ホワイトなベンチャー企業をランキング!「働きやすさ」や「売上」に着目して徹底紹介!             

ホワイトなベンチャー企業をランキング!「働きやすさ」や「売上」に着目して徹底紹介!             

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

就職活動をはじめた方の中には、漠然とホワイト企業に就職したいという気持ちがあるのではないでしょうか。

ホワイト企業と聞くと給与面が良かったり、福利厚生が充実していたりと、働くうえでとても魅力的な条件が思い浮かびます。

では、どんな企業がホワイト企業なのかと考えたとき、とっさにベンチャー企業を考える方は少ないでしょう。

この記事では、ホワイト企業が良いけれどベンチャー企業も気になっている方に向けて、働きやすいベンチャー企業をご紹介していきます。

【ホワイトなベンチャーランキング】何をもってホワイト企業といえるのか

そもそもホワイト企業と一口にいっても、何をもってホワイト企業と呼ぶのかは人によって異なります。

給与面を重視する方にとっては、休みの取れやすさがあまり魅力的ではないように、魅力的だと思うところは多種多様です。

よって、ここでは「働きやすさ」「売上」の2つの要素で見た際のホワイト企業について、ランキングで紹介していきます。

ポイントとしては、福利厚生の充実さを働きやすさ、給与面に関することを売上の要素として見ていきます。

【ホワイトなベンチャーランキング】ベンチャー企業とは?

pixta_74898698_M

まずは、そもそもベンチャー企業とはどんな企業のことを指すのか知っておかなければいけません。

ベンチャー企業とは、独自技術などで新たなアイデアやサービスを生みだしたり、新たな市場を開拓したりする会社の総称です。

まだ成長段階の企業であり、規模が大きすぎず従業員も100名ほどです。

大企業のような安定感はありませんが、どんどん仕事を進めることができるため、社会人としての経験値が大幅に得られます。

その特徴から自分の力を試し、どんどん成長を求めるような方に向いているといえるでしょう。

スタートアップとは違う

スタートアップ企業とベンチャー企業を同じものとして扱っている人は少なくありませんが、厳密にいえば両者は別のものです。

スタートアップ企業はつまり新興企業、登記してからまだ時間が経っていない会社のことです。

また、短期間上場を目指す企業の総称としても使われています。

一方のベンチャー企業は、登記してからある程度の時間が経っており、そして確実に利益を出しつつ成長している企業のことです。

一般に、スタートアップ企業に比べるとベンチャー企業の成長速度は穏やかで、その分確実性が担保されています。

このように両者は別のものとして定義されているので、それぞれ適切に使い分けましょう。

ちなみに、ベンチャーは日本独自の呼び方で、英語圏では「スタートアップ」と呼ぶことが多いです。

【ホワイトなベンチャーランキング】ベンチャー企業の求める人材像

ベンチャー企業を目指すのであれば、どのような人材を求めているかを知りましょう。

求めている人材を知ることは、自分がベンチャー企業に魅力的な人材であることを的確にアピールするために、とても大切なことになります。

上昇志向や成長意欲が高い

ベンチャー企業では、従業員の頑張りがそのまま会社の目標達成に反映されます。

そのため、上昇志向や成長意欲が高く、常に向上心を持っている方が求められる傾向にあるのです。

上昇志向や成長意欲がない場合、時代の流れや常に変化し続ける環境の中に取り残されてしまうでしょう。

ベンチャー企業は時代の流れに乗り続け、常に成長し続ける必要があり、変化についていけないことは致命的な欠点になってしまいます。

そのため、その時代にあった価値観などを敏感に察知して、吸収できる人が求められているのです。

自分の能力を試し、どんどん新しいことにチャレンジして、自分を高めていきたいと考えるのであれば、ベンチャー企業が向いているといえるでしょう。

体力がある

ベンチャー企業は従業員数も少ないため、新入社員であっても他の社員と同様にどんどん仕事を振られます。

そのため激務になる傾向があり、体力がない方はついていくことに必死で、成長する余裕が生まれなくなってしまいます。

どんなに上昇志向や成長意欲があったとしても、体がついていけなければ、時代の流れについていけません。

また、激務により体を壊し仕事に穴を開けてしまうと、従業員が少ない分、企業には大きなダメージが出てしまいます。

ベンチャー企業で激務にも耐えられ、自分が成長できるようにチャレンジできる、余裕があるような方が歓迎されるのは必然といえるでしょう。

スポーツなどをしていて体力があり、激しい成長速度についていけることは、ベンチャー企業にとってアピールポイントになります。

チャレンジ精神旺盛

大企業のような安定感のないベンチャー企業は、常に新しいことに挑戦していかければ企業の未来がありません。

そこで、入社してからもどんどん変化が求められ、ずっと同じスキルレベルであり続けるようではついていけなくなってしまいます。

そのため、現代社会のニーズに沿って常に新しいことにチャレンジできる、物怖じしない性格が求められるでしょう。

常に変化し続ける環境の中で、ずっと変わらないことは衰退を意味します。

チャレンジすることには、必ずしも成功するわけではないので失敗が訪れます。

そのため何度もチャレンジし、変化をし続けることには、失敗を受け入れる勇気が必要となるでしょう。

しかし、ベンチャー企業で求められるのはその1歩を踏み出す力になるのです。

【ホワイトなベンチャーランキング】働きやすさランキング

ベンチャー企業の求める人材が分かったところで、働きやすいホワイトなベンチャー企業を紹介します。

ここでは、福利厚生など従業員が仕事を続けやすく、働きやすい労働環境であるかどうかという点に着目して、見ていきましょう。

1位:リクルート

リクルートは人と情報のマッチングで、人材紹介などを行っているベンチャー企業です。

リクナビやスタディサプリなどのサービスが有名であり、学生時代や就活をしている方であれば、すでにお世話になっている方もいるのではないでしょうか。

福利厚生に関しては、積極的なリモート推進をしており、理由や回数に上限がないことも魅力のうちの1つでしょう。

また、特別休暇や育児休暇など非常に豊富な制度もあります。

完全週休二日制ではありますが、有休とは別に申請できる年間休日もあるため、年間休日が合計で145日となかなかお目にかかれない休日日数です。

働きやすいベンチャー企業としては、納得のいく充実した内容になっているのではないでしょうか。

2位:サイバーエージェント

サイバーエージェントは、設立してわずか2年後に上場したITベンチャー企業です。

インターネット広告やゲーム事業、メディア事業などを展開しており、AbemaTVやアメーバブログやグラブル(ゲーム)などが有名です。

アプリやゲームが好きな方であれば、一度は利用した経験があったり、電車の広告などでも目にすることがあったりするのではないでしょうか。

気になる福利厚生に関しては、家賃補助制度や女性活躍促進制度、メンタルヘルス制度など非常に充実しているといえます。

とくに実家を離れ、上京してくる方にとって家賃補助制度はとても魅力的でしょう。

また、妊活休暇や卵子凍結補助などがあり、将来子どもを持ちたいと考える女性にとって働きやすい環境が整っています。

3位:株式会社ディー・エヌ・エー

第3位である株式会社ディー・エヌ・エーは、ゲーム事業やスポーツ事業などを展開しているメガベンチャーになります。

とくに野球ファンの方であれば、プロ野球球団でセントラル・リーグに所属する、横浜DeNAベイスターズの名前で馴染みがあり、ファンの方もいるのではないでしょうか。

株式会社ディー・エヌ・エーの気になる福利厚生については、産前産後休暇や育児休業、ベビーケア休暇(男性対象)があるため、将来的に子どもを持ちたい方にとっては非常に嬉しい制度といえるでしょう。

また、生理休暇、リモートワーク手当など他にも福利厚生が充実しています。

ホワイトなベンチャー企業ランキングで、文句なしの3位にふさわしい充実した内容です。

4位:クックパッド株式会社

第4位のクックパッド株式会社は、豊富なレシピなどを掲載し、日常の料理を手助けするプラットフォームを運営しているベンチャー企業です。

料理が好きな方はもちろん、自炊をはじめた方や料理初心者の方であっても、一度はクックパッドのレシピを利用した経験があるのではないでしょうか。

気になるクックパッド株式会社の福利厚生には、フルフレックスタイム制度や住宅手当、近距離奨励金、社内留学制度などがあります。

長距離通勤がきつい、満員電車が苦手な方にとって、フルフレックスタイム制度や近距離奨励金などは嬉しい制度です。

他にも福利厚生も充実しているため、料理が好きな方や食べることが好きな方にとって魅力的なのではないでしょうか。

5位:freee株式会社

第5位のfreee株式会社は、バックオフィス業務に特化したクラウドサービス「freee」をサービスとして提供しているベンチャー企業です。

いままでの企業と違い、馴染みのない方もいるかもしれませんが「freee会計」や「freee人事労務」などを手掛けている会社です。

気になるfreee株式会社の福利厚生については、完全週休二日制であり、年間休日は120日以上となっています。

自分の時間を大事にしたいと考える方にとっては、外せない条件かもしれません。

他にもフレックスタイム制度など基本的なものから、住宅手当、借上社宅制度、ドリンクフリー、書籍費フリー制度など、ベンチャー企業ならではの福利厚生も充実しています。

6位:ぐるなび株式会社

第6位のぐるなび株式会社は、誰もが知っている飲食店検索サービスを提供しているベンチャー企業です。

友達や恋人と、観光地などで食事する場所を探す際に、使ったことがある方も多いのではないでしょうか。

気になる福利厚生に関しては、完全週休二日制であり、年間休日120日以上となっています。

また、ウェルカム休暇やアニバーサリー休暇、ドナー休暇など休暇制度の充実ぶりが特徴的です。

体をしっかり休める期間が取れるため、休暇制度も働きやすさの重要な要素ではないでしょうか。

他にも、住宅手当やリモートワーク・フレックスタイム制など痒いところに手が届く福利厚生があります。

自分の時間を大切にしたい方に、おすすめのベンチャー企業といえるでしょう。

【ホワイトなベンチャーランキング】売上ランキング

働きやすいホワイトなベンチャー企業が分かったところで、次は売上から見るホワイトなベンチャー企業についてご紹介します。

ここでは、給与に関係する企業の売上など業績という点に着目して、見ていきましょう。

1位:リクルート

ベンチャー企業ダントツで、売上ランキング1位となったのはリクルートです。

売上高は2.8兆円と、国内企業全体から見ても上位となっています。

ベンチャー企業の中では、他を寄せ付けない売上高でした。

ホットペッパーやSUUMO、リクルートエージェントなど、誰もが一度は使ったことがあるサービスを提供しています。

また、社員の平均年収は712万円と高く、有給消化率も59.7%です。

月間残業時間は33.7時間となっており、1日1時間半ほどとなっています。

2位:楽天

続いて、第2位となったのは楽天でした。

売上高は約1.6兆円と、リクルートには及ばなかったものの好成績です。

楽天は、ECサイト「楽天市場」の他にも「楽天モバイル」や「楽天証券」など、通信・金融事業とさまざまな事業展開を広げています。

注目すべき点は平均年収が774万円、有休消化率61.8%とリクルートより高くなっていることです。

また、月間残業時間も31.2時間と少ないです。

売上高が高いからといって、年収なども高くなるとは限らないため、しっかりと確認することが重要といえます。

3位:サイバーエージェント

第3位は、サイバーエージェントです。

売上高は6,664億円であり、ベンチャー企業では好成績です。

意外にも平均年収は771万円となっており、楽天と変わらない金額となっていました。

有休消化率は52.8%、月間残業時間は44.3時間と少し長めとなっています。

サイバーエージェントの注目すべき点は、働きやすい企業ランキングでも2位であることです。

働きやすさと売上の両方の面で、高い水準を保っていることになります。

4位:ヤフー

第4位はヤフーで、売上高5,176億円となっています。

ヤフーといえば、インターネット検索サイトやオークションサイト「ヤフオク」が有名であり、利用した経験がある方も多いのではないでしょうか。

平均年収は645万円と他企業より少なくなりましたが、有休消化率は77.7%と、上位企業の中でも圧倒的に高くなっています。

また、月間残業時間も19.1時間と上位企業より10時間程度少なく、他の企業よりも自分の時間を大切にしたい方に向いているでしょう。

5位:DMM.com

第5位は、売上高3,055億円のDMM.comとなりました。

DMM.comは、動画配信サイト「DMM動画」やオンライン英会話「DMM英会話」が有名ですが「DMMビットコイン」なども幅広く事業展開しています。

平均年収は511万と上位企業と比べると低いですが、月間残業時間は15.6時間と上位企業と比べると半分ほどとなっているのです。

また、有給消化率74.0%と、ヤフーに次いでベンチャー企業では取りやすくなっています。

まとめ

ベンチャー企業と聞くと、残業時間が長く、休みが取りづらいというイメージあったと思います。

しかし、調べてみると結果的に福利厚生も充実しており、有給休暇消化率も高い企業がありました。

今回紹介した企業の中に、自分の理想に合ったホワイトなベンチャー企業もあったのではないでしょうか。

まずは、自分の目指す企業の求める人材像をつかみ、自分のアピールポイントを考えることが就職活動の大事な一歩になります。

ベンチャー企業だからと不安や悩みを持つ必要はなく、自分の人生設計にあった企業を探してみることが大切です。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます