役割は多岐にわたり、システムエンジニアやソフトウェアエンジニア、ネットワークエンジニアやデータベースエンジニアなど様々な専門分野に分かれます。

現代社会において欠かせない存在であり、企業の競争力を支える重要な役割を担っている仕事であるため、非常に需要が高いです。

ITエンジニアの主な種類

では早速ITエンジニアにはどのような職種が存在するのかについて確認しましょう。

13種類も紹介するため、全てを確認するのは少し大変かもしれません。

しかし、自分がどの職種に就くことになったとしても、最終的には関わることになる職種であるため、簡単に概要だけでも理解しておくことをおすすめします。

また、現段階では興味がない職種であったとしても、この記事でざっくり確認することで興味が湧くかもしれません。

開発エンジニア

まずは開発系のエンジニアについて紹介します。

開発系のエンジニアと呼ばれる職種は大きく分けて4つ存在します。

システムエンジニア(SE)

システムエンジニアは顧客の依頼をもとにシステムの設計、開発を行う専門職です。

主な業務は要件定義や仕様書の作成、プロジェクト管理などです。

要件定義では顧客とのコミュニケーションを通じてシステムに求められる性能や性能を明確にし、その内容を文書化します。

そして要件定義に基づいて具体的なシステム設計を行い、プログラマーが開発できるように詳細な仕様書を作成するのです。

プロジェクト管理においてはスケジュール管理や進捗確認、品質管理を担当し、プロジェクトの円滑な進行をサポートします。

システムエンジニアには高い技術力だけでなく、顧客と意見をすり合わせる能力やプロジェクト全体を見渡すマネジメントスキルも重要です。

また、チームメンバーと円滑なコミュニケーションを図り、チーム全体のパフォーマンスを最大化する役割も担っています。

システムエンジニアについてはこちらの記事でさらに詳しく紹介しているため、ぜひ気になる方は併せて読んでみてください。

アプリケーションエンジニア

アプリケーションエンジニアはその名の通り、ユーザーが直接利用するソフトウェアの設計、開発を担当する専門職です。

企業の業務効率化を図るビジネスアプリケーションや、一般ユーザー向けの消費者向けアプリケーションの開発などを行います。

アプリケーションエンジニアはユーザーエクスペリエンス、つまりUXを重視し、使いやすく直感的なインターフェースを設計することが重要です。

また、機能性や性能の最適化にも注力し、ユーザーのニーズを満たす高品質なソフトウェアを作り続けることも目標としています。

アプリケーションエンジニアは技術的なスキルに加え、ユーザーの視点を理解し、それを設計に反映させる能力が求められる仕事です。

プログラマー

プログラマーは設計書を元に、具体的なプログラムのコードを記述する専門職です。

先ほど紹介した「システムエンジニア」がクライアントと打ち合わせを行い、作り上げた設計書を見ながら行動を書くのが仕事といえます。

システムやアプリケーションの動作を実現するためのプログラムの開発が仕事であり、仕様書に基づいて正確にコードを書き、システムが設計通りに動作するように取り組みます。

また、定期的にプログラムのバグなどもチェックし、修正テストを繰り返すことで品質を保証するのも仕事です。

高度なプログラミングスキルと論理的思考が必要であり、複雑なアルゴリズムを理解し、それを効率的に実装する能力が求められます。

また、新しい技術やプログラミング言語を学び続ける姿勢も重要です。

そして何より、大人数のメンバーによって進められるプロジェクトも多いため、他のエンジニアと連携してプロジェクトを進行させるためのコミュニケーションスキルも求められます。

エンベデッドエンジニア

“embed”が「埋め込む」という言葉であることからも想像できるように、いわゆる「組み込みエンジニア」と呼ばれる仕事です。

家電や自動車などに組み込まれるシステムの開発を担当する専門職です。

それぞれのハードウェアの環境に最適化されたソフトウェアを開発し、システムが最大限の性能を発揮できるよう、設計することが求められます。

エンベデッドシステムはリアルタイムで動作する必要があるため、高度なプログラミングスキルと専門知識も必要です。

特にC言語やアセンブリ言語などを使用することが多く、ハードウェアの特性を深く理解している必要があります。

また、エンベデッドシステムは一度導入されると長期間にわたり動作しなければならないため、耐久性と容易にメンテナンスできる設計が重要視されています。

Webエンジニア

WebエンジニアはWebサイトやWebアプリケーションの設計、開発を担当する専門職です。

「フロントエンドエンジニア」と「バックエンドエンジニア」の2つに分けられ、前者はユーザーが直接目にする部分を、後者はWebサイトの裏側で動作する部分を担当します。

それぞれ確認してみましょう。

フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアはユーザーが直接操作するWebサイトやアプリケーションの画面部分を担当する専門職です。

HTMLやCSS、JavaScriptなどの言語を使用し、仕様書を元に設計されたデザインを忠実に再現しながら使いやすさや表示速度の最適化に努めます。

Webページのレイアウトを設計し、レスポンシブデザイン、つまりパソコンやスマートフォン、タブレットなどの使用するデバイスに応じて最適に表示されるデザインを構築するのも役割の1つです。

また、JavaScriptを使って動的なコンテンツを実施し、ユーザーエクスペリエンスを向上させることも求められます。

いわゆる「ユーザーから見える部分を担当する仕事」と言うと、非常にわかりやすいでしょう。

フロントエンドエンジニアについてはこちらの記事でさらに詳しく紹介しています。

興味のある方はぜひこちらの記事も確認してみてください。

バックエンドエンジニア

バックエンドエンジニアはフロントエンドエンジニアとは逆で、Webサイトやアプリケーションのサーバー側、データベースなどの管理を担当する専門職です。

縁の下の力持ちとも表現されるように、システムが裏で円滑に動作するように支えることが仕事です。

サーバーサイドのプログラミング言語、例えばPythonやRuby、JavaやPHPを活用してデータ処理などを行います。

また、データベース設計や管理を担当し、データの保存、検索、更新などを効率的に行うためのシステムを構築するのも仕事です。

データの整合性を保ち、セキュリティを確保するための対策も求められます。

また、運用やメンテナンスを担当するのもバックエンドエンジニアの役割です。

システムの稼働状況を監視し、障害が発生した場合には迅速に対応しなければなりません。

バックエンドエンジニアについてはこちらの記事でさらに詳しく紹介しているため、気になる方はぜひ確認してみてください。

インフラエンジニア

インフラエンジニアはその名の通り、企業のインフラストラクチャー、つまり「基盤」を設計、構築、運用、保守を担当する専門職です。

サーバー、ネットワーク、セキュリティ、クラウドなどの基盤システムを整備し、安定したIT環境を提供することが役割とされています。

それぞれの業務内容について、より詳しく確認してみましょう。

サーバーエンジニア

サーバーエンジニアはその名の通り、サーバーの設計、構築、運用、保守を担う技術職です。

企業のITインフラの中核となるサーバーシステムを管理し、安定したサービス提供を確保するのが役割です。

また、サーバーのハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク設定を行い、最適な運用環境を整備するのも役割の1つとされています。

OSのインストールや設定、セキュリティパッチの適用、バックアップとリカバリの計画なども仕事の1つです。

サーバーのパフォーマンスを常に監視し、トラブルが発生した際には迅速に対応し、システムが円滑に運用されるよう業務に取り組みます。

また、新しいサーバーの導入や既存システムのアップグレードを計画し実行する役割も担います。

したがって、技術的なスキルだけでなく、問題解決能力やプロジェクト管理能力も重要であるといえるでしょう。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアは企業の内部ネットワークやインターネット接続の設計、構築、運用を担当する専門職です。

ネットワークインフラの設計と構築を行い、データ通信の効率化とセキュリティの確保を目指します。

ルーター、スイッチ、ファイアウォールなどのネットワーク機器の設定や管理を行い、ネットワークのパフォーマンスを最適化するのが主な仕事です。

また、VPNやVLANなどの技術を利用して、安全なネットワーク環境を構築するのも役割の1つといえます。

ネットワークの監視とトラブルシューティングも重要な業務であり、ネットワーク障害が発生した際には迅速に対応することが求められます。

ネットワークエンジニアついてはこちらの記事でさらに詳しく紹介しています。

興味が湧いた方はぜひこちらの記事も合わせて確認してみてください。

データベースエンジニア

データベースエンジニアは企業のデータベースの設計、構築、運用を担当する専門職です。

大量のデータを効率的に管理し、必要な情報を必要な時にすぐ取り出せるようなシステムを設計することが求められます。

データベースエンジニアはデータベースの構造を設計し、インデックスの最適化やクエリのパフォーマンス向上を図ります。

データベースのセキュリティも重要な役割であり、アクセス制御や暗号化を行い、データの保護を確実にしなければなりません。

技術的な知識だけでなく、他のチームと協力して業務を進めるためのコミュニケーションスキルも重要であるといえるでしょう。

データベースエンジニアについて徹底的に解説している記事はこちらです。

興味がある方はぜひ、こちらの記事も確認してみてください。

セキュリティエンジニア

セキュリティエンジニアは文字通り、企業の情報システムのセキュリティを確保するための対策を講じる専門職です。

システムやネットワークの脆弱性を確認し、セキュリティポリシーの策定と実施を行います。

システムの侵入テストを実施し、不正アクセスやデータ漏洩のリスクを軽減するための対策を講じるのが仕事であるといえます。

また、セキュリティに関する問題が発生した場合は迅速に対応し、被害を最小限に抑えるための手段を講じるのも役割の1つです。

最新のセキュリティ技術やトレンドを常に把握し、システムに適用することで継続的なセキュリティ強化を図ります。

技術的な知識に加え、リスク管理や法規制の理解、クライアントや他の部門とのコミュニケーションスキルも重要です。

セキュリティエンジニアについてはこちらの記事でさらに詳しく紹介しています。

興味が出た方はぜひこちらの記事も読んでみてください。

クラウドエンジニア

クラウドエンジニアはクラウド環境上のサーバー設計、構築、運用を担当する専門職です。

AWSやAzure、Google Cloudなどのクラウドサービスを活用し、柔軟でスケーラブルなインフラを提供します。

また、インフラの高度化を行い、自動化し、一貫性を確保するのも仕事の1つです。

クラウド環境のコスト管理やパフォーマンスの最適化も担当し、コスト効率の良いIT環境を提供します。

また、セキュリティも非常に重要な役割であり、クラウド上でのデータ保護やアクセス管理なども行います。

技術的な知識と経験に加え、最新のクラウド技術を常に学び続け、実践に応用する能力が求められる仕事といえるでしょう。

クラウドエンジニアについてはこちらの記事でさらに詳細に紹介しています。

興味のある方はぜひ確認してみてください。

その他のエンジニア

最後に、ここまで紹介した部類に当てはまらないエンジニアを2種類紹介します。

以下の2つの職種も多くの就活生が目指している魅力的な職業であるため、ぜひ確認してみてください。

ITコンサルタント

ITコンサルタントはクライアントの業務課題を分析し、最適なITソリューションを提案、実施する専門職です。

クライアントのビジネスプロセスをしっかりと理解し、ITを活用して業務効率の向上やコスト削減を図ることが役割です。

クライアントの現状を詳細に調査し、問題点や課題点を特定するのが仕事といえます。

その上で、最適なシステムや技術を選定し、導入計画を立てます。

新しいソフトウェアの導入や既存システムの改善、クラウドサービスの活用などが主な提案内容といえます。

実際にシステムに触れることはそこまで多くありませんが、ITでクライアントの課題を解決するにはどうすれば良いか考えなければならないため、実務スキルも十分に求められる仕事です。

プロジェクトマネージャー

プロジェクトマネージャーはITプロジェクトの全体の進行を管理し、チームのマネジメントを行う専門職です。

プロジェクトの計画立案から実行、完了までの全プロセスを監督し、プロジェクトが予定通り予算内で完了するように調整することが求められます。

プロジェクトの目的を明確にし、必要なリソースを確保し、タスクをチームメンバーに割り当てるのが仕事です。

進捗状況を定期的に確認し、問題が発生した場合には迅速に対応して解決策を講じます。

優れた交渉力やマネジメント能力が求められる仕事といえます。

クライアントとのコミュニケーションを通じてプロジェクトの要求や期待を理解し、それを実現するための計画を立てるのも役割の1つです。

プロジェクトの進行中には、リスク管理や品質管理なども行う必要があります。

また、リスクが発生する可能性がある場合には事前に対策を講じ、プロジェクトの進行を遅らせないようにすることも役割の1つといえます。

プロジェクトマネージャーの仕事内容についてはこちらの記事でさらに詳しく紹介しています。

興味がある方はぜひ確認してみてください。

ITエンジニアの将来性

結論として、ITエンジニアの将来性は非常に高いです。

デジタル化の進展に伴い、企業や社会のあらゆる場面でIT技術が必要とされるため、ITエンジニアの需要は今後も増加し続けると予想されています。

現在、AIやIoT、クラウド技術、ビッグデータ解析など新たな技術が急速に発展しており、特にこれらの分野での専門知識を持つエンジニアの需要は高まっています。

これらの技術を活用してビジネスプロセスの効率化や新たなサービスの提供を目指す企業が増えているため、ITエンジニアの活躍の場は広がり続けています。

また、サイバーセキュリティの重要性も増しており、セキュリティ対策を専門とするエンジニアも求められています。

デジタル化が進む現代社会において、ITエンジニアは欠かせない存在となっており、その将来性は非常に明るいと言って良いでしょう。

ITエンジニアの平均年収

ITエンジニアの平均年収はもちろん職種や経験年数、勤務地によって異なりますが、一般的には450万円ほどです。

システムエンジニア、プログラマーの初任給は約300万円から400万円程度とされていますが、経験を積むことで右肩上がりに上昇していきます。

特にITコンサルタントやプロジェクトマネージャーのように、マネジメント力や戦術的な視点が求められる職種は年収がさらに高くなる傾向があります。

勤務地によっても年収は変動し、大型都市圏では年収が高くなることが多いです。

また、IT業界は技術革新が激しく、新しいスキルを習得することで一気に収入を増やすチャンスを掴める場合もあります。

特にクラウドコンピューティング、データサイエンス、サイバーセキュリティなどの高度なセキュリティスキルを持つエンジニアは高収入を期待できます。

ITエンジニアに向いている人

ITエンジニアに向いている人の特徴は様々ありますが、論理的思考力や問題解決能力はどのような職種においても必須であるといえます。

複雑なシステムの設計やプログラムの開発に取り組むため、論理的に物事を考え、解決策を見つける能力が求められます。

また、常に新しい技術を学び続ける意欲も重要です。

IT業界は技術の進化が早いため、最新の技術トレンドに対応できる柔軟性と学習意欲が不可欠です。

そして、細かい作業を根気よく続けられる集中力も求められます。

システムのバグを見つけて修正する作業や、詳細な仕様書を読み解く作業など、集中力が求められる場面が多いからです。

加えて、コミュニケーション能力やチームワークも重要です。

ITエンジニアは他のエンジニアや部門との協力が不可欠であり、プロジェクトを円滑に進めるためにはコミュニケーションと協力が求められます。

ITエンジニアの就職倍率

ITエンジニアの就職倍率は比較的低い傾向にあります。

ITエンジニアの需要が非常に高い一方で、専門的な知識やスキルを持つ人材が不足しているからです。

特にAIやクラウドコンピューティング、サイバーセキュリティなどの新しい技術分野では即戦力となる人物が求められており、求人が多く存在します。

また、ITエンジニアは多くの産業で必要とされるため、就職先の選択肢が広がっていることも要因の1つです。

多くの企業がITインフラの整備やデジタル化の推進を加速しており、ITエンジニアの採用を積極的に行っています。

したがって、就職のチャンスは非常に多く、競争が比較的少ない状況が続いているのです。

よって、ITに関する専門的なスキルを持つ人は自信を持って就活を進めて良いでしょう。

未経験からITエンジニアになる方法

結論として、未経験からITエンジニアになることは十分に可能です。

しかし、しっかりとした段階を踏まず、いきなり応募するだけでは難しいです。

以下の3つの対策をしっかりと行った上で、ITエンジニアとしての就職を目指しましょう。

ITエンジニアの種類を知る

まずはITエンジニアの種類を知ることが重要です。

本記事でも詳しく紹介はしていますが、特に興味がある職種については、それぞれ詳しく紹介している記事があるため参考にしてみてください。

ITエンジニア、開発エンジニア、インフラエンジニア、セキュリティエンジニアなど多様な種類が存在します。

開発エンジニアはソフトウェア、アプリケーションの設計、開発、インフラエンジニアはサーバーやネットワークの構築、管理、セキュリティエンジニアはセキュリティ対策を講じるなど、それぞれ役割が異なるのです。

したがって、それぞれに対して理解を深め、自分の興味や適性にあった分野を見つける必要があります。

各分野で求められるスキルや仕事内容を調べておき、自分がどのようなエンジニアを目指すべきか明確にしてから就活を進めましょう。

経験やスキルを身につける

自分がどのようなITエンジニアになりたいか、ある程度方向性が決まったら、経験やスキルを身につけなければなりません。

1人で学びたい人は、プログラミングスクールやオンラインコースを受講して勉強を進めましょう。

プログラミング言語の基本から実践的なプロジェクトまで体系的に学ぶことが重要です。

特に未経験の人は断片的な勉強ではなく、体系的に学ぶことが求められます。

長期インターンシップやアルバイトを通じて実務経験を積むこともおすすめです。

理論だけでは学べない、実際の業務の流れやチームでの作業方法についても学べる可能性が高いからです。

また、自分で小さなプロジェクトを立ち上げてポートフォリオを作成するのも良いでしょう。

ポートフォリオは自分のスキルを証明する重要なツールであり、就活において強力なアピールとなるからです。

求人を探す

ある程度経験やスキルを身につけられたら、求人を探しましょう。

求人サイトや就活エージェントを利用して、自分の希望に合った職場を見つけることが大切です。

IT企業では多くの企業がオンラインで求人を公開しているため、検索するといくらでも求人は出てきます。

しかし、おすすめなのはエージェントを利用することです。

なぜならば、未経験向けの求人や研修制度が充実した企業を紹介してくれることがあるだけでなく、非公開求人も紹介してくれる可能性があるからです。

ぜひ、エージェントと連携して就活を進めましょう。

また、就活ではポートフォリオの提出が求められることが多いため、自分のスキルや経験を具体的に示すプロジェクトや成果物を作りましょう。

ポートフォリオにおいては「どのような技術を使ったか」「どのような問題を解決したか」などを明確に記載することが大切です。

ITエンジニアとして失敗しないコツ

ITエンジニアは非常に需要が高い職業です。

しかし、しっかりと理解を深め、成功するためのポイントを押さえておかないと、就活がうまくいかないこともあります。

以下の失敗しないための4つのコツを踏まえた上で、ITエンジニアとしてのキャリアを築いていきましょう。

キャリアビジョンを明確にする

ITエンジニアとして成功するためにはキャリアビジョンを明確にしなければなりません。

長期的なキャリアビジョンを持つことで必要なスキルを身につけ、経験を計画的に積めます。

まず、自分がどのようなエンジニアになりたいのか、どの分野で活躍したいのかを具体的にイメージすることが重要です。

例えば、AIやデータサイエンスに興味がある場合は、その分野に関する技術や知識を深めるための学習計画を立てましょう。

サイバーセキュリティなどの専門分野などにおいても同様です。

明確なビジョンを持つことで、日々の学習や業務に目的意識を持って取り組むことができ、長期的なキャリアの方向性を見失うことなく進めます。

そして、キャリアビジョンは定期的に見直しましょう。

自分がどの程度技術を伸ばせたか、興味がどのように変化したかについて考え、柔軟にキャリアビジョンを修正することも大切です。

実務を経験しておく

ITエンジニアとして就職する前に、実務を経験しておくことも失敗しないための重要なコツの1つです。

企業のインターンシップやアルバイトなどを通じて、実際の業務を経験することで理論と実践のギャップを埋めることができます。

実務経験を通じて得られる知識やスキルは、単なる学習では得られない非常に貴重なものです。

プロジェクト管理やクライアントとのコミュニケーションなど、実際の業務でしか学べないスキルは多岐にわたります。

また、個人での開発プロジェクトも非常におすすめです。

自分で課題を設定し、それを開発する過程で多くの実践的なスキルを習得できます。

これにより、自分の強みや改善すべき点を客観的に把握し、キャリアビジョンに基づいたスキルアップが可能となるのです。

企業研究を徹底する

徹底的に企業研究を行うのも、ITエンジニアとしてのキャリアを失敗しないために重要なポイントです。

「ITエンジニア」といっても、企業によって求められるスキルや業務内容は大きく異なります。

したがって、自分がやりたい仕事が何かを明確にし、その「やりたいこと」が実現できる企業を探すことが重要です。

また、企業の公式Webサイトや求人情報を調べ、その企業がどのようなプロジェクトを手掛けているのか、どのような技術を使用しているのかについても確認しましょう。

企業の文化や働き方についても調査し、自分の価値観やライフスタイルに合うかどうかを見極めることも大切です。

インタビュー記事や社員のレビューサイトを活用し、リアルな情報を収集し、本当に目指している企業が自分に合っているか調べましょう。

また、企業の将来性や成長性も重要なポイントです。

安定した企業、安定した成長を続ける企業であれば、長期的に安心して働けます。

「この企業で努力を続ければ、職に困ることは無い」という安心感は、長く働くにあたって重要です。

プログラミングに触れる

これは大前提の対策といえますが、プログラミングには必ず触れておきましょう。

ITエンジニアとしての基礎を固めるために不可欠な対策です。

特に、初めて学ぶ人は無料のプログラミング学習サイトを利用することをおすすめします。

無料でも十分に基本的なプログラミングスキルを学べるからです。

Progateやドットインストール、Paizaなどは初心者向けに分かりやすい教材を提供しており、環境構築も不要なため、挫折しにくいです。

プログラミングの基本的な概念やコーディングの楽しさを実感できる、おすすめのサイトといえます。

また、進捗を視覚的に確認しやすく、自分が一歩一歩進んでいることを実感できるのも魅力的なポイントです。

まずはPythonやJavaScriptなど基礎的なプログラミング言語から始め、その後に自分の興味やビジョンに合わせて専門的なスキルを深めるようにしましょう。

IT就活ならジョブコミット

今回はITエンジニアについて、それぞれの職種を徹底的に紹介した後に、どうすればITエンジニアになれるのかについて詳しく紹介しました。

しかし、まだまだ自分の将来の方向性や取り組むべき対策がわからない人もいるでしょう。

そんな人におすすめなのは、「ジョブコミット」という無料で利用できる就活エージェントサービスです。

就活相談はもちろん、ESの添削や面接練習なども徹底的にサポートしてくれるため、就活のプロと二人三脚で就活を進められます。

有料IT企業や非公開求人も紹介してくれるため、内定獲得にも近づける可能性が高まります。

まとめ

今回はITエンジニアについて主な種類や仕事内容を徹底的に紹介しました。

急成長を続けるIT業界の中でも、特にエンジニアは将来性の高い職業であり、生活に困ることはよほどないと考えられる職種です。

日々学習を続ける必要はありますが、安定しており、学習を続ければ大幅な年収アップも期待できる職種といえます。

ぜひ、本記事を読んで興味が出た方はしっかりと対策をし、第一志望への内定を目指してください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます