【例文あり】自己PRでやり遂げる力をアピールしよう!伝える際のポイントや注意点も解説

【例文あり】自己PRでやり遂げる力をアピールしよう!伝える際のポイントや注意点も解説

記事をお気に入り登録する

記事のお気に入りに登録

「記事のお気に入りに登録」のご利用にはログインが必要です。

会員登録がお済みでない方

無料会員登録
柴田貴司
監修者

明治大学院卒業後、就活メディア運営|自社メディア「就活市場」「Digmedia」「ベンチャー就活ナビ」などの運営を軸に、年間10万人の就活生の内定獲得をサポート

この記事を読んでわかること

・やり遂げる力について
・やり遂げる力でアピールできること
・やり遂げる力を伝えるときのポイント

この記事をおすすめしたい人

・やり遂げた経験がある人
・やり遂げた経験をアピールしたい人
・やり遂げる力を伝えるときのポイントをしたい人

「自己PRでやり遂げる力をアピールしたいけれど、書き方がわからない」

「やり遂げる力で印象に残る自己PRを作成したい」

このような悩みがある就活生が多いでしょう。

やり遂げる力を自己PRに設定することは問題ありません。

しかし、ほかの就活生との差別化や採用担当者に読んでもらえる文章にしなければ効果は薄くなります。

本記事では、自己PR作成時のアピールの仕方やポイント、注意点も解説していますので参考にしてください。

【自己PRでやり遂げる力をアピール】やり遂げる力とは?

やり遂げる力とは、目標を達成するまでやりきる力のことを指します。

自己PRに設定したい場合は、以下の3つに当てはまる人におすすめです。

  • 継続力がある人
  • 物事をコツコツ取り組める人
  • 任された仕事を責任を持って取り組める人

やり遂げる力を自己PRに設定することで、仕事をする上で重要な要素を持ち合わせていることを一言でアピールできます。

履歴書や面接は限られたスペースや時間のため、短い言葉で最大限アピールできるためおすすめです。

【自己PRでやり遂げる力をアピール】自己PRで企業が見ているポイント2つ

自己PRで企業が見ているポイントは以下の2つです。

  1. 人柄
  2. 企業で活かせる強みか

企業は採用する際に、求める人材像を明確に定めています。

そのため企業は求職者の人柄が自社の文化や雰囲気にマッチしているのかを判断します。

他には事業規模拡大のために即戦力が欲しい、ポテンシャルの高い人が欲しいなどが求める人材として挙げられます。

応募する際は、企業が欲しいと思う気質や能力を把握し、そこに合った自己PRを作成することが重要です。

①人柄

企業は履歴書や面接を通して、就活生の人柄をチェックしています。

内定後に職場の空気感に合わずすぐに辞めないか、もしくは既存の社員とトラブルを起こさないかなどは選考で大きなポイントです。

また、企業は人柄を通して就活生の性格や何を大切にして生活しているのかを知ろうとします。

性格や考え方を把握することで、仕事を任せた際にどういう姿勢で取り組んでくれるか想像しています。

②企業で活かせる強みか

企業は採用した就活生が将来どのような利益を生み、活躍するか重視します。

そのため、自己PRで企業に伝える内容は、働く上で活かせる強みとマッチしていることが大切になります。

どれだけ優れた人材であっても、企業が欲しい能力とは異なったり、必要なスキルを持ち合わせたりしていないと採用される可能性は低いです。

企業を調べる際には企業が求める人材が何かを分析し、そこにフィットするように自分の強みをアピールしましょう。

【自己PRでやり遂げる力をアピール】やり遂げる力でアピールできること

やり遂げる力でアピールできることは以下の3つです。

  1. 継続力・忍耐力
  2. 責任感
  3. 主体性

これらは仕事をする上で専門的なスキルではありません。

しかし、どの仕事でも重要な力です。

やり遂げる力を起点に、ほかのスキルも持ち合わせていることを伝えましょう。

継続力・忍耐力

仕事をする際に継続力と忍耐力は必須です。

仕事は短時間で終わることは少なく、継続して作業する内容がほとんどのためです。

さらに、新しい契約までに必要なプロセスが長い時もあるため、忍耐力が同時に求められます。

壁にぶつかった際に仕事を投げ出さないか、採用する側にとって確認したいポイントです。

そのため、自己PRする際には継続力・忍耐力の両方を持ち合わせていることをしっかりアピールし、採用担当者を安心させましょう。

そうした力を持った就活生は企業側にとって欲しい人材です。

責任感

仕事をする上で、責任はどうしても発生します。

新入社員だから多少許される場合もありますが、最初から責任感のない行動や発言をする人は採用されません。

そのため、任された仕事を最後までやる責任感が求められます。

もちろん全ての仕事を自分1人で行う必要はありません。

わからないことや心配なことは周りに相談することも大切です。

しかし、企業側から見て欲しい人材は責任感を持った人になります。

責任をしっかり果たすことで、仕事の依頼数が増えたり、取引先から信用されたりする効果があります。

主体性

仕事をする際に主体性は必要不可欠です。

自分から行動することで、新規契約ができたり、新しい商品開発ができたりします。

そのため、任された仕事に対して自分はどういった貢献ができるのか、どうしたら困難が解決できるかなど、主体的に考える必要があります。

主体的に行動する際に失敗する場合もありますが、ミスをそのままにしなければ問題はありません。

企業側もミスに対しても主体性を持って解決する姿勢はしっかりと評価します。

失敗を恐れて行動しないのではなく、失敗を次にどういかすかまで考えることが大切です。

【自己PRでやり遂げる力をアピール】やり遂げる力を伝えるときのポイント

やり遂げる力を伝えるときのポイントは以下の3つです。

  1. 何をどうやってやり遂げたのか
  2. やり遂げるまでの過程を具体的に
  3. やり遂げる力を企業にどう活かせるか

やり遂げる力のみで採用担当者に伝えても、具体性がなく理解してもらえません。

やり遂げる力で何を、どのように成し遂げたのか、さらにその過程も含めて説明し、最後はその力を企業にどう活かせるかまで伝えましょう。

何をどうやってやり遂げたのか

何をどうやってやり遂げたのかの説明がないと、採用担当者はあなたを判断できません。

忙しい場合は、それだけで自己PRを読み飛ばされたり、不採用になったりする可能性もあります。

しっかり実例を用いて説明することで想像しやすく、もっと話を聞いてみたいと思わせることが大切です。

例えば、「簿記2級の資格を取得するために参考書と過去問を3周ずつ解きました」と説明があった方が、あなたの努力が想像しやすくなり、評価も容易になります。

自己PRを作成することに夢中になりすぎず、しっかり何をどうやってやり遂げたのかまで伝えましょう。

やり遂げるまでの過程を具体的に

採用担当者は、これまでの努力がわかりません。

そのため、いくら自分でアピールしても過程の具体性がないと、嘘をついていると判断されかねません。

しっかりやり遂げるまでの困難や苦労を説明しつつ、それらをどうやって乗り越えたのかを伝えましょう。

その結果、あなたが考えを持って行動していることをアピールできます。

例えば、「簿記2級を取得するために毎日2時間勉強しました。

忙しい時は電車の中や寝る前のスキマ時間を活用しました」と伝えたとします。

採用担当者からは計画性を持ち、やり遂げるために創意工夫ができる人という印象を持ってもらえます。

やり遂げる力を企業にどう活かせるか

企業は営利目的で活動しています。

営業していくために多くのお金が必要であり、従業員には利益を生んでもらわなければなりません。

そのため、採用担当者は入社後にどんな活躍をしてくれる就活生なのかをチェックしています。

例えば、やり遂げる力がどこで発揮できるかを伝えることで、自己PRのポイントが企業でどう活きてくるのか、想像しやすいです。

その結果、企業側にとって自分を採用することにメリットがありますよ、と伝えることができます。

【自己PRでやり遂げる力をアピール】やり遂げる力をアピールするときの注意点

やり遂げる力をアピールするときの注意点は、以下の2点です。

注意
  1. 主体的に行った行動について伝える
  2. 差別化が難しい

自己PRでやり遂げる力をアピールする際は、上記の点に注意しましょう。

実話をもとにしない話や、誰かを真似したような自己PRはすぐに見抜かれるからです。

採用担当者は1日に何枚も履歴書を読んだり、面接で人に会ったりします。

その結果、就活生が話している内容に主体性があるかすぐに判断できます。

また、同じようなアピールは数ある就活生の中に埋もれるでしょう。

以下で詳細に解説しているので、参考にしてください。

主体的に行った行動について伝える

主体的に活動したことと、誰かに言われて活動したことには大きな差があるからです。

主体的に行動したことをアピールすることで、責任感を持って仕事をしてくれる印象を持たれます。

その結果、仕事においてもその力を発揮してくれるのではないかと、採用担当者は考えます。

また、誰かに言われて仕方なくした行動では積極性が感じられず、マイナスの印象になるため、自己PRする際は話題選びに注意しましょう。

差別化が難しい

自己PRはどうしてもほかの就活生と被ります。

そうした場合に自己PRを差別化できるポイントが盛り込まれているかどうかが大切です。

過去から最後までやり遂げられたことは何か、その際に意識していたことは何か振り返りましょう。

そこで見つけられた答えは自分らしさにつながり、しっかりと差別化ができます。

ほかの就活生と差別化できているということは、自分の頭で考えたのち、行動しているという証明にもなります。

また、自分に自信を持ってアピールできるため、採用担当者にも好印象を与えられるでしょう。

差別化が難しいと諦めるのではなく、工夫して考えることは差別化の第一歩と考えてみてください。

【自己PRでやり遂げる力をアピール】やり遂げる力の自己PR例文3選

やり遂げる力の自己PR例文を3選紹介します。

これまでにお伝えしてきたポイントや注意点を意識しながら例文を参考にして、理解を深めていきましょう。

全く思いつかない人も例文を参考に、自分の経験と置き換えてみると作りやすいです。

また、いきなり完璧な文章を目指すのではなく、思いつく文章をとりあえず書いてみることをおすすめします。

書いている途中で過去の経験を思い出したり、良い表現方法を思いついたりするからです。

例文1

私の強みは、継続力があることです。
学生時代の私は、早起きが苦手でした。
そのため、家を出る時間がいつもギリギリです。
このままでは社会人になって苦労すると考え、半年前から朝7時に起きる目標を立てました。
最初は早起きをする習慣がないため、7時に起きれない日もありました。
何か改善方法がないかと今までの生活習慣を振り返った際に、寝る時間が遅いことが原因だと気がつきました。
朝7時に起きられる日の前日は、遅くとも0時には布団に入っていたからです。
その結果、毎朝7時の目覚ましで継続して起きられるようになりました。
貴社に入社したのちは、任された仕事や自分で立てた目標が達成できるように日々努力を継続していきたいです。

例文2

私の強みは、最後までやり抜く責任感があることです。
学生時代に4年間続けたアルバイトで新人教育を任された経験があります。
最初は、新人にどう説明していいかわからないため諦めそうになりました。
しかし、周りにいた先輩からアドバイスをもらったり、新人が少しずつ仕事を覚えていく姿にやりがいを感じたりしながら、退職するまで新人教育をやり抜きました。
その結果、私が担当した新人のほとんどは他の店舗に応援に行けるまで成長し、店長からお褒めの言葉をいただきました。
新人教育を任された際に途中で投げ出していたら、今の充実感や達成感は得られなかったと思います。
アルバイトで得た経験を活かし、貴社に入社してからは、しっかりと最後まで諦めずに仕事をこなそうと考えています。

例文3

私の強みは、主体性を持って最後までやり遂げることです。
学生時代にボランティア団体に所属していました。
1番思い出に残っているのは昨年に地元の夏祭りに実行委員として携わったことです。
昨年は実行委員として参加できる人が少なく運営に支障がでる恐れがありました。
しかし毎年楽しみにしている子供たちのためにも、なんとかしても開催したいと考えた私はSNSや地域の掲示板を使いボランティアを募集しました。
すると、実行委員をやってみたいという人からの応募が殺到し、無事に開催できました。
当時はどうなるか心配で不安な気持ちばかりでしたが、主体性を持って行動することで新しい道を切り開くことができました。
仕事をする上で困難にぶつかる時もあると思います。
それでも諦めずに、主体性を持って最後まで行動し、成果を残していきたいです。

まとめ

自己PRでやり遂げる力をアピールすることは採用担当者から高い評価を得られる手段の1つです。

自己PRを通して企業側に何を伝えたいのか、どういった点で活躍できるのかは必ず伝えましょう。

それらを伝え忘れると具体性に欠け、ほかの就活生との差別化ができず、かえってマイナスの効果になります。

まずは、本記事のどこから初めても良いので、自分のできそうなところから自己PRを作成することをおすすめします。

この記事を友達におしえる!

LINEで送る ツイートする シェアする URLをコピーする

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます