【例文あり】ポジティブ思考をアピールする自己PRとは?評価される理由やポイントを紹介!

【例文あり】ポジティブ思考をアピールする自己PRとは?評価される理由やポイントを紹介!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

この記事を読んでわかること

・ポジティブ思考をアピールする自己PRの作り方について
・アピール時のポイント

この記事をおすすめしたい人

・ポジティブ思考をアピールする自己PRの例文を見たい人
・自己PR作成に課題を感じている人

はじめに

エントリーシートなどの選考書類や面接など、就活において企業相手に自己PRを語る機会は多いです。

その際、自分の強みとしてポジティブ思考をアピールしたいと考えている人もいるでしょう。

ポジティブ思考を企業に効果的にアピールするためには、何に気をつけて自己PRを書いたら良いのでしょうか。

この記事では、ポジティブ思考をアピールするための自己PRの作り方やポジティブ思考のどこが評価されるのか、自己PRの例文などをご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

【ポジティブ思考をアピールしたい】企業が自己PRを聞く理由

自身が持つ「ポジティブ思考」という強みをアピールするためには、企業が自己PRを通して就活生の何を見ているのか知っておくと効率良く文章が作成できます。

逆に言えばこれが理解できていないと、企業が何を聞いているのかわからず、刺さる自己PRが作れません。

企業の意図に対してちぐはぐな回答をすることになり「話を聞いていない人」という印象を持たれる可能性すらあります。

まずは自己PRで聞かれていること、アピールできることを知り、具体的な内容はそれから考えましょう。

企業の求める人物像と一致しているか

企業はまず、自己PRを通してその就活生が自社が求めている人材像に合致しているかを見ています。

言い換えれば、自己PRは企業と自分の相性の良さをアピールできる項目ということです。

業務に求める能力や性格、価値観などは、企業によって異なります。

そのため、企業は自社が求める人材像を設定し、一定の基準にできるだけ達している人を採用しているのです。

つまり、自社の社員と方向性や目標を合わせ、今後活躍してくれるであろう人材を求めていると言えます。

企業から求められている人材像とかけ離れた強みをアピールしてしまうと、それがどんなに立派なものであっても「うちで活躍してくれる人材ではないな」と判断される可能性が高いです。

自分を振り返ることができているか

続いて、企業は自己PRを通してその就活生が客観的に自分を振り返れている人物なのかを評価しています。

自己PRで自分の強みについて堂々と紹介するためには、自己分析がしっかり行えていなければなりません。

正しく自己分析ができていれば、自己PRの内容にも説得力が生まれます。

これの何が効果的かと言えば、自省ができて成長性の高い人材だとアピールできる点です。

しっかり自分を振り返れる人は、日々自分を見つめ直し成長できる人材だと捉えられます。

そのため、自社でも日々の業務の改善点を見つめ直し、成長を続け活躍してくれるのではという印象を与えられるのです。

一方で、しっかり自己分析ができておらず、自己PRの内容がちぐはぐだと「客観性に欠け反省できない人物」と見なされる場合があるため注意しましょう。

入社後活躍してくれそうか

企業は、自己PRを通してその就活生が自社で活躍してくれそうな人材かもチェックしています。

自己PRには、語り手の人生経験や価値観が反映されているものです。

そのため、自己PRを聞くことで今までその人がどのような経験をして何を強みとするのか、どうしてそのように考えているのかを把握できます。

企業は、就活生が考えている自分の強みが自社でも活かせそうなものなのか、それを活用して入社後に活躍してくれそうかを確認できるため、自己PRをチェックするのです。

強みを発揮できそうな状況が限定的すぎたり、志望先の業務とは関わりなさそうなものであったりする場合「自社で活躍できる機会はなさそうだ」と判断される可能性があるため注意しましょう。

【自己PRの例文を紹介】自己PRの作り方

続いて、ポジティブ思考という強みを用いた自己PRの作成方法を見ていきましょう。

ポジティブ思考という強みを最大限活かすためには、自分の強みがいつどのように発揮されるのかしっかり知っておく必要があります。

また、選考書類をチェックする相手に文章を伝えやすくするための構成も大切です。

どの要素が欠けても自己PRはうまくいかない可能性が高まってしまうため、事前の準備を入念に行って、情報を集めてから文章の作成に入ることをおすすめします。

自己分析

自己PR作成の事前準備として、まず入念な自己分析が必要です。

「なんとなく自分の長所はこれかな?」という自覚がうっすらあるとしても、その詳細な状態について初めから知っている人はほとんどいません。

そのため、まずは自己分析をして自分の強みがポジティブ思考であること、その強みが発揮できた経験を洗い出す必要があります。

どのような経験でポジティブ思考が発揮できたか、それは周囲にどのように作用したか、どうしてそのように感じたのか、それを企業に対してどう活用できるのかを、過去の経験をもとに深掘りしましょう。

十分な自己分析ができれば自己PRに説得力が増し、そうでなければ文章の中身が曖昧なものになって評価が落ちてしまいます。

構成に沿って作成する

就活では複数企業を受ける人が多く、自己PRはその企業ごとに内容を変える必要がある文章です。

そのため、文章を効率良く作成し、なおかつより伝わりやすくまとめるためには構成に従って内容を埋める必要があります。

とくに効率良く効果的に自己PRを作成できる構成は、結論、概要、課題、解決策、結果、そして企業への貢献です。

それぞれのパートに何を書くべきなのか、どうしてそこの位置に当てはめると良いのかについて、詳しく見ていきましょう。

結論

まず、文章の冒頭には結論を持ってくる必要があります。

これは、結論から入ることで「これから私の強みがポジティブ思考であるという話をします」という宣言の代わりになるためです。

「自分の強みはポジティブ思考な点です。

」と簡潔な結論から話せば、面接官側もメモがとりやすくなります。

商談などでも相手が情報を整理しやすいように話すことは鉄則であるため、現時点で社会人としてのマナーが身についていると印象を与えられるでしょう。

概要

次に、結論を補強するための概要を書きましょう。

なぜポジティブ思考が強みだと感じたのか、理由や発揮された経験についてざっくりと述べます。

数値など、誰が見てもわかりやすい指標で状況を説明できるとより共感してもらえる可能性が高いです。

概要もあまり長くなりすぎないよう簡潔にまとめ、次のパートへの橋渡し的な役割を持たせましょう。

結論の補強として書くからには、根拠として妥当なもの、納得できるものである必要があります。

課題

概要の次に、ポジティブ思考という強みを発揮するに至った過程を書きましょう。

基本的には、まずその経験の中でぶつかった課題について述べます。

メインで説明する課題の他にも課題はあったのか、最重要課題はなんだったのかについても考えられると深掘り対策になるでしょう。

課題は過去の経験だけでなく、これからの人生でも定期的にぶつかるものです。

そのため、企業はなんらかの課題にぶつかった時に就活生がどう行動するかを見ています。

自分がどのような点を課題と感じたのかを含め、印象的なエピソードを語りましょう。

解決策

課題を述べたら、次はその課題に対して自分が行った解決策を述べます。

解決策を書く際は、冒頭で述べた結論「ポジティブ思考」が解決に作用したと言えるエピソードを選びましょう。

ここでたとえば「慎重さ」や「粘り強さ」が解決に作用したと書いてしまうと、最初と言っていることが違うためちぐはぐな印象を与えてしまいます。

冒頭で「ポジティブ思考」を掲げたからにはポジティブ思考を補強するための文章を書かなければなりません。

従って、結論に基づいた内容の文章にする必要があるのです。

結果

具体的な解決策を書いた後は、実際にその後どうなったのかを書きましょう。

課題に対して策を講じた結果、実行前後での変化を述べます。

売上の増減やコンクールでの入賞経験、試合の順位など、数値で定量的に表現できればさらに成果として共感してもらいやすくなるはずです。

経験の前後であまり状況の変化がない場合や、変化がわかりにくい場合は強みを正当に評価してもらえない可能性があります。

なるべく誰が読んでも変化に納得できるような文章作りを心がけましょう。

貢献

最後に、企業に対して自分がどのように貢献できると考えているかを書きます。

得られた結果や学んだこと、ポジティブ思考という強みが今後どのように企業に貢献できるようになっていくかを説明しましょう。

単に「この強みを持っている」ことを伝えるだけでなく「企業、とくに志望先での再現性が高い強みである」ことを伝えられるように工夫が必要です。

その企業ならではの背景や独自の業務などと絡めると、より効果的にアピールできます。

【ポジティブ思考をアピールしたい】ポジティブ思考が評価される理由

続いて、ポジティブ思考という性質がどうして自己PRになるのか、どのような点が企業から評価されるのかについて見ていきましょう。

ポジティブ思考という性質、強みが持つさまざまな側面を知っていれば、志望先の企業に合わせ、よりコミットさせる形で自己PRが作成できる可能性が高まります。

ポジティブ思考が評価されるのは、向上心があると捉えられる、自己管理ができると捉えられる、周囲への影響もポジティブであるといった点です。

それぞれのポイントについて詳しく解説します。

向上心がある

ポジティブ思考な人は、企業から向上心がある人物として評価されやすいです。

考え方がポジティブな人は、失敗を恐れずに成功や成長のためにチャレンジできる人でもあります。

たとえ道中に大きな困難があっても、持ち前のポジティブさにより良い結果へと突き進めるでしょう。

途中でくじけてしまい、ネガティブな感情に流されることも少ないです。

反対にネガティブ思考な人はいつまでも失敗の可能性について考えてしまい、必要な一歩を踏み出せない場合があります。

事業を成功させるためにはまず挑戦して機会を掴みとらなければならないため、もしものことを考えすぎて身動きがとれなくなってしまう人は相性が良くありません。

そのため、ポジティブ思考な人は現場で重宝されるのです。

自己管理ができる

ポジティブ思考な人は、企業側から自己管理ができる人物として高い評価を得られる場合があります。

仕事をするうえで、ストレスの軽減や健康管理は大事です。

ポジティブ思考の人は、仕事以外のことにも精神的に余裕を持って行動でき、自分を客観的に見られるので、自己管理ができるとされます。

いわゆる「自分の機嫌を自分でとれる人」がこの側面に当てはまるでしょう。

周囲に当たり散らして機嫌をとるのを要求したり、ストレスが原因で潰れてしまったりするケースが少ないため、自分で自分の調子を整えベストなコンディションで仕事に臨めるようにしている点が評価されます。

一個人としても社会人としても大切な個性であるため、ぜひアピールに活用すると良いでしょう。

周囲にもポジティブな影響を与える

ポジティブ思考な人は、自分だけでなく周囲の人たちへもポジティブな影響を与える点が注目されています。

考え方がポジティブな人は、他者から見ても雰囲気全体が明るい場合が多いです。

そのように明るい人がチームにいると、その周囲もそれにともなって雰囲気が良くなります。

逆に、ネガティブ思考で周囲のやる気に水を差すようなことばかり言う人物がチームにいるとチーム全体の雰囲気が盛り下がり、士気が低くなってしまうでしょう。

ポジティブな空気をまとった人物は周囲のやる気を引き伸ばし、全体の団結や「できるかもしれない」という気持ちを促してくれます。

その結果、チームの士気が上がり、業績の成長に貢献できる可能性が高いです。

ポジティブ思考という性質は、チームで働く現場では歓迎されます。

【ポジティブ思考をアピールしたい】面接時に意識するべきポイント

書類選考を通過したら、次はいよいよ面接です。

では、面接で自分のポジティブ思考という強みを効果的にアピールするためにはどのように話したら良いのでしょうか。

面接でポジティブ思考という強みを前面に出して説得力を増すためには、笑顔でハキハキ話すこと、具体的な体験談を話すことが大切です。

また、多面的な視点を持っていることをアピールするため、楽観的ばかりでない旨を伝えることも求められます。

それぞれのポイントについて、詳しく見ていきましょう。

笑顔でハキハキ話す

強みとしてポジティブ思考をアピールするならば、面接の際は笑顔でハキハキ話す必要があります。

暗い表情でボソボソ話してしまうと、本当にポジティブなのか疑われてしまう可能性が高いです。

笑顔でハキハキ話せば、雰囲気の明るさから「この人は本当にポジティブ思考なんだろうな」という印象を持たせられます。

声も聞こえやすいような声量にする必要がありますが、あまりに大きすぎるとかえって耳障りな怒鳴り声に近くなってしまうため気をつけましょう。

相手にとって聞きとりやすい声量で、かつ不自然でない程度の笑顔でハキハキ話せるよう面接前に練習しておく必要があります。

家族や友人に手伝ってもらいつつ、模擬面接で経験を積んでから本番に臨みましょう。

楽観的すぎないことも伝える

ポジティブ思考を強みとしてアピールする際は、同時に楽観的すぎるわけではないことを伝えたほうが良いでしょう。

人によっては、ポジティブ思考に対して悪い条件を一切考慮しない楽観的すぎる人物なのではないかという懸念を持っている場合があります。

人事が抱く不安を払拭してあげるためには、自分がポジティブ思考でありつつ、さまざまな可能性についても考えを巡らせていること、決して楽観的なだけではない旨を伝えることが大切です。

そのうえで失敗が起きた時にどう気持ちを切り替えるかを説明できれば、ポジティブさの補強にもなります。

気持ちはポジティブでも視点自体は多面的なものを持っていると伝えられれば、人事も安心して採用を考えられるでしょう。

具体的な体験談を伝える

ポジティブ思考であることを自己PRとしてアピールする場合は、具体的な体験談を伝えることが大切です。

具体的なエピソードがあれば、ポジティブ思考であることによってどのようなメリットがあるのかを伝えやすくなります。

企業にとってあなたのポジティブ思考な性質が役に立つと思ってもらえるよう、自分自身の経験を交えて話しましょう。

人間の経験はその人自身だけのものであるため、体験談を盛り込むと自己PRのオリジナリティが増します。

そのような自己PRはより自分の人柄や価値観のアピールにつながり、独自性によって説得力が高まるためおすすめの方法です。

自己分析によっていくつかの経験をピックアップし、面接での深掘りに備えましょう。

【ポジティブ思考をアピールしたい】自己PRの例文紹介

続いて、ポジティブ思考をアピールするための自己PRの例文を3つご紹介します。

例文をチェックすれば、具体的にどのように文章を書いたら良いのかがわかるでしょう。

実際に文章を書く際は、自分の経験に基づく内容を、自分の言葉で書く必要があります。

例文の丸写しや嘘の記載はすぐにバレてしまうため、やらないように気をつけましょう。

また、文章に書く内容は面接でもスラスラ回答できるように練習しておき、深掘りされても回答できるよう対策しておくことが大切です。

挑戦力

私の強みは、ポジティブな考え方でどんなことにも挑戦できる力です。学生時代はイベント運営のアルバイトをしており、多くの人が集まるイベントでお客様に楽しんでもらえるよう仕事をしていました。大学2年生の時にあるイベントの一環でアルバイトも催し物の企画を考えることになり、メンバーで集まって相談しました。最初は無難なバルーンアート催しが企画されていましたが、このままではお客様を楽しませるのに不十分と考え、フラワーアートの催しを提案することにしたのです。初めはメンバーのほとんどが不安がっていましたが、私なりの成功に必要だと感じるポイントを伝えてメンバーで企画を詰めていったところ、当日は多くのお客様にブースを訪れていただけました。この経験から、私は新しいことに挑戦する際は成功させるためにどうすべきかを考えることが大切だと考え、貴社でも活用したいと考えております。

逆境でも前向きでいる力

私の強みは、たとえ逆境に置かれても前向きで居続ける力です。学生時代、私はバスケットボール部に所属しており、試合に出場する選手として活動していました。大学3年生の時、たまたま試合で自分たちよりも実力が上のチームと当たり、点差が開いて劣勢に追い込まれたことがありました。しかし、私はあえて前向きに振る舞い、点を入れられても次はこうしよう、今度はああしようと明るくメンバーに声をかけて自分やメンバーの士気が下がらないよう鼓舞していました。そして、味方のファインプレーにはとくに大げさなほど喜ぶ姿勢を見せていたことがメンバーの士気を高め、結果的に逆転勝ちという成果をおさめられたのです。この経験を活かして、貴社への入社後もポジティブな心を忘れず、逆境に置かれてこそ前向きな気持ちで現場を鼓舞したいと考えております。

巻き込む力

私の強みは、ポジティブな空気に周りを巻き込む力です。私が所属していた大学時代のゼミは学生同士の交流が少なく、研究で協力しなければならないことがあっても普段は二言三言言葉を交わす程度という状況でした。このままでは円滑に研究を進められないと感じ、なるべくゼミのメンバーには積極的に挨拶や世間話などで交流を持ちかけ、通りがかった別のメンバーにも声をかける形で交流にポジティブになれる空気を作り、コミュニケーションの活発化を図りました。その結果、学部内でも一二を争うほど仲の良いゼミとして有名になり、研究においても抜群のコンビネーションで成果を出せたのです。この経験を活かして、貴社への入社後も問題の解決に積極的に働きかけ、周りを巻き込む形でポジティブな空気を作っていきたいと考えております。

【ポジティブ思考をアピールしたい】自己PRが書けない時は

順を追って作業をしても、うまく自己PRが作れない場合もあるでしょう。

そのような場合は、就活のプロである就活エージェントに相談するのがおすすめです。

「ジョブコミット」であれば、自己PR作成のために自分にあった自己分析方法を教えてもらえます。

また、自分のやりたいことや得意なことをもとに相性の良い企業を紹介してもらえるため、志望先選びにも困りません。

自己PRなどの選考書類作成だけでなく、面接対策でもサポートを受けられるため選考本番までに自信をつけられます。

就活全体を通して無料で利用でき、スタートから内定の獲得、入社前の準備などでも支援を受けられて便利です。

ポジティブ思考な性質を利用しての自己PRの作成や、就活で悩みがある場合はぜひ利用してみてください。

ジョブコミットへの登録はこちらからどうぞ。

おわりに

ポジティブ思考という性質は、どんな状況でも前向きにはたらきます。

周囲に与える影響も明るくポジティブなものになるため、社会で歓迎されやすいです。

一方で、伝え方を間違えると単に楽観的な人物として警戒される可能性もあるため工夫が求められます。

うまく自己PRで強みを伝える際は、自分のポジティブさがどのような特徴を強く持っているのか把握しておくと良いでしょう。

自己分析の結果と企業が求める人材像を照らし合わせ、ポジティブ思考な性質をうまくアピールしてください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます