文系でもIT業界に就職できる?向いている人の特徴や志望動機の例文も紹介!

文系でもIT業界に就職できる?向いている人の特徴や志望動機の例文も紹介!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

この記事を読んでわかること

・文系就活生のIT業界就活について
・IT業界で求められること
・IT業界の文系志望者向けの志望動機例文

この記事をおすすめしたい人

・文系就活生のIT業界就活にについて知りたい人
・IT業界で求められることについて知りたい人
・IT業界の文系志望者向け志望動機例文を見たい人

「IT業界で働きたいけれども、自分は文系だし、就職できるのだろうか」

「今までITにそこまで触れてこなかったけれど、今から勉強を始めて間に合うのだろうか」 

このような悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。

そこで今回は文系でもIT業界に就職できるのか、またIT業界で働くにあたって求められるスキルや役立つ資格などについて詳しく紹介していきます。

目次目次を全て表示する

【文系のIT業界就活】文系でもIT業界に内定獲得できるか

まず結論として、文系でもIT業界の内定を獲得することは十分に可能です。

なぜならばIT業界は急速に進歩しており、必要とされる人員に対して人材が圧倒的に足りていないからです。

文系でもある程度ITの学習をしている就活生は十分に重宝されますし、そこまで勉強ができていなかったとしても、モチベーションの高さや学習意欲が伝われば内定を出してくれる企業もあるほどです。

よって、対策をしなくて良いというわけではありませんが、IT業界で働くという気概とモチベーションがあり、そして一日でも早く学習を始めることができれば、十分にIT業界で内定を獲得することは可能です。

【文系のIT業界就活】IT業界の種類

IT業界に就職できる可能性があるとわかったところで、IT業界にはどのような種類があるのかについても一緒に確認していきましょう。

実はIT業界と一括りで説明するには難しいほど様々な企業群が存在しているので、大きく分けて5つの分類で紹介していきます。

ハードウェア業界

ハードウェア業界は私たちの日常生活の中でも不可欠な役割を果たす業界の一つです。

パソコンやスマートフォン、プリンター、ゲーム機など様々な電子機器の設計、製造、販売を行っています。

技術の急速な変化に伴い、常に成長を目指しており、新しい製品が市場に登場し続けています。

スマートフォンは通信機能だけでなく、カメラやGPS、アプリ機能なども備えており、私たちの生活を根本から変化させました。

ゲーム機も高度なグラフィックや処理能力、そしてネットワーク機能を活用して世界中の人々とプレイすることが可能です。

このように、消費者のニーズに応えるため、また新しい市場を開拓するために、継続的な研究開発を進めているのがハードウェア業界の大きな特徴といえるでしょう。

エンジニアリングやデザイン、マーケティングなど多岐にわたるスキルが必要とされ、様々な職種で構成されている業界です。

ハードウェア業界の例
  • ソニー
  • 日立製作所
  • パナソニック

ソフトウェア業界

ソフトウェア業界はコンピューターシステムやアプリの開発、テスト、販売を行う分野です。

様々なニーズに応じたプログラムの作成をしており、オペレーティングシステムやデータベース管理システム、ビジネスアプリケーションやエンターテインメントソフトウェアなど様々なものを取り扱っています。

その革新性と高速な変化が特徴であり、ビッグデータ、人工知能、機械学習などの新技術が業界を大きく進化させています。

ビジネスプロセスの効率化や消費者体験の向上、新たなサービスの発明など社会に大きな変革をもたらしている業界です。

スタートアップから大手テクノロジー企業まで多岐にわたる企業があり、絶えず新しいアイデアが生まれ、競争が激化しているのも特徴です。

最新のトレンドを追いかけつつ、革新的な製品やサービスを提供することが重要とされています。

ソフトウェア業界の例
  • 日本オラクル
  • トレンドマイクロ
  • オービック

情報処理サービス業界

情報処理サービス業界は、企業や組織がITを活用して業務の効率化や価値を作り出すために不可欠な役割を担っています。

顧客企業に対して情報処理システムの企画や設計、構築から運用、保守、改善、アップデートに至るまで、一連のサービスを提供しているのが特徴です。

業務システムの開発やデータベースの設計と管理、クラウドサービスの導入、ネットワークの構築や保守、セキュリティ対策の実施など幅広い技術サポートを行う業界です。

また、急速に変化するビジネスの環境や技術の進化に対応するため、常に最新のITトレンドに敏感であり、ビッグデータの分析やAIの活用などの分野で革新的なソリューションを提案しているのも情報処理サービス業界の大きな特徴の一つであると言えます。

情報処理サービス業界の例
  • 富士通
  • NEC
  • NTTデータ

WEB・インターネット業界

Web業界・インターネット業界は、デジタル化が進む現代において非常に重要な役割になっています。

ウェブサイトのデザインや開発、コンテンツ管理システムであるCMSの構築やユーザー体験、つまりUXの最適化、検索エンジン最適化やホスティングサービスなども行います。

企業は自社の商品やサービスを効果的にオンラインで提示し、潜在の顧客にリーチするためにWeb業界・インターネット業界のサポートが不可欠です。

ネットワークインフラの構築と維持にも重要な役割を果たしているのがWeb業界・インターネット業界です。

データセンターの運営やクラウドベースのサービスの提供、企業ネットワークのセキュリティ強化など様々な業務を行っています。

技術の進歩が非常に早い分野であり、この業界で働く人々はIT業界の中でも特に常に最新のトレンドや技術に適応し続ける必要があると言えるでしょう。

WEB・インターネット業界の例
  • リクルートホールディングス
  • Zホールディングス
  • サイバーエージェント

通信インフラ

通信インフラ業界はインターネットや各種ネットワークサービスが機能するための基盤となる部分です。

光ファイバーやルーター、スイッチ、通信プロトコルなど、データ転送とネットワーク接続に不可欠な様々な要素を担っています。

情報の高速かつ安定したやり取りを可能にするためにインフラを構築し、維持、運営する役割を担っています。

デジタル経済の成長や情報のデジタル化において中心の役割を果たしている業界であり、スマートフォンの普及やIoTデバイスの増加、クラウドコンピューティングの進展など新たな技術やサービスの登場により、より高度で信頼性の高い通信インフラの需要が高まっています。

5Gなどの次世代通信技術の展開やネットワークのセキュリティ強化などが求められており、通信インフラ業界の進歩は遠隔医療や自動運転車、スマートシティなど将来のイノベーションを支える強固な基盤となるでしょう。

通信・インフラの例
  • NTT東日本
  • NTTドコモ
  • KDDI

【文系のIT業界就活】IT業界の仕事内容

もちろん、文系だったとしてもIT業界の就職を叶えることは可能です。

しかしその中でも特に、文系の人が活躍しやすい職種が存在します。

十分スキルを学び、就活までに即戦力として活躍できる能力を持っているならば、下記の職種以外でも就職は可能ですが、「文系の人が就職しやすい職種」という観点から考えると、下記の5つが当てはまると言えるでしょう。

営業・コンサルタント

営業やコンサルタントは文系の方でも就職しやすいIT業界の職種の代表例の一つといえるでしょう。

営業やコンサルタントに求められることは、顧客が抱える課題やニーズを深く理解し、それに合致した製品やサービスを提案し、解決策を導くことです。

つまり、技術的なスキルはあった方が良いですが、最も重要なのはクライアントが何に悩んでいるのか、そしてどうしたらその悩みを解決してあげられるかを提案することです。

つまり、求められるスキルはコミュニケーション能力や問題解決能力、市場のトレンドを理解する洞察力などです。

ITの知識が深く、商品知識があり、顧客の企業のビジネスプランについて分析した上で、ITの観点からソリューションを提供する必要はありますが、自分で1から100まで技術を完璧に扱える必要はないので、文系の方でも非常に就職しやすいIT系の職種であると言えるでしょう。

エンジニア

エンジニア職は実際にIT系の技術を取り扱う必要があるので、文系の人には難しいと思われるかもしれませんが、勉強をすれば十分に就職することが可能です。

ソフトウェアやシステムの開発、設計を行う重要な役割を担っているのがエンジニアです。

プログラミング言語の知識や複雑な問題を分析し、効果的な解決策を設計するための課題解決能力などが求められています。

理系の学問分野とみなされがちですが、文系の人でも十分に就職することは可能です。

最近では、基本的なプログラミングスキルやシステム設計の原理について研修で教えてくれる企業も多いですし、安く勉強ができるプログラミングスクールなども用意されています。

また今の時代、YouTubeを活用すれば無料でプログラミングを勉強できますし、Udemyなどの格安のオンラインスクールも存在するので、十分に文系の方でもプログラミングスキルを身につけることは可能なのです。

プログラマー

プログラマーは先ほど紹介したエンジニアと比べてより業務に特化した職業です。

具体的なコーディング作業などが主な役割であり、プログラミング言語の知識や論理的思考力が必要となります。

よって、エンジニアと比べてより深いプログラミングへの知識が求められることでしょう。

しかし、プログラマーも同様にエンジニアの部分で紹介した部分と重なりますが、独学で勉強をすることは可能です。

YouTubeや格安のオンラインスクールなどを活用してプログラミングを学ぶことができれば、十分に文系の方でもプログラマーとしての就活を成功させることはできるでしょう。

プログラマーとしてのスキルや実務経験を積めば、将来的にはより複雑なシステム設計やアーキテクチャの設計などを行うソフトウェアエンジニアなどのキャリアアップも十分に可能です。

IT事務

IT系の企業の事務として働くのも文系の方がIT企業で働くにあたって有効な選択肢の一つであると言えるでしょう。

ITプロジェクトのサポートや信仰の管理、データ入力と管理やシステムの基本的な問題対応などが主な役割です。

基本的なITスキルやコンピューターに関する知識を身につけることができていれば十分に文系でも活躍することができます。

また、ITの事務職は一般的な企業の事務職と同じように、会議のスケジュールを組むことや参加者の調整、議事録の作成やプロジェクトに関連する文書や報告書の整理、保管なども行います。

よって、これまで事務職などのアルバイト経験がある人は積極的にアピールすることができれば、よりIT事務として活躍できることを就活でアピールできるでしょう。

マーケティング

マーケティング職もIT業界において文系の人が目指せる職業の一つであると言えるでしょう。

企業の商品やサービスを市場に導入し、販売促進を図るための戦略的な活動を行うのが仕事です。

市場調査を通じて、ターゲットとする顧客のニーズや好みを把握した上で、競合他社の製品や戦略を分析し、適用された価格や商品価値を提案します。

製品の品質やブランディング、価格設定など、マーケティングの全要素にわたって戦略を考え、広告キャンペーンやプロモーション活動の計画と実施を担当します。

文系の人でも、コミュニケーションスキルや創造性、分析的思考力といったマーケティングに必要なスキルを持っている人ならば十分に活躍することができます。

オンライン広告やSNSマーケティング、コンテンツマーケティングといった新しい手法が重要になってきており、技術的な知識よりも、顧客との深いコミュニケーションやデータを解析し戦略を立案する能力が求められているので、これらの能力に自信のある人は十分に活躍を目指せます。

【文系のIT業界就活】文系・未経験でもエンジニアはなれる?

結論から説明すると、文系でも未経験の方でもエンジニアになることは全く不可能ではありません。

なぜならば、エンジニアの人材不足は深刻であり、多くの企業が将来的にエンジニアとして活躍できる人材を求めているからです。

とはいえ「応募すれば受かる」というわけではないため、しっかりと対策をした上で、ある程度プログラミング学習などの対策をしておくことは不可欠です。

【文系のIT業界就活】IT業界に向いている人の特徴

続いてIT業界において求められるスキルについて詳しく紹介していきます。

IT業界には様々な職種がありますが、特に下記の5つはどのような職種においても求められるので、身につけておくことは必須と言えるでしょう。

持っているスキルはさらに磨き、自信のないものは今からでも身につけられるよう取り組み始めてください。

コミュニケーション能力

IT業界においてコミュニケーション能力は必須ではないのではないかと思う人も多いかもしれません。

なぜならば、なんとなくITと聞くと、パソコンに向かってキーボードを叩いているだけの印象を持っている人もいるからです。

しかし、基本的にIT業界においてコミュニケーションが必要ではない職種は存在しません。

ほとんどの業務がプロジェクトで進んでいき、それぞれの役割を分担しながら進捗を共有し、トラブルが発生した場合にはお互いにサポートし合いながら進めていく必要があるからです。

チーム内での誤解やすれ違いなどを防ぎ、協力を促進するためには、コミュニケーション能力は必須であると言えるでしょう。

コミュニケーション能力が高い人物は、プロジェクトを円滑に進めるにあたって活躍することができますし、将来はプロジェクトマネージャーなどのグループを統括する役割を担うこともできるでしょう。

論理的思考力

IT業界で働くにあたっては、論理的思考力は必須であると言えるでしょう。

難しい物事やプログラミングなどに注意で論理的に考え、解決策や効果的な方法を導き出す必要があるからです。

プログラミングやシステム設計、データ分析などIT関連のあらゆる作業は常に論理的に物事を捉え、段階的にアプローチすることが必須と言えます。

例えば、ソフトウェア開発を例にして考えてみましょう。

要件定義から設計、実装、テストに至るまで、各フェーズで論理的思考が求められます。

ユーザーの要望や課題を正確に理解し、それを機能や仕様に落とし込み、エラーのないコードを書くためには、明確な論理構造を頭の中に持っておく必要があります。

既存のシステムやコードに問題が生じた場合、その原因を論理的に解明し、最適な解決策を迅速に実装する能力も求められています。

学習意欲の高さ

IT業界は驚くほど進歩のスピードが速いのは皆さんもなんとなく想像ができているのではないでしょうか。

数年前まではAIに指示を出しただけで一瞬で絵を生成してくれたり、長文の文章を作成してくれたりすることなど想像もできませんでした。

しかし今となっては、ChatGPTは多くの人々が活用していることからもわかるように、数年前の当たり前は現在の当たり前ではありません。

ということは、常に学ぶ姿勢を強く持ち、新しい知識や技術を学び続ける姿勢が必須と言えるのです。

プログラミング言語やフレームワーク、ツール、データベース管理システムなど、IT関連のスキルは常に進化しており、昨日までの知識が今日も通用するとは限らないのです。

よって、常に自分がIT系の知識を学び続ける意欲を持っている人物であることをアピールすることが就活において重要であると言えます。

粘り強さ

頭の良い人が難しい物事についてスマートに説明するような印象があるIT業界ですが、中には泥臭い業務も存在します。

例えば、プログラミング一つを取っても、日々の作業で頻繁に直面するエラーや問題を解決するためには、粘り強さが必要です。

プログラミングのデバッグというのはとてつもなく長いものであり、その中でたった一つのエラーが原因でプログラムが動かなくなることもあります。

極論、「<」と「>」をひとつ間違えるだけでも正しくプログラムは機能しません。

しかしこのようなエラーを見つけることや、問題解決方法を導き出すことはただ椅子に座って画面を眺めているだけでは不可能です。

何が問題であるのか、様々な観点から考え、どうしたら解決できるのか考え続けるためには、粘り強さが求められています。

あなたがこれまで粘り強さを発揮して何かを成し遂げた経験があるならば、ぜひ就活でアピールすることをおすすめします。

マネジメント力

マネジメント力もIT業界の様々な職種で求められる能力の一つです。

特にプロジェクトマネージャーなどの職業においては、マネジメント能力は必須と言えるでしょう。

プロジェクトを計画するにあたっても、チームをまとめるにあたっても必要ですし、リソースの管理やクライアントとのコミュニケーションなどにおいてもマネジメント能力は必要です。

組織をうまくまとめ上げ、プロジェクトを成功に導くためには、マネジメント能力が必須なのです。

あなたがプログラマーなどの技術者からリーダー、もしくはマネージャーなどへステップアップするにあたっては、このようなマネジメントスキルをアピールすることが重要であり、戦略的思考能力や意思決定能力、問題解決能力などを磨きながら、チームをまとめ上げるにはどうすればよいか考えて業務に取り組むことが重要であると言えるでしょう。

【文系のIT業界就活】文系がプログラミングを取得する方法

ここまで、文系でもIT業界に就職することは十分可能であると話してきました。

しかし実際にどのように就職を目指すのかについてはまだ理解できていない人も多いでしょう。

そこで、ここからはIT業界で働くにあたって非常に重要なスキルの一つであるプログラミングスキルの取得方法について紹介していきます。

下記の3つから自分に合うものは何か考えてみてください。

独学

文系の方がプログラミングを取得するにあたって最も主流な方法は独学です。

経済的な面から考えると最も安く学ぶことができるので、多くの方が独学で学べれば理想的であると思っていることでしょう。

YouTubeなどのWebで公開されている動画やKindle Unlimitedなどで読める書籍を活用することで、プログラミングの基礎から応用まで自分で学ぶことは十分に可能です。

自分のペースやスタイルに合わせて勉強を進められるので、誰かに急かされたくない、マイペースで勉強を進めたいという方には向いているでしょう。

ただし、フィードバックしてくれる相手が存在しないので、やる気が出ないとなかなか勉強を進められない人は他の方法で勉強した方が良いかもしれません。

スクールに通う

ある程度予算があるならば、プログラミングスクールに通うのが最も手っ取り早い勉強方法であると言えるでしょう。

経験豊富なプロの講師から直接学び、実践的なフィードバックを受けることができるからです。

プログラミングの基礎から応用まで効果的かつ体系的に学習を進めることが可能なので、学習に抜けがないのも魅力の一つです。

最近ではリーズナブルな価格設定のプログラミングスクールも増えており、学割などが利く場合もあります。

オンラインで授業を実施しているところはほとんどですし、24時間いつでも質問ができるところもあります。

よって、アルバイトなどの兼ね合いで生活リズムがバラバラの人や、勉強できる曜日が決まっている人でも利用しやすいことでしょう。

また、スクール生同士で交流ができる場合もあるので、お互いに高め合える人を探している人にも向いている勉強方法であると言えるでしょう。

作成物はポートフォリオとして提出

制作物はポートフォリオとして提出するものであるということも覚えておきましょう。

IT業界の就活において資格を取得しておいた方が能力をアピールしやすいことは間違いありません。

しかし、ポートフォリオはあなたが実際に作ったものなので、どのくらいIT系のスキルを有しているかを一目で示すことができるものです。

文系の人は理系と比べてIT系の知識が少ないのではと思われていることが多く、能力を示す必要があります。

そこで、ポートフォリオを用いて、自分が学んだ技術やスキルを実際にどのように応用できるのかについて示すことが大切です。

言葉でいくらあなたがプログラミングが得意であることを説明しても伝わりにくいですが、実際に作ったものを見せることで、簡潔に能力について示すことができます。

【文系のIT業界就活】文系のIT業界就職に役立つ資格

ここからは文系の人がIT業界に就職するにあたって役立つ資格について紹介していきます。

もちろん、即戦力として活躍できるほどのスキルを持っており、ポートフォリオを提出できる人は無理に取得する必要はありません。

しかし、ポートフォリオが特になく、あなたのスキルを証明する術がない場合はぜひ、下記の3つの資格に取り組んでみてください。

ITパスポート

ITパスポートの資格はIT業界で働くにあたって、どのような職種を目指すにあたっても活用できるものの一つであると言えるでしょう。

IPAが実施している国家試験なので信頼性が非常に高いです。

ITパスポートの試験に合格できている人は情報技術の基本をしっかり理解できているとみなされるので、多くの企業から最低限の知識がある人物であるとみなされます。

職種を問わず、ITに関する基礎知識は必須なのでぜひとも取得しておきましょう。

特に、文系の人はIT業界への就活を目指す上で非常に重要な資格の一つです。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験も、余裕があるならばぜひ取り組んでおきたい試験の一つであると言えるでしょう。

システム技術者やプログラマーなど、すべてのITプロフェッショナルが共通して必要としている基本情報について深い理解があることを示すことができる資格だからです。

C言語やJava、Pythonなどのコンピュータープログラミングやアルゴリズムなど、ITパスポートよりもレベルの高い問題が出題されるので、難易度は低くありません。

就活前に取得できれば他の文系の就活生に差をつけることができるので、ぜひ取り組んでみてください。

OCJP

OCJPの資格も、取得しておくと就活において非常に有利と言えるでしょう。

OCJPはJavaプログラミング言語に特化した資格のことです。

JAVAの基礎から応用まで、プログラミングスキルを持っていることを証明できる資格です。

Javaを使用するシステム開発やWebアプリケーションの開発など、プログラミングに関連する職種を目指す際はぜひとも取得しておきたい資格の一つと言えます。

OCJPを持っているだけで、文系のIT系を目指す就活生の中ではかなり上位の能力を持っていると判断されることもあります。

「資格試験は得意だ」という人はあらかじめ取得しておけば、当日緊張して最大限自分の能力をアピールできなかった時の保険になるでしょう。

MOS

MOS(Microsoft Office Specialist)はマイクロソフト社のオフィスソフトであるWord、Excel、PowerPointなどの使用スキルを証明する国際資格です。

特にExcelやWordはビジネスシーンでの使用頻度が非常に高く、データ処理や文書作成の効率化が求められるIT業界で重宝されています。

MOS資格を取得することで、これらのソフトウェアを問題なく使用できるスキルを持っていることを証明でき、企業からの評価が高まります。

【文系のIT業界就活】職種別志望動機例文

続いて、職種別の志望動機の例文についても詳しく紹介していきます。

ここまで紹介してきた内容をもとに作成した例文なので、本記事のおさらいという意味でも参考になるはずです。

時間に余裕のある人は、自分が目指す職種以外の例文も確認し、どのような構成で書かれているか、どのような文章の展開がされているかの部分も確認してみてください。

エンジニア職

エンジニア職

貴社を志望する最大の理由は、貴社が展開する革新的な技術とプロジェクトに深い関心を持っているからです。

この興味は大学時代にクラウドサービスを用いた研究プロジェクトに取り組んだ経験から生まれました。

そのプロジェクトではデータ分析の効率を大幅に向上させるシステムを開発しました。

この経験を通じ、クラウド技術がもたらす無限の可能性、それを活用することで社会にどれだけ大きな影響を与えられるかを実感しました。

私は、自らの技術力とクラウドサービスに対する熱意を活かし、貴社の更なる技術革新に貢献する所存です。

営業職

営業職

貴社を志望する理由は、貴社が持つ顧客中心のビジネス哲学と革新的なITソリューションを通じた市場への影響力に深く共感しているからです。

この興味は大学時代に参加したインターンシップでの経験から生まれました。

あるプロジェクトでは傾聴を通して顧客の隠れた課題を発見し、解決策を提案することで大きな信頼を得ることができました。

この経験から、営業職としての顧客理解の重要性と、課題解決に向けた提案の価値を深く認識しました。

貴社で働くにあたっても、これまでの経験を活かし、顧客の課題に寄り添い、最適なITソリューションを提供することで、貴社の更なる成長に貢献できると考えています。

マーケティング職

マーケティング職

貴社を志望する理由は、貴社が持つ革新的な技術と、社会に新たな価値を提供し続ける企業姿勢に深く共感しているからです。

この興味と情熱は大学でのマーケティング研究と地域のスタートアップ企業でのインターンシップ経験から養われました。

インターンシップでは、限られたリソースの中で市場調査を行い、ターゲット顧客のニーズを把握するプロジェクトを主導しました。

この経験から、製品の成功には市場の深い理解と創造的なマーケティング戦略が不可欠であることを学びました。

市場調査、データ分析、マーケティングのスキルを活かし、消費者のニーズを的確に捉えたマーケティング戦略の策定に貢献する所存です。

【文系のIT業界就活】志望動機の完成度を高めるには

ここまで、文系の人がIT業界を目指すにあたってどのような対策が必要なのか、どのような職種が向いているのかについて紹介してきました。

志望動機の例文なども紹介しているので、すでに志望動機を完成させたという人もいるかもしれません。

しかし、さらなる対策を行うことでより質の高い志望動機を作成できるので、時間に余裕のある人はぜひ取り組んでみてください。

声に出して読んでみる

志望動機が完成したら、一度声に出してゆっくり読んでみましょう。

ただ黙読しているよりも、それぞれの文章において繋がりがおかしな部分がないか、誤字脱字がないかなどについて確認することができます。

自分で完成させた文章なので、客観的に見ることが難しく、おかしいところを見つけることが難しい場合もあるかもしれません。

しかし、声に出して耳から情報を取り入れることで、おかしな部分や間違いに気づくことができる可能性があります。

誤字脱字が多いと、企業からミスを繰り返す人材であるとみなされてしまう可能性もあるので、誤字脱字ゼロで提出できるように何度も確認してみてください。

他の人に添削してもらう

いくら声に出して何度しっかりと確認してみても、自分だけでは完璧に客観的な要素で確認することはできません。

そこでおすすめなのは、先輩や就活に取り組んでいる友人などに志望動機を添削してもらうことです。

IT業界に内定をもらった、もしくはすでに働いている先輩がいるならば、どのような点が重要なのか知っている人に添削をしてもらえるので、よりクオリティを高められます。

また、就活に取り組んでいる友人と添削し合えば、悪いところを改善できますし、相手の志望動機の良い部分を学ぶこともできるでしょう。

【文系のIT業界就活】IT業界に就職するためにやるべきこと

続いて、文系の方がIT業界に就職するために行わなければならない対策について紹介します。

以下の3つの対策は就活を成功させるために必須であるため、ぜひ参考にしてみてください。

自己分析を行う

文系の人がIT業界に就職するためには、まず徹底的に自己分析を行い、自分の強みや価値観を明確にすることが求められます。

自己分析を通じて自分が何を大切にしているのか、どのような場面で力を発揮できるのかを理解することが、今後のキャリア選択に大きな影響を与えるからです。

IT業界には様々な職種があり、プログラミングやエンジニアリングだけでなく、マーケティング、プロジェクトマネジメント、セールスなど、文系出身でも活躍できる領域が多く存在します。

自己分析を行い、自分がどの職種に向いているのかを見極めれば、志望動機を明確にすることにもつながるでしょう。

自己分析の詳しい方法については以下の記事でさらに詳しく紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。

業界・企業研究をする

自己分析が終わったら、続いて業界や企業の研究をしっかり行うことが重要です。

IT業界は急速に成長している一方で、企業ごとに事業内容や働き方、企業文化が大きく異なります。

したがって、業界・企業研究を徹底することで、自分の志望する企業がどのような価値を提供しているのか、自分のキャリアビジョンや価値観とマッチしているかどうかを判断しましょう。

例えば、IT業界ではハードウェア、ソフトウェア、クラウドサービス、AI、デジタルトランスフォーメーションなど、それぞれの企業が異なる役割を担っています。

それぞれ異なるスキルセットや知識を求めていますが、文系の方は特に自分がどのように企業に貢献できるかを明確にすることが重要です。

企業のビジョンや業務内容を理解しておかないと、適切にキャリア選択ができません。

入念に業界・企業研究を行い、自分のやりたいことと向いていることを明確にしておきましょう。

以下の記事では業界研究ノートと企業研究ノートの概要や活用方法について詳しく紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。

こうした便利なツールを活用することで、時間を削減し、ESの作成や面接対策など時間をかけて行うべき重要な対策に時間をかけられます。

インターンシップに参加する

文系の方には特に、インターンシップに参加しておくことを推奨します。

IT業界では理系のスキルが重要視されがちですが、インターンシップを通じて自分の文系的な強みをどのように活かせるかを実感することが大切です。

例えば、マーケティング部門やプロジェクトマネジメント、営業支援など、文系のスキルを活用できる分野も少なからず存在します。

実際にIT企業での業務に携わることで、ITプロジェクトの流れや技術職と営業職の協力の仕方、そしてIT製品やサービスがどのように顧客に提供されるかリアルに体験できます。

また、インターンシップを通じた経験や気づきは自己分析や業界研究にも活かせるだけでなく、その経験をアピールすること自体がモチベーションの高さや業界理解の深さをアピールすることにつながるものです。

したがって、可能であれば複数のIT企業のインターンシップに参加し、豊富な経験を積んでおくことを推奨します。

インターンシップについては以下の記事でさらに詳しく紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。

就活エージェントに相談してみよう

友人や先輩に添削してもらうことは王道の対策の一つではありますが、最も手っ取り早いのは就活のプロに相談することでしょう。

ジョブコミットは完全無料で志望動機や自己PRの添削をしてくれるだけでなく、面接対策も行ってくれるので、就活における重要な対策は全て任せられると言っても過言ではありません。

その他にも、あなたに合った企業の紹介や企業情報の提供などもしてくれるので、興味のある方はぜひ、下記のリンクから登録してみてください。

おわりに

今回は文系の人でもIT業界に就職できる理由やおすすめの職種などについて紹介してきました。

確かに、文系と理系どちらが有利かと聞かれれば、就活において理系の方が有利である可能性が高いことは言うまでもありません。

しかし、文系の人でもしっかりと対策を行い、学び続ける姿勢を持ち、モチベーションの高さをアピールすることができれば、IT業界に就職できないことはありません。

ぜひ、本記事の内容を参考に、目指すIT業界の企業への就職を叶えてください。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます