【例文付き】自己PRって何文字くらいで書くのが良いんだろう?文字数別の例文やポイントを解説!

【例文付き】自己PRって何文字くらいで書くのが良いんだろう?文字数別の例文やポイントを解説!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

この記事を読んでわかること

・自己PRで何文字書けば良いか
・自己PRを課す理由
・文字数の指定がない場合

この記事をおすすめしたい人

・自己PRを書いている人
・自己PRを課す理由を知りたい人
・文字数が指定がない場合の自己PRの書き方

就活につきものなのが、自己PRです。

エントリーシートや履歴書には必ずと言うほど記載を求められ、面接の場でも上手くアピールできるかどうかが鍵となります。

しかし、まだ就活しはじめで、どのように自己PRを書けば良いのかと不安を感じている人も多いでしょう。

とくに、企業によっては文字数の指定をしないところもあるため、何文字で書いて良いのか困惑してしまうかもしれません。

ここでは、自己PRの書き方や文字数について詳しく解説をしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

【自己prは何文字くらい?】自己PRを課す理由 

自己PRは企業にとって、書類選考や面接での採用の合否を左右する重要な項目です。

採用担当者は就活生の自己PRを通じて、人に伝わる説明ができているか、表現力・説得力があるのかなど、社会人として求められる基本的な能力を見ています。

また、入社後にはさまざまな場面において、プレゼンを行う機会も増えるでしょう。

社内会議の場のみならず、ときには顧客や取引先を相手に商材の説明や交渉をする機会も生じます。

そのため、採用担当者にとって自己PRとは、業務を行ううえで必要なプレゼン力や、コミュニケーション能力があるかどうかを測る1つの物差しになるのです。

さらに、採用担当者は人を見るプロでもあるため、自己PRの内容から、学生の人柄や入社後にも活躍できる人物かどうかを見定めています。

このように自己PRとは、まだ会ったことのない相手の能力や人柄を判断するための大切な判断材料になるため、企業にとっては欠かすことのできない項目です。

【自己prは何文字くらい?】自己PRに最適な構成

では、自己PRを書く際には、具体的にどのようにすると良いのでしょうか。

文章を書き出す前に、まずは最適な構成を押さえることが重要です。

ここからは、自己PRの最適な構成についてご紹介いたします。

結論(point)

自己PRに限らず、ガクチカを書く際も「結論ファースト」を意識しましょう。

結論、つまり話のポイントから述べることであなたが今から何を伝えようとしているのかを面接官が把握しやすくなり、内容が伝わりやすくなります。

社会人になると、話すとき、書くとき関係なく、「結論ファースト」を求められるため、就活の段階で身に着けておきましょう。

日頃から意識してみるのもいいかもしれませんね。

理由(reason)

結論を伝えたら、次に理由(reason)を書きましょう。

結論に至った理由を述べることで、根拠を示すことができます。

なぜそれがあなたの自己PRになるのかを示すことでより自己PRに説得力を持たせることが可能になり、とても効果的です。

ただ、この理由が浅かったり、説得力に欠ける内容になってしまうと、入社意欲が低いという評価を受けてしまう可能性があるため、注意が必要です。

そのため、理由の部分は十分に考えて書くことをオススメします。

エピソード(episode)

理由を伝えたら、次にエピソード(episode)を書きましょう。

理由に説得力を持たせる上でエピソードは非常に効果的となります。

数字などを盛り込んで、より具体的なエピソードを書くことを意識しましょう。

アルバイトや部活動、インターンシップ、サークル活動などの様々な経験を数字を用いて伝えることでより説得力のある、質の高い自己PRを作成することができます。

結論(point)

結論→理由→エピソードと伝えることができたら、再度結論を書きましょう。

「以上のことから私の強みは○○です。」のように最後に結論を述べて締めくくることで、論理的で分かりやすい文章という印象を与えることができます。

実際に面接でも結論を軽く述べて締めくくることで、面接官に伝わりやすい自己PRになります。

入社後

最初に結論を書き、続いて具体的なエピソードを述べた後、最後は入社後の展望についてまとめていきます。

そのためには、事前に企業研究を行う必要があります。

インターネットや企業説明会、OB訪問などで、応募先の会社の事業内容や希望する部署の仕事は把握しておきたいところです。

そうして得た知識をもとに、入社後は自身の強みを活かしてどのような活躍ができそうかを具体的に書いていきましょう。

そうすることにより、入社にかける熱意や入社後の展望についての信ぴょう性も増し、さらにリサーチ能力も評価されます。

【自己prは何文字くらい?】文字数指定がない場合は?

文章全体のフレームワークを押さえたら、いよいよ文章を作成していきます。

しかし、ここで注意が必要なのは文字数です。

自己PRの文字数について、応募先の企業から指定がない場合には、300字程度で書くのが一般的です。

300字で収まらない場合は、作文用紙1枚ほどの分量である400字程度までにするのが良いでしょう。

あまりにも長文になると読み手への配慮不足となり、短すぎると相手からは熱意のない人と誤解されやすくなるため気を付けましょう。

【自己prは何文字くらい?】自己PRを書く際に意識したいポイント

自己PRでは、文字数によって書ける内容量や提示できる情報の量は異なります。

しかし、どのような文字数においても、押さえておきたいポイントが実は存在するのです。

ここでは、自己PRを書く際のコツについて詳しく解説していきます。

求める人物像を意識

企業には、その企業特有のカラーや社風があります。

そのため、多くの企業では採用したい人物像の提示を行っています。

そのような人物像は、企業のホームページや企業説明会、OB訪問などでも知ることができるため、ここでも企業研究は必要不可欠です。

例を挙げると、ベンチャー企業においては向上心と体力があり、積極的に1人で何役も仕事をこなすタイプの人が歓迎されやすい傾向にあります。

しかし、福祉系の企業になると、対人能力やきめ細かな視点、思いやりがあるか、危機管理能力を備えているかなども問われるでしょう。

企業は、理想とする人物像を基準に採用活動を行っています。まずは企業のニーズを知り、それに沿った人物になるよう意識することが重要です。

ベンチャーは成長意欲が高い人前提!

ベンチャー企業は発展途上である場合が多いため、従業員数も少なく、少数精鋭で事業を行っているケースが広く見られます。

ベンチャー企業においては、成長意欲があるかどうかが採用の大前提とされているのです。

ベンチャー企業は経営陣と社員の距離が近く、個人の意見が反映されやすいという特色があります。

事業拡大のためには社員の成長が不可欠であり、さらに社員の成長がそのまま数字に反映されやすい環境であるため、社員一人ひとりの成長意欲は重要です。

自己PRを書く際は、応募先のベンチャー企業が求める人物像をリサーチしたうえで、自身の成長意欲をアピールできるような文章を作成することが大切です。

重要語句には「」を使う

自己PRを作成する上で重要語句に「」を使うことは面接官への伝わりやすさという点でとても効果的です。

「」を用いることであなたが強調したい部分や着目してほしい部分が面接官に伝わりやすくなるからです。

だからといって、使いすぎてしまっては逆効果になってしまうのでその点は注意が必要です。

細かく書きすぎないこと

事細かに説明しようとしないようにすることが大切です。

自己PRやガクチカでは細かく書きすぎてしまうことは逆効果となります。

自己PRからはあなたの強みや人柄を知ることが目的であるため、細かいエピソードまでは求められてはいないのです。

事細かに書きたくなる気持ちも分かりますが、かえって分かりにくい文章になってしまうため、意識するようにしましょう。

【自己prは何文字くらい?】文字数別例文

自己PRにおいて、文字数はとても重要です。

なぜなら、どんなに伝えたいことがあっても、文字数の制限により書ける範囲が変わるからです。

ここでは、同じ内容の自己PRを文字数別にわかりやすく紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

また、自己PRに関するほかの記事もあるので参考にしてみてください。

200字例文

私の強みは、どんな苦手なことにも諦めずチャレンジできることです。在学中に営業の長期インターンを経験したのですが、初めは話すことが苦手で苦戦しました。しかし、先輩たちに仕事のコツを聞き、ロープレを行っていただきながら特訓し、帰宅後には毎日欠かさず復習をしました。結果、現在では毎月営業目標を達成することができるようになったのです。貴社でも諦めずに挑戦することで、日々の目標を達成し貢献していきたいです。

ポイント

200字では文字数が少ないため、自身が持つ強みとエピソードを簡潔に書くことがおすすめです。

エピソードは簡略的になりますが、さらに踏み込んだ内容や入社後のビジョンなどの情報は、面接で聞かれると考えて良いでしょう。

自身の強みがわからない場合は、インターネットにある無料の性格診断や心理テストなどを活用し、自身が持つ特性や強みを把握します。

そのうえで、次は強みを活かせたエピソードを紙に箇条書きしていきましょう。

そうすると、200字以内でアピールできる強みやエピソードを見つけやすくなります。

300字例文

私の強みは、どんなに苦手なことでも諦めずチャレンジできることです。在学中に営業の長期インターンを経験したのですが、初めは話すことが苦手で苦戦しました。しかし、先輩たちに仕事のコツを聞き、ロープレを行っていただきながら特訓し、帰宅後には毎日欠かさず復習をしました。結果、現在では毎月営業目標を達成することができるようになったのです。入社後は、インターンで学んだ経験を活かしつつ、日々の業務を通じて営業スキルに磨きをかけたいと考えています。そして、貴社製品のさらなるファンの獲得を目指していきたいです。貴社においても、何事にも諦めずに挑戦し、ひいては貴社を引っ張る存在になれるように日々精進して参ります。

ポイント

自己PRにおいて文字数の指定がない場合には、300字程度で記載するのが一般的です。

ここでは、自身の強みやそれを裏付ける具体的なエピソードの他に、入社後のビジョンまで具体的に記載していきます。

企業研究で深堀りをした事業内容をもとにビジョンを述べることができると、採用担当者からは好印象を持たれます。

そして、大切なのは端的にわかりやすく書くことです。

もし何か補足したいことがある場合には、面接で伝えられると良いでしょう。

300字の自己PRについてより詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

400字例文

私の強みは、どんなに苦手なことでも諦めずチャレンジできることです。在学中に営業の長期インターンを経験したのですが、初めは話すことが苦手で苦戦しました。しかし、先輩たちに仕事のコツを聞き、ロープレを行っていただくなど、積極的に周囲に溶け込み仕事を教わりました。また、帰宅後に毎日欠かさず復習を行い、同時に商材知識を深めるための勉強もコツコツ続けたのです。こうした努力と周囲からの温かいご指導のおかげで、お客さまからお褒めの言葉をいただけるようになり、特訓の成果を感じる機会が増えました。その結果、現在では毎月営業目標を達成することができるようになったのです。入社後にはインターンで学んだ経験を活かしつつ、日々の業務を通じて営業スキルに磨きをかけ、貴社製品のさらなるファンの獲得に務めたいです。そして、貴社においても何事にも諦めずに挑戦し、ひいては貴社を引っ張る存在になれるよう、日々精進して参ります。

ポイント

自己PRにおいて文字数の指定がない場合には、300字程度で書くのがおすすめです。

ただし、文章が収まりきらないときには、最大でも400文字までに収めるように書きましょう。

あまりにも長い文章になると、文章の簡潔性が失われがちなうえに、読み手への配慮にも欠けるため悪印象を与えてしまいます。

自己PRを400字で書く際には、300字と比較してエピソードの部分をさらに詳しく述べていきます。

そうすることにより、エピソードの具体性が増すため、採用担当者に対してより一層イメージを伝えられ、共感を得やすくなるでしょう。

600字例文

私の強みは、どんなに苦手なことでも諦めずチャレンジできることです。在学中に営業の長期インターンを経験したのですが、初めは話すことが苦手で苦戦しました。しかし、先輩たちに仕事のコツを聞き、ロープレを行っていただくなど、自分から積極的に周囲に溶け込み仕事を教わりました。また、帰宅後には毎日欠かさず復習を行い、同時に商材知識を深めるための勉強もコツコツ続けたのです。こうした努力と、上司や諸先輩方からの温かいご指導のおかげで、お客さまからお褒めの言葉をいただけるようになり、特訓の成果を感じる機会が増えました。その結果、現在では毎月営業目標を達成することができるようになったのです。貴社で採用をいただくことができましたら、インターンで学んだ経験を活かし、とくに営業のスキルを磨いていきたいです。営業職そのものにも魅力ややりがいを感じますが、それ以上に、貴社製品の魅力を1人でも多くの方に伝えたいという思いがあります。貴社製品には子どものころから親しみがあり、大人になってからは、ますます私の日常生活に欠かすことのできない大切な存在となりました。入社後は国内に留まらず、貴社が来年度から事業展開を行う東南アジア圏においても、さらなるファンの獲得と商品の啓蒙に努めたいです。これからも何事にも諦めずに挑戦し、ひいては貴社を引っ張る存在になれるよう、日々精進して参ります。

ポイント

自己PRの文字数が600字で指定されている場合、自分の強みを入社後にどう活かせると考えるのか、また何をやりたいのかを具体的に書きましょう。

そのためには、まずは企業研究が必須です。

インターネットや企業説明会、OB訪問などを行い、いかに精度の高い情報を収集できるかが鍵となります。

集めた情報をもとに入社後の具体的なビジョンが書けると、内容には説得力が生まれ、熱意をアピールすることができます。

さらに、情報収集能力も同時に評価されますので、事前の企業研究をしっかり行うことがおすすめです。

また、ニュースなどにもアンテナを張り、企業の業界や事業内容に関わるものは日ごろからチェックすると良いでしょう。

800字例文

私の強みは、どんなに苦手なことでも諦めずチャレンジできることです。在学中に営業の長期インターンを経験したのですが、初めは話すことが苦手で苦戦しました。しかし、先輩たちに仕事のコツを聞き、ロープレを行っていただくなど、自分から積極的に周囲に溶け込み仕事を教わりました。また、帰宅後には毎日欠かさず復習を行い、同時に商材知識を深めるための勉強もコツコツ続けたのです。こうした努力と上司や諸先輩方からの温かいご指導のおかげで、お客さまからお褒めの言葉をいただけるようになり、特訓の成果を感じる機会が増えました。その結果、現在では毎月営業目標を達成することができるようになったのです。貴社で採用をいただくことができましたら、インターンで学んだ経験を活かし、とくに営業のスキルを磨いていきたいと考えています。なぜなら、営業職そのものにも魅力ややりがいを感じますが、それ以上に、貴社製品の魅力を1人でも多くの方に伝えたいという思いがあるからです。貴社製品には子どものころから親しみがあり、大人になってからは、ますます私の日常生活に欠かすことのできない大切な存在となっています。その中で、私も大好きな国内シェア率3年連続1位を占めている商品が、来年度から東南アジア圏に販路を拡大するとニュースで知りました。そのため、いても立ってもいられずに応募させていただきました。原材料から製造工程まで一切の妥協をせずに、高品質なものを低価格で顧客へと販売を行う貴社の企業理念は、いま世界中から求められていると強く思います。入社後には、在学中に取得したTOEIC800点のスコアを活かしたいと考えています。国内に留まらず、貴社が来年度から事業展開を行う東南アジア圏においても、さらなるファンの獲得と商品の啓蒙に努めたいです。これからも何事にも諦めずに挑戦し、ひいては貴社を引っ張る存在になれるよう、日々精進して参ります。

ポイント

自己PRの文字指定が800字の場合は、さらに具体性を上げて書くようにします。

一つひとつのエピソードを掘り下げて、読み手により詳細なイメージが伝わるように述べるのがおすすめです。

具体的な数字や取得した資格、出せた成果などは簡潔に記述し、同じ内容を繰り返さないように気を付けて書きます。

さらに、採用担当者は人を見るプロでもあるため、文字数が多いからと言って自分を大きく見せて書くことは避けましょう。

面接の場で指摘を受けた際に答えられず、嘘が判明するケースが後を絶たないからです。

人柄は重要な評価対象ですので、採用担当者からの信頼を得られるよう、素直な気持ちと謙虚な姿勢で書くことを心がけましょう。

【自己prは何文字くらい?】自己PRを書く際の注意点

エントリーシートや履歴書へ自己PRを書く際には、注意をしなければいけないポイントが実はいくつか存在します。

ここでは、どのようなことに気を付けなばならないのかを具体的に解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

ネガティブな表現は使わない

どのような企業でも、採用担当者が人を選ぶ際に好印象を持つのは、前向きでポジティブな人です。

ポジティブな人は場を明るくし、組織全体の生産性を高め、顧客からの信頼も得られやすいという特徴があります。

そのため、反対にネガティブな人に対しては、マイナスイメージを抱きやすいと言えるでしょう。

自己PRにおいてもネガティブな内容は基本的に印象が悪いため、全体的にポジティブな文章を書くことがポイントです。

自己PRは自分をアピールする欄のため、読み手には良い印象を持ってもらえるように心がけましょう。

アピールポイントは一つに絞る

文字数が増えたとしても、アピールポイントは1つに絞ることが大切です。

人間は目の前に提示されている物事の数が増えれば増えるほど、その中の何に注目して良いのか判断が難しくなる特性があります。

そのため、いくつもアピールポイントを設けてしまうと、一つひとつの特徴が薄くなり、自己PR全体が霞んでしまいます。

せっかくの自身の強みは最大限アピールした方が良いため、一番のアピールポイントは何かを考え、1つに絞って書きましょう。

エントリーシートでも一致するように書く

事前に提出するエントリーシートや履歴書と実際に面接の場で使う自己PRは内容が一致していなくてはなりません。

当たり前に感じるかもしれませんが、多くの企業を同時並行で受けている就活生は間違えてしまうケースもあるため、意識しておくと良いでしょう。

【自己prは何文字くらい?】どうしても思いつかない場合は就活エージェントを活用するのがオススメ!

「自己PRが思いつかない」、「書けそうなエピソードがない」などで困っている方は就活エージェントを活用してみるとよいでしょう。

プロのエージェントが「無料」であなたの自己PR作成をサポートしてくれます。

自己PRだけでなく、ガクチカなどのエントリーシート全般の作成や添削を二人三脚で行ってくれるため、とてもオススメです。

そのほかにも早期内定獲得に向けて、あなたに合った優良企業の紹介や面接対策などのサポートも行っているため、効率的に就活を進めたい人はぜひ、活用するとよいでしょう。

ただ、就活エージェントにはメリットだけでなく、デメリットもあり、エージェント形式そのものが合わない方もいるため、一度確認しておくことも大切です。

ここでは就活エージェントを活用するメリット・デメリットを記載しておくので参考にしてください。

就活エージェントを活用するメリット

・自己PR、ガクチカ作成などのES作成や添削、面接対策等のサポートをすべて無料で行ってくれる

・面接練習の予約がとりやすい

・あなたに合った優良企業の紹介もしてくれる。

・大学のキャリアセンター等とは異なり、就活のプロが対応してくれる。

就活エージェントを活用するデメリット

・相性の良いエージェントとあたるとは限らない。ただし変更は可能。

・あまり志望度の高くない、興味のない企業を紹介されてしまう可能性がある。紹介しているだけなので、受けるかどうかは個人の判断。

まとめ

自己PRは、企業によって指定される文字数が異なります。

しかし、文字数の指定がない場合には、300字で書くのが一般的です。

あまりにも長文になると、読み手に悪印象を与えてしまうため、最大でも400字以内に収めましょう。

また、自己PRの文章を書く際には、使える文字数に合わせたフレームワークを考えることは必須です。

採用担当者に自身の強みを最大限アピールできるよう、一番の強みは何かをしっかりと考えてエピソードを練りましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます