明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート
・サマーインターンについて
・面接前にやっておくべき準備
・面接で聞かれやすい質問
・面接当日に意識した方がいいこと
・サマーインターンの面接を控えている人
・サマーインターンの面接を初めて受ける人
・面接で失敗したくない人
・例文を見て参考にしたい人
はじめに
サマーインターンの対策には面接練習が不可欠です。
まずサマーインターンの面接において何が聞かれるのか、どのような対策をしなければならないのかについて理解を深めておく必要があります。
そこで今回はサマーインターンの概要と面接対策で取り組むべきこと、そして聞かれやすい項目の回答例と概要について紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。
【サマーインターンの面接対策】サマーインターンとは
まず、サマーインターンの面接対策をする前に、サマーインターンが何なのかについて理解しなければなりません。
サマーインターンは文字通り夏の時期に開催されるインターンであり、多くの就活生が早い段階で実務経験を積むために非常に重要なものの1つです。
本当ならばより詳しく紹介したいのですが、とてもこの記事では紹介しきれないため、サマーインターンの概要と申し込み方法について紹介している2つの記事を以下に紹介します。
サマーインターンの概要からまず理解したい人は、ぜひ先に以下の記事をご覧ください。
【サマーインターンの面接対策】サマーインターンに参加するメリット
続いて、サマーインターンに参加するメリットについて紹介します。
様々なメリットが存在しますが、どのような企業のサマーインターンにおいても、以下の4つのメリットを享受できる可能性が高いです。
以下の4つのメリットを念頭において、就活に応用するというつもりで臨んでください。
企業の雰囲気を知ることができる
就活の仲間ができる
社会経験を積むことができる
就活に活かすことができる
サマーインターンに参加するメリットの1つとして、就活に直接活かせることが挙げられます。
インターンに参加することで、企業側に積極的に社会経験を積もうとしているという姿勢をアピールできます。
また、自己PRやガクチカとして活用することで、ESや面接時の印象を高めることも可能です。
さらに、一部の企業では、サマーインターンへの参加がその後の採用選考を受けるための前提条件とされていることもあります。
つまり、インターンの参加がその企業での内定獲得に向けた第一歩となる場合もあるのです。
企業側もインターンを通じて応募者の適性を見極めることができるため、参加することで自分がその企業にマッチするかどうかを知る貴重な機会ともなります。
企業の雰囲気を知ることができる
サマーインターンに参加するもう1つの大きなメリットは、企業の雰囲気を直接知ることができる点です。
企業の公式サイトや求人情報だけでは、その企業の実際の職場環境や働き方、社員同士のコミュニケーションの仕方などを深く知ることは難しいです。
しかし、インターンに参加することで、実際に企業のオフィスを訪れ、社員とディスカッションを行う機会が得られます。
また、実際の業務を体験することで、その企業が自分に合った環境かどうかを判断できる貴重な機会ともなります。
企業選びの段階では給与や職種だけでなく、企業文化や雰囲気も重要な要素です。
例えば、リラックスした雰囲気の職場を好む人にとっては、厳格な環境は合わない場合もあります。
このような職場の空気感を直接感じることができ、自分に適切な就職先を見つけるための大きな手助けとなるのです。
就活の仲間ができる
サマーインターンは、就活に真剣に取り組んでいる同年代の仲間と出会える場でもあります。
インターンには同じ目標を持つ志の高い学生が多く集まるため、互いに刺激を受け、切磋琢磨する関係を作り上げることができます。
就活は1人で進めるのは、非常にメンタル的にも情報量的にも難しいものです。
インターンで知り合った仲間が複数いれば、その壁を共に乗り越えることが可能になります。
例えば、インターン期間中に出会った仲間と情報交換することで、新たな業界や企業についての知見を広げることもでき、就活をよりスムーズに進められます。
また、面接対策やESの書き方についても、互いにフィードバックし合うことで、自分の改善点を見つけることができ、スムーズに対策が進むでしょう。
社会経験を積むことができる
実践的な社会経験を積むことができるのも、サマーインターンの大きなメリットの1つです。
就職前に企業で実際の業務を体験することで、社会人としての基本的なスキルやマナーも身につけることができます。
例えば、オフィスでのコミュニケーション方法や時間管理の重要性、そしてチームで働くことの意義など、学校では学べない実践的な知識を得られます。
また、実際に仕事を体験することで、自分が将来どのようなキャリアを歩みたいのか、将来のビジョンがより明確になるでしょう。
インターンでの経験を通じて、自分に合った職種や業界を見極めることができるため、就職活動をより具体的に進めることができるのです。
【サマーインターンの面接対策】面接の種類
続いて、サマーインターンの面接の種類についても紹介します。
基本的には1次面接と2次面接が実施され、場合によってはグループディスカッションも実施されます。
それぞれの種類と対策方法について簡単に紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。
二次面接
グループディスカッション
一次面接
一次面接は、多くの応募者の中から次の選考ステージへ進む候補者を絞り込むために行われる面接です。
一次面接では主に、基本的な情報や志望動機、学生時代に力を入れたことなど、比較的シンプルな質問が多く、応募者自身のパーソナリティや社会人としての基礎的なコミュニケーション能力が試されます。
また、一次面接ではしっかりと自分の考えを述べられるかどうかも重要です。
ここでの印象が、その後の選考に大きく影響するため、しっかりとした準備を行いましょう。
二次面接
一次面接に通過できたら、二次面接に進みます。
ここでは、具体的な能力や仕事に対する意欲、そして企業とのマッチング度合いが重点的に見られます。
一次面接では主に基礎的な部分が問われますが、二次面接はより応募者の本質や深い部分を掘り下げようとする企業が多いです。
例えば「なぜこの企業を選んだのか」「将来的にどのようなキャリアを目指しているのか」といった質問が多く、自分の考えを論理的に説明し、納得のいく答えを出すことが求められます。
また、二次面接では企業の業務内容をどれだけ理解し、どのようにその業務に自分のスキルや経験を活かすつもりであるか問われることも多いです。
したがって、事前に自分の強みや過去の経験を深く掘り下げて整理し、説得力のある話ができるように準備することも求められます。
深掘りされることも多いため、表面的な回答ではなく「なぜそのように考えるのか」「その結果どう行動したのか」といった具体的な説明ができるようになっておきましょう。
二次面接については、以下の記事でさらに詳しく紹介しています。
時間に余裕のある方や、二次面接の対策を入念に行いたい方はぜひ参考にしてみてください。
グループディスカッション
グループディスカッションは100%実施されるわけではありませんが、対策をしておかないとうまく立ち振る舞うことができないため、概要を理解しておきましょう。
協調性やリーダーシップ、論理的思考力を評価するために行われる選考で、個別面接だけでは見極められない能力を確認するために導入されています。
複数の応募者が1つの課題に取り組みながら、協力して意見をまとめ、解決策を導き出す方式が多いです。
いかにして他者の意見を尊重しつつ、自分の考えを明確に述べることができるかが確認されています。
発言するだけでなく、他のメンバーの意見に対してしっかりと耳を傾け、それに基づいて建設的な意見を出すことが求められます。
自己主張ばかりするのではなく、チーム全体の意見をまとめ、最良の結論に導く姿勢が評価されるのです。
自分がチームにどのように貢献できるかをしっかりと意識して参加することが重要です。
グループディスカッションは概要を理解し、しっかりと対策をしておかなければ、100%のパフォーマンスを発揮できないものです。
したがって、以下の記事も必ず確認した上で、入念な対策をすることを推奨します。
【サマーインターンの面接対策】面接前にやっておくべき準備
続いて、面接前にぜひ行っておきたい準備を5つ紹介します。
以下の4つの対策は、ぜひしっかりと取り組み、自信を持ってサマーインターンの面接に臨めるようにしましょう。
ESに書いた内容の深掘り
声に出して話す練習
模擬面接
自己分析を徹底する
サマーインターンの面接前に最も重要な準備が自己分析です。
自己分析を通じて、自分の強みや弱みを明確にして、それが企業でどのように役立つかを具体的に考えることが求められます。
まず、自分の過去の経験や実績を振り返り、それが現在の自分にどう影響を与えているかを理解しましょう。
自己分析を通じて、これまでどのような場面でどのようなスキルを発揮したのか、またその結果どのような成果を得たのかを明確に言語化することが重要です。
自己分析を徹底することで、面接時に自分の強みを具体的に説明できるようになるでしょう。
また、面接官からの質問に対しても的確に答えることができ、自分がどのような人間であり、どのように企業に貢献できるか、説得力を持って答えることができるようになります。
さらに、自己分析を深く行うことで、自分の弱みも理解し、それをどのように克服してきたか、または克服しようとしているかを説明できるようになるため、自己理解が深い人物としてアピールすることが可能になるのです。
ESに書いた内容の深掘り
ESに書いた内容を深掘りしておくことも、面接前の準備として非常に重要です。
面接官はあなたが提出したESを元に質問を投げかけてくるため、ESに書いた内容をしっかりと確認しておき、さらに深い質問に対しても答えられるようにしておくことが重要です。
特に、面接が進むほど質問が具体的かつ深いものになり、面接官は表面的な情報だけでなく、その裏にある考え方や背景について知ろうとしてきます。
例えば、ESでリーダーシップを発揮したと書いた場合、その具体的な状況や課題が何であったのか、どのようにして解決したのか、そしてその経験から何を学んだのかを詳細に説明できるように準備しておくことが求められます。
また、ESでは簡潔にしか書けなかった内容も、面接では時間をかけて深掘りされることが多いです。
したがって、事前にESに書いた内容を深堀りし、様々な角度から質問が来ても対応できるようにしておきましょう。
声に出して話す練習
面接での失敗の多くは、準備不足というよりも、話すことに慣れていないことに起因します。
面接は、ただ頭の中で答えを考えるだけでなく、実際に声に出して話す練習が非常に重要です。
回答を頭の中で組み立てるだけでなく、口に出して話すことで、言葉の流れや表現を調整できます。
また、面接本番では緊張が予想されるため、日頃から練習を重ねて話すことに慣れておくことも求められます。
自分の話す様子を録画して、客観的にチェックするか、友人や家族に面接官役をお願いして、模擬面接を行うと良いでしょう。
自分の声のトーンやスピード、言葉の間合いを確認して、どのようにすれば聞き手にとって分かりやすいかを意識して練習してみてください。
また、面接では相手の反応を見ながら会話を進める必要があるため、練習時には聞き手とのやり取りを意識することも重要です。
模擬面接
模擬面接は実際の面接に向けた準備として最も効果的な方法の1つです。
面接で頻出する質問に対して答えるだけでなく、即興的な質問に対しても要点を明確にして話せるようになるためには、実際に模擬面接を行うことが不可欠です。
特に、企業によって求められる人物像や質問の傾向は異なるため、それに応じた練習を積むことが求められます。
模擬面接で本番に近い環境を作り出し、できるだけプレッシャーを感じる状況下で練習を行うことが重要です。
友人や家族、キャリアセンターのスタッフや就活エージェントに協力してもらい、役職に応じた面接官役をお願いすることで、実際の面接に近い緊張感を持って練習できます。
模擬面接のやり方やポイントなどについては、以下の記事でさらに詳しく紹介しているため、質の高い模擬面接を行うためにも、ぜひ参考にしてください。
就活エージェントを利用しよう
サマーインターンの対策として最もおすすめなのは、就活エージェントを利用することです。
就活エージェントは、就活のプロであるため、様々な角度からあなたのESを添削したり、面接のフィードバックを行ってくれます。
特に「ジョブコミット」は、完全無料で利用できるだけでなく、おすすめの企業の紹介や、一次面接やESの提出が不要な選考の紹介も随時行っています。
自己分析のサポートやグループディスカッションの練習相手なども対応できるため、気になる方は、ぜひ以下のリンクから登録してみてください。
【サマーインターンの面接対策】面接で聞かれやすい質問
続いて、サマーインターンの面接で聞かれやすい質問の概要と回答例について紹介します。
また、ほとんどの質問に関して、深掘りした記事も紹介するため、可能であれば全ての記事を、時間に余裕がない場合は、不安な項目に関する記事だけでも併せて参考にしてみてください。
自己PR
学校で学んでいること
ガクチカ
サマーインターンへの志望動機
インターンでのビジョン
将来のビジョン
就活の軸
最近の気になるニュース
逆質問
自己紹介
自己紹介では、面接官に対して自分がどのような人間であるかを簡潔に伝えることが求められます。
自己紹介は最初の印象を決定づける重要なステップです。
そのため、短い時間で自分のこれまでの経歴や性格、大学での専攻、そしてインターンを通じて何を達成したいかをスムーズに伝えましょう。
また、自己紹介では単に自分の名前や大学を述べるだけでなく、自分の特徴や強みに簡単に触れつつ、その内容が面接官にとって興味を惹くように工夫することもポイントです。
さらに、自分がどのような動機でインターンに応募したのかも含めると、自然な流れで自己PRや志望動機につなげやすくなります。
インターン面接の自己紹介については、以下の記事でさらに詳しく紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。
回答例【自己紹介】
初めまして。
○○大学の○○学部に所属しております、○○と申します。
現在、情報工学を専攻しており、特にデータ解析や人工知能の分野に強い関心を持っています。
大学ではプログラミングを中心に技術を学びつつ、チームでのプロジェクトにも積極的に取り組んできました。
授業だけでなく、自主的にも開発を行っているため、システムの設計や実装の経験には自信があります。
インターンでは、これまで学んだ知識とスキルがどこまで実務で通用するかを肌で感じつつ、御社に貢献したいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。
自己PR
自己PRでは、自分の強みを具体的なエピソードと共に伝えることが大切です。
特に「私は〇〇が得意です」と述べるだけでなく、その強みがどのように発揮されたのかを具体的に示すことで、説得力を高めることができます。
強みを述べるだけでなく、その強みがどのように企業に還元されるかまで説明できれば、非常に良い印象を与えることができるでしょう。
サマーインターンでは短期間で成果を上げることが求められるため、自己PRでは即戦力となる能力や姿勢をアピールすることもポイントです。
論理的思考力やチームワークなど、企業で即座に役立つスキルを具体的に説明し、そのような場面でどのように活かせるかを伝えることで、面接官に強い印象を与えることができます。
面接で自己PRを行う際、より良い印象を与えるためのコツやポイントについては、この記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
回答例【自己PR】
私の強みは問題解決能力です。
これまで大学で行ってきたプロジェクトの中で、技術的な課題に直面することは多々ありましたが、そのたびに原因を分析し、適切な解決策を見つけ出すことに努めてきました。
例えば、あるプロジェクトにおいてプログラムの動作が不安定になることが多々ありましたが、高度な最適化とデバッグを通じて問題の原因を特定し、プロジェクトを予定通り進めることができました。
この経験を通じて、粘り強く問題に取り組み、最終的に解決に導く力を養いました。
このインターンでは、この強みを生かし、プロジェクトの課題に対して迅速かつ的確に対応して御社に貢献したいと考えています。
学校で学んでいること
学校で学んでいることについて質問された際は、単に専攻科目について述べるだけではなく、企業に対して自分の学びがどのように活かせるかを示すことも大切です。
特に、サマーインターンでは、学んだ知識がどのように実際の業務に応用できるかが重要視されます。
したがって、専攻している分野と企業の業務との関連性を強調し、自分がいかにしてその知識を活かして貢献できるかを説明することが求められます。
また、具体的なプロジェクトや授業内容に触れながら、それが実際の業務でどのように役立つかを述べると、面接官に対して自分の強みをより効果的に伝えることができるでしょう。
回答例【学校で学んでいること】
私は大学の情報工学部で、主にデータサイエンスと機械学習に関する研究を行っています。
大量のデータを解析し、そこから有用な情報を抽出する技術や、機械学習アルゴリズムを用いてデータの予測モデルを作成するスキルを学んでいます。
例えば、授業で取り組んだプロジェクトでは、ECサイトの売上データを基に、将来の売上を予測するモデルを構築しました。
この経験を通じて、データ分析の実務的なスキルを身につけることができ、実践的に活用できるレベルに自分のスキルがあるという自信を得られました。
御社のインターンではこれらのスキルを活かして、データに基づいた意思決定をサポートできるような取り組みに挑戦したいと考えています。
ガクチカ
ガクチカは面接でよく聞かれる項目の1つであるため、しっかりと対策しておきましょう。
企業は応募者がどのような姿勢で物事に取り組み、どのような結果を出していくのかを知りたいと考えています。
したがって、単に「こういうことをしました」と事実を述べるだけでなく、その背景や自分がどのように工夫し、困難を乗り越えてきたか。
そして、その経験から何を学び、成長したのかを語ることが重要です。
また、その経験がどのようにインターンや将来の仕事に役立つかを結びつけて話すと、さらに説得力が増します。
具体的なエピソードを踏まえつつ、自分の成長過程を詳細に伝えることで、面接官に自分の意欲や努力の姿勢をアピールできます。
良い印象を与えるためのガクチカの回答方法については、以下の記事でさらに詳しく紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。
回答例【ガクチカ】
私が学生時代に力を入れたのは、大学のプログラミングコンテストです。
チームリーダーとして、複数のメンバーと協力して新しいWebアプリケーションを開発しました。
プロジェクトの当初は全員が初対面ということもあり、うまくコミュニケーションが取れず、進行が遅いことが課題でしたが、チーム全員に積極的に話しかけることで親交を深めることができました。
そして、タスクを細かく分担し、定期的な進捗確認を行うことで、プロジェクトを軌道に乗せることができました。
開発したアプリケーションは高く評価され、コンテストで優勝を果たすことができたのも、大きな自信となっています。
この経験を通じてリーダーシップや、チームでの協力の大切さを学んだため、御社のインターンでもこの経験を活かしてチームの成果を最大限に引き出せるよう努力したいと考えています。
サマーインターンへの志望動機
志望動機は100%聞かれるため、しっかりと対策しておきましょう。
サマーインターンの志望動機を述べる際は、自分がなぜその企業を選んだのか、具体的に説明することが求められます。
単に「経験を積みたい」という表面的な理由だけでなく、複数の企業がある中で、なぜその企業のインターンに参加したいのかを示す必要があります。
また、その企業が他の企業と異なる点や、自分が特に興味を持っているプロジェクトや事業内容に触れることで、企業研究をしっかり行っていることもアピールしましょう。
企業側は、応募者がどれだけ本気でインターンに取り組みたいと思っているか、また、その熱意が今後のキャリアにどう結びついているかを見極めようとしています。
したがって、インターンに参加することを通して得たいスキルや経験を具体的に説明し、それを将来的にどのように活かすかも含めて話すことが大切です。
面接で志望動機を聞かれた際にうまく回答するコツについては、以下でさらに詳しく紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
回答例【サマーインターンへの志望動機】
私は地域活性化と地域経済の発展に貢献する観光協会に興味を持っています。
特に、御社が行っている地方都市を中心とした観光開発プロジェクトに興味があります。
大学では観光学を専攻しており、日本各地の観光資源や地域の課題を研究する中で、観光業が地域経済に与える影響の大きさを学びました。
御社のインターンを通じて観光地のブランディングやプロモーション活動の実務を経験し、地域活性化にどのように貢献できるかをしっかりと学びたいと考えています。
インターンでのビジョン
インターンでのビジョンを聞かれる際は、企業が応募者にどれほど成長意欲があるか、またその成長が企業にどのような価値をもたらすかを確認しています。
企業は応募者がどのような具体的な目標を持っているのか、その目標に対するアプローチが現実的であるかを見ています。
したがって、インターン期間中に達成したい目標と、それを達成するための具体的な行動計画を明確に述べることが重要です。
また、単に自分自身の成長を述べるだけでなく、その成長が企業のプロジェクトや業務にどのように貢献するかを説明することで、意欲的で計画性があると評価されやすくなります。
「チームでの協力を学びたい」「現場での実践的なスキルを向上させたい」など、具体的な行動を説明しましょう。
インターンで学びたいことについて聞かれた際の回答方法は、以下でさらに詳しく紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
回答例【インターンでのビジョン】
御社のインターンシップを通じて、飲食業界での現場運営やサービス向上に関するスキルを実践的に学びたいと考えています。
大学時代、飲食店でのアルバイトを通じて接客業務やお客様とのコミュニケーションを経験しましたが、このインターンではその経験をもとに、より高度な顧客満足度向上策を学びたいと考えています。
御社が提供する高品質なサービスの裏側で、どのような取り組みを行い、顧客体験を最適化しているのかを理解することに力を入れる所存です。
将来のビジョン
面接で将来のビジョンを聞かれたときは、自分がどのようなキャリアを描いているのか、そのビジョンが応募する企業とどのように結びついているのかを説明する必要があります。
具体的なキャリアプランがまだ定まっていないとしても、ある程度の方向性を持っていることが重要です。
ビジョンを明確に伝えることで、長期的な視野を持ち、成長し続ける意欲があることを示すことができるでしょう。
また、そのビジョンが企業の価値観や事業にどのようにマッチしているかを伝えることで、面接官に対して好印象を与えられます。
ベンチャー企業を受ける際のキャリアビジョンの答え方については以下の記事でさらに詳しく紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
回答例【将来のビジョン】
私の将来のビジョンは、企業の成長戦略を支援し、ビジネスの成功に貢献するコンサルタントとして活躍することです。
大学では経営学を学び、企業の経営課題に対する解決策を導き出すプロセスに興味を持ちました。
特に、企業が直面する複雑な課題に対し、データ分析や市場調査を駆使して最適な解決策を提供するコンサルティング業界に興味を持っています。
御社のインターンシップでは実際にプロジェクトに参加し、クライアント企業の課題解決に向けた提案活動を通じてコンサルタントとしての実践的なスキルを学びたいと考えています。
就活の軸
就活の軸は面接で応募者の価値観やキャリアの優先順位を確認するために問われることが多い質問です。
企業は応募者がどのような基準で企業選びをしているのか、また、その基準が自社の特徴や理念とどの程度合致しているのかを知りたいと考えています。
自分の就活の軸を明確にしておくことで、企業選びにおける一貫性を持たせることができ、志望動機やキャリアプランが具体的で説得力あるものになります。
サマーインターンの時点では就活の軸が定まっていない学生の方も多いため、就活の軸をしっかりと定めておくと、周りの就活生よりも一歩リードできるでしょう。
その企業のどのような点が自分の軸に合っているかまで答えることができれば、強烈な印象を与えられるはずです。
面接で就活の軸について聞かれた際の答え方のコツは、以下の記事で詳しく紹介しています。
回答例【就活の軸】
私の就活の軸は、お客様の満足度を最優先に考え、真摯に向き合える企業で働くことです。
大学時代、飲食店のアルバイトを経験し、お客様一人ひとりに合ったサービスを提供することの大切さを学びました。
特に、クレーム対応の際もお客様の話にしっかりと耳を傾け、誠意を持って対応することで信頼関係を築けることを学びました。
御社のように「顧客第一主義」を掲げ、高い品質のサービスを提供する企業で働くことは、私が成長するために最適な環境であると考えています。
顧客対応における徹底した品質管理や教育システムに共感しており、将来的に顧客満足度をさらに向上させられる人物として貢献したいと考えています。
最近の気になるニュース
最近の気になるニュースについて聞かれる理由は、応募者が日々のニュースや社会の動向に対してどの程度の関心を持っているか、また、そのニュースに対してどのような視点を持ち、自分の考えを形成しているかを見極めることです。
面接官はこの質問を通じて、応募者が広い視野を持ち、社会の変化に対して敏感であるかを確認しようとしています。
また、関心分野がその業界や職種にどのように関連しているかを説明することで、マッチングにおいても評価されるでしょう。
単にニュースについて紹介するだけでなく、そのニュースに対する自分の考えや感想を論理的に話すことで、論理的思考力をアピールできます。
そのニュースが業界に与える影響や、自分がそのニュースに対して考えたことについて話しましょう。
最近の気になるニュースについて聞かれた際の回答方法は、以下の記事でさらに詳しく紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
回答例【最近気になるニュース】
私が最近気になるニュースは、文部科学省が来年度に教員を7700人増員することを働き方改革案として掲げたことです。
教員の長時間労働の理由であり教員不足の深刻化を改善し、働き方改革を加速させる狙いがあると考えられます。
また、副校長や教頭をサポートする人材も、現在の1000人から3000人に増やすことを目指し、校長らの管理能力を高めるための研修を実施するほか、公務のDX化を推進し、負担減少を図るとのことです。
私の考えとしては、ただ単に人員を増やすだけではなく、役割分担をスムーズに進められるようにしなければ、業務が複雑化するだけだと思います。
もちろん、それぞれが効率よく働けるようになれば、負担の軽減にはなるでしょうが、中学校教員が実質的に部活動の顧問を断れない現状を改善するためには、外部からコーチを雇うなどの措置をとる方が、より効果的であると考えています。
逆質問
逆質問は、面接の最後に「何か質問がありますか」と聞かれるものであり、応募者が企業に対してどれだけの興味や関心を持っているかを確認しようとしています。
企業研究をどの程度行っているか、そしてこの企業に対して本当に関心があるかどうかを、面接官は確認しているのです。
逆質問をできない場合「この人は本当にうちのインターンに参加したいのだろうか」と思われることもあるため、必ず回答を用意しておきましょう。
自分の成長やキャリアに対するビジョンが明確であることを示しつつ、具体的な業務内容や会社の方針、今後の展望などに対する質問をすることができれば、企業に深い関心を持っており、将来的にどのように自分が貢献できるかを考えていることを示すことができます。
また、逆質問で特に聞きたいことがない場合は、自己PRの場として活用するのも1つの選択肢です。
自分の能力について説明しつつ、その能力がどのような場面で活かせるかを尋ねることで、自己PRのチャンスが2回得られるということにもなります。
インターンシップの面接で逆質問を聞かれた際の回答方法は、以下の記事でさらに詳しく紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
回答例【逆質問】
先ほど、私はコミュニケーション能力に自信があるとお伝えしましたが、飲食店でアルバイトリーダーを1年担当し、トラブル処理能力にも磨きをかけました。
御社は非常にスムーズにプロジェクトを進行させているイメージがありますが、問題が発生した際にはどのように取り組み、解決を目指しているのでしょうか。
私のトラブル処理能力がどのような場面で活かせるかを考え、インターン本番までにさらに磨きをかけたいと思います。
〇〇様(面接官)の見解を教えていただけると嬉しく思います。
まとめ
今回はサマーインターンの選考を受けるにあたって、面接で聞かれやすい質問やその回答例について紹介しつつ、サマーインターンの概要などについても解説しました。
サマーインターンを成功させることは、就活の成功に直結します。
ぜひ、選考に通過し、実りのあるインターンにするために、本記事の内容を参考にして入念な対策を行ってください。