OB訪問ってどの時期にやればいいの?ベストな時期やアポを取るタイミングを紹介

OB訪問ってどの時期にやればいいの?ベストな時期やアポを取るタイミングを紹介

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

 

はじめに

就活を始めると、ネットや友人との会話で「OB訪問」というワードを良く耳にするようになります。

このOB訪問は、就活に必須のイベントではないものの、自分から積極的に動かなければライバルに後れを取りかねません。

特に、企業情報や業界情報がつかみにくいベンチャー企業を志望する就活生ならば、実際に会社の様子を見学できるOB訪問は、本格的な選考前の大きなチャンスです。

そこで今回はOB訪問の際に押さえておきたい、訪問の意味・ベストな時期・アポイントのタイミング・当日の注意点について、詳しくご紹介します。

【ベンチャー志望者は知っておきたいOB訪問をするべき時期とは】そもそもOB訪問をする意味とは

OB訪問についてあまり良く知らないものの、「とりあえずやらなければいけない」と思っている就活生も多いものです。

しかし、なぜOB訪問をするのかという基本的な部分を考えないまま訪問しても、それは有意義な時間にはならないかもしれません。

そこで、OB訪問の意味を理解していれば、訪問先の企業の何を見るべきか、OBからどのような話を聞くべきかが明確になります。

OB訪問で得たものは、これから始まる本格的な選考過程においても、大きな強みになるのです。

ここからはOB訪問の意味について、2つのポイントを詳しく見てみましょう。

企業理解・業務理解を深める

OB訪問をするのは、会社説明会では聞けないような「リアルな現場の話」が聞けるからです。

訪問先となるのは同じ大学の先輩なので、採用担当者とは違って、肩の力を抜いていろいろな質問ができるでしょう。

OB側も、採用を前提とした訪問ではないため、ざっくばらんに現場の声を教えてくれます。

現場の声からは、自分が実際にその企業に就職したあとのイメージが見えてくるものです。

また企業全体の雰囲気や、ワークスペースの雰囲気からも、その企業の体質がわかることもあります。

働きやすさに配慮されているかといった部分も含めて、しっかりと見学すると良いでしょう。

OB訪問以外で実際の現場を見る機会は、決して多くありません。

事前にその訪問の意味を良く考えて、有意義な時間を過ごしてください。

ES・面接のブラッシュアップができる

OB訪問では、その企業や詳しい業務内容に関する話を聞けるため、ポイントを押さえたESや面接の対策ができます。

ESや面接で、会社説明会やホームページに出ていない情報を盛り込めたならば、採用担当者の印象に残るでしょう。

また、詳しい情報を知っていれば就職後のミスマッチも防げるため、OB訪問を実施した学生は、企業としても魅力ある人材ととらえられることもあります。

さらにESや面接に悩んでいるならば、差し支えのない範囲でOBに添削や練習をお願いしても良いでしょう。

OBは自分と同じように就活を経て、その企業に就職を果たした成功例ともいえます。

この機会に、そのノウハウや注意点を聞いてみましょう。

親身になって考えてくれるOBであれば、ESや面接内容の充実度でライバルに差をつけることも可能です。

【ベンチャー志望者は知っておきたいOB訪問をするべき時期とは】OB訪問のベストな時期とは

OB訪問の意味・意義が理解できたところで、より充実した内容とするには、どの時期に訪問するかを考えなくてはなりません。

一般的にOB訪問の動きが活発になるのは、採用本選考の2~3ヶ月前でしょう

そのため、4年生の3~5月ごろがピークとなるでしょう。

しかしこの時期は、社会人にとって異動の時期でもあります。

決算の時期でもある年度末には、業務が集中する会社も珍しくありません。

そのため、肝心のOBのアポイントを取るのが困難になるケースも考えられるでしょう。

日程の調整がつかなければ、OB訪問自体を断られてしまうかもしれません。

したがってOB訪問の時期は、大切なポイントになるのです。

またベンチャー企業であれば、本選考自体が早い傾向にあります。

そのため、秋ごろを目安にOB訪問を打診すれば、ほかの就活生が殺到する前にアポイントを取りつけられるでしょう。

OB訪問は、その企業を深く知るチャンスであるため、本選考前にぜひ行いたいイベントです。

時期について早めに検討を始めて、スムーズなOB訪問のアポイントを取りつけてください。

OB訪問は早めに済ませておくのがおすすめ

具体的にいつ訪問をすれば良いのかは、その企業や選考時期によってもさまざまです。

しかし共通していえるのは、早めに済ませておくのが得策だということでしょう。

OB訪問を早めに済ませると、いくつかのメリットが生まれます。

まず早めに行動を起こすことで、自分の熱意が相手に伝わるでしょう。

熱意が伝われば、相手の心を動かして、なかなか聞くことのできない話をしてくれるなど、労力を割いて対応してくれる確率が高くなります。

こうした貴重な経験は、すぐれた志望動機にもつながるため、大きなメリットとなるのです。

また早めに動き出すことで、ほかのOBにも会いに行けます。

いくつかの志望企業があるならば、早めにOB訪問を始めて、複数のOBを訪ねましょう。

さらに早めにOB訪問を行えば、余裕をもって本選考に臨めます。

ギリギリになってからOB訪問を始めると、スケジュール的に余裕がなく心身ともに疲れてしまい、選考に支障が出かねません。

このように、OB訪問を早めに済ませておけば、それだけでたくさんのメリットが手に入るのです。

【ベンチャー志望者は知っておきたいOB訪問をするべき時期とは】OB訪問のアポを取るタイミングとは

早めにOB訪問をしたいと思っても、具体的にアポイントを取るタイミングは難しいものです。

早過ぎても遅過ぎても相手の負担になりかねないため、タイミングにも気を使わなければなりません。

基本的にOB訪問のアポイントは、訪問を希望する日の2~4週間前を目安に連絡をします。

1週間前ではOBの予定が埋まってしまっていることも多く、予定が取れたとしても、十分な準備をしてもらえないでしょう。

また1ヶ月以上前だと、忘れられてしまう恐れもあり、ここでもギリギリに準備をされてしまうかもしれません。

こうしたことを防ぐためにも、アポイントは遅過ぎず早過ぎない適切なタイミングで取ることが大切です。

訪問するOBの職種や忙しさによっても変わりますので、訪問したい日から1ヶ月を切ったら早めに動くようにしましょう。

アポを取る際の注意点

アポイントを取りつける際のやり取りは、基本的にメールで行います。

そのメールにも、気をつけなくてはならないポイントがいくつかあります。

まずメールの文面は、ビジネスマナーに則したものでなければなりません。

件名・宛名・本文・署名などは、ビジネスメールの形式で送りましょう。

文章は丁寧な敬語を使い、日程について自分の都合を押しつけず、相手の都合を優先する内容にしてください。

OB訪問とは、相手が受け入れてくれて当然のことではありません。

こちらのお願いを了承してもらって、はじめて成立するものだと心得ておきましょう。

また、メールを送信する時間帯にも注意が必要です。

基本的には、就業時間内である平日の9~17時ごろを目安に送りましょう。

やり取りが長引いた場合には、20時ごろまでであれば送信しても失礼にはあたりません。

【ベンチャー志望者は知っておきたいOB訪問をするべき時期とは】OB訪問で好印象を与えるためには

OB訪問のアポイントをうまく取りつけられたなら、好印象を残せるように、気をつけたい部分が2つあります。

「ビジネスマナー」「事前準備」の両方に留意すれば、訪問先のOBに良い印象を残せるため、場合によっては採用担当者にプッシュしてくれるかもしれません。

採用選考過程ではありませんが、企業とのコミュニケーションはすべてチャンスにつながります。

それぞれの注意点を押さえて、より良いOB訪問となるように意識してください。

ビジネスマナーに気をつける

基本的なことですが、ビジネスマナーは守らなければいけません。

OBとはいえ、仕事の時間を割いて対応してもらう以上、甘えた態度では悪い印象にしかなりません。

メールの文面が礼儀正しいものであることはもちろん、素早い返信や当日中のお礼メールなど、社会人として求められるビジネスマナーを守ってください。

当日は時間を守ることは当然ながら、自分からあいさつし、勝手な行動は慎みましょう。

企業を訪れるのにふさわしい服装も考えてください。

またOBの説明や話の際には、必ずメモを取りながら集中して聞きます。

就活生というあいまいな立場ではありますが、その企業に入れてもらうため、責任ある社会人としての心構えが必要です。

厚意で受け入れてくれたOBに失礼のないように、あらゆる点に気をつかいましょう。

事前準備をしっかり行う

OB訪問は受け身の態勢で臨んでしまうと、思うような成果が得られません。

OBがすべて準備してくれるわけではなく、自分から有意義な話を引き出せるように事前準備をすることが大切です。

訪問した際のメインは、質疑応答です。

そのため、事前に質問をたくさん用意しておきましょう。

質問を準備するためには、その企業や業界について深く知る必要もあります。

また、ホームページや会社案内ですぐに答えがわかるような質問では、意味がありません。

そうした基本的な内容をすべて熟知したうえで、一歩踏み込んだ質問ができれば、貴重な話を聞けるでしょう。

熱心な就活生だと認められれば、OBから就活について、有意義な助言をもらえるかもしれません。

深い話を引き出せるように、表面的ではない実際の業務内容などについての質問を考えてみてください。

まとめ

ベンチャー企業への就職を希望しているならば、その企業について深く知るチャンスであるOB訪問を積極的に行いましょう。

まずは、OB訪問の意味を理解してください。

会社説明会とは異なり、深い話を聞けて、本選考に向けESや面接の相談もできるチャンスです。

つぎにOB訪問をする時期についても把握しておいてください。

本選考ギリギリではデメリットが多くなりますので、早めに動くことが大切です。

またアポイントを取るタイミングは、1ヶ月前からと考えてください。

年度末・新年度はもちろん、連休前後など相手の忙しい時期は避けたほうが良いでしょう。

さらにアポイントから当日に至るまで、相手に好印象を与えるためには、ビジネスマナーに気を配り、事前準備もしっかり行ってください。

OB訪問を有意義なものにするためには、こうしたポイントに気をつけてみましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます