明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート
- 化粧品会社の特徴について
- 化粧品会社の仕事内容
- 化粧品会社の対策について
- 化粧品会社に勤めたい人
- 化粧品に興味がある人
- 化粧品が好きな人
化粧品は、私たちの生活に身近なアイテムの一つで、業界としては華やかなイメージがあります。
実際のところは、地道な努力と、そこで働く人たちのチームワークがあってこそ成り立っている、地味な側面もある業界です。
今回は、化粧品業界を目指す就活生の方へ向けて、書類選考の通過率に大きく関わる志望動機の書き方を解説します。
事前準備としてやっておきたいことから、具体的な書き方までをまとめているので、化粧品業界に興味のある方はぜひ参考にしてみてください。
【化粧品業界の志望動機とは】化粧品業界とは
化粧品業界と聞いて多くの方が思い浮かべるのは、百貨店などの化粧品売り場で接客をしているスタッフや、研究職の方たちではないでしょうか。
どちらも華やかで、やりがいを持って仕事をしているイメージがあります。
しかし、化粧品業界で働くことは、想像よりも厳しい道かもしれません。
華やかなイメージや年収の高さなどから、化粧品業界の倍率は非常に高く、内定獲得に向けて入念な準備が必要です。
化粧品業界の多くの企業では、化粧品や衛生用品を同時に扱っています。
化粧品と一口に言ってもその種類は多いため、化粧品の中でもどんな商品に関わりたいのか、あらゆる化粧品を扱いたいのかによって、目指すべき企業は変わってきます。
【化粧品業界の志望動機とは】職種を紹介
化粧品業界について理解を深めるために、どんな職種があるのかを先に確認しておきましょう。
主に、営業・販売促進、商品企画、研究開発、接客の4職種があり、それぞれが互いに支え合い、連携をとりながら業界を動かしています。
自分の志望している職種だけでなく、そのほかの職種についても理解しておくことで、企業や業界についての理解も深まります。
各職種について詳しく説明するので、入社後のイメージをする際や就活準備をする際に、役立ててみてください。
営業・販売促進
営業や販売促進に関わる職種では、自社の商品を売るためにはどうすればいいかの戦略を立て、実践していくことが仕事です。
営業職は、化粧品を取り扱っているドラッグストアや百貨店を対象に営業を行い、既存の商品・新規開発商品を問わず、自社製品を販売してもらえるように働きかけます。
すでに自社製品を取り扱っている店舗に対しては、継続して商品を置いてもらえるよう、良好な関係を築くのも大切な仕事の一つです。
販売促進に関わる職種では、ネット広告やテレビCM、プレゼントキャンペーンなどを企画し、消費者に「買いたい!」と思ってもらうための戦略を練るのが主な仕事です。
最近では、インフルエンサーに商品を紹介してもらうことで、宣伝効果を狙う動きも活発です。
商品企画
商品企画職は、その名の通り新商品の企画に関わる仕事をする、花形と呼ばれる職種です。
まったく新しい商品をゼロから作り上げられるので、やりがいも大きい仕事と言えます。
すでに世に出ていて、人気のシリーズ商品の新しいデザインや、期間限定商品などを企画する場合もあるでしょう。
商品コンセプトや消費者のターゲット層を決めるところから始まり、売れる商品を生み出すのが仕事であるため、流行や消費者のニーズを汲み取る力が必要です。
トレンドの移り変わりの激しい業界で、常に最新の情報を集め、消費者の潜在的なニーズを見つけ出すことが求められる職種です。
同時に、会社や商品のブランドイメージを作り出すことも大切な仕事の一つであり、自社の未来をイメージして具現化する能力も求められます。
研究開発
化粧品業界に欠かせないのが、商品そのものを最初に生み出す研究開発職です。
化粧品に含まれる成分の安全性や機能性を測定し、使用に問題がないか調査するのが主な仕事です。
特定の物質の使用が規制された場合、別の物質でこれまでと同じクオリティの商品が作れるかなどの調査も行います。
香りや色、質感などに関わる研究開発も行っており、このような五感を使用した仕事に関わる場合は、繊細な感覚が必要です。
また、化粧品として有効な物質を新しく見つけ出すような、基礎的な研究を行う場合もあります。
既存の商品をより良くしていくためにも、まったく新しい商品を生み出すためにも、重要な役割を果たしている職種と言えるでしょう。
接客
化粧品業界を志望する方の中には、接客がやりたくて目指している方もいるでしょう。
美容部員やビューティーアドバイザー(BA)とも呼ばれ、百貨店やドラッグストア、ショッピングモールなどの化粧品売り場で接客を行うため、消費者に最も近い職種です。
主な仕事は接客のみではなく、備品の管理や補充、清掃などのバックヤード業務も多いので、想像よりも地味な仕事であると感じるかもしれません。
立ち仕事であることから、身体的にも疲労が溜まりやすい職種です。
しかし、顧客のニーズを引き出すためのカウンセリングや、実際にメイクやスキンケアを行うタッチアップなどの接客対応では、顧客から直接感謝を伝えてもらえる機会もあり、やりがいを感じやすい仕事と言えます。
【化粧品業界の志望動機とは】化粧品業界に向いている人
化粧品業界に向いている人の特徴は様々ありますが、代表的なものは以下の4つです。
あなたが化粧品業界を目指している場合、ぜひ何個当てはまっているか確認してみてください。
もし当てはまっているものが少ない場合は、就活本番までに改善しておけると良いでしょう。
化粧品や美容に興味がある人
これは当然かもしれませんが、化粧品や美容に興味がある人こそ化粧品業界に向いているといえます。
好きなことを仕事にしていると自然とモチベーションを高く保てるため、仕事に対する情熱も持続しやすくなります。
特に、営業や販売の場面では自分が本当に好きな商品やサービスを顧客に勧めることで説得力が増し、顧客も買ってみようという気持ちになりやすいです。
美容に詳しい人が商品を勧めると、顧客はその知識と熱意に信頼を寄せ、購入意欲も高まります。
また、化粧品や美容に対する深い興味と知識は商品開発やマーケティングの分野でも大いに役立ちます。
市場の動向を正確に捉え、顧客のニーズに応える商品を企画する力が養われるため、業界全体で重要な資質といえるのです。
コミュニケーション能力のある人
化粧品業界で働くにあたっては、コミュニケーション能力も非常に重要です。
様々な部署が連携して業務を進める必要があるため、円滑にコミュニケーションを取り、チームワークを発揮することが求められます。
特に、営業や販売の現場では商品の魅力を顧客に理解してもらうために分かりやすく説明する能力が必要です。
さらに、顧客の要望や悩みに耳を傾け、それに合った化粧品を提供することで顧客満足度を高めることもできます。
良好なコミュニケーションは顧客との信頼関係を築く基盤となり、リピーターを増やすことにもつながります。
また、内部のコミュニケーションも非常に重要であり、製品開発やマーケティングの戦略をよりクオリティ高く実施するためには、部署間の情報共有や協力が不可欠です。
責任感のある人
化粧品業界においては、責任感のある人が求められます。
化粧品は直接肌に使用するものであり、その品質や安全性は極めて重要です。
正しい成分が配合されているか、顧客のニーズに合った製品を企画できているか、商品を正しく紹介できているかといった点に責任を持って取り組むことが求められます。
責任感がある人は製品の品質管理や安全性の確保に努めることができ、消費者に対して安心して使用してもらえる製品を提供できるのです。
また、販売現場においても顧客に対し正しい情報を提供し、誠実に対応することで信頼を得られます。
責任感を持つことは、長期的に顧客の信頼を築き、ブランド価値を高める非常に重要な要素です。
流行に敏感な人
化粧品業界で働くにあたっては、流行に敏感な方が働きやすいといえるでしょう。
この業界はトレンドの変化が非常に早く、市場のニーズに迅速に対応する能力が求められるからです。
新しいトレンドや技術をいち早くキャッチし、それを製品開発やマーケティングに反映させることが求められます。
例えば、最新の美容成分や新しいメイクアップスタイルを取り入れた商品をタイムリーに市場に投入することで競争力を維持できます。
トレンドを素早く把握し、それを活用して製品やプロモーションを展開することで、短期間で大きな売上を達成することも可能です。
また、消費者の志向やライフスタイルの変化にも敏感であることで、より的確なマーケティング戦略を立てられます。
このように、流行に敏感なことは、化粧品業界での成功に直結する重要な特性の1つです。
【化粧品業界の志望動機とは】志望動機で面接官が見ていること
志望動機を作成するにあたっては、企業の採用担当者がどのようなポイントを重視して確認しているのかについても理解しておく必要があります。
エントリーシートで提出する志望動機はもちろんのこと、面接で聞かれた際に答える志望動機にも以下の3つの点を踏まえた上で回答を用意することが重要です。
ぜひ質の高い志望動機を作成し、面接官が好印象を抱くような文章を作っておきましょう。
自社に合っているか
企業の採用担当者は、当然ながら自社に合っている人材を採用したいと考えています。
就活生がアピールする能力やスキルが企業の業務や文化に合致しているかを確認するためです。
もしアピールした能力が企業で活かせるものでない場合、就活生がしっかりと企業研究を行っていないと判断し、早めに落とすこともある一種の優しさです。
さらに、就活生が入社後に「想像と違った」という理由で早期に退職するリスクも防げます。
したがって、志望動機には、自分のスキルや経験がどのようにして企業に貢献できるかを具体的に含める説明をすることが重要です。
企業の求める人物像や価値観を理解し、それに自分がどのように適応できるかを明確に示すことで、面接官に対し自分が適任であることを伝えることが求められます。
将来のビジョンが明確かどうか
将来のビジョンが明確であるかどうかも志望動機においては非常に重要なポイントの1つです。
就活生の将来のビジョンが明確であるかどうかは、多くの面接官が確認しています。
特にベンチャー企業では、長期的に同じ方向を向いて働いていける人材を求める傾向が強くあります。
これはベンチャー企業が成長期にあり、野心的で長期的な視点を持つ人材を必要としているからです。
就活生がどのような将来を描いているのか、企業でのキャリアをどのように考えているのか具体的に聞くことで、企業はその人材が長期的に貢献してくれるかどうかを判断しています。
将来のビジョンが明確であれば、企業もその人材に対して長期的な投資を行う意欲が湧きます。
したがって、志望動機では自分のキャリアプランや将来の目標を具体的に述べ、それが企業のビジネスとどのように一致するかを示すことが重要です。
論理的に話せるか
論理的思考力を持っている人材は優秀である傾向にあるため、志望動機の文章が論理的であるかどうかも確認されています。
限られた時間や文字数の中で自分の魅力をわかりやすく伝える能力は、仕事においても重要なスキルです。
特に、取引先との交渉やプロジェクトの進行において、論理的に考える力が不可欠です。
論理的に説明できることは、就活生が問題解決能力を持っていることを示しており、特にベンチャー企業などでは高く評価されます。
プロジェクトを進める上で論理的な思考力を持つ人材は大きな力となります。
志望動機を論理的に構成し、明確かつ簡潔に自分の強みや志望動機を説明することで、面接官に対して自分が優れた人物であることをアピールすることも可能です。
このように論理的な話し方は仕事の成功に直結するため、面接官はその点を重視しています。
【化粧品業界の志望動機とは】おすすめの構成
化粧品業界は、競争率が高いことを最初に述べました。
そんな厳しい競争を勝ち抜くためには、事前準備を徹底的に行っておくことが必要不可欠です。
まずは、志望動機をしっかりと作り上げるのが効果的な対策になります。
ここからは、ESや面接の中で、志望動機を述べる際のおすすめの構成を説明します。
この構成に沿って作成することで、志望動機が採用担当者に伝わりやすくなるため、参考にしながら自分なりに作成してみてください。
結論
志望動機を話すとき、最初に「御社を志望する理由は○○です」と言い切ってしまいましょう。
これは志望動機に限りませんが、結論を最初に話すことで、質問に対する回答を済ませられます。
質問をよく聞いて理解し、適切な回答ができることを示せるのです。
また結論がわかっていれば、その後に続く話も頭に入ってきやすく、聞き手にとって理解しやすい話し方になります。
志望動機を一言でまとめるならどうするかを考え、簡潔に結論を述べましょう。
理由
先に述べた結論を裏付ける理由を述べましょう。
ここでは、説明が長くなりすぎないよう気をつけつつも、その企業を志望するに至った具体的な理由を話すのがポイントです。
誰もが抱いていそうな一般的な理由をここで述べてしまうと、業界研究や企業研究が浅いか、志望度が低いと思われてしまう可能性があります。
しっかりと企業研究を行い、深掘りをしたうえで、自分が感じたことや考えたことを根拠として採用担当者へ伝えることが大切です。
エピソード
続いて、志望するに至った理由に、説得力を持たせるようなエピソードを述べます。
志望理由に結びつくような経験や、実際に企業の商品を使ってみて感じたことなどをわかりやすく説明します。
この部分があることにより、入社後も自社の中で活躍してくれそうだなという印象を与えることが可能です。
ここで述べるエピソードは、あくまでも志望動機に説得力を持たせるためのものです。
そのため、自分語りにならないように注意する必要があります。
貢献
志望動機とその理由を述べたら、入社後に自分がどのようにして企業に貢献できるのかを述べます。
ここでは、直前に話したエピソードや理由と絡めて、自分にはどんなことができるのか、どんな仕事がしたいのかをイメージして答えましょう。
この部分がしっかりと考えられていると、長期的に自社で働き、活躍したいと思っている気持ちが採用担当者に伝わります。
前向きな気持ちや熱意が伝わるよう、企業研究などを通して、働く自分の姿を想像しましょう。
再度結論
最後に、結論を再度述べて締めくくります。
相手に伝わりやすい構成ではありますが、エピソードなどを交えて話していると、どうしても話が広がってしまうものです。
エピソードは覚えていても、志望動機は何だったのか忘れてしまったという場合もあります。
そこで、最後にあらためて結論を述べることで全体をまとめつつ、もともとの質問事項である志望動機を採用担当者へ伝えられます。
簡潔にまとめた結論に、熱意を乗せて伝えましょう。
【化粧品業界の志望動機とは】ポイント
人気の化粧品業界で、選考を通過する志望動機を用意するために、心がけておくと良いポイントを紹介します。
事前準備をしっかりと行うことで、ほかの就活生との差別化を図りつつ、採用担当者の好印象につながる志望動機ができあがります。
時間もかかるうえ、少し面倒に思える作業ですが、以下で説明する3点だけはやっておいて損はありません。
今後の就活においても役に立つことなので、しっかりと深いところまで調査するようにしましょう。
企業研究は入念に行う
まず企業研究は、できる限り入念に行うことが大切です。
企業についてしっかりと理解していなければ、なぜその企業に入りたいと思うのかを明確に答えられません。
浅い企業研究から出てくるありきたりな志望動機では、志望度が低いとみなされてしまい、選考を通過できない要因となります。
OB・OG訪問やインターンの機会があればそれを利用して、企業の強みや求めている人物像、企業が大切にしている理念などをしっかりと描き出します。
そして、企業についての情報を念頭においたうえで、志望動機を作成しましょう。
自己分析の結果と企業研究の結果を重ね合わせることも、説得力のある志望動機を作成できるようになるため、おすすめです。
競合他社との差別化を行う
数ある化粧品業界の企業の中でも、なぜその企業に入社したいと思ったのか、競合他社との差別化を行うことで強調してみましょう。
面接や書類選考で志望理由を聞く理由の一つとして、ほかでもない自社を選んだ理由を採用担当者は知りたいと思っています。
その企業でなくても他社でもできることなら、自社で採用しなくてもいいだろうと思われてしまう可能性もあります。
他社のほうが優れているポイントばかりを挙げられても、採用担当者はなぜ自社を受けたのかわからずに困ってしまうでしょう。
企業研究が不十分なうえに、志望度も低いものとみなされてしまいます。
受ける企業の特徴や強みを切り口にしたり、企業理念や社風を挙げたりするのも一つです。
入社後にやりたいことをはっきりさせる
企業は、入社後に自社で活躍してくれる人材を求めています。
志望動機を聞く理由の一つは、入社後にどんな分野で、どのように活躍してくれる人材なのかを知ることです。
志望動機の構成で紹介した「貢献」の部分を話すときに、自信を持ってアピールするためにも、入社後にやりたいことをはっきりさせておきましょう。
就活中から活躍している自分のイメージができていると、その気持ちがESの文章や面接中の態度にも表れ、採用につながりやすくなります。
ただし、妄想にとどまってしまわないように、気をつけることを覚えておきましょう。
企業研究や業界研究が不十分だと、イメージがただの妄想となってしまいがちです。
受ける企業の理念や強みに沿っていないものになってしまう可能性もあります。
【化粧品業界の志望動機とは】例文紹介
ここまでで、志望動機を書くうえで事前にやっておきたいことをしっかりと行い、書き方の構成も把握できたことでしょう。
以下では、志望動機の例文を挙げるので、書く際や書いたあとにイメージが合っているかを確認する際の参考にしてみてください。
職種ごとに分けて、営業・販売職、商品企画職、研究開発職の例文を載せます。
ここに書いてある内容はあくまでも参考程度にとどめ、話の内容や言葉選びなどは自分で行うことにより、オリジナルの志望動機を作成してみてください。
営業・販売
私は化粧品を通じて、スキンケアの楽しみを一人でも多くの方に知ってもらいたいと考えています。
貴社の○○というブランドの商品のキャッチコピーにある「使い始めた。
1日目から毎日実感」の文言に強い魅力と将来性を感じています。
私は肌悩みが少なく、化粧品はどれを使っても同じだと思っていました。
しかし、○○ブランドのスキンケアに出会ったとき、その使い心地に感動し、毎日のスキンケアが楽しくなりました。
この経験から、自分に合ったスキンケア商品がわからないまま、義務的に毎日のケアをしている方に寄り添い、スキンケアが楽しいと思える商品を見つけるお手伝いをしたいと思っています。
大学時代は友人の肌の悩みを聞き、さまざまな企業のスキンケア商品を研究して、一緒に肌に合うものを見つけることで、知識を増やして悩みの聞き出し方を練習しました。
これらの経験を活かし、一人でも多くのお客様にスキンケアの喜びを伝えていきたいと考えています。
商品企画
私は、性別に縛られず、すべての方が自由に化粧品を使える未来を望んでいます。
小学生の頃からスキンケアに興味があり、日焼け止めは欠かさずに塗っていました。
そのことを周囲の友人たちは「女みたいだ」と言って非難したため、誰にも言わずにコソコソと使っていました。
しかし、高校生のときに貴社のユニセックスな商品に出会ってから、堂々と化粧品を使えるようになったのです。
このことをSNS上で発信すると、私のように堂々と化粧品を使えなかった方や、男性用・女性用などさまざまな商品を試したものの、肌質に合わなかった方が数多くいました。
そしていろんな方の悩みを聞くうちに、さまざまな商品のアイディアが浮かんできました。
ユニセックスな化粧品シリーズを出している貴社で、すべての方のスキンケアに関する悩みに寄り添えるような商品を企画したいと考えております。
研究開発
私が貴社を志望する理由は、肌が弱い方でも安心して使用できる、化粧品の研究をしたいと考えているためです。
貴社では、肌本来の力を引き出す化粧品開発に力を入れており、これこそが肌の弱い方の肌を守る商品であると思っております。
私の弟は幼い頃から肌が弱く、特に赤ちゃんの頃はどんな保湿剤も肌になじまず、綺麗な肌だったことがありませんでした。
小学生に上がる頃に貴社の商品を使い始めてから、肌荒れが落ち着き、今では新しい肌トラブルをほとんど起こしておりません。
この経験から、化粧品の成分に強い興味を持つようになり、薬学部へ進学して学んできました。
大学で得た知識を活かして、貴社では肌本来の力を引き出す化粧品の開発に携わりたいと考えております。
【化粧品業界の志望動機】志望動機の完成度を高めるには
最後に、志望動機の完成度をさらに高めるためにやっておきたいことを紹介します。
ESを提出する前や面接に挑む前にやっておきたいことは、声に出して読んでみる、他の人に添削してもらう、就活エージェントに相談するの3点です。
特に、ケアレスミスが残った文章のまま提出してしまうと、それだけでマイナスイメージにつながりかねないので、しっかりと潰せるよう繰り返し確認することが大切です。
次から、それぞれについて具体的に説明していきます。
声に出して読んでみる
志望動機が書けたら、まずは声に出して読んでみましょう。
気をつけて書いていても、誤字脱字や表現が変なところが残っている場合は多くあります。
黙読(声には出さず目で読むこと)では、文章に読みにくい箇所があっても気づきにくいので、声に出すことをおすすめします。
また、少し時間を置いてから読み直してみると、さらに効果的です。
書き上げた直後では、なんとなく書いた内容を覚えていて、小さなミスなどを見落としてしまいがちです。
誤字脱字があるからと言って減点対象になるわけではありませんが、いくつもあると不信感につながったり、志望度が低いと思われてしまったりする要因になります。
あとから読み直して確認するためにも、提出期限には余裕を持って作業しましょう。
他の人に添削してもらう
自分一人で志望動機の完成度を上げるのには、どうしても限界があるものです。
そこで、第三者の手を借りて、ブラッシュアップできる箇所はないかアドバイスをもらいましょう。
志望動機を初めて読むので、誤字脱字や文章の流れがおかしいところなどに気づきやすいのが一つ目のメリットです。
二つ目に、説明が足りない部分はないか、逆に詳しく説明しすぎて冗長的になってしまっていないかなど、客観的な視点から意見をもらえます。
読んでもらうのは、就活仲間である同級生や就活を終えた先輩、OB・OGの方などが適任です。
可能であれば複数人に読んでもらって、もらったアドバイスや意見をまとめたうえで添削すると、より完成度がアップするでしょう。
就活エージェントに相談してみよう
他の人に添削してもらう中で、就活エージェントに相談してみるのも一つの手です。
他者に添削してもらうだけでももちろん良いのですが、就活のプロである就活エージェントからの意見を反映させれば、選考通過率もグンとアップすることは間違いありません。
添削してもらえる人が周囲にいない場合も、就活エージェントを頼ることで、第三者からの意見をもらえるだけでなく、自分では気づかなかったケアレスミスに気づけるかもしれません。
志望動機に限らず、ES全体の相談や選考が進んだ場合の面接対策などもしてもらえるのが、就活エージェントをおすすめする理由です。
自分に合った企業探しや、内定後の入社準備のサポートも受けられるのは、ほかにない大きなメリットと言えます。
ぜひ、以下のリンクから確認してみてください。
おわりに
化粧品業界は人気のある業界なので、競争率が高く、事前準備が甘いと内定を獲得するのは困難です。
厳しい競争を勝ち抜いていくためにも、競合他社との差別化を行うことで、ほかでもないその企業に入りたいという気持ちを強調できます。
自己分析の結果と企業研究の内容を重ね合わせることで、自分が活躍できる企業を見つけることも大切です。
業界研究と企業研究を入念に行ったうえで、しっかりと志望動機を練ることにより、選考通過する確率を上げていきましょう。