【緊張の社長面接】社長面接での逆質問ってなにを聞いたらいいの?合格を貰えるや例文を紹介

【緊張の社長面接】社長面接での逆質問ってなにを聞いたらいいの?合格を貰えるや例文を紹介

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

目次目次を全て表示する

はじめに

就職活動で選考が進むと、最終面接で社長面接を実施している企業は多く、まさに最後の関門と言える面接です。

社長クラスの人とは普段接する機会がないため、逆質問で何を聞いたらいいのか分からず、緊張して本来の力を発揮できない就活生が毎年大量発生します。

この記事では、そんな社長面接について「社長面接って?」から始め、「社長面接の特徴」「社長面接を突破するためのコツ」や「社長面接における逆質問で見られるポイント」、「社長面接における逆質問のコツ」を説明していきます。

最後には「逆質問の例を紹介」していきますので、しっかりと対策していきましょう。

この記事を読んでわかること
  • 社長面接での逆質問のやり方
  • 社長面接での逆質問で聞くべきこと
  • 逆質問をする際のポイント
この記事をおすすめしたい人
  • 社長面接の逆質問が苦手な人
  • 社長面接の対策をしたい人
  • 社長面接を特徴を知りたい人

【社長面接の逆質問は何を聞く?】社長面接って?

まず最初に「社長面接って?」と思っている就活生のために、社長面接とは何かを説明していきます。

社長面接とは、その名の通りあなたが受けている企業のトップである社長が面接官を努める面接のことを指します。

今までの選考時に聞かれていた質問とは角度の違う質問などが多く、社長面接の対策をすることはとても重要であると言えます。

最終面接で社長クラスと面接することが多い

就職活動の面接は基本的に一次面接は人事担当者と先輩社員、二次面接は人事担当者と所属長クラスが面接官を勤めることが多く、最終面接で役員以上クラスと社長が行う場合が多いです。

最終面接は上司との顔合わせや、入社の意思確認程度に考え、ほとんど落ちないといった印象を持っている就活生も多いかもしれませんが、実はそんなことありません。

企業によっては、最終面接で半数が落とされる場合もあり、最終面接も気を抜くことなく、しっかりと事前に対策することが必要です。

ベンチャー企業の場合

近年成長企業と注目されている「ベンチャー企業の場合」は、企業としての規模がそこまで大きくないため、採用活動に社長が参加している場合があり、最終面接でなくても社長が面接官を努める場合があります。

ベンチャー企業では、社長も1人のプレイヤーとして仕事をバリバリとこなしており、一緒に働くことができる人材なのか、やる気はあるのかを早い段階で自ら確認する傾向にあります。

そのため、一次面接から社長が出てくると想定し、油断せずしっかりと準備して面接に臨む必要があります。

【社長面接の逆質問は何を聞く?】社長面接の逆質問の目的

社長面接において逆質問をされる理由にはどのようなものがあるのでしょうか。

どのような意図を持って相手が質問してきているのかを把握しておくことで、相手が求めている回答を用意することができます。

面接において社長が逆質問をしてくる意図は何なのか、一緒に確認していきましょう。

不安を解消する

社長面接においては、逆質問の時間を設けることで就活生の不安を解消したいと考えている企業も多いです。

就活生が感じている入社に対する不安や、企業に抱いている疑問を解消できるいい機会であると考えているのです。

いざ入社した後に、想定していたこととズレがあったり、就活生が望まない仕事を任せてしまったりした場合、長く働いてくれない可能性もあるので、早めに不安を解消したいと考えているのです。

逆質問を設けることで就活生の不安を取り払い、清々しい気持ちで入社してもらうためにも、社長面接を実施していると言えるでしょう。

今後の経営方針を知る

今後の経営方針を知らせるためというのも、逆質問の時間を社長面接において設ける理由の一つと言えます。

経営に関して最も理解があり詳しいのは、当然ながら社長です。

よって、質問をすることで知らない情報が手に入ることもあるでしょう。

長く働くことになる企業なのですから可能な限り経営方針について理解し不安を取り払った上で入社した方がモチベーションも高まるはずです。

どのくらいその企業で勤めるつもりかにもよりますが、基本的には長く働くことになる会社なので、経営方針について理解しておき、今後のキャリアを考えてもらいたいと思っているのです。

社風を知る

社風について最も理解してるのも、当然ながら社長です。

特にベンチャー企業などの場合は普通の企業と異なり、さまざまな取り組みをしていることが多いため社長に色々と質問をして企業の雰囲気などについて確認してもらおうとしています。

これまで築き上げてきた文化や社風などについて、積極的に質問する就活生かどうかを確認しています。

企業について積極的に質問をしてくるということは、入社意欲が高いモチベーションのある人材であるとみなしてもらえる可能性もあります。

特にベンチャー企業の場合はモチベーションの高さを重視していますし、社長に意欲が伝われば採用の可能性がぐっと上がるので、積極的に社風について質問をし、、働く意思があるということを伝えられるようにすれば良いでしょう。

【社長面接の逆質問は何を聞く?】社長面接の特徴

社長面接は通常の人事担当者や先輩社員、所属長クラスとの面接とは見ている点が違うため、「社長面接の特徴」を事前に把握しておく必要があります。

ここでは特に重要な「企業との相性が評価される」ことと「入社後のことについて聞かれる」の2つに絞って詳しく説明していきます。

この特徴を事前に把握しておくだけで、回答の仕方を考え直すことができます。

企業との相性が評価される

人事担当者や所属長クラスとの面接に比べ、社長面接では就活生と「企業との相性が評価される」傾向にあり、その理由はミスマッチを防ぐためです。

この相性、つまりマッチ度は働く上でとても重要な要素であり、このマッチ度が低いにも関わらず入社してしまった場合、職場に馴染めず早期退職してしまう可能性があります。

それに加えて、学生時代にどれだけ貴重な経験をしていたとしても、企業で活かせない経験であれば、その就活生の力を最大限活かすことができず、勿体無い状態になってしまいます。

企業の特色などを最も理解している社長の目線で、企業との相性がいいと思ってもらえるよう、今後のビジョンや企業理念を事前に確認しておきましょう。

入社後のことについて聞かれる

社長面接はその企業の選考の最後である場合が多く、社長面接を通過後は、内定に繋がることが多いため、「入社後のことについて聞かれる」ことがあります。

具体的には、内定式の日程や入社前の研修、入社式の日程などのスケジュール確認であったり、卒業の見込みはきちんと立っているのかなどです。

このような質問は、内定がほぼ確定している場合に聞かれることが多いですが、単に事務的な確認で質問されている場合もあるため、油断は禁物です。

【社長面接の逆質問は何を聞く?】社長面接を突破するためのコツ

社長面接の特徴が分かったところで、次は「社長面接を突破するためのコツ」を説明していきます。

ここでは特に意識しておきたいこととして、「志望動機とビジョンを一致させる」ことと「志望度の高さを熱意と共にアピールする」ことです。

この2点を抑えることができれば、社長面接で大きなアピールに成功する確率が確実に上がるので、しっかり確認していきましょう。

志望動機とビジョンを一致させる

社長面接を突破するためのポイントの1つ目は「志望動機とビジョンを一致させる」ことです。

一次面接、二次面接で必ず聞かれると言っても過言ではない志望動機ですが、社長面接ではその志望動機を踏まえた上で、入社後の将来のビジョンを聞かれる傾向にあります。

そのため、受ける業界や職種のことを事前に企業のホームページや採用ページで確認し、より具体的に入社後になりたい姿を伝えることで、大きなプラス評価に繋げることが可能です。

ただ単に頑張りたいと言うだけでは、他の就活生と差別化できないので、できるだけ具体的に伝えることを意識しましょう。

志望度の高さを熱意と共にアピールする

社長面接を突破するためのポイントの2つ目は「志望度の高さを熱意と共にアピールする」ことです。

社長面接は最終面接であることが多く、通過したら内定となるため「内定を出したら入社してくれますか」という質問をされる場合があります。

この際、すぐに「はい、もちろんです」と回答できれば志望度の高さと熱意をアピールすることができ、とても好印象のまま面接を終えることができます。

しかし、ちょっとでも間があったり躊躇してしまうと「この学生は内定を出しても入社してくれないかも」と思われてしまい、内定をあと一歩で逃してしまうことになるでしょう。

最後に一番効いてくるのは志望度の高さと熱意ですので、あなたの熱い想いをしっかりと伝えましょう。

【社長面接の逆質問は何を聞く?】社長面接における逆質問で見られるポイント

社長面接を突破するポイントが理解できたところで、次は「社長面接における逆質問で見られるポイント」について説明していきます。

ここでは特に見られている「自社へ貢献する意志の強さ」「経営方針に対して共通認識を持っているか」について深掘りして説明していきます。

大前提として、「特にありません」はなしにして、しっかりと聞きたいことを事前にいくつか考えておきましょう。

自社へ貢献する意志の強さ

企業のトップである社長が面接官を務めている場合、逆質問では「自社へ貢献する意志の強さ」を見られていると考えておきましょう。

ここでいう貢献とは、入社後にあなたが実際に働き、売上などで企業に貢献することを指します。

つまり、入社後にあなたが活躍するイメージを持ってもらえるようにアピールすることが大切であり、その内容が具体的であればあるほど、イメージはしやすくなります。

具体的な業務内容が事前に調べられない場合は、とにかく日々頑張って仕事に取り組みたいことや、一日でも早く一人前になりたいなど、とにかくやる気をアピールしていきましょう。

経営方針に対して共通認識を持っているか

面接官が社長である場合、「経営方針に対して共通認識を持っているか」はとても重要なポイントになります。

経営方針と聞くと中長期的な事業計画など、難しいイメージがあると思いますが、その全てを理解する必要はなく、公式ホームページなどでざっくりと把握しておく程度で大丈夫です。

最低限あなたが受ける企業が何を目指しているのか、どんなビジョンを持って事業に取り組んでいるのかを理解していれば問題ありません。

入社意欲が高いか

逆質問において見られるポイントとして入社意欲が高いかということが挙げられます。

入社意欲が高い人は、社長に多くの質問をします。

色々と質問をしてくるということは入社意欲が高い就活生であるということであり、採用したら長く働いてくれると考えることでしょう。

よって、少なくとも3つ以上は質問を用意しておくことをおすすめします。

それ以上多いと全てを質問することは難しいかもしれませんが、むしろ時間が足りなくなってしまうほど積極的に質問をしてくる就活生の方が「質問はありません。」と言ってくる就活生よりはよほど印象が良いです。

よって、積極的に質問をし、「まだ聞きたいことがあったが、時間がないので仕方ない」という雰囲気を出しておくと良いでしょう。

【社長面接の逆質問は何を聞く?】社長面接における逆質問のコツ

社長面接での逆質問で見られるポイントが理解できたところで、次は 「社長面接における逆質問のコツ」を説明していきます。

ここでは特に有効なテクニックである「社長にしか聞けないことを聞く」「事前に公開されている情報をチェックする」「質問の目的を明確に」の3つを深掘りして説明していきます。

意識するだけでも逆質問の仕方が変わってくると思いますので、しっかり確認しておきましょう。

社長にしか聞けないことを聞く

これは当然のことだと思われるかもしれませんが、「社長にしか聞けないことを聞く」ことを意識して逆質問を考えてみましょう。

社長面接はとても緊張すると思いますが、見方を変えて企業のトップである社長と話ができる貴重な機会と考えれば、いい経験になると思えるはずです。

そのため、人事担当者でも分かるような当たり前の質問でなく、面接官が社長でないとできないような質問を用意していきましょう。

そこで返ってきた回答が、もしかすると今後のあなたの働き方を決めるような、素晴らしい回答に出会うことができるかもしれませんよ。

事前に公開されている情報をチェックする

企業のホームページなどを見ていると、社長のプロフィール情報などが掲載されている場合があり、「事前に公開されている情報をチェックする」といい質問が浮かぶ可能性が高まります。

また、書籍やSNS、ネットニュースなどの記事で過去の発言などをチェックすることで、考え方や価値観を知ることができ、質問内容にも幅が出せるようになります。

最近でいうと、InstagramなどのSNSで情報発信している社長も多いので、事前にフォローし、気になる発言があればメモするなどして覚えておくようにしましょう。

質問の目的を明確に

社長面接でいつもより緊張してしまい、意図がよく分からない質問をしてしまう就活生が多く、事前に「質問の目的を明確に」しておくことをおすすめします。

できるだけ質問内容は具体的にし、知りたいことやその目的を明確にすることで、面接官である社長が答えやすい質問を組み立てることができます。

逆に抽象的すぎる質問をしてしまうと、どう答えていいのか考える時間もかかりますし、あなたが知りたかったこととは違う回答が返ってくる場合もあり、とても勿体ないです。

答えを想定しておく

答えをある程度想定しておくというのも、逆質問において重要なことです。

答えをあらかじめ想定しておくことができれば、すぐにさらに深い質問をすることができるため、企業に対してより深く理解できることでしょう。

特に、逆質問をしてきた上で、それに対する回答をさらに深掘りした質問をしてくるということは、企業に対して非常に興味を持っており、働きたいと思っている可能性が高いと見なしてもらえます。

実際、本当に入りたい企業ならば、色々と聞きたいことが多いでしょうから、あらかじめ答えを想定をしておくことで、スムーズに逆質問の時間を進めることができ、一つでも多くあなたが聞きたいことを質問できるでしょう。

【社長面接の逆質問は何を聞く?】逆質問の精度を高めるためには?

続いて、逆質問の精度をさらに高めるための対策についても確認し、

大きく分けて4つの対策があるため、それぞれ念頭に置いた上で、逆質問の準備を行いましょう。

自分の考えを盛り込む

逆質問においては、自分の考えを盛り込むことが非常に重要です。

自分の考えをベースにした逆質問を行うことができれば、企業に対してしっかりと考えているということ、つまり入社への熱意が伝わりやすくなります。

それに加えて、自分の考えが盛り込まれている質問に対しては社長が回答しやすいというメリットもあります。

相手のことを思いやって答えやすい質問をすることも面接においては重要なポイントの1つです。

オープンクエスチョンにする

オープンクエスチョンにするのも、社長に対して逆質問をする際の重要なポイントの1つであると言えます。

「はい」もしくは「いいえ」で回答できてしまうような質問をしてしまうと、回答を得られてただ終わりになってしまい、それ以上企業に対する詳しい情報を得ることができません。

逆質問は企業に対してモチベーションの高さをアピールする場でもありますが、本当に自分が知りたいことについて、企業に関して最も詳しい、社長に質問できる絶好のチャンスでもあります。

より詳しい情報を得るためにも、「はい」か「いいえ」で答えられる質問ではなく、具体的な話をしてもらえる質問にしましょう。

何度も質問を見直す

本番に臨む前に何度も質問を見直すことも、社長面接本番前に行いたい対策の一つです。

あなたが用意している質問が失礼なものではないか、またそれは本当に聞きたいことなのかなどについて自分で何度も確認することが重要です。

本当に聞きたいことが聞けなかった場合、後悔する可能性が高いですし、何より、内定を得られなかった場合、「質問を見直していなかったから落ちたのかもしれない」というネガティブな気持ちに陥る可能性が高いです。

よって、自分の質問が的確であるかは何度も確認しましょう。

念入りに企業研究を行う

社長面接本番前には念入りに企業研究を行うことが重要です。

社長面接ということは最終面接である可能性が非常に高く、そこまで進めているということはしっかりと企業研究を行っている人が多いでしょう。

しかし、再度企業研究を熱心に行うことで、社長に対してより掘り下げた質問ができることもあります。

時間がある人は積極的に企業の公式サイトやSNS、採用ページなどを確認し、企業研究を再度行ってどのようなことを聞きたいのかについて再度整理してみましょう。

【社長面接の逆質問は何を聞く?】NGな逆質問

社長面接の逆質問においては、いくつかNGな逆質問というものも存在します。

基本的にはどのような質問をしてもモチベーションが高く、積極的な人材であるとみなしてもらえる可能性はありますが、下記のようなタイプの質問は反対にモチベーションが低い人材であるとみなされてしまう可能性が高いので、行わないようにしましょう。

少し調べればわかること

これは社会人や就活生という考え方以前に、人として最低限前提として行ってはならないことですが、少し調べればわかることを他人に聞くと「仕事ができない人材」であると思われてしまいます。

例えば企業理念やビジョンなどは、公式サイトを調べれば数分でわかることです。

そうした質問を、社長に直々に質問ができるという最高の機会が用意されているにもかかわらず行うということは、企業に対して何も調べていない、大してモチベーションが高くない人材であるとみなされてしまう可能性があります。

よって、公式サイトや企業説明会では知ることができないような、より深い質問を行うことが重要です。

待遇に関すること

これはベンチャー企業に限らず、どの企業を受ける際にも当てはまることですが、待遇に関する逆質問は絶対に行わないようにしましょう。

特にベンチャー企業は業務内容やモチベーションの高さなど、楽しく働くこと、やりがいを持って働くことにおいては他の企業に勝っている場合が多いですが、残念ながら待遇はあまり良くないことが多いです。

「1年目から業界の中でもトップクラスの年収」を稼ぐことは難しいでしょう。

そんな中で、待遇に関する話ばかりしてしまう人は「条件さえよければ他の企業に就職するのではないか」と思われてしまいます。

「給料はいくらか」「福利厚生はどのような内容ですか」などについて質問をしてしまうと、仕事に対する意気込みが対してない、ただ休みの日を待ちわびてダラダラ仕事をこなすだけの人材であると思われてしまう可能性があります。

受動的な質問

「御社に入れば成長できますか」など、受動的な質問をするのは非常にマイナスな印象を与えてしまいます。

受動的な質問ばかりしてしまうと、自信がない人材であると思われてしまう可能性が高いです。

例えば「この御社に入れば成長できますか」という質問ですが、成長するかどうかは基本的に自分次第であり、相手に主導権を握らせているような質問をするのは非常に良くないとされています。

確かに、成長において環境は非常に重要な要素ではありますが、最終的に自分が努力をするか工夫をするかが重要なポイントです。

そうした前提がある中で、企業に対して受動的な質問をしてしまう人材というのは、モチベーションが高くない、自分で工夫して考えて業務に取り組むという考え方がそもそもない人材であると思われてしまう可能性があります。

質問をしない

逆質問の時間で最も悪い回答の方法が「質問はありません」という返事の仕方です。

企業に対する興味が全くない人材であると思われてしまう可能性が高いでしょう。

興味がない場合は落とされても仕方ないかもしれませんが、反対に「しっかりと企業研究を行っているので、全て知り尽くしている自信があり、質問はない」という人もいるかもしれません。

しかし、あくまで公式サイトや資料、企業説明会などで知れる部分は企業の一部分だけであり、全てを知るというのは不可能に近いです。

よって、社長と面接を行い、逆質問の時間を設けてくれている企業が多いのです。

そういった素晴らしいチャンスがある中で何も質問をしないというのは非常にもったいないことであり、就職へのモチベーションも非常に低い人材であるとみなされてしまうため、本当に聞くことがなかったとしても、何かしらひねり出して質問をするようにしましょう。

【社長面接の逆質問は何を聞く?】逆質問の例を紹介

社長面接での逆質問で見られているポイントや、質問する際のコツなどが分かり、質問内容がちょっと見えてきた頃かと思います。

そんなあなたのために「逆質問の例を紹介」していきます。

ここでは「経営方針に対する逆質問例」「社風・企業文化に対する逆質問例」「人材に対する逆質問例」の3パターンの例文を用意しました。

そのまま使うのではなく、あなたの受ける企業に合わせてアレンジして使ってみて下さいね。

経営方針に対する逆質問例

経営方針に対する逆質問例
  • 御社の強みは〇〇であると説明会の時にお聞きしましたが、今後はその強みをどのように強化していこうとお考えでしょうか?
  • 社長が考える、御社にしかない強みとは具体的に何でしょうか?
  • 御社が現在抱える経営課題や事業課題は何とお考えでしょうか?
  • 御社が最近力を入れて取り組んでいる〇〇事業の今後のビジョンはどのようにお考えでしょうか?
  • 御社も属する〇〇業界の今後の展望についてどのようにお考えでしょうか?

企業理念や企業方針は公式ホームページで確認できるため、その内容についての質問ではなく、その内容を踏まえて、さらに踏み込んだ質問をするよう意識しましょう。

社風・企業文化に対する逆質問例

社風・企業文化に対する逆質問例
  • 御社の中で活躍している社員の方には、社長の目線から見てどのような特徴がありますか?
  • 御社はとてもワークライフバランスを重視しているとお聞きしましたが、具体的にどのような点を意識されているのでしょうか?
  • 部署ごとに多少の違いはあると思いますが、御社全体として共通している社風や風土はどのようなものがありますか?
  • 御社は風通しがいいと一次面接の時に〇〇さんが言われていましたが、社長が考える風通しが良い理由はなんでしょうか?

企業の持つ社風や価値観は事前に確認しておくべきポイントであり、その社風にあなた自身がマッチしていることを、アピールできるように意識しておきましょう。

人材に対する逆質問例

人材に対する逆質問例
  • 御社の成長を手助けするためには、どのような人材が必要であるとお考えでしょうか?
  • 社長が現在の役職を務めていく上で、大切にしている考え方や価値観はありますか?
  • 〇〇の職種で活躍し貢献するには、どのような能力が必要だとお考えでしょうか?
  • 社長が新入社員に求める能力はなんですか?

企業は良い人材なしには成長することができず、社長は1人で仕事をすることはできません。

そのため、「御社で活躍するためには」「御社に貢献するには」と入社後活躍したい意志もアピールしつつ、必要な能力を聞く質問は熱意を伝えるには最適な逆質問と言えます。

【社長面接の逆質問は何を聞く?】就活エージェントに相談する

社長面接の逆質問において何を聞けば良いのかわからない方は、就活エージェントに相談するのも良いでしょう。

就活に関する不安がある人や模擬面接をしてもらいたい方は、ぜひ無料で利用できるジョブコミットを利用してみてください。

これまで何人もの就活生を志望する企業に導いてきた就活のプロが徹底的にサポートしてくれます。

また、志望動機や自己PRなどのESも徹底的にサポートしてくれるので、スムーズに就活を進めたい人にもおすすめできます。

自己PRや志望動機といったESはどうしても自分で作るだけでは客観的な視点で確認することができないため、プロの目線から、企業に提出した場合、どのような印象を与える文章になっているのか確認してもらうことが重要であると言えるでしょう。

まとめ

今回は社長面接において逆質問をされた際に何を聞けば良いのか、合格できる例文などについて詳しく紹介してきました。

社長面接における逆質問の時間は、企業に対して最も理解がある「社長」という人物に質問ができる素晴らしい機会なので、積極的にあなたの知りたいことを聞きたいところです。

しかし、いくつか聞いてはならない質問もあるので、今回紹介したNGの逆質問例を念頭に置いた上で、あなたが知りたいことを積極的に質問していきましょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます