【ES対策】エントリーシートのアルバイト経験には何を書けばいい?記載例あり!

【ES対策】エントリーシートのアルバイト経験には何を書けばいい?記載例あり!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

就活において大事なのは、きちんと企業に響くエントリーシートを作り上げることです。

とはいえ、具体的にどのようなことに注意しながら、エントリーシートを書けば良いのかわからない人も多いでしょう。

特にアルバイト経験について書き方に悩む人も多いはずですので、本記事で詳しく解説します。

【エントリーシートのアルバイト欄】ESのアルバイト欄とは?

まず企業によって、エントリーシートでアルバイト欄を用意しているところがあります。

そのため、アルバイト経験がある人は、しっかり埋めるようにした方が良いでしょう。

ただし、大前提として覚えておかなければいけないのは、履歴書でいう学歴や経歴の欄のように、アルバイト経験の有無だけを書けば良いわけではありません。

あくまでもアピールにつながることを意識しながら、アルバイト欄を埋める必要があります。

【エントリーシートのアルバイト欄】ESにアルバイトを書くメリット

エントリーシートのアルバイト欄について、もし経験がない場合は無理に書く必要はありません。

しかし、アルバイト経験がある人の場合は、積極的に書くようにするのが良いでしょう。

なぜなら、書いた内容次第では高く評価してくれることもあるからです。

他の自己PR欄では書き切れないようなことを、ここで書くことによって、より自分の良いところを伝えられるチャンスが生まれます。

ここでは、実際に書いておくメリットについて2つ紹介しましょう。

社会人経験を伝えることができる

まずアルバイト経験といえば、言い換えると社会人経験です。

つまり、学生でいながら社会のことを、ある程度理解できていることをアピールできます。

これはどんな企業にとっても、プラスになる情報だといえるでしょう。

なぜなら、社会人経験があるだけで、入社後の活躍がイメージしやすくなるからです。

企業は長期的にかつ安定して働いてくれる人材が欲しいので、社会人経験は非常に大きな強みになります。

また、アルバイト経験をエントリーシートに書く際には、リーダー経験があるとなお良いです。

リーダーを任せられることは、すなわち周りから頼られる存在であることがアピールできます。

つまり、責任のある仕事も任せやすい印象を与えられるので、採用への大きな一歩となるでしょう。

自己PRができる

アルバイト経験と一言でいっても、その内容はさまざまでしょう。

例えば、居酒屋やコンビニでアルバイトをしたことがある人は、主に接客力をここでアピールできます。

つまりコミュニケーション力が高いと認知してもらえるので、それだけでも十分に自己PRとして成立するのです。

学校生活では決して経験できないようなことをたくさんできるのがアルバイトなので、むしろ何も書かないのは損だといえるでしょう。

少しでも本命企業で採用率を上げたいと思っている人は、積極的にアルバイト経験の内容を書いておいてください。

【エントリーシートのアルバイト欄】企業が見ているポイント

では、企業がエントリーシートを通じて、そもそもどんなところを見ているのかについて説明しましょう。

これを理解していることで、エントリーシートにどのようなことを書いていけば良いのかがわかりやすくなります。

社風にあっているか

まずどのような企業も、エントリーシートの内容から自社の社風に合う人材なのかどうかを見ています。

特にアルバイト経験の欄に関しては、その人の職業選択からどんな価値観を持っているのかをチェックしているのです。

どんな企業も長く働いてくれそうな人を選びたいと考えているからこそ、重要視しているポイントの1つといって良いでしょう。

ちなみに社風とは、企業それぞれの理念や雰囲気のことを指します。

そのため、あらかじめ自分に合った社風のある企業を探すことによって、アピールのしやすさが大きく変わってくるでしょう。

学生時代どのようなことをしていたのか

企業はエントリーシートを通じて、その人が学生時代に何をしていたのかを見ようとします。

学生時代にどんな過ごし方をして、そこから何を学んできたのかを見た上で、本当に自社にとって採用しても良さそうな人材なのかどうかを判断するのです。

そのため、学生時代の出来事に関しては、できるだけ具体的にエントリーシートで伝えるようにした方が良いでしょう。

多くの企業ではガクチカという形で聞いてくるので、もしアルバイトに力を入れていた場合は、そこでより具体的なエピソードを書いてみるのもありです。

【エントリーシートのアルバイト欄】ESアルバイト欄の記載例

エントリーシートにアルバイト経験を書く欄があった場合、具体的にどんな形の文章を書けば良いのかわからない人もいるでしょう。

そのため、ここでアルバイト欄の記載例についても説明します。

まだイメージできない人は、参考にしてみてください。

一行の場合

エントリーシートによっては、アルバイト欄が一行分しかないパターンもあります。

基本的にアルバイト欄も自己PRとして活用できる場所ですが、一行しか書けない場合は、簡潔に書くようにしてください。

以下に例を挙げておきます。

「○年○月~○年○月 株式会社○○○ 接客業に従事」

このように、必要最低限の情報だけで問題ありません。

ただし、たとえ一行しか書けないとしても、決して略さずにすべて書くことが大切です。

例えば、働いていた期間や会社名にしても、すべて正式な情報を明確に伝えるようにしましょう。

エントリーシートはあくまでもビジネス文書の1つですので、そこはきちんとしなければいけません。

200字程度の場合

一方で、アルバイト欄が広いケースも多々あります。

一般的には大体200字程度書けるようになっているため、その場合はきちんとアルバイト経験を通じてアピールしたいことを書くようにしましょう。

以下に例を挙げておきます。

「私は大学時代に、2年以上アパレルでアルバイトの経験をしてきました。最初はお小遣いを稼ぐためだけに働いていましたが、いざ仕事を経験してみると想像以上に楽しくて、いつの間にかお店の売上をどうすれば上げることができるのかを、自然に考えるようになっていました。そして私がそこで実践したのが、誰よりも積極的に声をかけて、お客様1人1人に合った商品を選ぶようにすることです。たったこれだけでも売上に大きく貢献できたので、先輩にもすごく褒めてもらえたのが良かったです」

【エントリーシートのアルバイト欄】優先して書きたいアルバイト

世の中にはさまざまなアルバイトがありますが、人によっては複数のアルバイトを経験していることもあるでしょう。

そんな人に向けて、もっとも優先的に書いてほしいアルバイトの種類を紹介します。

勤続経験が長いアルバイト

まず色々なアルバイト経験がある中でも、重要視してほしいポイントが勤続経験です。

つまり、自分が経験してきたもので一番長く続いたアルバイトを、エントリーシートで書くようにしましょう。

なぜなら、勤続経験の長いアルバイトであればあるほど、さまざまな学びや経験があるからです。

そのため、実際にアルバイト経験を書く際には、自然に密度の濃い良いエピソードを伝えることができるでしょう。

また、長く働ける人材であることがアピールできるだけでも、企業は安心して採用しやすくなりますので、覚えておいてください。

志望動機になるアルバイト

どのような企業に応募する場合でも、エントリーシートで志望動機を書くことになるでしょう。

志望動機は企業が注目するポイントの1つですので、ここで説得力のある内容が書けると、それだけでも採用に一歩近づきます。

だからこそ、アルバイト欄には志望動機に直結するようなものを、選ぶようにしてみてください。

例えば、アパレル業界に行きたいと思っているのであれば、もちろんアパレルに関するアルバイト経験が刺さるでしょう。

【エントリーシートのアルバイト欄】アルバイト歴の気を付けるポイント

アルバイト経験を書く際に、1点注意しておいてほしいポイントがあります。

それは、あまり世間的に良いイメージのないアルバイト経験は、避けるようにすることです。

例えば、一般の企業に対する自己アピールとして、水商売で働いていた経験を伝えても、決してプラスにはならないでしょう。

何か関連するような情報を伝えられるならまだしも、ただ単に水商売の経験を伝えるだけでは、あまり良いイメージを抱かれないおそれがあります。

もちろんその内容によって採用されなくなることが決まるわけではありませんが、このような経験しかない人は、無理に書かないようにするのも大切です。

まとめ

今回はエントリーシートのアルバイト欄に、どのようなことを書けば良いのかを解説しました。

企業の指示の有無にかかわらず、配られたエントリーシートにアルバイト欄がある場合は、積極的に書くようにしてください。

そうすれば、アピールできることがさらに増えるので、採用率もグンと上昇するでしょう。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます