【面接で身振り手振りをつけるべき?】好印象を与える面接での態度を紹介!

【面接で身振り手振りをつけるべき?】好印象を与える面接での態度を紹介!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

この記事を読んでわかること

・面接中の身振り手振りについて
・面接中の身振り手振りの効果
・面接中の身振り手振りのデメリット

この記事をおすすめしたい人

・面接中の身振り手振りについて知りたい人
・面接中の身振り手振りのデメリットについて知りたい人
・面接に不安がある人

目次目次を全て表示する

はじめに

面接で身振り手振りをつけることは、果たして「印象」という面で考えた場合にどうなのでしょうか。

コミュニケーションを取るために体全体や手を動かす身振り手振りですが、意味があるのかについて考えていきましょう。

面接において話す時に身振り手振りをつけることでどのような効果があるのか、また、どのような場面で使うべきなのかについて一緒に考えていきましょう。

【面接で身振り手振りをつけるべき?】身振り手振りがもたらす効果

まず、身振り手振りがもたらす効果にはどのようなものがあるのかについて詳しく紹介していきます。

下記の4つを抑えておくことで、身振り手振りがもたらす効果について理解できるはずです。

相手の理解度を向上させる

相手の理解度を向上させるにおいて、身振り手振りは非常に重要な役割を果たすと言えます。

人は外部からの情報を理解しようとする際に、視覚的情報を頼りにします。

つまり、言葉のみで伝えた場合と、身振り手振りで視覚的にもわかりやすく伝えた場合とでは、後者の方が自分のアピールが相手に届きやすい場合が多いです。

特に学生時代に力を入れたことなどについて話す際は、実際に面接の担当者がその場面に立ち会っているわけではありません。

つまり、過去の情景をイメージしてもらう必要があるのです。

その際に身振り手振りで理解を補うことで、過去の経験のイメージ共有ができることでしょう。

熱意を伝えやすく、説得力を向上させる

面接で身振り手振りを交えるメリットとして、熱意を伝えやすく説得力を向上させるということが挙げられます。

ただ淡々と話す人と、身振り手振りを使って話す人を区別して考えてみましょう。

印象としては、熱量の有無というところが最も大きく伝わるポイントです。

志望動機などを話す際にも、身振り手振りを使って熱心に話すことで、志望度の高さをアピールすることができるでしょう。

印象に残りやすくする

印象に残りやすいというのも、面接で身振り手振りを用いるにあたって非常に重要なポイントです。

面接においてされるであろう質問に対して、回答を準備している就活生は非常に多いです。

よって、用意していた回答をスラスラと、棒読みで読み上げてしまう人もいるでしょう。

そうなると、他の就活生と差別化をすることができず、印象に残りません。

話の内容で印象に残ることは非常に重要ですし、しっかりと準備をすることは大切です。

しかし、最も重要なのは身振り手振りを加えて、より印象に残るような態度で、熱意を伝えながら話すことです。

自分らしくアピールができる

自分らしいアピールができるというのも身振り手振りの非常に重要なポイントです。

どのように練習を重ねてきたとしても、本番は緊張するものです。

特に、受験勉強したことがある方ならわかるかもしれませんが、どれだけ模試で良い成績を残していたとしても、本番になると緊張したのではないでしょうか。

このように、緊張しすぎてしまうと本来の実力が発揮できないどころか、表情がこわばってしまったり、自信がないような印象を与えてしまったりすることが多いです。

そこで、練習時から身振り手振りをつけて面接官の前でいつも通りの動きをすることで緊張感を和らげるという効果も期待できます。

リラックスして伝えたいことを伝えることが重要なのです。

【面接で身振り手振りをつけるべき?】NGな身振り手振り

当然ながら、身振り手振りなら何をしても良いという意味ではありません。

身振り手振りが全てプラスに働くわけではなく、就活に臨むにあたってマイナスなこともあるので、一緒に確認していきましょう。

動きが大きい

あまりにも動きがオーバーすぎると、悪い印象につながることが多いです。

例えば椅子に座っている場合、お尻が浮くぐらいの動作は、挙動がおかしい人だと思われてしまう可能性もあります。

また、オンライン面接の場合、画角から外れてしまうほど熱意が爆発してしまう人もいますが、それもオーバーすぎてマイナスな印象になるので気をつけましょう。

まるで劇団のような身振り手振りをする必要はありません。

あくまで、伝わりやすいように、常識的な範囲で身振り手振りを交えることが重要なのです。

動きが速い

動きがあまりにも早いと雑な印象を与えてしまいますし、落ち着きのない人だと思われてしまう可能性があります。

話すスピードをゆっくり、分かりやすくすることは大切なのですが、それと同様に、動きも常識的な範囲の速度にするようにしましょう。

相手に理解されなければ何の意味もないので無理に遅くする必要はありませんが、しっかりと伝わる速さにしましょう。

頻度が高すぎる

身振り手振りは確かに面接においてうまく活用することができれば、話の内容が分かりやすくなる手法ではあります。

しかし、頻度が多すぎるとマイナスなイメージを与えてしまうことがあります。

例えば、あまりにも動きが大げさであり、やたらと身振り手振りをしている人は、ふざけている、もしくは落ち着きがない人物であると思われてしまう可能性もあります。

そこで、適宜、たとえばエピソードなどについて話す際のみ、身振り手振りを用いて、より分かりやすく説明していく必要があると言えるでしょう。

【面接で身振り手振りをつけるべき?】デメリットとは

面接で身振り手振りをする際にはデメリットも存在します。

当然ながら、プラスの側面だけではないのです。

そこで、ここからは身振り手振りをつける際のデメリットについてそれぞれ一緒に確認していきましょう。

落ち着きがないと思われる

面接における身振り手振りにおけるデメリットとして、落ち着きがないと思われる可能性があるということが挙げられます。

過度に行うと、落ち着きがなく、せっかちな印象を与えてしまう可能性があります。

面接官は受験者の言葉だけでなく、態度にも注目しており、落ち着きのなさはプレッシャーの下での対応能力や職場での適応性に疑問を投げかけることになりかねません。

過度な身振り手振りは自信のなさや緊張を表すサインと受け取られることもあるので、面接官に不快感を与えることもあります。

よって、面接時には自然体でいることが重要ですが、落ち着いた態度で丁寧に話をすることが重要です。

言葉を選びながらゆっくり話し、必要最低限の身振り手振りを交えるだけで十分でしょう。

大雑把だと思われる

面接において、身振り手振りが大きすぎると、大雑把だと思われる可能性があるので、注意が必要です。

自分の言葉に強調を加えたり、感情を表現したりする際に非常に有効ですが、動作が大きすぎると、不注意や配慮が欠けているとみなされる可能性があります。

特に集団面接の状況では、空間が限られているので、身振り手振りが大きすぎると、他の参加者に当たってしまう可能性もあります。

面接官にとっても、気配りが足りない、周囲への配慮ができないという印象を与えかねません。

自己表現のみならず、社会人としての基本的なマナーや他者への配慮も評価されるのが就活です。

身振り手振りは、大きくしすぎずに控えめにして、自分の言葉や表情で自己表現を行うように心がけることが重要でしょう。

【面接で身振り手振りをつけるべき?】身振り手振りを使うべきなシーン

身振り手振りをどのような場面で使うべきなのかについても、一緒に考えていきましょう。

どのような場面で使うべきか考えることで、より適切に自分を表現することができます。

程度や規模の表現

程度や規模を表現するためにも身振り手振りを用いることが多いです。

話の中で、例えばサークルの人数や順位について話す際は、必ず身振り手振りを交えるようにしましょう。

その他成績が向上したことや、細部までこだわりを持った、など程度や規模の大小を身振り手振りを使って表現することで、理解しやすくなることでしょう。

人物や物事を表現

人物や物事を表現する際にも、身振り手振りを用いることができれば分かりやすいでしょう。

手を人物や物事に見立てて話すことができれば、より面接官に伝わりやすくなります。

人の関係性はもちろんのこと、物事へのアプローチを話す際にも用いることができます。

手を用いてその人物や物事を表しながら話すことで、過去のエピソードにおける情景が浮かびやすくなるはずです。

強調したい場面

強調したい場面では、特に身振り手振りを交えるようにしましょう。

話の結論や自分の主張を述べる時に身振り手振りをつけることによって、話がより強調されます。

理解して欲しい部分などにおいては少し大きめの動作でゆっくり語ることで、相手に理解する時間を与えることも可能です。

アピールしたい内容を十分に受け取ってもらえるように工夫をすることが最も重要です。

入社への意欲や自己PRにおける成果はもちろんのこと、仕事への再現性などについても述べることができれば良いでしょう。

語る内容に強調をもたらしてくれるのも、身振り手振りの良い部分と言えます。

【面接で身振り手振りをつけるべき?】好印象につながる身振り手振りのコツ

ここからは好印象に伝わる身振り手振りのコツについて詳しく紹介していきます。

下記の2点を把握した上で、就活に臨むようにしましょう。

目線を固定しながら

目線を固定して、身振り手振りを行うというのは非常に重要なポイントです。

聞き手としては、話し手の目線が定まっていないと気になってしまい、内容が入ってきません。

身振り手振りも、効果的なものではなく、集中を阻害するものとして捉えられてしまう可能性が高まるでしょう。

身振り手振りはしながらも、しっかりと目線は面接官の方に向け、落ち着きのある話し方を心がけることが重要です。

落ち着きのない人物だと思われてしまうと、マイナスな印象になりがちです。

手の動きにメリハリを

手の動きにメリハリを持たせるのも非常に重要なポイントです。

身振り手振りがあまりにも多くて話の内容に集中できないと、何を話したいのかが入ってこなくなってしまうことでしょう。

強調したい部分を目指させるためにも、使う場面と使わない場面を見極めつつ、動きの大小などにもメリハリをつけるように工夫することが大切なのです。

【面接で身振り手振りをつけるべき?】身振り手振り以外でも好印象につながる態度

身振り手振り以外でも好印象に伝わる態度というものがあります。

下記の3点を抑えた上で、面接に臨むようにしましょう。

やわらかい表情を保つ

柔らかい表情を保つことは、面接において非常に重要なことであると言えるでしょう。

面接官は表情から自信や熱意を感じ取ろうとしているため、緊張などでこわばった表情をしていては好印象につながりません。

当然、全く緊張感がない、ニヤニヤしているというのもマイナスな印象になってしまいますが、あまりにも緊張が伝わるような、険しい表情をしていてはあまり良い印象につながりません。

口角をなるべく上げつつ、柔らかい表情を作ることが大切です。

相槌を打ちながら聞く

相槌を打ちながら聞くというのも非常に重要なことです。

面接は一方的にどちらかが話をするところではなく、対話をする場面です。

よって、相槌を打ちながら相手の話を聞くようにしましょう。

相手の話を聞く態度というのは社会常識的に考えても非常に重要ですし、コミュニケーション能力などの観点から考えても重要な部分です。

こうした部分がちゃんとできているか、面接官はしっかり見ています。

面接官が業務について逆質問に答える際などは、しっかりと頷きながら話を聞くことで、面接官も話しやすくなることでしょう。

面接官と目線を合わせる

ちゃんと目を見て話すというのも非常に重要なポイントです。

身振り手振りの有無に関わらず、目線を合わせることを意識するようにしましょう。

話をする時と話を聞くとき、目を逸らし、目がちゃんと合わない人は「緊張しているのか」「人との関わり合いが苦手なのか」という印象を持たせてしまいます。

柔らかい表情を作りつつ相手の目を見ることで、コミュニケーションの上手さをアピールできるようにしましょう。

【面接で身振り手振りをつけるべき?】身振り手振りは合否と関係がある?

結論として、身振り手振りを用いることで、多少なりとも面接官に対して分かりやすく話をすることができるかもしれません。

しかし、身振り手振りがあるかないかについては、あまり合否とは関係がないと言えるでしょう。

もちろん、先ほど説明したデメリットである、落ち着きがないと思われる、大雑把だと思われるようなレベルの大げさな身振り手振りを行っている場合は、マイナスな印象を与え、合否と関係があるかもしれません。

また、うまく身振り手振りを用いてエピソードを分かりやすく説明することができれば、好印象を与えることもできるでしょう。

確かに、身振り手振りは適切に活用していきたいものではありますが、合否と大きく関係するものではないと考えて良いでしょう。

【面接で身振り手振りをつけるべき?】自分の話し方の癖を把握しよう

自分の話し方の癖を把握するというのも非常に重要なポイントです。

下記の3点を参考にして、色々と練習してみてください。

鏡の前で話してみる

自分の話し方にはどのような癖があるのかを把握するために、一度鏡の前で自己PRや志望動機などの回答を練習してみるのも良いでしょう。

自分の癖を発見することができるかもしれません。

特に、表情や姿勢が乱れていないかに注目しましょう。

話しながら左右に揺れていたり、目を逸らす癖があったりなど、初めて会った人が「少し変な人なのかな」と思ってしまうような癖がある場合は、必ず直すことが大切です。

面接練習の動画を撮影する

面接練習の動画を撮影するのも、選択肢の一つとして非常に良いです。

1人でも、誰かとでも良いので、とにかく動画で残しておくことが重要です。

それにより、後から見直した際に自分の態度や言葉遣いなどが間違ったものでないかを確認することもできます。

話す内容を客観視することもでき、修正できるようになるでしょう。

見返さないと気がつかないことは多くあり、一度落ち着いてから自分を客観的に見るためにも必ず動画を撮影しましょう。

第三者に見てもらい、フィードバックを受ける

第三者に見てもらうというのも非常に重要です。

鏡や録画であっても、自分では気づけない部分は必ず残ってしまいます。

自分では当たり前だと思っていても、少しおかしく見えるような行動などがないか、第三者に見てもらうことが大切です。

どこを注目して欲しいのかなどについて明確に伝えておくようにすると、より有効な面接練習ができるでしょう。

あらかじめ、自分が気になるポイントなどがあれば、それを伝えておくことも重要です。

【面接で身振り手振りをつけるべき?】面接が不安な就活生へ

この記事を開いているということは、より面接の練習をしたい、不安を解消したいと感じている人が多いことでしょう。

そこでおすすめしたいのが、「ジョブコミット」を活用することです。

話す内容や言葉遣いはもちろん、適切な態度で話せているかなど、プロに確認してもらうことは重要です。

【面接で身振り手振りをつけるべき?】まとめ

今回は面接で身振り手振りをつけるにあたってのポイントについて詳しく紹介してきました。

ぜひ本記事を参考に、面接官により良い印象を与える為の工夫や練習に取り組んでください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます