自己PRがわからない人必見!書き方のポイントをじっくり解説!

自己PRがわからない人必見!書き方のポイントをじっくり解説!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

就活を進めるにあたっては、自分の強みを企業に伝えるために自己PRを作らなければなりません。

ただし、自分の長所については、なかなか自分では気がつけなかったり、自信をもって紹介できなかったりします。

そのため、どのように書けば良いのかわからず、悩んでしまう方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、就活において自己PRは採否に大きな影響を与える項目であり、いい加減なものでは通用しません。

そこで今回は、自己PRの書き方について解説します。

【自己PRがわからない人必見!】自己PRがわからない就活生は多い!

自己PRがわからない就活生は実際多いです。

自分の強みを自己PRで伝えることは誰しも重要だとわかると思いますが、「どのように伝え方がわからない」「自分の強みがなんなのかわからない」「強みを企業に伝えるために具体的にするにはどうすればいいかわからない」という悩みをもっている就活生は多いように感じます。

この記事では、そのような悩みを解決するような内容を掲載していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

【自己PRがわからない人必見!】自己PRとは

就活を始めたばかりだと、そもそも自己PRとは何か、どういった内容が求められているのかわからず、困っている方も多いのではないでしょうか。

自己PRとは、自分の長所を企業にアピールするためにある項目です。

自分がもっている能力や人柄をくわしく企業に伝えることがまず重要であり、そのうえで自分を採用することで企業が得られるであろうメリットを示します。

自分がその企業でいかに活躍できるかをアピールし、採用担当者に自分が実際に働いている姿をイメージしてもらえるような内容にすると良いでしょう。

なお、新卒の学生に対しては、専門的な知識やスキルはあまり求められていません。

ご自分のポテンシャルを見てもらえるような自己PRの作成をおすすめします。

【自己PRがわからない人必見!】企業が自己PRを求める理由

なぜ企業は自己PRを求めるのでしょうか?

まずは企業が就活生に自己PRを求めるのかを知りましょう。

そうすることで、より企業に刺さりやすい自己PRを作成することができます。

その理由を解説していきます。

社風に合った人材か

企業は就活生を採用するか、採用しないかを常に判断しています。

そのため、自己PRを聞く目的は就活生についての判断を下すためです。

企業はその就活生が社風に合った人材かどうかを判断するために自己PRを求めます。

社風に合った人間性でなければ、早期退職に繋がってしまうかもしれません。

企業はその就活生についての判断材料を増やすために自己PRを求めるということがわかると思います。

社風に合っているというのは今後仕事をしていく上で、ストレスなく仕事ができるという点で重要です。

入社後に活躍できるか

企業が自己PRを求める理由として二つ目が入社後に企業で活躍することができる人材かどうかを判断するためです。

企業が採用を行う理由は企業にさらなる利益を生み出すことです。

そのため、企業は採用の段階で企業に利益を生み出せる人材かどうかを判断する必要があります。

入社後に活躍できるかどうかは様々な視点から見られているため、細かなところにもきを配る必要があります。

自己PRでは、その企業に刺さるような内容を伝えるべきです。

【自己PRがわからない人必見!】なぜ自己PRは重要なのか?

就活においては、自己PRは採否に影響するくらいとても重要であるといわれており、それにはきちんとした理由があります。

それは、自己PRは自分をアピールするための最高の場であるからです。

就活で重要なのは、自分とはどのような人間なのか、そしてどういった魅力があるのかを、企業側に知ってもらうことです。

企業としても、人柄がはっきりしない相手を採用するわけにいかず、その人の人柄や取り柄を知りたがっています。

したがって、自己PRで自分の秀でている部分をうまくアピールできなかった学生については、企業としても採用するわけにはいかないのです。

ただ、求めている人材像は企業によって異なり、選考を受けている企業が求めている人材像に合わせて、アピール内容を変えていかなければなりません。

【自己prがわからない人必見!】自己PRがわからない原因

なぜ自己PRがわからないのでしょうか?

自己PRがわからない原因がわからないと、ずっと自己PRはわからないままになってしまいます。

自己PRがわからない原因を解説しますので、自分に当てはまるかどうか考えてみて、参考にしてみてください。

エピソードがないと思っている

自己PRがわからない原因として、自己PRでアピールできるほどのエピソードがないと思い込んでいるということがあります。

自己PRでは企業に自分の強みを伝えることが一番重要になります。

そのためには自分の強みに説得力を持たせるようなエピソードが必要になります。

このエピソードはある程度しっかりしたものでなければなりませんが、些細なエピソードを深ぼることで具体的なエピソードになります。

些細なことからエピソードを見つけてみましょう。

強みとしてアピールするのが不安

自己PRがわからない原因として強みとしてアピールするのが不安というのがあります。

謙虚さはとても重要なことですが、謙虚すぎて自己PRがしっかりできないのは本末転倒です。

自分の強みは自信をもってアピールするようにしましょう。

どうしても強みに不安がある場合は、その企業に必要とされるような強みにしてみましょう。

企業が求める人材を把握して、そこに合ったアピールをしていくと強みとして有効になるでしょう。

ぜひ参考にして実践してみてください。

強みがないと思い込んでいるだけ

自己PRがわからない理由として。強みがないと思い込んでいるだけというのがあります。

本当は自分の強みがあるのに、強みがないと思い込んでしまっているケースは多いです。

自分の強みは様々なところから見つけることができます。

以下で自分の強みを見つける方法を解説していますが、ここでも1部紹介しておきます。

自分の短所を強みに言い換えてみると自分の強みを見つけることができるでしょう。

例えば、自分の短所が心配性だとするとそれを強みとして言い換えると計画性があるとなります。

このように強みがわからない場合は、自分の短所から強みに変換してみてください。

【自己PRがわからない人必見!】自己PRがわからないときの対処法

自己PRは就活を進めるにあたってとても重要であるにもかかわらず、何を書けば良いか、皆目見当もつかないこともあるでしょう。

日常生活において、自分の短所を痛感することはあっても、長所について考える機会はあまりなく、急には思いつかなくても無理はありません。

以下に、自己PRを思いつかないときの対処法をご紹介します。

誰でもその人だけの取り柄や人柄をもっており、それを認めてくれる企業があるはずです。

まずは、内定をしっかり引き寄せられるような自己PRが書けるようにしましょう。

自己分析をする

自己PRを思いつけない主な原因として、自己分析が不十分であることをあげられます。

自己分析は就活の第一歩であり、その軸を決めるためにも必要な過程です。

まずは、自己分析で自分の強み・大切にしたい価値観・性格などを洗い出してみましょう。

価値観は、自分がどういった仕事に就き、どういったことを目標にして働くのかを決めるために大切なものです。

性格についても、自分ではよくわかっているつもりであっても、意外な一面が見えてくることもあります。

このように、自己分析を行うことで、はじめて自分のことを客観的かつ具体的に説明できるようになるのです。

もちろん、自己PRを書き上げる際にも自己分析は不可欠であり、何を書けば良いか思いつかないときは、まず自分のことを振り返ってみてください。

企業分析をする

自己PRで自分のことを理解したあとは、企業分析を行って企業についても知りましょう。

自己PRは、企業が求めている人材像に合わせて作らなければなりません。

ですから、企業が採用したいのはどういった特徴をもつ人材なのかを、知っておく必要があるのです。

企業分析を行って、その企業がどのような方針で採用活動を行っているのか、情報を集めてから自己PRを書き始めましょう。

自分の長所をいくらアピールしても、企業が欲しがっている人材像との間にずれがあっては意味がないからです。

自分の長所は企業が求めている人物像のどこに合致しているのかを探り、そこに焦点を当てた自己PRの作成をするためにも、さまざまな情報源を駆使してしっかり企業分析を行ってください。

自分のアピールポイントを言語化する

自分のアピールポイントが見つかったら、今度はそれを言語化する作業が必要です。

人の長所や性格は一言で説明するのは難しいかもしれませんが、言葉にすることで、より客観的な視点で自分を見られるようになります。

自分のことになると、どうしても主観が入ってしまいがちです。

しかし、他人が読むことを想定した文章に書き起こすと、客観視が可能になります。

主観的な視点だけでは、相手にうまく自分の良さが伝わらず、納得してもらえないでしょう。

客観的に自分のアピールポイントを把握できれば、どのような点が企業の求める人物像と合致しているかを判断できます。

自分という人間を言葉で表現することによって、自身のことを客観的に見つめ、自己PRの精度を高めていくことが大切です。

ライフラインチャートを書く

自己PRを充実したものにするには、ライフラインチャートを書くのもおすすめです。

ライフラインチャートとは、縦軸に人生の充実度(幸福度)を取り、横軸でそのときの年齢を表すグラフのことであり、人生のアップダウンを見える化できる特徴があります。

年齢は、高校生・大学生のようなざっくりしたものでもかまいません。

人生に満足できる瞬間はいつなのか、どのような状況下でモチベーションが下がるのかを、これまでの人生を通してはっきりさせるのです。

できあがったグラフが右肩上がりになっているときはどういうときだったのかが判明すれば、自分の強みや大切にしたい価値観がはっきりします。

どうしてもうまい自己PRが思い浮かばないという方は、ぜひ試してみてください。

【自己PRがわからない人必見!】自己PR作成のポイント

自己PRで何を書けば良いかわかったら、実際に書いてみましょう。

ただし、ここでもいくつか注意点があり、それを守らないと企業側に良い印象を与える自己PRは作れません。

自分の強みを活かすも殺すも、書き方次第であると言っても過言ではないのです。

ここからは、自己PRはどのように書けば良いのか、必ず押さえたい内容や構成について解説します。

企業に提出する書類は、学校の課題のようなものではなく、きちんとしたビジネス書類に匹敵するものだと心得ておきましょう。

結論ファーストで書く!

自己PRを書くときに大切なことは、結論ファースト、つまり結論から書くことです。

自分の強みがどこにあるのかが、最初の1文を読んだだけでもわかるようにしましょう。

また、なるべく簡潔に述べることも忘れてはいけないポイントです。

最初からだらだらと余計なことばかりが書いてあり、簡潔さに欠ける自己PRは、採用担当者から良い評価を得られません。

一番伝えたい内容から書き始めるように意識すると、読み手は要点をつかみやすく、良い印象を与えられるでしょう。

逆に、結論までだらだらとあまり意味のない文が続いてしまうと、何を伝えたいのかさっぱりわからない文になってしまいます。

そうなると読む気さえ失わせてしまうため、書き出しは結論を最優先させましょう。

強みは一つに絞る!

自己PRで企業に伝える強みは一つに絞ると良いでしょう。

自分の強みを一つに絞ることで、より企業に自分の強みを伝えやすくなるでしょう。

自分の強みが複数合ったとしても必ず一つにするようにしましょう。

もし複数の強みから一つに絞ることができない場合は、より企業が求めているスキルにしましょう。

自分がより具体的なエピソードをもっている方でもいいと思います。

自己PR作成のポイントとして、強みを一つに絞って企業にアピールすることを意識してみてください。

具体的なエピソードを盛り込む!

自己PRで、自分の長所を紹介するときは、同時に客観的かつ具体的なエピソードを盛り込みましょう。

自分の強みが発揮されて物事が良い方向に動いたエピソードがないと、それが本当だと判断する術がないからです。

具体的なエピソードに裏打ちされたものでないと、信憑性に欠け、最悪の場合企業から信用してもらえません。

「本当にそのような長所があるのだろうか」と一度疑われてしまったら、面接でその印象を崩すのは至難の業です。

自己PRに説得力をもたせるためには、自分の強みが発揮された例をあげなければなりません。

また、その具体的な内容は客観的な出来事でなければならないのです。

説得力のある自己PRならば、企業側にも興味をもってもらえ、高く評価されやすくなるでしょう。

課題をどのように解決したかを説明する!

自己PRでは、課題をどのように解決したかも説明し、課題解決能力もアピールすべきです。

ご自身の強みが発揮されたということは、何かしらの課題があり、それをあなたが自分の力で解決したのではないかと考えられます。

物事がなんのトラブルもなく進んでいれば、誰もわざわざ強みを活かして頑張る必要はありません。

どのような問題の解決に尽力したのかも、自己PRの格好の材料です。

課題に対しての対処法をくわしく説明して、自分の長所と一緒に課題解決能力もアピールしましょう。

課題解決能力は、就職したら必要になる力であり、十分に自分を売り込むための材料となります。

課題が思いつかない方は、これまでの学生生活を振り返って、自分の能力やアイデアが役立った場面を書き出してみましょう。

解決策の成果を説明する!

前述した課題についての対処法を試した結果、どのように事態が進展したのかについても、自己PRの中で説明しなければなりません。

課題解決のために講じた対処法にははたして効果があったのか、どのような結末を迎えたのかは、課題解決能力をはかるうえで重要です。

問題が思うように解決しなかった場合は、書くのをためらってしまうかもしれませんが、そういった場合も自信をもって書いてしまってかまいません。

なぜなら、企業側が評価するのは、成果ではなく、その過程であるからです。

たとえ結果的には問題の解決に至っていなかったとしても、自分の強みを発揮して解決のために尽力したという事実があれば、むしろ評価は上がります。

解決に至るまでの経過を説明して、自己アピールにしましょう。

入社後の展望に触れる!

自己PRでは、過去に触れるだけでなく、未来への展望も必要です。

もし自分がその会社に入社したら、どのような活躍をしていきたいかを書きましょう。

自分がそれまで培った強みをどう会社で活かすのか、またどのように強化していくのかという、入社後の展望も企業が重視してる項目の1つです。

入社後の展望を述べるときは、自分がやりたいことだけでなく、企業にどのように貢献できるのかを説明することが選考突破のカギです。

自分なりの目標をもつことは大切ですが、それ以上に大切なのは、採用してくれた企業に損をさせないことではないでしょうか。

社会人になるのであれば、自分本位の視点ではなく、会社としての立場まで視野を広げることが求められるのです。

【自己PRがわからない人必見!】自己PRの例文

最後に、自己PRの例文を2パターンご紹介します。

自己PRでアピールする内容が決まっても、それを文章化するのが難しいという方は、まず例文を読んで研究してみましょう。

どちらも500字を基準としているので、実際に書くときはご自分に課せられた自己PRの制限文字数に合わせて文字数を増減させる必要があります。

500文字あればかなり詳細な自己PRを書けますが、300字から400字くらいだともっと端的な表現が多くなるでしょう。

課題遂行力をアピールする場合の例文

私は、目の前にある目標や課題に対する遂行力に揺るぎない自信があります。
この遂行力が発揮されたのは、所属していたサークルでイベントを企画したときです。
私は、このイベントに必要に必要であった資金10万円以上を、協賛やクラウドファンディングで集めることに成功しました。
資金調達は、プロジェクトの開始当初から早急に解決しなければならない課題であり、相当な困難が予想されました。
最初は、協賛によって10万円を集めようかと考えましたが、まだ学生である私たちの力では金額に見合ったリターンを用意できなかったのです。
おかげで資金集めは難航しましたが、私はどうしてもそのイベントに思い入れがあり、諦めきれませんでした。
そこで、問題点を洗い出し、改善策を考えた結果、クラウドファンディングという方法にたどり着いたのです。
私が行ったのは、協賛をお願いできそうな企業様のリスト作りと、営業方法のマニュアル化、そしてクラウドファンディングの導入です。
これらを実行した結果、イベントに賛同して協力してくださる方が多く集まり、目標金額を無事に調達でき、イベントも大成功のうちに終了しました。
貴社においても、与えられた役割以上の努力をし、期待されている以上の結果を出して売り上げに貢献していきたいです。

粘り強さをアピールする場合の例文

私の長所は、何事にも最後まで諦めずに取り組む粘り強さです。
高校時代は、野球部に所属していましたが、当初はレギュラーメンバーに選ばれず、悔しい思いをたくさんしました。
しかし、私はその悔しさをバネにして、練習が終わったあとや休みの日も独自に練習を続けて実力を徐々に伸ばし、とうとう3年生の最後の大会でレギュラーを勝ち取ったのです。
背番号の付いたユニフォームを受け取ったときの喜びは、今でも私を動かす原動力となっています。
また、勉強面でも、わからない問題は決してそのままにせず理解できるまで何度も取り組んできました。
3年生の夏まで部活に明け暮れていたため、そこからの受験勉強は大変でしたが、粘り強く最後まで諦めずに取り組み、第一志望校の合格を勝ち取れました。
これらの経験が私に教えてくれたことは、たとえ高い壁に直面したとしたも、粘り強く取り組めば必ず乗り越えられるということです。
大学時代も、困難なことはたくさんありましたが、すべて粘り強く取り組むことで乗り越えてきました。
この粘り強さを活かして仕事に取り組み、貴社の発展のために尽くせると信じています。
入社後も、最後まで諦めずに目の前に立ち向かうことをここにお約束いたします。

まとめ

自己PRは、企業に対して自分の長所を伝え、自分を採用することのメリットをアピールするところです。

ただし、企業が求めている人物像を事前に把握して、それに合わせて書く必要があります。

自己PRを完成させるためには、自己分析や企業分析が不可欠であり、どうしても思い浮かばない場合は、ライフラインチャートを作ってみると良いでしょう。

内容を文章に起こすときは、必ず結論から始め、具体的なエピソードを練り込みながら課題解決能力をアピールするように心掛けてください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます