ベンチャーで得られるスキルの特徴を解説!ベンチャーのキャリアステップとは?

ベンチャーで得られるスキルの特徴を解説!ベンチャーのキャリアステップとは?

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

 

はじめに

ベンチャー企業とは、革新的なアイデアや技術をもとにして新しいビジネスやサービス展開している企業を意味します。

ほとんどは中小企業などですが「新興企業」という意味で使われている呼び方です。

ベンチャー企業で働くことは大企業などで働く場合とは異なります。

したがって得られるスキルなども変わります。

この記事ではベンチャー企業で働くと得られるスキルやキャリアについて、ベンチャー企業での経験はどのような評価を受けるのかなどについてご紹介しましょう。

【ベンチャーのキャリアステップ】ベンチャーで得られるキャリア

ベンチャー企業で働くと、大企業などでは得られないようなスキルを身につけられます。

実際にベンチャーでは一体どのようなスキルが身につくのでしょうか?

自分でビジネスを回していく感覚を身につけられる

ベンチャー企業で仕事をするうえで大企業異なる点の1つにスピード感があります。

比較的新しい企業で革新的なアイデアなどをもとにしてビジネス展開をしているのがベンチャー企業です。

とにかく早く仕事を進めることが求められます。

ベンチャー企業では、資金面などの問題もありますが、短期間でレベルの高い成果を求められる場合が多いです。

ゆっくりと様子を見ながら仕事を進めていくほどの余裕はありません。

自分でビジネスを展開しなければなりません。

もちろん会社員ですので、他の企業などと同様で企業の一員として周りと協力をしながら、仕事をするのも大事であり必要です。

しかし、それ以上に自分でお客様との商談をまとめたり、自分でプロダクトを作ったりするスキルも必要になります。

幅広い仕事をする必要もあるので、既存の仕事をこなすだけでなく、新規ビジネスの開拓も継続的にしていく必要があります。

色々な仕事をすることで自然とキャリアアップしていくのです。

大企業のように隅々まで行き届いた福利厚生やサポートなどはないかもしれません。

これも自分たちで作り上げていくことになります。

ベンチャー企業でキャリアを得ていくためには、自分自身を律していく強いマインドが欠かせないでしょう。

ジェネラリスト志向

ベンチャー企業で働く場合、一人で複数の職種を兼務しているケースが多くなります。

ベンチャー企業のほとんどが中小企業なので、職種や部署がコロコロ変わる場合もあります。

職種や部署などの垣根がなく「営業で採用されたのに、気付けばマーケティングまでやっている」といったこともあるでしょう。

もしかしたら、部署・職種などというものがないかもしれません。

比較的新しいベンチャー企業にいる方は、何でもこなせるジェネラリストに育つ傾向があります。

絶えず新しい役割や職種が生まれるので、新しいことにチャレンジできます。

自ら仕事を取りに行く姿勢が場合によっては「出る杭」とみなされ打たれてしまう場合もあるでしょう。

ベンチャー企業であれば「出る杭」が打たれるようなことはありません。

大企業などではあまりないですが、さまざまな経験を積めます。

自然とスキルアップ・キャリアアップとつながるでしょう。

【ベンチャーのキャリアステップ】大企業で得られるキャリア

大企業の定義はさまざまです。

資本金3億円以上、従業員数が300人以上であれば大企業といって問題ないでしょう。

大企業ではキャリアやスキルが身につきにくいといわれることもあります。

しかし、実際には大企業でもスキルやキャリアは身につきます。

では、大企業で得られるキャリアやスキルはどのようなものでしょうか?

リソースが豊富

大企業ではリソース(ヒト・モノ・カネ)が豊富です。

スケールの大きな仕事に携われ、最先端の技術やより高い専門性を身につけられます。

豊富なリソースを活用し、社内異動によって転職並みのキャリアチェンジも可能です。

社内でのキャリアアップやキャリアチェンジの場合は、今までの経験や実績が評価されます。

しかし、実際に社内でのキャリアアップやキャリアチェンジは難しく、なかなかチャンスがないというのが現状です。

スペシャリスト志向

大企業は事業規模・組織規模が大きく、社員の役割はそれぞれ細分化されています。

それぞれの役割は営業、企画、マーケティング、経理などと職種ごとに明確に分かれており、スペシャリストとして成長できるでしょう。

一般的に事業規模が大きいほどスペシャリスト志向だといわれています。

スペシャリストであることは再就職や転職にとても有利でしょう。

【ベンチャーのキャリアステップ】ベンチャー企業出身者はどう評価される?

大企業は長い歴史のある会社が多く、その企業ならではの文化やルールが存在します。

自由度の高いベンチャー企業から転職をする場合には順応することが大切です。

大企業とベンチャー企業では色々異なる点があります。

ベンチャー企業での経験は一般的にはどのような評価を受けるのでしょうか?

経験した会社のフェーズごとに評価される

ベンチャー企業出身者は明確な職種的専門性を持ちません。

転職市場などでは以下のような経験をしているかどうかで、評価をされることが多いといえます。

0→1

0からの新規事業を立ち上げた人は、アイデアの立案・実現・資金集めなどさまざまな事柄を経験している場合が多く、ジェネラリスト的な能力があると評価される可能性があります。

幅広い事柄に対して目配りをし、新規事業をゼロから1にする能力は、普通の企業ではなかなか身につけられません。

そういった経験をしている方の評価は高くなりやすいといえるでしょう。

1→10

赤字だった新規事業を黒字化させた経験がある人は、一度立ち上げた事業を軌道に乗せる能力が求められます。

事業が育っていく基盤を作る必要があり、収益モデルを作る、あるいはすでにある収益モデルから実際に利益をあげることが求められるでしょう。

事業の種類にもよりますが、0→1で経験を積んだ人以上に現実的なプランを持ち、実際に数字を出していく経験が高く買われるかもしれません。

10→100

新規事業を柱となるような集積性の高い事業にした人は、収益を大きくして事業拡大をする能力が求められます。

1→10の人に通じる能力を求められますが、それ以外にも事業の枝葉を広げて収益をゆるがないものにするといった仕事を求められることもあるでしょう。

大きくなり始めた事業の特色を理解して、手堅く収益を伸ばせた場合は経験を高く買われるかもしれません。

実際のところ採用側が中途採用する人材に求めている事柄からも、転職の場合は即戦力の人材を採用する傾向にあります。

ジェネラリストとしてのキャリアを求めているので、ジェネラリストとしてのスキルは必須です。

ベンチャーを志望する人は、ゼロから生み出す・生み出されたものを整える、整ったものを拡大する、のどこを担っていて、今後何を強化していくのかを考える必要があります。

どこの企業にいたかが重要ではなく、どんな経験をしたかが評価の対象になります。

【ベンチャーのキャリアステップ】ベンチャー企業に向いている人はどんな人?

実際のところ「ベンチャーにはどのような人が向いているのか?」と思われている人も多いのではないでしょうか。

すべての人がベンチャーに向いているわけではありません。

多くの人は大企業や一般企業の方が向いています。

ベンチャー企業に向いている人には、以下5つの特徴があります。

・ベンチャー気質

・プレゼン力が高い

・IT・パソコン・プログラミングなどに長けている人

・負けず嫌いな人

・自分で生み出すことが好きな人

「ベンチャー気質」とはチャレンジ精神があり、不安定要素が多い状態であってもトライできる気持ちのことです。

ベンチャー企業で働くのであれば、ベンチャー気質でないといけません。

またベンチャー企業は従業員と経営者の距離が近く、経営に触れるチャンスも多くなります。

将来自分がビジネスを立ち上げる勉強にもなるでしょう。

目標を持っている人は一生懸命働くはずなので、評価されるでしょう。

自分自身で動くことが多く、仕事上のコネクションも広がるのでやりがいもできます。

「プレゼン力が高い」というのは、プレゼンの企画を組み立てる能力や話し方のことです。

ベンチャー企業で働く場合、新人もベテランもクライアントや社員に向けてのプレゼンをする機会が多くなります。

資料作りからプレゼンまで担うので、プレゼンの企画を組み立てる能力や話し方などが必要です。

プレゼンの練習や実際のプレゼンを繰り返すことによって力をつけられます。

臆することなくチャレンジしていくことが大切でしょう。

「IT・パソコン・プログラミングなどに長けている人」とはパソコンなどのスキルや知識が秀でた人を指します。

現代のベンチャー企業は大半が「IT関連」の企業です。

ベンチャー企業で働くのであればプログラミングができることやITに関連した知識の長けている人が有利となります。

パソコンなどのスキルや知識が秀でた人はベンチャー企業で重宝され即戦力となるでしょう。

何事に対しても「負けず嫌いな人」は基本的にベンチャー向きの人であるといえます。

インフラや事業が確立されていないことも多いベンチャーの場合には、失敗するのが当たり前といっても過言ではありません。

経営陣も負けず嫌いが多いので同じ特性を持つ者ととして社内で評価されやすいでしょう。

「自分で生み出すことが好きな人」とは1から始めることに対して楽しさを感じる人のことです。

何もないところから生み出すのがベンチャー企業の仕事のはじめ方です。

プログラミング1つにしても自分でプログラムをすることから始めます。

創造性やアイデアが必要になり、いわれたことだけをこなすタイプの人間はベンチャー向きとはいえません。

1から始めることに対して楽しさを感じるくらいの人の方がベンチャー企業に向いているでしょう。

さらに詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてみてください。

https://shukatsu-venture.com/article/306085

まとめ

ベンチャー企業で得られるスキルについてご紹介しました。

魅力的なベンチャー企業に入社できても、ベンチャー企業に向いていないと仕事を続けていくのは難しいかもしれません。

ベンチャー企業では一人ひとりの守備範囲が広く、ジェネラリストとしてさまざまな分野のスキルを求められます。

仕事が多く大変と感じるかもしれませんが、その大変さも仕事の面白味と感じられる人がベンチャー企業に向いている人だといえます。

何もないところから作り上げる、自分にしかできない仕事を求めている人には向いているので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます