自己PRの効果的な言い方とは?面接でのポイントや注意点を徹底解説!

自己PRの効果的な言い方とは?面接でのポイントや注意点を徹底解説!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

 

はじめに

自己PRは、面接で必ずといって良いほど聞かれる定番の質問です。

自己PRはその人の人となりや価値観が出やすい質問のため、面接で定番化しています。

内容や言い方が、面接の結果を左右するといっても過言ではありません。

しかし、就職活動を始めたばかりで面接に慣れておらず、うまく話せるか不安な方も多いと思います。

今回は、面接で効果的に自己PRを伝えられる方法や注意点について解説していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

【自己PRの言い方】企業が自己PRを聞く意図

自己PRで効果的な言い方ができるように、まずは企業が自己PRを聞く意図を理解しましょう。

企業側の意図がわからないまま面接に臨んでも、うまく伝わらず面接がうまくいかない可能性があります。

そうならないよう、2つのポイントをもとに解説するのでぜひ覚えておいてください。

人柄を知るため

面接は、自分の「強み」をアピールする場です。

仕事で必要な能力や、会社でやりたいことを面接官にアピールします。

それだけでなく、その人の性格や価値観も言い方からおのずと伝わり、それらも評価の基準になるでしょう。

強みをアピールするためには、自分が経験してきたことを自分の言葉で伝える必要があり、それらから人間性が面接官に伝わります。

仕事をしていくうえでは、個人の能力ももちろん大切ですが、チームワークを意識できないことには円滑な業務は行えません。

企業側は、一緒に仕事をするには経営方針や理念に沿った人材が欲しいと思っています。

良い人間関係を築ける就活生を判断するために、自己PRからさまざまな情報を得て判断しています。

自社でその強みを発揮できるか

新卒採用は中途採用と違い、経歴やスキルが採用基準ではありません。

即戦力としてではなく、就活生の将来性を見て採用するかどうか判断します。

就活生の性格や物事の捉え方を含め、企業が求める人材像にマッチしているのかを確認しているのです。

企業が求める人材像が「好奇心旺盛で自発的に行動する人」だった場合、自己PRの強みが「物事を慎重に捉えて地道に行動する」だと認識にズレが生じて採用にはいたりません。

このように、自己PRを聞くことで会社と就活生のミスマッチを防ぐことも可能になり、自社で発揮できる強みかどうか同時に確認できます。

就活生は、自分の強みを活かして将来的にどのように活躍し、企業に貢献していくのかという視点が大切になるでしょう。

企業は自己PRの強みを通じて、就活生と自社の相性を判断しています。

【自己PRの言い方】企業に刺さる効果的な言い方

ここまでの解説で、企業が自己PRを質問することの意図が理解できたかと思います。

次は、企業に自分を印象付けられる効果的な言い方について具体的に解説していきます。

面接を受ける際に重要になってくるので、ぜひ参考にしてください。

結論

まずは、結論から述べることを意識してください。

「私の強みは○○です」「私の長所は○○です」というように、最初に結論を述べると効果的です。

これによって相手も話が聞きやすくなり、自分の話を聞いてもらえる雰囲気を作ることができます。

自分の話を聞いてもらえるよう、相手にとって聞きやすい話し方をするように心がけましょう。

また、話す側も結論から逆算して内容を説明していくと、内容に矛盾が生じにくくなり、効果的なアピールにつながります。

経験談

次に、自己PRの根拠となる体験談を述べましょう。

体験談を話すことで、エピソードの信頼度が上がり好印象につながります。

背景

続いて、自己PRの根拠となる、体験談の背景を説明します。

背景とは、そのときに自分が置かれている立場や状況のことを指します。

「私は○○サークルに所属していました」というように、当時の所属先などを説明しましょう。

直面した課題

次は、直面した課題について説明します。

「○○という目標を持ち活動していましたが、実際は××という状況になりました」というように、想定していなかった課題が発生したことを述べます。

自分がどのような課題に向き合ったのか、その経緯について詳しく述べましょう。

課題解決に向けた行動

直面した課題について説明した後は、自分がどのようなことを考えて行動をしたのかを述べましょう。

その課題に直面している要因をどう捉え、解決するためにするべきだと思った行動について説明します。

具体的には、「要因には○○があると考え、××すれば解決できると考え行動しました」というように述べるとスマートです。

問題解決能力は、どんな場面でも求められる社会人に必要な能力です。

課題の捉え方やそれに対する自分の行動一つひとつが自己PRにつながるので、丁寧に答えましょう。

その強みをどう発揮できたのか

自分が取った行動の内容を伝えた後は、行動した際に自分の強みをどう発揮したのか、面接官に具体的に説明します。

自己PRとして伝える強みは、このときの行動で発揮できたと伝えましょう。

「○○という局面で、××という強みを発揮することができました。」という言い方で話します。

課題解決のために自分の強みを発揮することは、仕事でも日常生活でも必要な能力です。

どのような過程で自分の強みを自認できたのか、説明できるようきちんと準備しておきましょう。

成果

自分の強みを発揮した結果、得られた成果について説明しましょう。

成果だけ説明するのではなく、具体例を用いて説明するとより効果的です。

たとえば数字を用いた説明は、面接官に伝わりやすい効果的な方法のひとつです。

「その結果、大会順位を○位から○位に上げることができました」と具体的な説明をすることで、印象に残りやすくなります。

抽象的であいまいな自己PRにならないようにするために、なるべく数値の変化や実際のデータを用いるようにしてください。

入社後どう活きるのか

最後に、自己PRで発揮できた強みが、どのようにして入社後に活きるのかを説明します。

「この強みを活かし、貴社に××という形で貢献したいです」というような言い方をすると効果的です。

自己PRの要となる部分なので、入社後の自分の姿を想像しながら面接官に伝えましょう。

そうすると、面接官にもイメージが伝わり入社したいという気持ちがより伝わります。

面接官は、自己PRの強みがどのようにして会社に貢献されるのか確認しています。

強みのアピールだけに重点をおかず、面接官が聞きたいと思っていることも意識して答えましょう。

【自己PRの言い方】ポイント

次に、自己PRの言い方について解説します。

内容が印象的でも、言い方によっては面接官に伝わらない可能性もあります。

せっかくの内容が無駄にならないよう、言い方のポイントを押さえて高評価につながる面接にしましょう。

わかりやすい言葉で伝える

まずは、わかりやすい言葉で伝えることを意識しましょう。

相手にも伝わる言葉を使わないと、スムーズに会話ができなくなってしまいます。

一般的に使われていない単語や言い回しは、面接が円滑に進まない要因になります。

相手の反応を見ながら、伝わっていない言葉があれば言い方を変えてみることが大切です。

そのときの反応をリアルタイムで判断しながら、言葉を選んで話すようにしてください。

面接は1つのコミュニケーションであることを意識し、相手が聞きやすいかどうかを優先的に考えるのがコツです。

求める人物像を意識する

企業が求める人物像を意識した内容を答えるように心がけましょう。

自己PRを述べるうえで、企業が求める人物像を把握することは必要不可欠です。

事前に企業研究を行い、企業が求める能力や価値観を理解するようにしてください。

刺さる自己PRにするためには、企業が求める答えを述べることが重要になります。

企業が求める人物像と、自分の強みに齟齬が生じてしまうと当然面接の評価も悪くなってしまいます。

企業との相性も確認するつもりでしっかり伝えましょう。

表情や視線を意識する

表情や視線を意識することも忘れないようにしてください。

内容や言い方に気を取られておろそかになってしまいがちですが、面接において重要な部分です。

口角を上げ、明るい表情でいることを意識します。

視線は相手の目、もしくは眉間のあたりを見るようにしてください。

にこやかな表情で、相手の目を見て話すことで好印象を与えることができます。

面接の限られた時間内で、相手に好印象を与えるには第一印象に気を配ることも大切になります。

話すスピードや大きさに気をつける

表情や視線だけでなく、話すスピードや声の大きさにも気をつけましょう。

緊張していると無意識に早口になり、声がこもりがちになり聞き取りにくくなってしまいます。

そうすると、内容が良くても面接全体の評価が落ちてしまいます。

話すときは落ち着いて、抑揚を意識して話してみてください。

導入部分ではゆっくり落ち着いた口調で、強調したい部分は声を張り、雰囲気を落ち着かせたいときは間を作るように意識すると良いでしょう。

話し方に抑揚をつけることで、相手も聞きやすくなり好印象を持ってくれるようになります。

ベンチャーは自信を持って話すことが大切!

面接を受ける企業がベンチャー企業の場合、自信を持って話すことが大切です。

ベンチャー企業は設立して数年程度の若い企業のため、社員一人ひとりの貢献度を重視しています。

面接の際は、アイコンタクトを意識するだけで自信を持っている様子が伝わります。

自信を持って話すことで、仕事に対する熱意や主体性、自分の優秀さなどをアピールできるでしょう。

話し方を意識するだけで自信を持っていることが伝わり、好印象につながります。

【自己PRの言い方】注意点

次に、面接で自己PRを話すうえでの注意点について解説します。

注意点を意識することで、自己PRへの理解をさらに深められると思います。

マイナスな評価につながらないよう、注意点についてもしっかり理解しておきましょう。

ESと異なる内容を話さない

基本的なことですが、ESと異なる内容を話してしまわないように気をつけましょう。

ESと話している内容に矛盾が生じてしまうと、信頼度そのものが下がってしまう可能性があります。

面接の評価が落ちてしまわないよう、話す内容には注意が必要です。

このとき、文章をそのまま暗記する必要はありません。

要点だけ押さえて面接に臨めば、大きな矛盾が生じてしまうことは少なくなります。

面接では、ESで書いた内容をさらに具体的に話すイメージで内容を組み立ててください。

時間を意識する

自分が話している時間を意識することも重要なポイントです。

制限時間が設けられている面接の場合はそれに従い、時間内に収めるようにしてください。

制限時間が設けられていない場合でも、1分間を目安にして話すようにします。

なお、1分間に話せる文字数は250~300字です。

すぐにできることではないので、身に付けるためには練習が必要になります。

動画撮影をして自分で確認したり、他の人に実際に聞いてもらったりして感覚をつかんでみてください。

【自己PRの言い方】練習方法

ここからは、実際の練習方法について解説します。

慣れない面接に緊張してしまうかと思いますが、練習をすることで自信にもつながります。

毎日繰り返し練習を行うことで、面接のノウハウが徐々に身に付いていくことでしょう。

お手本を見て話し方のイメージをつける

まずは、お手本となる人を見つけましょう。

就職活動に関連する情報を発信しているYouTubeなどから、自分がお手本にしたいと思うような人を探してみてください。

実際に話している人の動画を見ることは、視覚的な情報からイメージをつかみやすいです。

なぜお手本にしたいと思ったのか深掘りし、「上手な話し方」の条件を自分なりに探ってみるのも良いかもしれません。

また、単に真似をするのでなく、言語化して自分の中に落とし込むことが上達への近道になります。

時間を計って練習する

話し方のイメージをつかんだ後は、時間を計って練習してみましょう。

先ほども述べましたが、1つの質問に対して答える時間は1分間を目安にしてください。

長すぎても短すぎても好印象を与えられないので、時間内に収めることを意識して練習することが重要です。

最終的には、タイマーを見ないで時間内に収められるようにしてみてください。

実際に成功したときの感覚を覚えられれば、本番の面接でも緊張せずに話せるようになるはずです。

改善点を見つけて解消する

面接突破への近道は、人に見てもらうことです。

実際の面接を意識することができるので、慣れるきっかけにもなります。

また、練習なのでうまくいかなくても改善点を確認でき、さらに上達することができます。

何事も成長するにはトライ&エラーを繰り返すことが重要なので、失敗を恐れずどんどん練習してみてください。

また、誰かに頼むことが難しくても自分で動画を撮影して見返してみるだけで改善点を見つけることができるので、諦めないで練習してみましょう。

【自己PRの言い方】面接練習するならエージェントを使おう!

ここまで、自己PRの効果的な言い方やポイントについて解説してきました。

面接への不安が解消されたのではないでしょうか。

しかし、まだ慣れない面接への不安がある方も多いでしょう。

そんな方には就活エージェントの「ジョブコミット」をおすすめします。

多くの就活生を内定へ導いてきたプロのエージェントが、就職活動に関わるすべてをサポートしてくれて不安を解消してくれます。

面接練習はもちろん、就職活動に関するさまざまな相談にも応じてくれるので、気になる方は下記のサイトにアクセスしてみてください。

https://shukatsu-venture.com/lp/3

まとめ

今回は、面接で効果的に自己PRを伝えられる方法や注意点について解説しました。

自己PRの効果的な言い方について、理解を深めることができたでしょうか。

自己PRは、事前に準備をすることが成功へのカギとなります。

企業研究から求める人材像を把握し、面接練習を行うことは非常に効果的です。

慣れない就職活動で自信がない方も多いと思いますが、一つひとつ丁寧に解決していけば必ず自信につながります。

自己PRの練習を重ねていき、ぜひ志望する企業の内定をつかんでください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます