【例文あり】志望動機を300字で書くときの構成や文字数調整のコツを徹底解説

【例文あり】志望動機を300字で書くときの構成や文字数調整のコツを徹底解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

この記事を読んでわかること

・300字で文字数を作成するコツ
・文字数の調整方法
・志望動機作成時に意識するべきこと

この記事をおすすめしたい人

・300字で文字数を作成するコツについて知りたい人
・文字数の調整方法について知りたい人
・志望動機作成時に意識するべきことについて知りたい人

はじめに

これまでに、あなたはエントリーシートを書いたことがありますか?

そこでは志望動機を必ず書くことになりますが、その正しい書き方がわからずに悩んでいる人もいるかもしれません。

特に学生であれば、まだ右も左もわからない状態だと思いますので、本記事では志望動機を書く上で重要なコツを、細かく紹介します。

これでどんな人も、内定をもらいやすい志望動機を書けるようになりますので、ぜひ参考にしてみてください。

【300字の志望動機】文字数の目安は?

これから就活をする人は、エントリーシートに志望動機を必ず書くことになるでしょう。

しかし、まだ書いたことがない人はどれくらい書いたら良いのかわからないかもしれません。

就活は今後の長い人生を大きく左右するイベントの1つなので、もちろん失敗だけは避けたいところですよね。

そこで最初に、志望動機を書く上での文字数について、その目安を紹介します。

まずはこれくらい書けるように、意識しながらペンを進めてみてください。

300字程度が目安

一般的な文字数の目安は、結論からいうと300字程度です。

もし企業から字数に関する指定がない場合は、これくらいを目安に志望動機を書いてみると良いでしょう。

人によっては100字程度で完結にまとめてしまうこともありますが、文字数が少なすぎると本当に伝えるべきことを伝えられなくなるおそれがあるため、できるだけ具体的に書くようにしてください。

ただし、逆に400字を越えるほどたくさん書いてしまうのも、あまり良くありません。

その理由は、どんな企業の採用担当者も一度に何枚ものエントリーシートに目を通すことになるからです。

あまり長すぎると読み手のことを考えていない人だと思われてしまうため、300字程度に抑えるように頑張りましょう。

文字数指定がある場合は8-9割以上

志望する企業によっては、エントリーシートに書いてほしい各項目の文字数を指定してくることもあります。

その場合は、指定された文字数以内にまとめることが重要です。

例えば、200字で指定された場合は、そのうちの8~9割を目安に書くようにしましょう。

それ以下の量になってしまったり、逆にオーバーしてしまったりすると、言われたことを守れない人だと思われてしまうため、マイナス評価につながることも珍しくありません。

とはいえ、手書きで書く際に文字数を意識するのはなかなか難しいでしょう。

だからこそ、いきなり清書するのではなく、まずは文字数を計れるツールを使って、スマートフォンやパソコンで志望動機を打ち込んでみるのがおすすめです。

【300字の志望動機】おすすめの構成

志望動機を適当に書き始めてしまう人もいますが、できることなら事前に構成を考えた上で書き始めるようにしてみてください。

なぜなら、構成1つで相手に伝わりやすい志望動機になったり、プラスなイメージを残しやすくなったりするからです。

これ1つで相手に与える印象が大きく変わってきますので、ここで3つのポイントを紹介します。

もし構成の作り方がわからない人は、この内容をしっかり押さえた上で順番に書くようにしてみてください。

志望理由

まずは、なぜ自分がその企業を志望するのかを、わかりやすく伝えていきましょう。

つまり、結論から入るのがポイントです。

これによって、そのあとに伝える内容をスムーズに理解してもらいやすくなります。

人によってはいきなりエピソードから入ってしまうことも少なくありませんが、何を伝えたいのかがわからない状態で読み進めるのは、読み手のことを考えるとストレスになってしまうものです。

そのため、志望動機を読み始める最初の段階で、自分の志望理由の結論を伝えておかなければいけません。

そうすれば、どんな採用担当者に対しても丁寧な印象を与えられるでしょう。

エピソード

結論のあとは、その結論に至ったエピソードをできるだけ具体的に話していきましょう。

このエピソードの部分では、自分の個性をもっとも出しやすいポイントになります。

そのため、可能な限り話の内容を掘り下げて伝えるようにしてください。

またエピソードの内容として、必ずストーリー性を心がけるようにすること。

例えば、自分が何を経験してきたのかだけを伝えるのではなく、どのような課題にぶつかってしまったのか?そして、その課題を乗り越えるために何を考えて行動してきたのか?なども、ここでまとめましょう。

また数字を示せるものがある場合は、数字も忘れずに書いておくようにしてください。

なぜなら、数字はエピソードの信憑性を高められる要素になるからです。

さらにポジティブな内容であれば、実績としてアピールできる要素になるため、採用担当者に注目してもらいやすくなります。

入社後の活躍

エピソードのあとは、再度結論を伝えて話を締めくくります。

ここで重要なのが、相手の目線になって考え、採用担当者に対するアピールの文章であるのを意識することです。

そこで、実際に入社した際の活躍をイメージさせることが大切です。

例えば、エピソードの内容を踏まえた上で、自分に何ができるのかを一度考えてみてください。

これによって、採用担当者は「自社に欲しい人材かもしれない」と、現実的に考えてくれる可能性があります。

ここではそこまで細かく説明する必要はありませんので、大体100字程度で自分にできることをアピールしてから終わるようにしましょう。

【300字の志望動機】文字数を増やすコツ

普段からあまり文章を長く書くことに慣れていない人は、もしかすると志望動機を書き始めてもすぐにつまづいてしまうかもしれません。

しかし、だからといってすべて簡潔にまとめてしまうと、内容の薄いエントリーシートになってしまうおそれがあるため、その時点で他のライバルと差をつけることができなくなってしまうでしょう。

だからこそ、今のうちに最低でも300字は書けるようになっておいてください。

ここからは、文字数を増やすことに頭を抱えている人に向けて、どのようにすれば増やすことができるのかを解説します。

志望理由を細分化して話す

まず文字数が足りなくなりがちな人に多いのが、志望理由をシンプルに書きすぎていることです。

もちろん長々と書きすぎるのも良くないですが、だからといって1文だけで終わってしまうような内容は、逆に手を抜いているように見えてしまいます。

そのため、志望理由を書く時は、できる限り細分化しながら書くようにしてみてください。

しかし、人によってはどうしても書くことが思いつかないかもしれません。

そんな時は、企業研究をあらためてし直してみることが重要になるでしょう。

なぜなら、企業に対する理解度が足りていない可能性があるからです。

自分が志望する企業のことをきちんと調べれば、自然に志望動機が出てくるはずなので、もう一度どのような企業なのかをチェックしておいてください。

数字や固有名詞を用いて具体性を持たせる

文字数が増えない人は、エピソードの内容に具体性を持たせるようにしましょう。

そこでおすすめなのが、数字や固有名詞も書くようにすることです。

細かい情報量を増やしていくにつれ、自然と書けることも増えていきます。

また、エピソード内容も鮮明になっていきますので、どんな採用担当者にも想像してもらいやすくなるのがメリットです。

例えば、体を鍛えていたことを伝える際には、具体的に何をどうやって鍛えていたのか?そして、どれくらいの期間を使って鍛えていたのか?などの情報も盛り込んでいきましょう。

ただし、露骨な文字数稼ぎだと思われるような内容にしないことが重要です。

そのため、その情報が本当にアピールになるのかどうかも考えながら、書くようにしてみてください。

入社後のことについても深く言及する

もし文字数を増やすのが難しいと感じている人は、入社後の活躍についても深く掘り下げてみましょう。

例えば「入社した際にはリーダーシップを発揮したいと思います」だけではなく「入社した際にはリーダーの経験を活かして、周りのことを観察しつつも、1人1人とのコミュニケーションを密におこなうことを意識したいと思います」のような感じにまとめてみてください。

このように、自分が具体的に何をしていきたいのかも説明することで、簡単に文字数を稼ぐことができます。

むしろここにも具体性があれば、きっと採用担当者の心に響く志望動機になるでしょう。

【300字の志望動機】文字数を減らすコツ

いざエントリーシートに志望動機を書き始めると、いつの間にかたくさん書きすぎてしまう人もいるかもしれません。

特に伝えたいことがたくさんある人ほど、決められた枠を埋め尽くしてしまいがちでしょう。

そんな人は、逆に文字数を抑えることを意識する必要があるため、ここでは文字数を減らすためのコツについても紹介します。

綺麗にまとめるのが苦手な人は、ぜひこちらも覚えておいてください。

内容を一つに絞る

志望動機では、少しでも相手に良い印象を残すために、自分の良いところもたくさんアピールしていきたいところでしょう。

もちろんアピールをすることは、就活において大切なポイントです。

ただし、あれもこれも話を詰め込みすぎてしまうと、かえって何も伝わらない志望動機になってしまいます。

つまり、せっかく一生懸命書いても「この人は結局何が言いたいのかな?」と思われてしまうおそれがあるのです。

だからこそ、エントリーシートに書く志望動機に関しては、伝える内容を1つに絞るようにしてみてください。

これによって、大幅に文字数を節約することができるはずです。

さらに内容もわかりやすくなるため、途中で話がブレにくいのもメリットだといえるでしょう。

表現をシンプルにする

文章が長くなりがちな人によくあるのが、意外と冗長的な表現をしがちなことです。

冗長表現とは、簡単にいうと遠回しな言い方をしてしまっている文章を指します。

例えば「私は今までのアルバイトという経験があったおかげで~」のような文章は「私はアルバイト経験のおかげで~」のように、消しても文章として成立しそうな言葉を削ってみてください。

これだけでも、人によってはかなりシンプルな文章に仕上げることができます。

もちろん文章として違和感がないなら冗長表現自体は問題ありませんが、どうしても長くなってしまいがちな人は、その点も意識しながら志望動機を書いてみるのが良いでしょう。

不要な部分を削除

志望動機で伝えるエピソードは、できるだけ具体性を持たせることが大切だと伝えました。

しかし、それによって文字数が増えすぎてしまう場合は、逆に不要な部分を探して削除していきましょう。

おそらく内容の密度を上げるために、ここで書く必要のない情報まで書いてしまっている可能性があります。

例えば、実際にアピールしたい内容とは関係のない話までしてしまっていませんか?

文字数が足りない場合はまだしも、300字を越えそうになる場合は、思い切って削ることも重要です。

そうすれば全体がコンパクトになるはずですので、綺麗に300字以内に抑えられるようになるでしょう。

【300字の志望動機】注意点を解説

初めてエントリーシートに志望動機を書く際には、あらかじめ注意しておかなければいけないこともあります。

この内容を理解せずに書いてしまうと、せっかく良いことをかけていたとしても、台無しになってしまうおそれがあるでしょう。

だからこそ、ここではその注意点について、大きく3つに分けて紹介します。

これさえ気をつけていれば、どんな人も余計なことでマイナス評価を受けてしまう心配がなくなるでしょう。

句読点を減らしすぎない

まず志望動機を書く上で、常に意識してほしいのが句読点です。

なお句読点とは「、」や「。」のような、文章を区切る際に使うものを指します。

人によっては面倒くさくなって句読点を使わずに、文章を書き進めてしまうこともあるかもしれません。

しかし、あるべきところに句読点がないと、書いた内容が誤解されてしまうおそれがあります。

なぜなら、どこでどう区切って読めば良いのかがわからなくなるからです。

文章によっては句読点の場所1つで意味が大きく変わってくるケースもありますので、どんな時も句読点は細かくつけることを忘れないようにしてください。

ちなみに、句読点を打つポイントは、基本的に文章が切れる場所になります。

一文が長くなりすぎないようにする

ある程度長い文章を書く場合は、つい一文も長くなってしまうことがあるでしょう。

かし、一文が長くなりすぎてしまうことで、まとまりのない文章になってしまいます。

つまり、相手によっては自分が伝えていることをうまく理解してくれないおそれが出てくるのです。

そのため、一文の長さについても意識しながら、志望動機を書くようにしなければいけません。

例えば、一文につき大体60字くらいを目安に考えてみてください。

そして、どれだけ長くても80字程度には抑えられるように、文章を書きましょう。

これくらいの長さであれば、どんな相手でもスムーズに内容を理解しながら読み進めることができます。

あくまでもその文章を読むのは第三者ですので、読み手の気持ちになって書くようにしてください。

適度に改行する

志望動機を書く上で、もう1つ大切なのは、適度に改行もしておくことです。

人によっては、句点のあともそのまま次の文章に行ってしまいますが、それはやめるようにしましょう。

なぜなら、志望動機の枠に余白がなくなり、かえって読みづらい文章になってしまうからです。

できるだけ情報量を濃くしたくなる気持ちはわかりますが、だからといって改行をせずにそのまま書き続けるようなことは避けてください。

ちなみに、改行は基本的に句点のあとにすればOKですが、文章全体の構成が変わる際には、さらに空白行を作ることによってわかりやすくなります。

そのため、志望動機を書く枠に余裕がある場合は、そのように分けて書くことも覚えておくと良いでしょう。

【100字の志望動機】特に手書き時に気をつけること

近年ではパソコンのみでエントリーシートを作成する人もいますが、もちろん指定がない場合は手書きでも問題ありません。

ただし、手書きで志望動機を書く際に気をつけてほしいのは、文字の大きさです。

例えば、スペースを少しでも節約したいために、わざと文字を小さくしすぎないようにしてください。

なぜなら、文字が小さいと人によっては読みづらくなってしまうおそれがあるからです。

そのため、どんな人が見ても読めるくらいの大きさにすることが大前提になります。

【300字の志望動機】例文を紹介

志望動機の書き方をここまで詳しく説明してきましたが、まだ理想的な文章をイメージできない人もたくさんいるでしょう。

そうなると、結局ペンが進まないかもしれません。

そこで、ここからは300字程度の志望動機に関する例文を、3つ紹介します。

つまり、この内容を踏まえた上で書くようにすれば、どんな人もベストな志望動機を書けるようになるでしょう。

こちらの例文を自分のケースに当てはめながら、ぜひ活用してみてください。

不動産業界

私が貴社を志望する理由は、地域社会に対して貢献したいと思っているからです。実は貴社が存在する地域で生まれ育ってきたのですが、都市開発において貴社が大きく関わっていることをテレビで知りました。私はこの地元がとても好きなので、このような素敵な町にしてくれたことに感謝しかありませんし、何より交通の利便性や施設がすごく良くなったことに感動しています。最近は他の地域からの来訪者も増加傾向にあるため、私も貴社に入ってこの町をどんどん良くしていきたいと思いました。また、貴社の「誰もが住みやすい都市開発」というビジョンにも魅力を感じたので、ここ以外で働くことはありえないと確信しました。貴社に入社した際には、さらにより良い町づくりを一緒にしていければ良いなと考えています。

製造業界

私が貴社を志望する理由は、貴社が開発している資材を、もっと多くの人々に認知してもらいたいと思っているからです。以前、貴社のインターンに参加させてもらった際に、私たちの生活においてさまざまな貴社の資材が使われていることを知りました。しかも現在は、海外でも貴社の資材が輸出されているとのことで、本当に唯一無二の存在になっているのだなと確信しました。しかしながら、まだまだこの事実に気づいていない人もたくさんいますし、何より貴社の資材にはもっと可能性があると思っています。貴社に入社した際には、資材の良さをより多くの人に広めることに加えて、新たなビジネスの切り口も見つけていければ良いなと考えています。

サービス業界

私が貴社を志望する理由は、定期的に出す旅行プランに面白さや魅力を感じているからです。私もプライベートではよく旅行をするのですが、そのたびに貴社の旅行プランを必ずチェックするようにしています。その理由は、他にはない個性がそこにあるからです。もちろんただ個性があるだけではなく、思わず気になってしまうようなプラン内容になっているので、気づいたらいつも貴社の旅行プランを利用させていただいています。いつも旅行に行く友達にも絶賛してもらっているので、今ではその友達も貴社の虜です。だからこそ、そんな貴社に私も入社して、さらに多くの人々に楽しいと思ってもらえるような旅行プランを一緒に考えていきたいと思っています。

【300字の志望動機】就活エージェントに相談してみよう

就活を経験したことがない人は、どうしても大変な印象を持っているかもしれません。

もちろんラクなものではないかもしれないですが、実は就活をスムーズにかつ成功させるための方法があります。

それが、就活エージェントと呼ばれるサービスを使うことです。

就活エージェントでは、就活に関するさまざまなサポートをしてくれるようになっているので、就活に不安を抱いている人にはうってつけのサービスだといえるでしょう。

また、就活エージェントではエントリーシートの添削もしてくれます。

そのため、自分が書いた志望動機に自信がない人は、就活のプロに一度見てもらうのもおすすめです。

おわりに

今回はエントリーシートに書くことになる、志望動機に関するアドバイスをしました。

特に文字数の部分については必ず意識しなければいけないところなので、これは忘れないようにしましょう。

本記事の内容に沿って文章を書くようにすれば、必ず今よりも上手な志望動機を書けますので、就活初心者の人は何度も読みながらペンを進めるようにしてください。

そうすれば、どんな人でも立派な志望動機が完成するはずです。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます