明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート
・オンライン面接の攻略法 ・オンライン面接と対面面接の違い ・オンライン面接のコツ
・オンライン面接の攻略法について知りたい人 ・オンライン面接と対面面接の違いを知りたい人 ・オンライン面接のコツを知りたい人
近年、積極的にオンラインで面接を行う企業が増えています。
これまで対面面接が主流だったこともあり、オンライン面接に変わり、どのような対策を行えばいいのかわからないと頭を悩ませてしまう就活生も少なくありません。
そこで本記事では、オンライン面接で面接官にいい印象を与えられるように攻略法を詳しく解説していきます。
どんな点に注意して対策すればいいのかを把握し、役立ててみてはいかがでしょうか。
【オンライン面接の攻略法】オンライン面接と対面面接の違いとは
オンライン面接と対面面接は、聞かれる内容に大きな違いはありません。
しかし、大きく違うのは、実際に企業に面接会場に足を運び、面接官と顔を合わせて面接をするのではなく、オンライン面接の場合は画面越しにやり取りをするという点です。
画面越しで面接官とコミュニケーションをとることは難しいと感じる就活生も少なくなく、とくにどこを見て話せばいいのかわからないことや、電波による音声や、映像のタイムラグに悩んでしまうこともあるようです。
対面面接とオンライン面接を比べてみると、画面越しでコミュニケーションをとる場合、お互いの表情がわかりにくく、気持ちが伝わりにくいといったデメリットもあります。
そのため、リラックスし自信をもって面接に臨めるように、事前にオンライン面接に適した対策を行っておくことが大切です。
【オンライン面接の攻略法】オンライン面接の準備とは
オンライン面接に不安がある方は、事前に面接の準備を念入りに行っておくと安心です。
事前準備をしっかりと行っておけば、不安を解消できるだけでなく緊張を和らげることにもつながります。
ここからは、オンライン面接の不安を解消するために、必ずやっておきたい面接の準備について解説していきます。
使用ツールを確認する
オンライン面接を行う際には、必要な機器を事前に準備しなければいけません。
また、スムーズに面接官とやり取りできるように、通信環境を整えておく必要があるでしょう。
現在、オンライン面接では、パソコンやスマホのほかタブレットなどの機器を使用して行っており、これらのアイテムは欠かせないものとなります。
また、オンライン面接に必要な機器を用意するだけでなく、さらに企業から送られてくるメールやマイページなどで事前に使用するツールを確認しておくと安心です。
企業によっては、アカウント作成を面接前に済ませておくことが求められることもあります。
必要な機器やツールを用意しておくほかにも、接続手順を確認し面接前に実際に試しておくと、当日も慌ててしまうことがありません。
面接を受ける場所を決めておく
オンライン面接のデメリットのひとつとして、環境によっては、生活音が聞こえてしまうという点が挙げられます。
面接官とスムーズに気持ちよくコミュニケーションをとるには、生活音や雑音が入らない静かな環境でオンライン面接を受けることが大切です。
家族と同居している場合には、面接日時を事前に伝えて、協力してもらうといいでしょう。
また、面接官と自分の声がお互いにクリアに聞き取れるように、マイクやイヤホンなどを用意しておくこともポイントといえます。
オンライン面接で自分のよさをしっかりと伝えられるように、雑音の入らない静かな環境を用意するだけでなく、電波がよく、顔が明るく見える位置を選ぶことも重要です。
どんなに好印象な受け答えができたとしても、部屋の中が散らかっていたり、背景にパーソナルなものが映っていたりすると、いい結果は得られません。
そのため、カメラが写す背景にも注意して環境を整えておくことも忘れてはいけません。
【オンライン面接の攻略法】失敗を防ぐオンライン面接の注意点
リラックスできる自宅で面接を受けることができることから、対面面接のように、しっかりと準備や対策を行わずにオンライン面接を受けてしまう方もいます。
しかし、オンライン面接の準備は自身で行わなければいけないため、機器のセッティングやツールの接続に戸惑ってしまうケースも見られます。
ここからは、オンライン面接を受けるにあたって失敗を防ぐための注意点について解説していきますので、対策のひとつとして取り入れてみてください。
身だしなみを整える
オンライン面接であっても、対面面接と同様に、身だしなみをきちんと整える必要があります。
自宅で面接を行うため、つい気が緩んでしまい、緊張感がなくなってしまう就活生もいます。
中には、上半身や顔や髪型はしっかりと整えていても、面接官の目に届かない下は、一切気を使っていない就活生もいるようです。
しかし、オンライン面接のトラブルとして、上半身しか身だしなみを整えておらず、立ち上がって面接官にお辞儀をすることができなかったといった失敗をしてしまった方もいます。
このようなトラブルに見舞われてしまうことがないように、オンライン面接でも、対面面接と同様にきちんと身だしなみを整えることをオススメします。
接続準備は入室の15分前に済ませておく
面接間近になって慌ててしまうことがないように、機器のセッティングや面接に使用するツールの接続準備は、時間に余裕をもって済ませておきましょう。
面接時間の15分前までには、すべての準備を完了させておくと安心です。
機器のセッティングや接続に関する知識が豊富な方であっても、就職面接となると、緊張から慌ててしまうことも少なくありません。
15分前までにすべての準備が完了できるように、余裕をもって動くと、接続に手間取ったり通信環境のトラブルが起きたりした際も、対応しやすくなります。
【オンライン面接の攻略法】差をつけるオンライン面接のコツ
オンライン面接で面接官に好印象を与えるコツを知っておけば、ライバルに差をつけて内定を勝ち取ることも、夢ではありません。
オンライン面接は、対面面接と違い画面越しでコミュニケーションを図るため、それに見合った対策を事前に行う必要があります。
リアクションと身振り手振りは1.5倍
オンライン面接は、目の前に相手がいないため、身体が固くなってしまうことや、表情が伝わりにくいという欠点があります。
自分のよさを画面越しであってもしっかりと伝えられるようにハキハキと話すのはもちろんのこと、いつもよりも大きなリアクションや身振り手振りを交えてコミュニケーションをとることもポイントです。
オーバーなリアクションは、相手に不快感を与えてしまうのではないかと思いがちですが、対面面接と比べて相手の感情がわかりにくいため、自身の身体や表情を使うほか、声の大きさやトーンにも気をつけながらやり取りすることも大切です。
カメラ横にカンペを用意
就活の中でも、面接官の質問に答える面接は、もっとも緊張すると答える就活生がほとんどです。
就活が初めてで面接経験が少ない学生の場合、緊張してしまい、話す内容を忘れてしまうこともあるでしょう。
このようなトラブルを回避できるのが、カンペです。
就活の面接にカンペを使うと、マイナスイメージを面接官に与えてしまうのではないかと思っている方も心配ありません。
画面に映らないカメラ横などにカンペを用意しておけば、緊張したときも、スムーズに話すことができます。
ただし、カンペばかりに目がいってしまうと、面接官に不誠実だと思われてしまい、印象が悪くなります。
面接前にスムーズに質疑応答できるよう対策をするのはもちろんのこと、カンペに頼りすぎるのではなく、いざというときのお守りとして活用するくらいの気持ちで使ってみるといいでしょう。
面接官との会話を意識する
対面面接でもオンライン面接であっても、会話のキャッチボールを意識してコミュニケーションをとることが大切です。
オンライン面接の場合、画面越しで面接官とやり取りするため、独りよがりの会話をしやすくなります。
しかし、一方的に話すのではなく、面接官の声や言葉にも、しっかりと耳を傾けなければいけません。
相手の話をきちんと聞いたうえで自分の思いを伝えることも、面接官に好印象を与えるポイントです。
オンライン面接では、相手の話にしっかりと耳を傾けることや、話すタイミングを見極めることにも注意してみましょう。
【オンライン面接の攻略法】オンライン面接の練習方法
オンライン面接本番前には、実際に面接の練習をじっくりと行っておくと、当日も自信をもって臨むことができます。
自分が納得できるまで面接の練習を繰り返すだけでなく、オンライン面接のポイントを重視して実践してみるといいでしょう。
自分が話している姿を録画する
まずは、実際に自分が画面に向かって話している姿を録画し、印象のいい面接になっているかを客観的に確認してみることをオススメします。
面接本番と同じような形式で模擬面接を行い話すスピードや視線、声のトーンなどに違和感がないかを確認しておくことも欠かせません。
また、実際に機器の接続を行っておくと、面接当日に慌ててしまうこともありません。
何度も繰り返し模擬面接を行い、気になる点があれば改善できるよう対策を練ってみるといいでしょう。
友人や先輩を相手に模擬面接をする
面接本番の雰囲気を味わえるように、仲のいい友人や先輩のほかにも、家族などに協力してもらい、模擬面接を実践してみることもオススメの方法です。
自分一人で面接対策を行うのではなく、面接官役を作り模擬面接を行うことで、自分では気がつかない改善点をアドバイスしてもらうことができます。
たとえば、表情や声の大きさ、トーンのほかにも視線の位置など、他者から見た改善点を知ることができるのもメリットです。
画面越しにコミュニケーションをとるオンライン面接は、対面面接と比べて、自分の気持ちが伝わりにくいのも悩みです。
しっかりと自分の思いや熱意を面接官に伝えられるように、他者から見て気になる点があれば、厳しくアドバイスしてもらい対策することで、面接当日に自信をもって臨めるようになります。
まとめ
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、2020年から積極的にオンライン面接を取り入れる企業が増えてきました。
今後も、オンラインを使った面接方法が実施されると考えられます。
オンライン面接で自分のよさをしっかりと伝えることができるよう、まずは効果的な面接対策や準備を行っておくことが欠かせません。
オンライン面接のデメリットばかりに目を向けるのではなく、メリットにも注目して、面接対策を行ってみてください。