【テンプレ付き】インターン参加後にお礼メールは必要?おすすめの書き方を徹底解説!

【テンプレ付き】インターン参加後にお礼メールは必要?おすすめの書き方を徹底解説!

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録

はじめに

インターンシップに参加した後、お礼メールを送ることは重要です。

お礼メールは感謝の気持ちを伝えるだけでなく、自分の存在を再度アピールする絶好の機会となるからです。

ここではお礼メールの必要性と、効果的な書き方について詳しく解説します。

インターン参加後にお礼メールは必要?

インターンシップの後にお礼のメールを送ることは必須ではありませんが、そうすることによって良い印象を残せるでしょう。

企業側から見ても感謝の気持ちを示すことで誠実さや礼儀正しさが伝わり、他の応募者と差別化を図るひとつの手段ともなり得ます。

採用に直接的な影響を及ぼすことは少ないかもしれませんが、少なからずプラスの印象を抱いてもらえる可能性が高まります。

ビジネスの世界ではこうした細やかな気遣いや心遣いが評価されることが多いため、お礼は積極的におこなうようにしましょう。

インターン参加後にお礼メールを送るメリット

インターンに参加した後にお礼メールを送ることによるメリットは、まず感謝の気持ちを伝えることで礼儀正しい印象を与えられることです。

さらにメールを通じてインターン期間中に学んだことに触れることで、企業側に対して前向きな姿勢や意欲をアピールできるでしょう。

それらの要素が組み合わさることで真摯な姿勢を強調でき、次のステップへ進むための重要な一歩となるでしょう。

礼儀正しい印象を持ってもらえる

礼儀正しさはビジネスの場で重要であり、とくに外部の人と接する際には不可欠です。

お礼メールを送り、自分の名前を再度企業に印象づけることで、将来的な採用機会にもつながる可能性があります。

インターンシップ中にお世話になった方々への感謝の気持ちを伝えれば、良好な人間関係を築く一助となることもあるでしょう。

このようにお礼メールは自身の評価を高め、今後のキャリアにおいてもプラスの影響を与える重要なコミュニケーション手段といえるでしょう。

採用担当者と良好な関係を維持できる

お礼メールは良い印象を与えられるだけでなく、インターンシップ終了後も企業とのつながりを保てて、次のステップでの採用プロセスにもプラスに働く可能性があります。

メールを送ることにより採用担当者との良好な関係を築けて、それを維持できるかもしれません。

そうなれば将来的に質問が生じた場合や採用に関する問い合わせをおこなう際に、メールでのコミュニケーションがスムーズになるでしょう。

したがってお礼メールを送ることは礼儀以上の効果があり、将来のキャリアにおいて有益な役割を果たします。

フィードバックをもらえる

お礼メールを送ったことがきっかけとなって、相手からインターンシップ中のパフォーマンスに関するフィードバックをもらえることがあります。

フィードバックを通じて自分の強みや改善点を理解し、今後の成長に役立てられるでしょう。

さらにフィードバックを受けることで、自分の業務への貢献度を再確認でき、自己評価を高めることもできるでしょう。

このようにお礼メールはただの形式的な挨拶ではなく、将来のキャリアにとって価値のあるコミュニケーション手段にもなるのです。

インターン参加後のお礼メールの書き方

お礼メールを書く際には、まずはお世話になった企業や担当者への感謝の気持ちを真っ先に伝えることが大切です。

本文の冒頭では具体的なプログラムや業務内容について言及しながら、自分がどれほど有意義な経験を積んだかを簡潔に表現しましょう。

また企業の方々が自身の成長に対して果たした役割についても触れることで、感謝の気持ちがより伝わりやすくなるでしょう。

①件名

まずは件名をわかりやすく、簡潔にすることを意識しましょう。

具体的な内容が一目で伝わるようにすることで、受け取った相手がすぐに内容を理解しやすくなります。

たとえば「△月△日開催のインターンシップの御礼(○○大学 氏名)」という件名にして、詳細な内容はメール本文で説明すれば十分です。

件名をわかりやすく簡潔にすることにより、相手のメールボックスでの見やすさも向上し、より印象を深めやすくなる効果も見込めます。

このような工夫により感謝の気持ちがより伝わりやすくなり、今後のコミュニケーションも円滑に進むでしょう。

②宛名

メールを書く際には宛名に注意が必要で、名前だけではなく社名や役職も含めることがマナーです。

たとえば「〇〇株式会社 人事部 新卒採用担当 〇〇様」のように記載しましょう。

誰に送れば良いかわからない場合は、インターンの詳細を連絡してくれた方やお世話になった方宛に送ると良いでしょう。

具体的には、インターンシップの担当者や直接指導してくださった方、あるいは最初に連絡を取った方にお礼のメールを送るのが一般的です。

このようにすれば、相手に対する敬意と感謝の気持ちをしっかりと伝えられます。

③本文

本文ではインターンシップを通してとくに印象に残った出来事、学んだことについて具体的に記載しましょう。

プロジェクトや業務内容、そこでの体験から得たスキルや知識について詳細に取り上げると良いです。

さらにその経験を今後どのように活かすかを言及すると、熱意や成長意欲がよりいっそう伝わりやすくなります。

インターンシップで学んだことを、今後何に活かしたいのか具体的な計画を示すのも効果的です。

このような構成で、感謝の気持ちと成長の意欲をしっかりと伝えるメールを作成しましょう。

④締め

より具体的な内容に仕上げた本文の終わりには、締めの言葉で再度感謝の意を表して今後の関係をお願いする言葉を添えることが重要です。

たとえば「貴重な機会をいただき、心より感謝申し上げます」といった感謝の意をまず述べ、その後に「今後ともよろしくお願いいたします」という文言を用いると良いでしょう。

このような表現はインターンシップでの経験が有意義であったことを伝え、相手に対する敬意を示すことにつながります。

感謝の意とともに具体的な学びや経験についても触れると、よりいっそう印象深いお礼の言葉となるでしょう。

⑤署名

感謝の気持ちを込めた締めの言葉の後には差出人の情報を、署名としていくつかの重要な情報を含めることが大切です。

まず氏名を明記することで、受け取った側が誰からのメールかをすぐに認識できます。

さらに学校名を記載することにより、どの教育機関から来たインターン生かが一目でわかります。

そのうえで連絡先を添えれば、相手が必要な時に迅速に連絡を取れるようになるでしょう。

これらの情報を含めるとビジネス上の連絡が円滑に進むため、署名にはこれらの要素を含めるのを忘れてはなりません。

インターン参加後のお礼メールを送る際の注意点

お礼をする際にはいくつかの重要なポイントに注意する必要があります。

まず送信するタイミングが重要であると覚えておきましょう。

終了してからできるだけ早く送ると、感謝の気持ちを適切に伝えるのに効果的だからです。

さらに内容は具体的であるべきで、インターンシップ中に学んだことや感謝している経験について具体的に言及しましょう。

文章はできるだけ丁寧な言葉遣いを心がけなければならないほかにも、忘れてはならないことはいくつかあります。

ここからは、インターン参加後のお礼メールを送る際の注意点を5つご紹介します。

メールはエントリー時に使用したものを使う

相手が誰からのメールなのかすぐ認識できるように、送る際にはエントリー時に使用したメールアドレスを利用することが望ましいです。

インターンシップは多くの応募者がいるため、担当者は多数のメールを受け取ります。

そのため、エントリー時に使用したメールアドレスを用いることで、担当者がスムーズに誰からの情報なのかを確認できるようになります。

そのうえでメールの件名や本文にも工夫を凝らし、具体的な内容や感謝の気持ちを明確に伝えることが重要です。

本文では具体的な経験や学んだことを述べ、今後の抱負や期待も含めることで相手に対する感謝の気持ちがより伝わります。

このようにエントリー時のメールアドレスを使用して明確で丁寧な内容のメールを送ることで、良い印象を残せて今後の関係構築にも役立てられるでしょう。

参加後に間を置かない

インターンシップ終了後にはできるだけ早くお礼のメールを送ることが大切です。

そうすることにより、感謝の気持ちが伝わりやすいだけでなく、良いイメージを残しやすくなります。

理想的にはインターンシップが終わったその日に送信するのが望ましいですが、やむを得ない事情があっても遅くとも翌日までには送りたいものです。

ずるずると送るタイミングが遅れてしまうと、せっかくの熱意や誠意が伝わりにくくなってしまいます。

できるだけ早く送ろうとすることによって、より具体的な内容が書きやすくなるメリットもあるでしょう。

その日のうちに準備しようとすれば、記憶が鮮明なままで正確な内容を思い出しやすいため、どれほどインターンシップでの経験が貴重で価値があったかを表しやすくもなるでしょう。

送るタイミングに注意する

できるだけ間を置かないほかにも、送信するタイミングにも注意を払うことを忘れてはなりません。

適切なタイミングでメールを送ると、相手に迷惑をかけることなく迅速に読んでもらえる可能性が高まるからです。

具体的には平日の日中に送るのが理想的で、朝早くや夜遅くに送ると受け取った相手がその時間にメールを確認できない場合があります。

せっかく送っても読んでもらえなければ、結果的に感謝の気持ちが伝わるのが遅れてしまうことがあります。

業務時間であればメールを受け取った担当者が他の業務と合わせて効率的に対応できるため、その日のうちに読んでもらえないといったリスクがありません。

感謝の意を迅速かつ適切に伝えるためには、平日の日中に送信するのを意識することが大切です。

誤字脱字に気をつける

感謝の気持ちを正確に伝えるために、誤字脱字がないように十分に注意しなければなりません。

まずメールの内容を一度書き上げた後、冷静に見直す時間を設けるようにしましょう。

文章を声に出して読むと、誤字や不自然な表現に気づきやすくなります。

そのほか、信頼できる友人や家族に文章をチェックしてもらうことも有効です。

第三者の目を通すことで自分では見落としがちなミスを発見できることがあります。

またメールを送信する前には、必ず一度は印刷して読み直すのも良いかもしれません。

画面上では見逃してしまう細かいミスも、紙に印刷することにより目にとまりやすくなるからです。

このようにして完璧な文章を心がければ、相手に対する誠意をしっかりと伝えられるのです。

遅れた場合はお詫びを添える

もしも送信するのが遅れてしまった場合、その理由を簡潔に述べて謝罪の言葉を添えることが重要です。

たとえば忙しさや体調不良など正直で簡潔な説明が望まれ、そのうえで遅延に対する謝罪の気持ちをしっかりと表現しましょう。

このように誠意を持って対応すれば、相手に対する感謝の気持ちや真摯な姿勢が伝わり、良好な関係を築く助けとなることもあるでしょう。

お詫びに続けてインターンシップを通じて得た貴重な経験や学びを具体的に述べること、どのようなスキルを習得したかを具体的に記述することはほかと変わりません。

感謝とともに今後の抱負や目標について触れることで、積極的な姿勢を示すこともできるでしょう。

自己成長への意欲をアピールするとともに、誠実かつ丁寧な対応を心がけることも忘れてはなりません。

インターン後のお礼メール例文

インターンシップに参加した後に、お礼のメールを送ることは重要です。

感謝の意を伝えるだけでなく、将来に向けて意欲がありそうな印象を残す絶好の機会です。

ここからは、インターン後のお礼メールの例文をいくつかご紹介します。

この例文を参考にして、心のこもったお礼のメッセージを送りましょう。

適切な言葉を選び感謝の気持ちを明確に伝えれば、インターンシップ先との良好な関係を築けるでしょう。

1dayの場合

△月△日開催のインターンシップの御礼(○○大学 氏名)

株式会社〇〇〇〇 人事部

インターンシップご担当

〇〇様

お世話になっております。

〇月〇日に開催された「〇〇インターン」に参加いたしました、〇〇大学 〇〇学部 〇〇学科の〇〇 〇〇と申します。

この度は貴社の1dayインターンシップに参加させていただき、誠にありがとうございました。

今回のインターンシップを通して、〇〇の業務内容や貴社の社風について深く理解することができました。

また、〇〇様の〇〇というお話を聞いて、非常に勉強になると共に、貴社で働きたいという思いが一層強くなりました。

今回のインターンシップで得た学びを今後の就職活動に活かし、貴社の本選考に臨みたいと考えております。

末筆ながら、貴社の益々のご発展と皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。

今後とも、何卒よろしくお願いいたします。

———————————————-———————————————-

〇〇大学 〇〇学部 〇〇学科

氏名:〇〇 〇〇

住所:〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

電話番号:012-0000-000

e-mail:[email protected]

———————————————-———————————————-

———————————————-———————————————-

複数daysの場合

△月△日〜△日開催のインターンシップの御礼(○○大学 氏名)

株式会社〇〇〇〇 人事部

インターンシップご担当

〇〇様

お世話になっております。

〇月〇日から〇月〇日にわたり開催された「〇〇インターン」に参加させていただきました、〇〇大学 〇〇学部 〇〇学科の〇〇 〇〇と申します。

この度は貴社のインターンシップに参加させていただき、誠にありがとうございました。

今回の複数daysインターンシップを通して、〇〇の業務プロセスや、貴社のビジネスモデルについて深く学ぶことができました。

中でも、〇〇のプロジェクトに携わり、実際の業務を体験できたことは非常に貴重な経験となりました。

また、社員の方々と交流をする中で、〇〇な印象を抱き、貴社で働きたいという気持ちが一層高まりました。

インターンシップで得た経験を活かし、貴社の本選考に臨む所存です。

末筆ながら、貴社の益々のご発展と皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。

今後とも、何卒よろしくお願いいたします。

———————————————-———————————————-

〇〇大学 〇〇学部 〇〇学科

氏名:〇〇 〇〇

住所:〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

電話番号:012-0000-000

e-mail:[email protected]

インターン参加後のお礼メールに返信が来た時の対応

お礼メールを送った際にそれに対して返信があれば、その時には迅速に対応しなければなりません。

返信をいただいたことに感謝の意を再度伝え、インターンシップでの具体的な学びや経験を簡潔に振り返りましょう。

この対応は相手に対する敬意を示すだけでなく、人間性や人柄をアピールする良い機会となることもあるでしょう。

ただし返信内容によっては、再度の返信が不要な場合もあります。

それはたとえば自動送信されているような内容、あるいは「返信不要です」といった明確な記載があるケースです。

その場合は無理に返信をする必要はないため、相手の文面をよく読み適切に対応するよう心がけましょう。

それでも迷う場合には簡潔に感謝の返信を送るのが無難で、無駄なやり取りを避けつつ礼儀を守るようにしましょう。

インターン参加後のお礼メールを送らなくても良いケース

メールを送らなくても良いケースとして考えられるのは、インターン中にすでに感謝の意を直接伝えた場合です。

もしそのような場面があったとしたら、メールでの重複した感謝表現が不要となることがあります。

さらに企業側がとくにお礼メールを求めていない場合や、インターン終了時に特定のフィードバック方法が指定されている場合も、お礼メールが不要とされることがあります。

参加者が多数いる場合

インターンシップへの参加者が多い場合、個別にお礼メールを送る必要はないことがあります。

これは企業側にとって多数のメールを受け取ることが大変になるためで、あらかじめメールは送信不要である旨を伝えられるケースがあるかもしれません。

たとえば、大規模なインターンシッププログラムでは、数百人以上の参加者がいることも珍しくありません。

そのような場合、企業がすべての参加者からのメールに対応するのは時間と手間がかかります。

学生が個別にお礼メールを送ると、企業の担当者が大量のメールを処理する必要が生じて対応が遅れる可能性もあるでしょう。

参加者にとってもお礼メールが形式的になりがちであるため、個別のお礼メールの重要性が低く特別な意味を持たないこともあるでしょう。

開催時間が短い場合

インターンシップの開催時間が極めて短い場合、お礼メールの送信は必須ではありません。

とくに数時間のインターンシップでは、直接的に対面での謝の意を伝えることが一般的です。

このような短期間のプログラムでは企業側も学生との交流を重視しており、その場での挨拶や感謝の表現が重要とされます。

しかし、お礼メールを送ること自体がマナー違反ではなく、むしろ丁寧さや誠実さをアピールする良い機会となるかもしれません。

とくに短時間のインターンシップでも貴重な学びがあった場合や、感謝を伝えたい担当者がいればメールでの感謝の言葉を送ることは推奨されます。

将来的な関係構築や企業側に好印象を与える可能性も高まるため、短期間であっても送る価値は十分にあるでしょう。

志望度が非常に低い場合

インターンに参加した後のお礼メールについて、志望度が非常に低い場合に送る必要があるかどうかは悩ましいところです。

就職活動に費やせる時間は限られており、その中でもっとも効果的に活動を進めることが求められます。

志望度が非常に低い企業に対してお礼メールを送ることは、その貴重な時間を無駄にする可能性があるかもしれません。

一方でビジネスマナーとしてお礼メールを送ることは重要であり、将来的にどこでどのような縁がつながるかわからないため、送る価値はあるともいえます。

しかし、現実的にはすべての企業に対して丁寧に対応することは難しく、自分の優先順位を考える必要があるでしょう。

志望度が非常に低い企業については、お礼メールを省略し、他の重要な企業に集中する時間を確保するのも良いでしょう。

インターン参加後のお礼メールに関する質問

インターンシップに参加した後にお礼メールを送ることは、良い印象を残し関係を深めるための重要なステップです。

ただし、ここまで確認してきたような適切な送信時期、メールの書き方やどのような内容を含めるべきかといったほかにもまだ疑問があるかもしれません。

ここからは、インターンシップ後のお礼メールに関するよくある質問についてお答えします。

手紙でも問題ないですか

もちろん、手紙でのお礼も非常に効果的です。

手書きの手紙は個人的なタッチがあり、受け取る側に特別な印象を与えられます。

しかし、手紙は郵送に時間がかかるため、迅速な対応が求められる場合にはメールのほうが適しているといえるでしょう。

とくにインターン終了直後のお礼の場合、すぐに感謝の意を伝えることが重要です。

まずはメールで迅速にお礼を述べ、その後に手紙を送ると、両方の利点を活かせます。

この方法なら迅速かつ丁寧なお礼を伝えられるため、相手に良い印象を与えられます。

迅速な対応が求められるビジネスの場ではまずメールを送り、その後に手紙でさらに感謝の意を示すことにより、よりいっそう丁寧さを伝えられるでしょう。

このように、シチュエーションに応じて適切な方法を選ぶことが大切です。

お礼メールの送信相手は誰にするべきですか

インターン参加後のお礼メールの送信相手については、直接お世話になった担当者に送るのが適切です。

たとえばインターンシップ中に指導やアドバイスをしてくれた社員や、プロジェクトの責任者などがそれに該当します。

このような方々にお礼メールを送ると、感謝の気持ちを直接伝えられます。

もし担当者の名前を忘れてしまった場合や誰に送るべきかわからない場合は、採用ページに記載されている人事担当者に送ると良いでしょう。

多くの企業ではインターンシップに関する連絡先として人事担当者の情報が記載されています。

その方にお礼のメールを送ると、適切な部門に感謝の意を伝えられます。

さらに担当者や人事担当者の名前がわからない場合は「採用ご担当者様」といった一般的な宛名を使用しても問題ありません。

企業のメアドが不明の時はどうすればいいですか

インターン参加後にお礼メールを送りたくても企業のメールアドレスが不明な場合は、まず企業の公式サイトや採用ページを確認してみましょう。

多くの場合は採用に関するお問い合わせ先や、担当者の連絡先が掲載されています。

また公式サイトに問い合わせフォームのページがないか、会社情報などのセクションも確認してみてください。

そこに直接のメールアドレスが記載されていなくても、直接メッセージを受け付ける窓口が用意されていることがあります。

さらに、インターンシップ中に名刺をいただいたり、担当者の連絡先を教えてもらったりしている場合はその情報を活用しましょう。

それでも見つからない場合は、電話で企業に問い合わせるのもひとつの方法です。

その際には自分の氏名とともにインターンに参加した旨、そしてお礼のメールを送りたいことを簡潔に伝えて適切な連絡先を教えてもらうよう依頼しましょう。

就活のお悩み相談ならジョブコミット

ジョブコミットでは、無料で就活に関するさまざまなサポートを受けられます。

エントリーシートの添削や面接練習を専門のスタッフが丁寧におこなってくれるため、自信を持って選考に臨めるようになるでしょう。

またジョブコミットでは優良なIT企業の紹介もおこなっており、自分にあった企業と出会えるチャンスが広がります。

これにより内定獲得が一歩近づき、成功に向けて準備するのもスムーズになるでしょう。

まとめ

今回は、インターン終了後にお礼としてのメールを送ることの重要性、そしてその効果的な書き方などについて解説しました。

お礼といってもただ感謝の気持ちを伝えるだけではなく、具体的な学びや感謝の意を盛り込むことによって好印象を残さなければなりません。

あらためて件名や宛名の書き方、例文を参考にしながらどのように仕上げれば良いのかを確認してみてください。

そうしてひとつずつ準備をしておけば、高い目標もきっと達成できるにちがいありません。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます