目次[目次を全て表示する]
なぜ「IT業界はやめとけ」と言われるのか
これから就活を考えている人の中には、IT業界に強い興味がある人も少なくないでしょう。
例えば、先進的でカッコイイからIT業界が良いと思っている人も、たくさんいるはずです。
特に今の時代は、どのような業界においてもIT化が進み、なくてはならない技術の1つになっているため、将来性も非常に高い業界だといえます。
しかし、その一方で「IT業界はやめとけ」と言われたことがある人もいるでしょう。
そのため、人によってはどうするべきなのか悩んでいるかもしれません。
そんな人に向けて、本記事ではIT業界について詳しく説明します。
また、それに加えて、どのような人に向いているのか?どうすればホワイト企業を見分けられるのか?についても紹介しますので、ぜひ就活を控えている人は参考にしてみてください。
IT業界の下請構造
まずIT業界の場合、大前提として覚えておいてほしいのが、下請け構造についてです。
IT業界では、一般的に元請け企業から下請け企業に向かって、仕事が流れていくような構造になっています。
厳密には、上流工程を担当する元請けがいて、そこから下請け企業に下流工程の仕事が振り分けられていく形です。
さらに、多重下請け構造になっていることも多く、二次請け企業や三次請け企業もたくさん存在します。
基本的に下の層に行けば行くほど仕事内容がハードになりがちで、かつ同じことを何度も繰り返すことが多いため、スキルを磨いたりキャリアアップにもなかなかつなげにくかったりするでしょう。
また、元請け企業は必然的に安く請け負ってくれる企業に仕事を任せることになるため、下請け企業で働く場合は給料も安くなりがちなのがポイントです。
そのため、就職先によっては、仕事内容と給料が見合っていないと痛感する可能性も高いといえます。
残業が多い・休みが取れない
IT業界にもさまざまな企業が存在しますが、特にITエンジニア系の職種は残業が頻繁に発生したり、時には休日出勤も要求されたりします。
そのため、想像している以上に労働時間が長くなりがちな業界だといえるでしょう。
長時間の労働に対して抵抗がない人であれば問題ありませんが、仕事だけではなくプライベートも充実させたい人にとっては、間違いなく良い選択肢とはいえません。
なお、長時間労働になってしまう原因として挙げられるのが、人手不足や仕様変更、突然のトラブルです。
IT業界の中でも、特に専門性の高い技術が求められる職種は、慢性的な人材不足が発生しています。
そのため、1人1人が必然的に長く働くことになってしまうのです。
さらに下請け企業の場合は、厳しい納期の中で動くことにもなるため、残業や休日出勤は当たり前にあるものだといって良いでしょう。
このような理由から、IT業界を目指す人に対して「そこだけはやめとけ」と言ってしまう人はたくさんいるのが現実です。
勉強し続ける必要がある
IT業界で技術的な職種に就く場合は、特に日々の勉強が欠かせません。
その理由は、IT技術の進歩の移り変わりが早いからです。
最近まで最新だった技術が、翌月になってあっという間にアップデートされていた、なんてことも珍しくありません。
どのような企業でも常に新しい技術を取り入れて開発を進めるため、常に勉強をする日々を過ごすことになるでしょう。
例えば、現代ではJavaやPythonなどのオブジェクト指向と呼ばれる開発言語が好まれている状況ですが、必ずしもそんな時代が続くとは限りません。
むしろ関数を中心としたプログラミングスタイルが、今後は流行るかもしれないといわれています。
そのため、将来を見据えた上での勉強も必要不可欠だといえるでしょう。
これからどんな状況になったとしても、常に適応できるようにしなければいけないので、そこに対して好奇心を持てない人にとっては、つらい業界だと断言できます。
AIが仕事を取って代わる可能性があるから
IT業界がやめとけといわれる理由の1つとして、忘れてはいけないのがAIの存在です。
AI技術は近年、ますます進化を遂げています。
そのため、IT業界の仕事もいずれはAIに取って代わられることも懸念されている状況だといえるでしょう。
実際にAIによる自動コード生成によって、開発の加速化もされている現状ですので、そこに対して仕事がなくなることを考えている人も少なくありません。
しかし、それでもAIがすべての仕事を奪ってしまうのかというと、実際にはそんなことないので心配無用です。
例えば、上流工程における要件定義や設計に関しては、AIではなく人間ならではの創造性が必要であり、かつ人間同士のコミュニケーションも必要不可欠だといえます。
これは現代のAIでも介入できない部分なので、これからもIT人材は常に必要とされ続ける存在になるでしょう。
だからこそ、単純に専門技術だけを勉強するのではなく、人間ならではのスキルを磨くことも重要になります。
企業によっては給料が安いから
IT業界といえば、高収入を実現できるイメージを持つ人も多いはずです。
もちろん、入社する企業や担当する仕事内容によっては稼げますし、実際に高収入を得ている人もいます。
ただし、だからといってIT業界に入れば誰でも高収入になるのかというと、決してそんなことはありません。
例えば、同じIT企業でも、元請け企業から仕事をもらって動いているところも存在します。
このような下請け企業に入社した場合は、どうしても安い単価で仕事を引き受けた上で従業員に割り振っているため、必然的に安い給料で働くことになるのです。
そのため、IT業界=高収入とはならないことを、理解しておかなければいけません。
逆にいえば、元請け企業のような、上流工程の仕事に関われるところで働けば、理想的な収入を実現できます。
だからこそ、IT業界で働く際には、自分が望む収入を形にできるところを、きちんと見極めて探す必要があるでしょう。
IT業界は本当にやめておいたがいいのか
ポジティブなことだけではなく、ネガティブな情報もあるのがIT業界です。
そのため、本当にやめておくべきかどうかを悩んでいる人も、たくさんいるでしょう。
そんな人のために、ここでIT業界における良いところもまとめておきます。
成長市場で需要が高い
まずIT技術は、IT業界だけではなくさまざまな業界でも求められているものです。
だからこそ、IT業界の仕事は常になくなることのない、インフラ的な存在だといって良いでしょう。
とにかく安定して、かつ長く仕事をしていきたいと思っている人にとっても、ベストな選択肢の1つだといえます。
また、経済産業省の調査では、2030年頃には役79万人ものIT人材が不足するといわれています。
そのため、今後もIT業界では常に人手が求められる状況が続くと考えて良いでしょう。
これは売り手市場であることがいえるため、もしIT業界を望む場合はスムーズに入社できる可能性が高いです。
IT業界に興味を持っている人は、今からでも専門技術を勉強しておくとそれだけで円滑に就活できますので、頑張っておいて損はありません。
ちなみに選ぶIT企業によって求められるプログラミング言語は変化するため、もし気になる企業がすでにある人は、必ずチェックしておきましょう。
働き方が自由である
IT業界といえば、さまざまな働き方があるのも、すでにご存知の人が多いでしょう。
例えば、近年ではコロナ禍によってリモートワークが流行るようになりましたが、現在でも企業によっては変わらずリモートワークを実施しているところがあります。
そのため、自宅や近所のカフェなど、場所を縛られずに仕事をすることが、IT業界では当たり前になってきたといえるでしょう。
また、働き方の1つとして、フレックスタイム制を導入している企業も増えてきました。
フレックスタイム制とは、自分で働く時間帯を自由に決められる制度です。
つまり、自分の生活スタイルを優先しながら、会社の仕事をこなすことができます。
労働時間のタイミングを強制されないのは、人によっては非常に助かるポイントになるでしょう。
このように、IT業界ではさまざまな働き方を選べるようになっているため、少しでも興味がある人は、就職してみる価値ありだといえます。
未経験でも働ける
これからIT業界を目指す就活生の中には、経験がないことによって不利になるんじゃないかと思っている人もいるはずです。
確かに何かしら経験があった方が、就活において有利に動けるのは間違いありません。
しかし、未経験だからといって採用されないわけではないのが現実です。
例えば、その企業や業界に興味を持った具体的なエピソードがあれば、それだけでも採用担当者に刺さることがあります。
または、過去に何かしら物事をやり遂げた実績があるなら、そこから採用につながるケースもあるため、どんな就活生にもチャンスがあると断言できるでしょう。
何かに打ち込んだ経験は、たとえ志望する企業の仕事と関連性がなくとも、高く評価してもらえる可能性が高いことを覚えておいてください。
ちなみにどんなIT企業も、最近では充実した研修制度が設けられているため、仕事についていけないんじゃないかという心配もする必要がありません。
日々成長できる環境に身を置ける
前述しましたが、IT業界で取り扱う専門技術は日々進化するスピードが早いため、誰もが常に勉強を繰り返すことになります。
そのため、人によってはその都度環境に適応するのが大変だと感じるかもしれません。
しかし、言い換えれば日々成長できる環境に身を置くことができるので、新しい知識に対する探求心があったり、エンジニアとして成長していきたいと思ったりしている人にとっては、これ以上ないほど最適な選択肢だといえるでしょう。
もちろん、IT業界では専門的なことだけではなく、人とのコミュニケーションもたくさん発生します。
1人で黙々と作業をするだけではなく、周りの仲間との連携も必要になることが多々あるため、必然的にコミュニケーション能力も高められるでしょう。
特に上流工程に関わる場合は、直接クライアントと接することもあるので、いろいろな意味で成長が期待できます。
IT業界に向いている人の特徴
自分が本当にIT業界に向いている人材なのかどうか、まだよくわかっていない人もいるでしょう。
そんな人に向けて、具体的にどんな人がIT業界に向いているのかを、4つのパターンに分けて詳しく解説します。
もし1つでも当てはまっている場合は、それだけでもIT業界に飛び込むメリットがあるといえるでしょう。
学習意欲・成長意欲がある
IT業界にいると、とにかく専門的な難しい技術を勉強し続けることになります。
そのため、普段から学習意欲の高い人ほど、IT業界に飛び込むのは向いているといえるでしょう。
もちろん勉強をすればするほど技術力が高まるだけではなく、それがそのまま収入にも直結します。
だからこそ、本気でスキルアップを目指したい人であれば、高収入を実現することも夢ではありません。
ちなみに、自分はまだ本当に学習意欲があるのか?成長意欲があるのか?と、疑問を抱いている人もいるでしょう。
ここで重要なのが、人生における最終的な目標が定まっているのかどうかを、一度見直してみることです。
もし存在する場合は、自分では気づいていないだけで、実はそこに向かって成長しようと努力していると思います。
つまり、その時点で成長意欲が高いといえるので、十分に向いていると考えてOKです。
問題解決能力がある
IT業界に向いている人といえば、問題解決能力が高い人も当てはまります。
その理由は、どんなシステムであろうと、長く稼働しているうちにトラブルが起こることもあるからです。
そのため、実際にIT企業のエンジニアとして働くことになった際には、さまざまなトラブルの対応にも追われることになるでしょう。
また、問題解決能力を発揮するためには、論理的思考力や仮説検証力なども必要不可欠になることも覚えておかなければいけません。
例えば、WEBページの読み込みに関するトラブルが発生した際に、その原因が必ずしも1つしかないとは限りません。
単純にアクセスが増えている可能性が考えられる一方で、場合によってはコードの内容に問題が生じている可能性もあります。
よくあるのが、各プログラミング言語が最小化されていなかったり、必要のないコードを読み込んでいたりするケースです。
このような原因を、いかに早くスムーズに見つけられるのかどうかが、IT業界では重要になります。
コミュニケーション能力がある
IT業界で働く人といえば、パソコンの前に座って黙々と作業をするイメージがついている人も、決して少なくないでしょう。
もちろん黙ってコードを打ち込む作業は多々ありますが、だからといって最初から最後まで1人で仕事をするわけではありません。
なぜなら、システム開発は必ずチームでおこなうものだからです。
例えば、常に情報伝達や確認が必要になりますし、上流工程で仕事をする場合は外部の人ともコミュニケーションを取ることが増えるでしょう。
そうなると、必然的にコミュニケーション能力も求められます。
エンジニアはいかに顧客満足度を高められるのかを考えながら、ヒアリングや提案をしていくことになるため、人と接することが好きだったりコミュニケーション能力に自信のある人にこそ、向いている業界だといえるでしょう。
柔軟性と創造性がある
物事に対して、柔軟に対応できる力がある人は、間違いなくIT業界に向いた人材になれます。
なぜなら、IT業界は急速な変化や革新が求められる業界だからです。
1つの知識や技術に固執することなく、常に自分の脳をアップデートしていく必要があるため、どんな状況になっても環境適応できるタイプの人にとっては、ベストな業界になるといえるでしょう。
また、単純にクリエイティブなことをするのが好きだったり、得意な人だったりする人にとってもおすすめです。
IT業界では、日々のトレンドに注目しながら、新しいものをたくさん創造していく仕事が発生します。
そのため、単純なシステムアップデートだけではなく、まったく新しいサービスを作り出すことも出てくるでしょう。
革新的なアイデアを生み出すことができれば、大きく出世できる可能性も高まるので、普段から斬新かつ生産性のある発想ができるような人も、必ずIT業界では活躍できます。
IT業界に向いていない人の特徴
IT業界で向いている人はわかったけど、逆に向いていない人はどんな人なの?と疑問に持つ人もいるでしょう。
そこで、ここからはIT業界に入っても活躍が難しい人の特徴を紹介します。
もし当てはまる部分があった場合は、もしかすると自分には向いていないと考えた方が良いかもしれません。
学習意欲・成長意欲がない
基本的にIT業界では、常に勉強が必要な環境に身を置くことになります。
つまり、1つのことを覚えたら、それだけで最後まで活躍できるわけではありません。
そのため、学習意欲があまりない人にとっては、毎日が苦痛に感じてしまうでしょう。
特にIT技術は急速に進化を遂げているので、その都度柔軟に対応できないような人は、職場でも戦力になれないと考えておいてください。
自ら積極的に何でも勉強しようとしたり、新しいことにチャレンジする気持ちが持てなかったりする人は、他の選択肢を検討した方が良いといえるでしょう。
一般的にIT業界は給料が良いイメージを持つ人が多いかもしれませんが、それはあくまでもこの業界で活躍できるポテンシャルを持っていることが大前提です。
何も勉強しようとせずに、目の前の作業をこなすだけでは、いくらIT業界に入れたとしても高収入を目指すことなんてできませんし、出世することもありません。
だからこそ、学習意欲や成長意欲があることは、とても大切なのです。
受け身姿勢である
IT業界では、自ら積極的に行動できる人ほど周りから好かれますし、仕事も成功しやすくなります。
特にクライアントと直接接する機会がある人は、ヒアリングをするだけではなく自分からさまざまな提案をする必要もあるため、受け身の姿勢だけで仕事を続けることはできません。
だからこそ、いつも人から指示されたことしかできない人や、誰かから指示されないと行動できない人は、向いていないといえるでしょう。
ちなみに、これはIT業界以外にも当てはまることです。
単純作業だけで済むような職種であればまだしも、IT業界のようなクリエイティブな職種に就こうと考えている人は、自分からアイデアを出して仕事に反映させることが重要になります。
そのため、このような職種に自分も就きたいと思っている場合は、受け身の姿勢を改善しなければいけません。
例えば、自己肯定感を高めるようにしてみてください。
そうすれば新しい自分の目標を見つける余裕ができたり、自らアクションを起こす積極性も高まるため、IT業界に入った際にも大きく活躍できるようになるでしょう。
コミュニケーション能力がない
IT業界でエンジニアになると、丸1日パソコンに向かって大量のコーディングをすることも多々あります。
そのため、あまり人と関わらずに仕事ができると思い込んでいる人もいるでしょう。
しかし前述したとおり、むしろIT業界ではたくさん人と接する機会が出てきます。
例えば、どんなシステム開発においても、ただ設計書を渡されてそれに沿ってコーディングをするだけではありません。
まずはチーム内で、それぞれのメンバーがどの作業を担当するのかを、必ず話し合うことになるでしょう。
また、作業を分担したあとでも、都度他のメンバーと進捗状況を確認しながら作業を進めることになります。
つまり、エンジニアの仕事でもコミュニケーション能力は必須要素なのです。
自分1人で済む仕事はむしろ存在しないため、柔軟に人と接することができる人じゃないと、長くやっていくのは難しいといえるでしょう。
IT業界への興味がない
人によっては「高収入が実現できそうだから」や「IT業界に入るとカッコよさそうだから」のような、単純な理由だけでIT業界に飛び込もうと思っているかもしれません。
もちろんどのような動機があっても良いですが、根本的にIT業界に対する興味関心がない人は、残念ながらIT業界で働くのに向いていないと断言できます。
その理由は、IT業界では急速に変化していく専門技術に常に適応していかなければいけないからです。
そのため、専門技術に対する興味を持てない人だと、たとえIT業界に飛び込むことができたとしても、すぐに挫折を経験することになるでしょう。
実際に安易な考えだけでIT業界に入った人は、短期で離職することが多いため、ITに関する技術にどうしても興味を持てない場合は、本当に自分が興味を持てる業界を最優先で検討してください。
その方が常に高いモチベーションを維持しやすいですし、何より長期間楽しく働くことができるはずです。
ホワイトIT企業の判断ポイント
IT企業といえば、どのようなイメージがあるでしょうか?
人によっては、ブラック企業も多いのではないかと不安になっているかもしれません。
実際にブラックな労働環境で働かせてくるところも確かに存在するため、あらかじめ企業の良し悪しを見分けられるようになっておいた方が良いでしょう。
ここではその判断ポイントを、6つに分けて紹介します。
エンジニアと関係ない現場に派遣されないか
まず世の中には、同じIT企業でもエンジニアの業務に一切関係ない現場へ派遣しようとするSES企業も存在します。
なお、SESとはシステム開発における契約の1つで、要するにクライアント先に常駐しながら仕事をすることになるのが特徴です。
例えば、よくあるのが家電量販店や携帯電話ショップに、スタッフを派遣するパターンだといえるでしょう。
もちろんそこでエンジニアとしての仕事がもらえるわけではなく、ただの店員さんとしての業務を任されることになります。
そして空き時間である休日や夜中に、プログラミングの勉強をさせられるのです。
本当であればエンジニアとして働くつもりでも、このように関係のないことばかりさせられてしまうことがあるため、SES企業への就職を考えている場合は、必ずエンジニアとして働けるような環境を用意してくれるところを見極めなければなりません。
研修制度が充実しているか
これから未経験としてIT業界に飛び込む場合は、自分が志望する企業にどのような研修制度が用意されているのかどうかを、見ておく必要があります。
なぜなら、研修制度の内容次第で、エンジニアとしてスムーズに働けるのかどうかが大きく変わってくるからです。
例えば、企業によっては業務を遂行する上で最低限の研修をしてくれず、ビジネスマナーを中心とした内容になっていることも珍しくありません。
このような研修しかない場合は、未経験からスタートできたとしても、結局プライベートな時間を使ってプログラミングを勉強する必要性が出てきてしまうので、非常に効率が悪いといえます。
だからこそ、事前に研修制度の詳細を理解した上で、本当にエンジニアとして成長できそうなところを選ばなければいけません。
研修を通じて技術力を磨けたり、資格を取得できるようなサポートがあったりする企業であれば、そこは優良企業といって良いでしょう。
労働環境や残業時間を確認する
IT企業は近年、ますます人材不足が進んでいる状況です。
そのため、必然的に1人1人の労働時間が長くなってしまいがちなのが、大きな懸念点として挙げられます。
ただし、ホワイト企業の場合は人材確保がスムーズにできているため、エンジニアを含む誰もが少ない残業時間で済んでいるのが事実です。
だからこそ、IT業界に飛び込む際には、それぞれの企業にどのような労働環境があるのかを調べておいた方が良いでしょう。
従業員のことを考えた労働環境を用意しているようなところであれば、過酷な労働を避けることができます。
ちなみに、残業時間の目安として覚えておいてほしいのは、1ヶ月あたり20時間未満なのかどうかです。
30時間を超えると大変な労働環境であり、45時間を越えてくるとブラック企業に入るレベルになります。
この数字を参考にIT企業を探すようにすれば、誰しもホワイト企業で働けるようになるでしょう。
労働環境の改善を勧めているか
ホワイト企業を見定める上で非常に重要なのが、労働環境に対する考え方の有無や改善を勧めているのかどうかです。
従業員を第一に考えている企業であれば、少しでも長く快適に働いてもらえるように、日々さまざまな改善案を考えて実行しています。
例えば、以下のような取り組みが挙げられるでしょう。
- 休暇制度の改善
- 勤務時間の改善
- 社内改革と従業員サポート
企業によっては育児休暇や介護休暇などの制度を導入したり、勤務時間に関しても従業員それぞれのライフスタイルに合った制度を設けています。
また、社内アンケートやインタビューを通じて、新たな社内改革をしたり、従業員サポートをしたりしているため、楽しく快適に働ける環境が用意されているのも特徴です。
ブラック企業ではありえないような取り組みばかりですので、IT企業を探す際には必ず注目しておいてください。
そうすれば、あとから後悔することはまずないでしょう。
職場の雰囲気を確認する
ホワイト企業かどうかを判断する上で欠かせないのが、職場の雰囲気です。
基本的にどんなホワイト企業も、職場の雰囲気は常に明るいのが大きなポイントだといえます。
そのため、従業員同士でのコミュニケーションが活発なところであればあるほど、その職場は楽しく働ける環境が整っているホワイト企業だといえるでしょう。
逆にいえば、ブラック企業であればあるほど、職場の雰囲気は暗いのが特徴です。
仕事中に誰かが会話をするようなことはほとんどなく、全員が黙々と作業をしている様子が伺えます。
もちろん仕事中だけではなく、休憩中もあまりコミュニケーションがないことが多いため、常にどんよりとした空気が漂っている状態だといえるでしょう。
あらかじめ職場の雰囲気を知るためにも、企業のホームページやSNSなどを確認したり、可能であればインターンに参加して、実際の雰囲気をその目で確かめるようにしてください。
未経験の求人が多い企業ではないか
IT企業を探す時は、未経験の求人を何度も出しているところを避けるのも、実は非常に大切です。
求人サイトを見ていると、いつも名前を見かけるような企業がありますが、基本的にこのような企業は人手不足に陥っていると考えておいてください。
なぜなら、労働環境のひどいブラック企業である可能性が高いからです。
ブラック企業はなかなか従業員が定着しないため、必然的に求人を何度も出すことになります。
そのため、いくら未経験OKと書かれていたとしても、応募しないのが無難です。
逆にホワイト企業であれば、事業の拡大を検討している時に募集することが多いので、迷った時はこのような文言が求人情報やホームページに書かれていないかどうかを見ながら、判断してみると失敗しません。
まとめ
今回はIT業界に飛び込むことについて、やめておくべきかどうかを詳しく紹介しました。
人によってIT業界に抱いているイメージは違いますが、いずれにしてもホワイト企業を選ぶことができれば、それだけで快適な毎日を送れるでしょう。
将来性も非常に高い業界ですので、IT関連の情報に興味関心を持つことができる人であれば、積極的に検討してみる価値ありです。