【第二新卒向け】第二新卒の転職先としてベンチャー企業はどうなのか?

【第二新卒向け】第二新卒の転職先としてベンチャー企業はどうなのか?

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

 

はじめに

第二新卒で転職を進めるにあたって、ベンチャー企業への転職という選択はどうなのでしょうか。

当記事では、ベンチャー企業へ第二新卒として転職する場合について、そのメリットやデメリット、注意点などをくわしく説明します。

第二新卒の転職にベンチャー企業はどうなのか?

そもそも、第二新卒の転職先としてベンチャー企業を選ぶことは良いのでしょうか。

結論から述べると、ベンチャー企業への転職は人によって大いに良い選択となる場合があります。

たとえば自身のキャリアについて明確なイメージがある方や、成長を期待される職場で挑戦したいと考えている方にはおすすめといえるでしょう。

また、ベンチャー企業は即戦力を求めている企業が多いため、実務を経験している第二新卒という点が、就職の際有利に働く可能性もあります。

ただし、良くも悪くも発展途上な企業に転職することとなるので、メリットだけでなくデメリットも存在することには注意が必要です。

ベンチャー企業の特徴を理解し、自身のビジョンに合っているかを考えて転職するかどうか判断しましょう。

メリット

第二新卒としてベンチャー企業を選ぶメリットとしては、転職のハードルの低さや成長の機会に恵まれている点があげられます。

また、年齢や経歴にこだわらず採用する傾向にあることから、第二新卒として入社しやすいという点も魅力の1つといえます。

くわしく見ていきましょう。

転職するのにハードルが低い

ベンチャー企業に転職するメリットの1つは、業務経験者が受けるにあたって、ハードルが低いことです。

ベンチャーの中には、即戦力になる人材を求めている企業や、そもそも第二新卒の受け入れをオープンにしていて、採用への心構えがある企業などが多く存在します。

また、企業によっては実務への参加をスムーズに進めるため、同業種の経験者を積極的に採用しているところもあります。

ある程度のビジネススキルや社会人経験のあることが有利に働きやすいため、書類選考や面接において自身の魅力をアピールしやすいという点は魅力的です。

あらためて大手企業や中小企業を受け直すよりも、担当者からの好感度が高く、採用されやすい転職先だといえるでしょう。

成長する機会が多い

2つ目のメリットは、成長の機会に恵まれた職場で働けるという点です。

ベンチャー企業は小規模で多くの事業を手掛けているパターンが多くあります。

そのため、入社してからすぐに大きな役割を任せてもらえたり、多種多様な業務を一任してもらえることが多かったりと、機会に恵まれた職場環境となっているのです。

また、少人数のチームでプロジェクトを進行していくことになるため、1人ずつが複数の業務を分担してこなしていく場合も多く存在します。

次々と新しいことに挑戦したり、リーダーシップを発揮してプロジェクトを進行したりしたいといった希望を叶えやすい職場なので、積極的なキャリアアップやスキルアップを求めている方には向いているといえるでしょう。

年齢や経歴が関係ない

もう1つのメリットは、年齢や経歴に関係なく評価される職場だという点です。

大手企業や老舗の企業では、新卒採用を優先して採り、第二新卒や転職者の採用枠を少なく限っている場合があります。

また、いまだ年功序列の評価制度が残っているなど、第二新卒の立場では不利に感じるような場面もあります。

一方、ベンチャー企業の場合は実力主義が基本です。

プロジェクトの成果や本人の実力次第で実績を評価されることが多いため、自身の年齢や今までの職歴、経験などに左右されることは少なく、転職者でも活躍を認めてもらえる環境となっています。

そのため、新卒との年齢差や同年代との勤続年数の差などを気にする必要が薄く、働きやすい職場といえるでしょう。

デメリット

一方、第二新卒の転職先としてベンチャー企業を選ぶにあたっては、いくつかデメリットになる要素もあります。

たとえば新進の企業であるために研修制度や待遇が整っていない点や、事業の安定性、転職による収入減は代表的なデメリットといえるでしょう。

それぞれくわしく見ていきましょう。

研修制度や待遇が整っていない

ベンチャー企業を選ぶデメリットとしてまずあげられるのは、研修や福利厚生などの待遇面が不足している点です。

ベンチャー企業は事業や人数が小規模なこともあって、社員に十分なサポートが行き届いているわけではありません。

教育面や待遇の面に対してかけるコストやノウハウが少なく、研修制度が充実していない場合もあるため、未経験での転職は向かない職場といえるでしょう。

また、福利厚生などの待遇の面が十分に整っていない場合も多いため、今まで勤めていた会社より待遇が悪くなる可能性はあります。

交通費や住宅補助といった制度があるかどうか、各種手当や賞与はどうなっているのかといった点については、前もって確認をしておいた方が良いでしょう。

安定しているとは限らない

2つ目にデメリットとしてあげられるのは、事業面で安定感がないという点です。

良くも悪くも、ベンチャー企業というものは発展途上の段階にあります。

そのため、今抱えている事業が経営面で完全に安定しているとは限りません。

事業の運営状況によっては急成長を遂げる可能性もありますが、反対に停滞や縮小、撤退の憂き目に遭ってしまう可能性もあります。

簡単に経営が傾き、最悪の場合は倒産するリスクもあるため、転職できたのにまた転職活動が必要になる状況が起こりえる点には注意が必要です。

不安定な状況で入社しないためにも、志望先の企業が現在どのような経営状態にあるか、会社情報や四季報のチェックをおこたらないようにしましょう。

収入が減る可能性

3つ目のデメリットとしてあげられるのは、収入減の問題です。

ベンチャー企業の多くは、サービスの開発や事業運営にコストを大きく割いている状況にあります。

そのため、従業員への給与がそもそも少なかったり、金額が安定しなかったりといったことがいくらでも起こりえるのです。

転職前よりも収入が減ってしまう可能性も考えられるので、以前の給与水準を前提に生活を組み立てている場合は、大きく影響を受けることになるでしょう。

企業の経営状況にもよりますが、収入アップをねらってベンチャー企業に転職するのは現実問題として難しいため、第二新卒で収入面の向上を目指しているのであれば、ベンチャー以外の企業を選んだ方が良いといえます。

どんな人に向いているのか?

ベンチャー企業と一般的な企業では、仕事のやり方や規模、企業の特徴は大きく異なります。

今現在、第二新卒の転職先でベンチャー企業を考えているのなら、自身がベンチャーに向いているかどうかはチェックした方が良いでしょう。

向いている人の特徴について、くわしく見ていきましょう。

チャレンジ精神が強く、好奇心旺盛な人

ベンチャー企業自体は成長志向で、さまざまな事業にチャレンジしていく方向性にあるのです。

それに加えて、新しい事業や分野にも、どんどん手を出していく積極性も強くあります。

したがって、ベンチャー企業の社員は、新しい分野の知識や取り組んだことのない業務への積極的な取り組みが求められることとなります。

決まった1つのことをやるのではなく、プロジェクトの内容や宛がわれた役割に応じて、柔軟に新しい知識を吸収し、率先的に仕事へと取り組むことがベンチャー企業では重要となるのです。

チャレンジ精神が強く好奇心も旺盛な人には、さまざまな事業や分野に率先して取り組んでいく、こうしたベンチャー企業がマッチしているといえるでしょう。

自ら学び、仕事を楽しめる人

自分から物事を率先して学ぼうとする人も、ベンチャー企業の仕事に向いているといえるでしょう。

ベンチャー企業では多くの事業を取り扱い、従業員1人に対しての仕事量が多い傾向にあります。

さまざまな仕事をこなすことで1つの事業を成長させていくというやりがいがあり、同時に責任でもあるので、仕事を楽しみながらこなしていくことが大事になっています。

また、それぞれのプロジェクトでは明確な答えや、詳細なマニュアルが用意されているわけではありません。

自分で率先して必要な知識を手に入れ、問題解決できる力を求められるのがベンチャー企業の職場なのです。

常に自ら学ぶ姿勢で、楽しんで仕事をできる人に向いているといえるでしょう。

負けず嫌いな性格で、実力を認めてもらいたい人

負けず嫌いな人も、ベンチャー企業向きの人材といえるでしょう。

ベンチャー企業は実力主義で、成果を常に求められる傾向があります。

物事に打たれ強く、自分の実力を認めてもらいたい、成果を出したいという方には、こうした実力を評価する環境が働くうえで大きなモチベーションにつながります。

また、ベンチャー企業では年功序列や経歴に対するこだわりは強くありません。

一度別の企業を経験していたり、第二新卒として途中で入ってきたりした社員であっても、ほかの社員と同様に実力をもとにして評価されることになります。

新しい環境で、自身の実力を評価してもらいたい方にとっては、ベンチャー企業のこうした姿勢がよくマッチしているといえるでしょう。

反対に向いていない人とは?

ベンチャー企業に向いている人がいる一方で、あまり相性の良くない人もいます。

そうした方がベンチャー企業に入社しても、職場環境や評価についていけず、苦労することになってしまいます。

安定を求めている、または仕事に受動的な方は、ベンチャー企業以外を選んだ方が良いでしょう。

安定を求める人

仕事に安定を求めている、または確実な収入を得たいと思っている方は、あまりベンチャー企業に向いていないといえます。

ベンチャー企業は、必ずしも事業が安定しているとは限りません。

経営状況によっては経費節減のため、従業員に早期退職を求める場合があります。

また、経営が悪化すれば倒産し、次の行き先を探さなければならなくなる可能性もあるのです。

変化を楽しむ人には良いでしょうが、10年20年と長期で勤めることを考えている場合は、想定通りに行かなくなり、苦労することにもなりえます。

安定して給与を受け取ったり、資産形成や住宅購入などを通したりして将来を安定させたい思考の人には、ベンチャー企業への転職は向いていないといえるでしょう。

仕事に対して受動的な人

仕事に対して受動的な人も、ベンチャー企業に向かないタイプの1つといえるでしょう。

ベンチャー企業では率先して物事を考え、事業に自分から取り組んでいく社員像が求められています。

常に自分で考え積極的に動くことを求められるため、仕事に対して受動的な立場でいる方の場合は、職場で何をすれば良いかわからなくなってしまう可能性があります。

また、そもそも受動的な人にとっては、ベンチャー企業の自発性を重んじる社風は苦痛に感じてしまう可能性が高いでしょう。

何をすれば良いか明確な指示やマニュアルがあり、1つの作業を進めることに集中して取り組める環境が望ましいと考えるなら、ベンチャー企業ではなく大手企業を選んだ方が良いでしょう。

ベンチャー企業を選ぶ際の注意点

転職先としてベンチャー企業を選ぶ際には、いくつか注意すべき点があります。

特に、企業研究や自己分析についてはじっくりと手間をかけ、正確に進めた方が良いといえます。

以下の項目で、くわしく見ていきましょう。

焦らずじっくり企業研究を行う

現在の職場に対して不満や不安がある場合、すぐにどこかへ転職したい気持ちが強いかと思います。

しかし、そういうときに焦って何も調べず、適当な企業へ転職してしまってはいけません。

第二新卒を採用している企業の中には、過酷な労働条件や福利厚生の行き届いていない、いわゆるブラック企業と呼ばれるところも少なからず存在しているのです。

そのような危ない職場に気づかず入社してしまわないために、転職を考えている業種や企業のことをよく知っておく必要があります。

また、ベンチャー企業のメリット・デメリット・リスク・企業の社風など企業について研究と分析をしなければ、再就職先でも失敗してしまう可能性が高くなります。

自身の特徴や要望に合った職場を選ぶためにも、企業研究はじっくり腰を落ち着けて行いましょう。

再度自己分析を行い、キャリアビジョンを考える

第二新卒として転職活動を行うにあたっては、新卒で就活を行った際の自己分析を使い回すのではなく、やり直すことが重要です。

最初の就職先を選んだときと異なり、あなたの仕事に対する考え方や将来についてビジョンが固まっているはずです。

したがって、現在の自身を見つめ直し、今後のキャリアビジョンや、将来設計、仕事をするうえで何が優先順位として高いかなどをしっかりと明確にしておきましょう。

こうすることで、企業を選択する際の基準が定まるため、候補を絞ることが容易になります。

書類選考や採用面接を受けるにあたっても、自己分析で明確化したことをベースに回答を考えられるので、現時点での自己分析をやり直しておいた方が良いでしょう。

まとめ

当記事では、第二新卒の転職先としてベンチャー企業を選ぶのはどうなのか、メリットやデメリットを交えて解説しました。

ベンチャー企業は年齢や経歴に対する先入観が薄く、実力で評価するため、第二新卒の強みを活かしやすい転職先といえます。

一方で、事業の安定や収入、福利厚生の面ではデメリットがあるため、注意が必要です。

自発的に学び、率先して仕事に取り組む方には向いている企業といえるので、選択肢の1つとして考えると良いでしょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます