はじめに
現在、さまざまな分野でベンチャー企業が設立されており、積極的に採用を行っている企業も多くあります。
いざ、ベンチャー企業への就職を考えた時に、「できたばかりの会社だから不安定ではないのか?」という不安を抱える方もいるでしょう。
その一方で、20代という若い世代のベンチャー企業への就職の人気が高まっています。
ここでは市場価値とは何かということと、市場価値を高める要素やベンチャー企業で本当に市場価値が高まるのかについて説明していきます。
【ベンチャーで市場価値を高める】市場価値とは
市場価値とは、他社から見てその会社にとって価値がある人材のことです。
「市場における価値」を意味し、その価値は人材の「需要」と「供給」のバランスで決まります。
また、新規に上場する企業が増え、成長企業群として株式企業からも注目されているのが、ベンチャー企業です。
ですので、ベンチャー企業に就職すると、市場における自分の価値が高まる可能性があります。
ベンチャー企業は流動性が高い企業なので、すぐに離脱してしまうと市場価値は下がりますが、勤続年数を重ねていくうちに自分の市場における価値が高まるといったことがあるのです。
【ベンチャーで市場価値を高める】市場価値を構成する要素
ベンチャー企業に就職すると市場価値が上がると前述しましたが、ただ就職するだけではあまり自分の市場での価値は高まりません。
どういったことが市場価値が高まるかを説明していきます。
また、「市場価値」という言葉はかなり抽象的です。その内訳を解説していきます。
それは、自分の専門性やスキル、これまで経験してきたことやこれまでの実績、現在の再現性といった要素から、市場での自分の価値が高まるのです。
下記で詳しく述べていきます。
専門性
自分の市場価値を構成する要素の一つ目に挙げられるのは「専門性」です。
自分の所属している会社を超えるほどの専門性を持ち合わせているかどうか、また、それが需要のある専門性かどうかも重要となってきます。
ですので、自分でその会社の分野の勉強をすることが必要となります。
ベンチャー企業の会社で成功する人の特徴として、「自分から学ぶ意欲を持っている人」とも言われているので、自分で専門的な知識を学ぶことが大事です。
それが「専門性」につながり、そして自分の市場価値を高めることとなるのです。
大企業であれば、そういった「専門性」は必要ないかもしれませんが、ベンチャー企業では「専門性」がかなり重要なものとなってきます。
スキル
自分の市場価値を構成する要素の2つ目に挙げられるのは「スキル」です。
専門業務のスキルだけではなく、コミュニケーション能力やマネジメント能力、ロジカルシンキングなどソフトスキルも求められます。
ベンチャー企業に限らず、これからの働く人にとって必要なのは、どこに行っても通用するコアスキルを身につけることです。
たとえば、スタッフを一致団結させて、プロジェクトを進めていくスキルなどです。
こういったスキルを身につけやすいのは、ベンチャー企業が多数です。
大企業はある程度自分のやることが決まっており、それにもとづいて進めていきますが、ベンチャー企業では広い範囲で業務を行うので、そういったスキルが求められます。
これは働く会社が変わっても、必要なスキルです。
経験
自分の市場価値を構成する要素の3つ目に挙げられるのは「経験」です。
キャリアにおいて、どれだけ業務での「修羅場をくぐってきたか」という意味の経験です。
ベンチャー企業では、大企業とは違い、比較的業務の規模が小さいので若手の社員にも仕事を割り振りすることができます。
大手企業となると、一つのプロジェクトに莫大な費用をかけており、若手社員に任せて何か問題があった時のリスクが大きいです。
それに比べると、ベンチャー企業は業務の規模が小さく、リスクも低いです。
こういったために、ベンチャー企業では業務上でさまざまな経験を積むことができます。
つまり大企業よりも早く「裁量権を持たせてもらう」ことができるのです。
ですから、大企業よりも「修羅場をくぐって」きています。
実績
自分の市場価値を構成する要素の4つ目に挙げられるのは「実績」です。
自分の担当している業務がどれだけ会社にいい影響を与えたのか、成果を上げたのかという実績です。
3つ目の「スキル」に挙げたように、大手企業と比較して、ベンチャー企業では大きな業務を任されやすい環境にあります。
そのため、担当している業務が会社に与える影響は、大企業と比べると大きいです。
設立して間もないベンチャー企業では、成長をし続けなければ会社を守ることができません。
そのため、「新規の事業」に力を入れることが多く、それらに携わることで、実績を積むことができます。
実績を積むことで、次の仕事も自分に裁量権を持たせてもらえることも多く、そのこと自体は大変なことですが、自分の自信にもつながります。
再現性
自分の市場価値を構成する要素の5つ目に挙げられるのは「再現性」です。
会社や業種、業界などが変わったとしても業務で活躍できるかどうかという再現性が求められます。
たとえば、ベンチャー企業では、設立して間もないところであれば、制度やマニュアルが整っていないところもあります。
つまり、自分からアクションを起こさない限り、自分のわからない点はわからないままです。
ですので、自分からアクションを起こすという力を身につけることができます。
この「自分からアクションを起こすこと」が再現性につながっているのです。
どの会社でも、自分からアクションを起こす人は重宝されます。
その点で自分の市場での価値を高めることができるといって良いでしょう。
【ベンチャーで市場価値を高める】なぜベンチャー企業で市場価値が高まる?
そもそも、なぜベンチャー企業で自分の市場価値が高まるのでしょうか。
普通、安定している大手の企業に勤めている方が市場価値が高いと思われがちです。
では、なぜベンチャー企業なのでしょうか。
それは、ベンチャー企業では社員の裁量権が多いことと、ベンチャー企業は成長市場にあることが多いことが挙げられます。
ベンチャー企業ならではのことで、市場における自分の価値が高まっていくのです。
このことについて詳しく下記で説明していきます。
裁量権が多い
ベンチャー企業で市場価値が高まる理由の一つ目に、「裁量権が多い」ことが挙げられます。
ベンチャー企業は規模が小さい会社が比較的多く、社員数が少ないため、自分に裁量権が回ってくることがあります。
「経験」のところでお話したように、ベンチャー企業は大手企業とは違い、業務の規模が小さいです。
そのため、裁量権も広く、事業の計画も自分で考えて、実現に向かうことも多いので、さまざまな経験を積むことができます。
ベンチャー企業では、20代で役職に就く方も珍しくありません。
若い頃から、経営陣の近くで働くことができるのも、大企業とは違う点です。
そのため、短期間で自分自身の成長を実感することもあるでしょう。
このことも、市場における自分の価値を高めることになります。
ベンチャー企業は成長市場にあることが多い
ベンチャー企業で市場価値が高まる理由の2つ目に、「ベンチャー企業は成長市場にあることが多い」ことが挙げられます。
会社を設立して間もないベンチャー企業は、そもそも成長しなければ生き残っていくことができません。
ベンチャー企業が成長を続けるためには、新規の事業を行うことが不可欠で、ベンチャー企業にとってはそれが当たり前かつ常識なのです。
そういったところに自分の身を置くと、先ほど説明したように裁量権が多い仕事を任されて、がむしゃらに奮闘し、その仕事が成功すれば企業も成長して、自分自身も成長していき、それが自分の市場での価値を高めることになります。
これらがベンチャー企業で市場価値が高まる理由になります。
【ベンチャーで市場価値を高める】ベンチャー企業で市場価値を高めよう
VUCA時代(先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態)において自分の「市場価値」を高めることは非常に重要です。
日々の業務を通じて着実に経験を積み重ねながら、市場の需要を見極め、どのようなスキルを持つべきかを把握し、アップデートしていくことが求められます。
その環境はベンチャー企業でこそ成し遂げられるのです。
ベンチャー企業では、若い頃から裁量権の多い仕事を任されます。
また、トップの役員なども大企業と比べると、近しい存在にあります。
そういった環境に身を置くことにより、役員の仕事のやり方などを見て、役員の仕事のやり方を真似して自分でもやってみるなどの工夫もできるでしょう。
それもベンチャー企業ならではのことです。
まとめ
ここまで、市場価値とは、ベンチャー企業で市場価値を高めるにはどうしたら良いのか、ベンチャー企業で本当に市場価値が高まるのかなどを説明してきました。
やはりベンチャー企業は、社員一人ひとりの裁量権が多いことが特徴です。
また、役員などの距離が近いことも特徴の一つです。
そういった特徴から、ベンチャー企業で、スキルや専門性、経験や実績、再現性を積み、実績を上げていくことが、自分の市場での価値を高めることになるのではないでしょうか。
ベンチャー企業といえども、さまざまな分野の会社があるので、どの分野のベンチャー企業ならば自分の今までのスキルなどを活かして、さらに実績を上げることができるかなどを考えてみてください。